ダ イコンの栽培記録(H16年8月〜11月)

消化を助けるジアスターゼだったと思いますが、豊富に含 まれており、また胃腸の働きを整えてくれる最適野菜です。 ダイコンは「おでん」にしてもよし、「からみ(おろしとも言う)」にしても美味しく頂けますね。小生は「からみ」が好きで汗をかく位の、からいのが大好き です。味の素としょうゆでご飯にぶっかけて食べるのが格別です。
去年は雑煮用ダイコンで大きくしすぎて失敗したので今年はちゃんとした普通の青首ダイコンを購入しました。では、どうなるかわかりませんが栽培に取りかか ります。時期はこの辺では9月の10日位が良さそうで、分けて栽培します。

11月以前のダイコンの栽培記録へ

11月6日(土) 晴れ
久しぶりに今日は、天気が良かった。気持ちいい〜な!。ダイコン君も虫が少なくなってきたせいだろうか、そこそこ伸びて きています。けど、一番最初に植え たダイコン君は芯食い虫にやられた事もあって、2番目と比べると、やたら中心部に細かい葉っぱがたくさん出来ていますが、成長が今ひとつです。仕方なく抜 いて小生の口に入ります。頂きま〜す。

画像1)一番最初に植えたダイコン君です。付け根から出ている葉っぱが画像2と比べると多いことが分かります。
画像2)2番目に植えて、寒冷紗を掛けて育てたダイコン君です。付け根からの葉数が少ないけれど、画像3のようになって います。
画像3)左1本が2番目に植えた物、真中と右は1番最初に植えた物で付け根の大きさはほぼ同等なものです。

041106a(画 像1)            041106(画像2)            041106c(画像3)

画像4)第3陣の様子で順調です。間隔が狭いので、今度はちゃんと間引かなだめでしょうね。

041106b(画 像4)

11月13日(土) 曇り一時晴れ
2、3日前、連チャンの雨が効いたのか急に大きくなった感じです。第3陣のダイコン君は中身はまだ小さいですが、寒冷紗 を押しのけてくるような葉っぱの成 長ぶりです。収穫出来そうなダイコン君は順番に小生の口に入っていますので第1陣は後、2〜3本で終了します。

画像1)第3陣の成長ぶりです。6日の画像と比べると葉っぱが垂直に伸びてきています。
画像2)第2陣の様子。
画像3)左は第2陣、右は第1陣です。第1陣は葉数が多い割には、これも成長が悪いです。やはり芯食い虫で、出だしをや られたのが効いているようです。

041113(画 像1)            041113a(画像2)            041113b(画像3)

11月20日(土) 晴れ
やっと晴れました。畑は昨日、一昨日の雨でグチャグチャです。ここの仕切り区域は問題ないのですが、他は最悪です。とこ ろでダイコンは順調に伸びており、 第1陣のダイコン君は今日2本を収穫して終了となりました。第2陣は2W遅れてここまで来ました。っと言うことは早く蒔いても虫にやられる確率が高く、結 果的には、よく似た時期に出来ることがわかりました。また、虫には寒冷紗が有効となることも良く分かりました。来年は今年を見習って進めたいと思います。 第3陣もありますが、とりあえず同じ作業を繰り返す事もあり、本日でダイコン君の栽培記録は終了とします。

画像1)左側2本が第1陣、右が第2陣です。
画像2)手前は第2陣、奥が片付いた第1陣の跡。
画像3)第3陣の様子です。

041120(画 像1)            041120a(画像2)            041120b(画像3)

画像4)第2陣(奥)と第3陣(手前)の様子です。第3陣のダイコン君も随分、大きくなりました。
画像5)あまり大きく、長く栽培すると巣入りダイコンとなりますが、見極めはこのように葉っぱを切り落とした後の切断面 を見ます。巣があればNGです。こ のダイコン君はOKですよ。

041120c(画 像4)            041120d(画像5)

<収穫を終えて>
まだまだ第2、3陣とあるのですが、とりあえずここで終了したいと思います。今回の栽培では芯食い虫にやられて大変で あったが時期をずらすことと、寒冷紗 または虫除けネットでも良いと思いますが、それらを使用することによって軽減されることがわかった。ただ絶対とは言えないので時々ネットを捲って様子の確 認をしなければいけない事も忘れないように・・・・。では、後輩のダイコン君!がんばりましょう。













inserted by FC2 system