ニ ンジンの栽培記録(H16年7月〜12月)

緑黄色野菜の王様、ニンジン君の出番です。ガンや老化防 止(小生ですが・・・)に良いそうなんで今年も始めます。 東洋種と西洋種があり、先に西洋ニンジンの5寸ニンジンから栽培です。ニンジンは発芽が難しいので、これさえうまく行けば90%位出来たと思っても良いそ うです。そうは言ってもちゃんと手入れ等は怠らないようにして下さい。

9月へ10月へ11月以降のニンジンの栽培記録へ

7月31日(土) 曇り
ニンジンの栽培用にあらかじめ苦土石灰、鶏糞、堆肥、有機肥料を順番に混ぜた土で畝づくりをおこなっておきます。ニンジ ンは下の方へと伸びていくので畝を 高くしておきます。石灰は未熟肥料と化学反応をおこすことがあるので早めにしておきます。雨とともに畝の水やりを兼ね、マルチで覆っています。こうするこ とにより最初の畝の水やりが楽になります。

画像1)植えるまでの期間があるのでそれまで乾燥、雑草を防ぐ事も兼ねてマルチをしてます

040731(画像1)

8月1日(日) 晴れ
今回、金時ニンジンも後に栽培したいのと量が一度に重なると、ほうれん草ではないですが、食べきれなくなるので加減して ます。また、以前は種を水につけて 蒔 いていましたが、種が非常に小さいのと指にくっついたら大変な事もあり、今回からそのまま蒔くことにしました。後は発芽まで乾燥に気を付けます。発芽まで 1Wから10日位かかるかなぁー。また発芽まで、たまに栄養剤として液肥を与えています。

画像1)種は非常に小さいです。
画像2)浅く溝を掘って種をばらまきしています。
画像3)真ん中は追肥用の溝にし、その両脇に溝を掘って種をばらまきしています。
画像4)いつもなら土をかぶせるのですが、田土なので乾くと石のようになるので、種まき用の土をかぶせてます。
画像5)ぐずぐずしていたら土が乾燥し始めますので早めに行います。
画像6)畝の側面は乾燥と雑草対策用にマルチを使います。上面は寒冷紗やワラ・枯れ草等がありますが、小生は新聞紙で 覆ってみました。

040801(画像1)            040801a(画像2)            040801b(画像3)

040801c(画 像4)            040801d(画像5)            040801e(画像6)

8月7日(土) 晴れ
天候の加減もあったのか早くも発芽してきました。この「すじ蒔き」も気を付けなければ種が軽いので水やり等で流され、ど こかに固まって芽が出てきます。そ のため、まばらになります。気になる場合は、再度、まばらな部分に種を追加しても良いかも。あるいは「すじ蒔き」以外の方法でもいいでしょう。もうしばら く様子を見たいために棒を入れ、芽を傷めないようにして新聞紙をかぶせました。

画像1〜3)発芽の様子。
画像4)背の高い棒で芽を傷めないようにします。

040807(画像1)            040807a(画像2)            040807b(画像3)

040807c(画 像4)

8月13日(金) 晴れ
ニンジン君の成長はゆっくりしております。そのため雑草が先に伸び始めるので、雑草の成長を促進させないように手入れし てやります。この時期は雑草と入り 交じるので間違ってニンジン君を抜かないようにします。

画像1)ニンジン君に交じり、草も成長しております。ギザギザ葉っぱがわかりにくいので草と間違わないように手入れしま す。
画像2)先週とあまり代わり映えしません。

040813(画像1)             040813a(画像2)

8月14日(土) 晴れ
よく観察してみると、ニンジン君特有のギザギザ葉っぱが出てきてます。このところ乾燥が激しいのでプランターに使ってい た花と野菜の土、種まき用の土を 使って乾燥を少しでも押さえるようにしました。小生の畑の土を被すとカチンコチンになってしまうので具合悪いのでそのようにしています。

画像1)ギザギザの本葉が出始めています。
画像2)種まき用の土をかぶせました。
画像3)中央は花と野菜の土を乾燥防止用に使いました。

040814(画像1)            040814a(画像2)            040814b(画像3)

8月18日(水) 曇りのち晴れ
昨日は台風15号の接近で落雷と激しい雨であった。ニンジン君はひょろひょろ伸びなんで、この激しい雨では寝てしまうの で昨晩は非常に気になった。案の 定、寝んねしていた。たびたびやられるとだめになってしまうので今日は、1回目の間引きを兼ねて土寄せと脇に追肥する事にしました。

画像1)本葉が出ているがかなり混んでいる。
画像2)そのため、間引きを行った。(全部が全部このように綺麗にはなっていませんよ)
画像3)草も引き抜いた後の間引きした分です。
画像4)歩くところがグショグショです。一応、間引きは終わり。
画像5、6)間引いた後に土寄せしました。

040818(画像1)            040818a(画像2)            040818b(画像3)

040818c(画 像4)            040818d(画像5)            040818e(画像6)

8月21日(土) 晴れ
まだ3日しか経っていないのであまり大きな変化はありません。

040821(画像1)            040821a(画像2)            040821b(画像3)

8月28日(土) 曇りのち晴れ
ひょろひょろの為、雨がよく降るとすぐに寝てしまうので1.5回目の土寄せを行いました。また、続きの畝に金時にんじん の種を蒔きました。新聞紙でやりた かったのですが、台風16号が来るので飛ばされたら困るので代わりに寒冷紗を使いました。ただ、大根と同じで大雨で流されるのでは?と蒔いた後から心配し ております。だめなときは再度、チャレンジです。

画像1〜4)5寸ニンジンの様子です。画像3のように順番に本葉が伸び始めてます。これらが根きり虫に食われんように注 意が必要です。
画像5〜6)追加の金時ニンジンの播種です。

040828(画像1)            040828a(画像2)            040828b(画像3)

040828c(画 像4)            040828d(画像5)            040828e(画像6)

040828f(画 像7)

9
9月4日(土) 晴れのち一時雨
2回目の間引きと土寄せを行いました。その際、畝中央とサイドに有機、鶏糞の追肥も済ませた。土寄せの際、土のバロメー タであるミミズ君が元気良さそうに 出てきました。早速、掴んで土寄せした土の上に乗せてやると慌てて土の中にもぐっていきました。これでなくっちゃいけないね。おっと間引きしていたら青虫 君がおりました。これは具合悪い・・・この前から何かに食われているなぁ・・・っと気になっていました。犯人(犯虫)みっけ!
金時も少しずつ成長しております。そやけど台風の雨で間抜けが生じたよ。まぁ間抜けは小生見たいなもんであまり気にしな いっーーーと。

画像1)間引いたニンジン君ですが結構、根が伸びてきています。
画像2)いたぞ!青虫君です。色がよく似ているので見逃します。
画像3)ミミズ君です。土が良くないと嫌がります。

040904(画像1)            040904a(画像2)            040904b(画像3)

画像4)間引いた後ですが、このアングルで撮ると何か竹林に入ったような気分です。
画像5)5寸ニンジンの全体様子です。

040904c(画 像4)            040904d(画像5)

画像6)金時ニンジンの発芽です。
画像7)金時君はこんな様子で発芽しています。
画像8)5寸と金時の全体です。

040904e(画 像6)            040904f(画像7)            040904g(画像8)

9月11日(土) 曇りのち雨
9/8の晩にヨトウムシを発見。まだ外に出てくる奴は、やっつけ易いんですが土の中にいる場合が困るんですね。その場合 は土をほじほじします。しかし、人 間を良く知ってますね。見つかると直に穴があってその中に隠れますよ。晩にしか出ないのでこれも要注意です。

画像1)ほぼ中央にいる茶色い虫がヨトウムシです。
画像2、3)後に植えた金時ニンジンの発芽の様子です。1回目の間引きを済ませてます。

040908(画像1)            040911(画像2)            040911a(画像3)

画像4)5寸ニンジンの様子です。
画像5)根っこは鉛筆の太さ位で、まだ色づいていません。
画像6)5寸ニンジンの全体の様子です。

040911b(画 像4)            040911c(画像5)            040911d(画像6)

9月16日(木) 晴れ
ハクサイの定植とともに幼少の金時ニンジン君も気になるので様子を見ました。「あれっ!茎が一本横たわっているし、何か このニンジンおかしいぞ!」とニン ジン君を引っぱって見ると・・・力もかけずに「スポッ!」・・・根が食われています。上手に食っています。ニンジン君を触らなければ真っ直ぐ成長したニン ジン君そのものです。・・・またもや、虫にやられてます。早速、回りをゴソゴソを掘ってみます。「犯人がおったぞ!」と犯虫を捕まえましたよ・・・後はご 想像にお任せします。

画像1)中央が犯虫です。中央右上が、根っこを食われたニンジン君です。この状態で真っ直ぐ土にささったままなんで一見 わかりません。

040916(画像1)

9月18日(土) 晴れ
もったいないので5寸ニンジン君の間引きは控えていたのですが、段々と大きくなり、込み合って来ました。このままでは全 体的に小さいニンジン君しか出来な くなってしまうの で順番に間引いて行きます。間引いたニンジン君を頂きましたが、すごい味ですね。まさしく「ニンジン」です・・・っと言った味ですね。追肥を行いました。

画像1、4)金時ニンジン君の様子ですが、大夫と大きくなってきましたよ。
画像2、5)5寸ニンジン君ですが、ボウボウ状態になってきました。
画像3)間引いたニンジン君ですが、ゴボウの様な白い根っこがオレンジ色に変わってきたよ。

040918(画像1)            040918a(画像2)            040918b(画像3)

040918c(画 像4)            040918d(画像5)

9月23日(木) 曇りのち晴れ
大夫と混み合って来たのでもったいないですが、間引きしました。これからも順番に間引いて行って大きくしていきます。キ アゲハの幼虫が食しに来ています。 これも大きくなったらかわいいのですが、今の所ニンジン君の方がかわいいので・・・ご想像に・・・。バッタ君も遊びに来てます。親子づれで遊びに来ている ようで何組かおるようですね。

画像1)突っつくとカタツムリの様に角が出ます。
画像2)間引いたニンジン君です。長いのもあれば、短足もあるし、ずんぐりもあるし、色々ですね。
画像3)間引いて、向こうが透けて見えるようになってきました。
画像4)バッタ君です。

040923(画像1)            040923a(画像2)           040923b(画像3)

040923c(画 像4)

10
10月1日(金) 晴れ
今日も先週に引き続き、5寸と金時君の間引きをしました。5寸も結構大きくなり葉っぱが垂れ下がるように成長していま す。両者を比べてみるとやはり金時君 の方が根っこは長いですね・・・当たり前か。間引き後、鶏糞と有機肥料にて追肥を行いました。

画像1)金時ニンジン君の成長です。この後、間引きました。
画像2)5寸ニンジン君の様子です。葉っぱも垂れ下がっています。
画像3)左が金時、右が5寸ニンジン君です。

041001(画像1)            041001b(画像2)            041001d(画像3)

画像4)5寸ニンジン君が大きくなるので、さらに間引きました。

041001e(画 像4)

10月5日(火) 雨
ここ2、3日雨がよく続きます。仕事から帰っての畑の見回りですが、畑の中はぐちゅぐちゅです。ニンジン君にはヨトウ虫 が6匹、キアゲハの幼虫が2匹、 葉っぱの晩飯を食べていました。これらの仕業ではないでしょうが・・・ひどくやられている5寸ニンジン君(間引きしないで置いておく分でした)がありまし たので仕方なく抜きました。結構大き くなってきています。この分だと他の5寸ニンジン君も順調に育っているのではないかと思います。

画像1)主芽が虫に食われていたので仕方なしに抜いたニンジン君です。大きくなってきています。

041005(画像1)

10月9日(土) 雨のち曇り
朝、晩涼しいけれど虫は一向に減る気配がありませんね。金時君も大きくなってきたし、これからもあるので間引きを進めま す。ヨトウが多いので被害が大きい です。

画像1、2)ヨトウに坊主にされました。成長を楽しみにしてたのに残念です。結構ブタになってきたのに・・・。
画像3)金時君を間引きました。

041009(画像1)            041009a(画像2)            041009b(画像3)

画像4、5)画像4は5寸ニンジン君です。画像5は金時君です。
画像6)全体の様子です。

041009c(画 像4)            041009d(画像5)            041009e(画像6)

10月17日(日) 晴れ
今日も少し間引きをしました。首が見えている物は緑色になり、良くないので土で被ってやりました。

画像1)首が出ていると青首ニンジンになってしまいますので土を被せてやります。
画像2)大きい物は、3〜4寸位のニンジンになってきました。

041017(画像1)            041017a(画像2)

10月23日(土) 晴れのち曇り
金時ニンジン君を間引きました。結構、根が長くなってきたのと5寸ニンジン君と比べるとやっぱり赤いですね。これから もっと大きくなってもらうため追肥を 行いました。間引きはもちろん小生の胃袋に入る予定です。

画像1)金時ニンジン君の様子。
画像2)両者間引きです。
画像3)5寸ニンジン君の様子。
画像4)全体の様子。

0411023(画 像1)            041023a(画像2)            041023b(画像3)

041023c(画 像4)

10月30日(土) 雨
5寸も金時君も大きくなるため、どんどんと間引きを進めています。

画像1、2)金時君の間引きと成長の様子。
画像3)5寸ニンジン君の成長の様子。
画像4)全体の様子で、手前が5寸、奥が金時君です。あまり葉っぱの伸び方が変わらなくなってきましたが、中身が勝負で す。

041030(画像1)            041030a(画像2)            041030b(画像3)

041030c(画 像4)


inserted by FC2 system