アサガオの成長記録 (H17年5月〜10月)

さて、これまた懐かしい小学校時代の夏休みの日記等で出てきた観察日記のようです・・・。普通のアサ ガオ ではつまらないので大きい花が咲く「暁の露」を生長記録として残したいと思います。

yasaitati   H17年5月6月7月8月9月10月

TOP
5月21日(土) 晴れ
種のへそとは反対側の背中部分に、白い所が少し見える程度にヤスリで少し傷を付けました。これは種が硬いので吸水しにくい為に行います。その後3時間位水 に漬けておき、1個づつ種蒔きをおこないました。

画像1)薄い青色の花が咲くアサガオです。
画像2)種にくぼんだ所があり、へそと呼ばれている部分です。
画像3)あまり水を吸い込むと良くないので3時間位で止めました。

050521(画像1)            050521a(画像2)            050521b(画像3)

画像4)背中部分に傷を付けた部分を上にして10mm程度、覆土しました。
画像5)18個ほどありますが、幾つ発芽するのかなぁ〜

050521c(画像4)            050521d(画像5)

5月28日(土) 晴 れ
2〜3日で発芽し始め、1W経つと双葉がしっかりしてきました。しかし気になるのが双葉の色で、何故黄緑がかった双葉が出来るのかな?ひょっとしたらこの 品種の特徴なのかも知れません。

画像1)土の中から出てきました。
画像2)この双葉は緑色していますが、
画像3)全体的に見ると黄緑がかったのが多いです。

050525(画像1)            050528(画像2)            050528a(画像3)

6月5日(日) 曇りのち晴れ
ポットから畑への定植です。ツルがあまり伸びない品種なので、まだ支柱立てを考えていません。行灯が一番やり易いかも知れませんね。

画像1)ポットでの発育状況です。
画像2)田土なので硬いと思われます。野菜と花の土及び籾がらを入れました。
画像3)以前、チューリップのあった所に定植しました。

050605a(画像1)            050605b(画像2)            050605c(画像3)

6月11日(土) 雨
やっと梅雨入りに入ったようで、水やりが楽になりそうです。ところで乾燥が続いた影響なのか?本葉が少しづつ増えてはいるのですが、生長が今一に感じまし た。

画像1)子葉は枯れてきて、本葉の数が増えてきました。
画像2)これからの生長を期待します。

050611(画像1)            050611a(画像2)

6月18日(土) 晴れ
梅雨とは言う物の雨が少なく、土がやたらと乾燥しています。朝、水をたっぷりあげても直に吸収されて夕方には画像2のようになります。

画像1)本葉が少しづつ増えているようです。
画像2)全体です。誤って草削りの時に2苗ほど削っちゃいました。

050618(画像1)            050618a(画像2)

6月25日(土) 晴れ
水やりを根気よく続けたお陰かな?葉っぱが一杯出てきました。ツルも伸び始めて来ているようで、そろそろ支柱の準備が必要かな?

画像1)木酸液のペットボトルが約30cmです。
画像2)上の画像と見比べて葉っぱも増えてきています。

050625(画像1)            050625a(画像2)

7月2日(土) 雨
やっと梅雨らしくなり、アサガオ君は水をたっぷりと吸い込んでいるのではないかと思います。ツルも3〜4本と伸びていき、支柱が未だなので地面を這ってい ます。

画像1)ツルが伸びて絡まる場所を探しているのでしょうか?
画像2)ツルの先端は首をあげて伸びています。
画像3)全体の様子です。

050702(画像1)            050702a(画像2)            050702b(画像3)

7月9日(土) 雨
恵みの雨で蔓の伸びが順調なようです。花が咲いているアサガオ君もおりますが小さいです。来週位に支柱を設けたいと思います。

画像1)隣の畝まで侵入する勢いです。
画像2)淡い青色です。横にはここ2〜3日で咲きそうなつぼみが見えました。

050709(画像1)            050709a(画像2)

7月16日(土) 晴れ
蔓が地面を這いずりまわってどうにも出来なくなってきたので1苗に1m位の竹を4本使って行灯スタイルに支柱をしました。また蔓は左まわりだったと思うの で螺旋式に支柱へ巻き付かせました。これで暫くは大丈夫でしょう〜

画像1)蔓を支柱にクルクルと巻き付けてやりました。
画像2)全体的にはこんな感じになりました。

050716(画像1)            050716a(画像2)

7月23日(土) 晴 れ
綺麗に咲いてくれました。大きい花が咲く予定でしたが、ちっこいですね〜。蔓の仕立てが悪かったのかな?

画像1)淡いブルーで涼しげな感じです。
画像2〜3)あちらこちらと一杯咲いて来ました。

050723a(画像1)            050723(画像2)            050723b(画像3)

7月30日(土) 晴 れ
朝、畑へ出向くと一杯、アサガオ君が咲いていました。爽快な眺めです。

画像1)花は予想外にちっこい花しか咲かないけど、小生はこれで満足です。
画像2〜3)支柱が1m位しかないのでそれ以上に伸びるツルは自己流でカットしています。

050730b(画像1)            050730a(画像2)            050730(画像3)

8 月6日(土) 晴 れ一時にわか雨
ツルの本数が多いのでたくさん花が咲いています。以前のツルは支柱の先で切りましたが後からのツルがどんどんと伸びて支柱を追い越しています。

画像1〜2)1本の支柱にツルが何重も重なってきました。
画像3)しぼんだ花の付け根あたりから種が出来始めています。

050806(画像1)            050806a(画像2)            050806b(画像3)

8月13日(土) 曇り
ハチが遊びに来ました。アサガオは自家受粉なのでかえってややこしくなるのですが、せっかく遊びに来ていますのでそのままにしています。支柱を超えたツル 先は横に紐を張って沿わすようにしました。

画像1)アシナガバチかな?花から花へと順番に移り飛んでいます。
画像2)白っぽい花が咲きました。なんか色が色々と変わるようです。何故かわからない・・・
画像3)互いの支柱の先同士を紐で引っぱっています。
050813(画像1)            050813a(画像2)            050813b(画像3)

8月20日(土) 晴れ
一杯ツルがついて垣根のようになってきました。当初はもっとスカスカで大きい花がポツリ、ポツリと咲く予定でしたが随分と様子が変わってきました。このま ま様子を見ていきます。

画像1)いつの間にか垣根のようになってきました。
画像2)花実が茶色くなってガクが反対向いているので採種しようかな?

050820(画像1)            050820a(画像2)

8月27日(土) 晴れ
さて、少しづつ種が出来てそうなので順番に採っていきます。一通りアサガオを植えている所を回りましたが花数に比べると少ないなぁ〜

画像1)こりゃ〜垣根に近いな。
画像2)ツル同士が絡みつくと・・・もう〜訳わかんないです。
画像3)蜘蛛ではありません。暫く、このまま乾燥させてから種を取り出します。

050827a(画像1)            050827b(画像2)            050827c(画像3)

9月3日(土) 晴れ
種が少ない原因の1つに虫が雄しべと雌しべを食い荒らしていました。植物に付く虫の名前はちょっと勉強不足なので分かりませんが野菜とおんなじように気を 付けなければいけないんだなぁ〜

画像1)まだまだ花の勢いはあります。
画像2)このような虫がアサガオの花の中に入って雄、雌しべを食い荒らしていました。
画像3)2回目の種を採りました。まだまだ種が採れそうです。

050903(画像1)            050903a(画像2)            050903b(画像3)

9月10日(土) 晴れ後 曇り
段々と朝晩が涼しくなってきているにも関わらず、よく花が咲いてくれています。どうも夕方の萎む時間帯ではピンク色に変わってしおれて行くようです。

画像1)薄い青色の花を今でも楽しませてくれています。
画像2)しおれたピンク色の花もいいですね。
画像3)種もあちらこちらで出来ているようで、また種採りをしなくっちゃ〜

050910(画像1)            050910a(画像2)            050910b(画像3)

9月17日(土) 晴れ後 雨
根本の草刈りがてらに種を採りました。ツルも良く伸びているので根本も結構、太くなっていました。

画像1)平日なんですが、時間が少し出来たので種を採種しました。(9/15)

050915(画像1)

画像2)一時期に比べると花色が薄くなってきた?
画像3)夕方でもないのに赤系の花が咲いていました。
画像4)根本は太く、しっかりと根を張っています。

050917(画像2)            050917a(画像3)            050917b(画像4)

9月24日(土) 晴れ
急に秋らしくなり、朝晩冷えてきました。それに連れて?アサガオも枯れが目立ってきました。

画像1)茶色くなってくるのが目立ち始めました。
画像2)シャキッと咲くと言うよりダレ〜とした感じです。
画像3)今日は白い花が咲いていました。

050924(画像1)            050924a(画像2)            050924b(画像3)

10月1日(土) 晴れ
花数も少なくなってきました。枯れ出すと早くなってきますね。

画像1)一部では花が咲いていますが、大半は見られなくなってきました。
画像2)枯れ花が団子状態です。
画像3)種も出来始めています。バラバラになって落ちてしまうので時間を見て種採りをしなくっちゃ〜

051001(画像1)            051001a(画像2)            051001b(画像3)

10月9日(日) 晴れ
枯れが続いています。もう〜終わりかな?花数も2〜3個程度です。

画像1)もう〜大半が枯れかかっています。
画像2)花もしおれてだら〜んとしています。

051009(画像1)            051009a(画像2)

10月15日(土) 雨
長い間楽しませてくれたアサガオ君も葉数が少なくなって枯れが続いています。もう〜終わりかな?って言った具合なのでそろそろ栽培記録も終了したいと思います。次回はもう少し芽欠きして大きく育てよう〜と、なんか普通サイズのアサガオになっちゃったもんな〜けど、長い間有り難う〜

画像1)葉数も少なくなってきました。
画像2)咲いているのもありますが、1〜2個程度になっています。
画像3)種もあちらこちらに出来ています。これが最後の採種となるでしょう〜

051015(画像1)            051015a(画像2)            051015b(画像3)














inserted by FC2 system