ブロッコリーの栽培記録 (H17年7月〜12月)

ブロッコリーは緑花野菜とも呼ばれているようですね。これも初めてなんで、がんばって栽培したいと思 います。

yasaitati   H17年7月8月9月10月11月12月

TOP
7月31日(日) 曇り
カリフラワーと同じく、秋野菜の準備が出来ていないので慌てて種蒔きを行いました。

画像1)カリフラワーと同じような種です。混ざると大変です。
画像2)3粒づつ蒔いています。
画像3)覆土の後、たっぷりと水をあげました。

050731b(画像1)            050731a(画像2)            050731(画像3)

8 月6日(土) 晴れ一時にわか雨
2〜3日で発芽しました。結構早いです。

画像1)発芽の様子です。(8/3撮影)
画像2)太陽の方へひょろひょろと伸びています。向きを変えてやると再び、太陽の方へと伸びていくので面白いですよ。

050803(画像1)            050806(画像2)

8月13日(土) 曇り
本葉も出てきました。また、それぞれ1本づつになるように間引きを行いました。

画像1)本葉が出てきました。
画像2)密集しているので間引きを行いました。

050813(画像1)            050813a(画像2)

8月20日(土) 晴れ
本葉1〜2枚程度で大きくなりましたのでポットに移し変えました。これから本葉5〜6枚程度までポットで育てます。

画像1)家で育てているんだけど、虫に結構やられたなぁ〜
画像2)本葉が虫にやられている物、成長の悪い物はパレットに置き、比較的良さそうなのをポットに移し変えました。
画像3)少ないですが、パレットの残り分が良ければポットに移し変えたいと思います。

050820(画像1)            050820a(画像2)            050820b(画像3)

8月27日(土) 晴れ
梅やクチナシなんかの木の木陰で育ててたのが悪かったのかな〜本葉が虫にやられて生長が悪そうです。ここまで育てたのに・・・まぁ暫く様子を見ながら育て たいと思います。一応、苗購入も考えておこうかな?

画像1)本葉が片方やられています。
画像2)本葉の生長点が虫にやられている物もあり、どこまで生長してくれるかな?
画像3)考えていても前へ進まないので畝だけは購入苗でも自家苗でも出来るように準備だけはしました。

050827(画像1)            050827a(画像2)            050827b(画像3)

9 月3日(土) 晴れ
今年は虫が多いのでしょうか?木陰から場所を離して栽培しているのですが、芯くい、青虫、ナメクジが幼苗を容赦なく食害しています。見つけては捕殺してい るのですが、なにしろちっこいので見逃してしまいます。・・・仕方がないのでさらに選抜しました。

画像1)中央に2mm位の芯くい虫が生長点を食っていました(9/1)。
画像2)葉っぱの裏側に葉っぱを食っている青虫を見つけましたのでこの後、捕殺しました(9/1)。
画像3)ナメクジの食害です。葉っぱが無残な姿になっています(9/1)。

050901(画像1)            050901b(画像2)            050901c(画像3)

画像4)良く生長していて虫害の少ない苗を選別しました。
画像5)全部で4本になってしまいました。定植も控えているので無事に生長してほしいです。

050903(画像4)            050903a(画像5)

9月10日(土) 晴れ後 曇り
生長しているものの新芽が食われているのもあるのでちょっと辛そうです。播種からは時期的に難しいので、やむなく苗を5本購入しました。(新芽に蜘蛛の糸 のようなものが見つかれば芯食い虫が潜んでいます)

画像1)この苗は元気そのものです。
画像2)2本は大丈夫ですが、後2本がどこまで持つか?
画像3)播種時期もあるので、やむなく5本購入しました。

050910(画像1)            050910a(画像2)            050910b(画像3)

9月11日(日) 雨後曇 り
本葉5枚程度でそこそこ大きくなっているので購入した苗を先に定植しました。畝はあらかじめマルチを掛けていたので雨でも心配なしに定植出来ました。家で も散々な目にあっているし、これから虫が多いので寒冷紗を用意して被せています。これでも地中からのヨトウムシ等にやられるので注意が必要です。

画像1)購入した苗です。
画像2)株間を40〜50cm位にして植え付けます。
画像3)寒冷紗で虫除け対策をしました。左手の裾は家で育てている苗を定植するため、開けられるように重石を乗せているだけです。

050911(画像1)            050911a(画像2)            050911b(画像3)

9月17日(土) 晴れ後 雨
購入した苗も根付いた様子です。これから大きくなるのを期待したいです。自家苗もどうにか3本は確保できたので雨の中、定植しました。

画像1)寒冷紗の中ですが、葉っぱもしっかりしています。
画像2)5本とも元気そうです。
画像3)自家苗です。

050917(画像1)            050917a(画像2)            050917b(画像3)

画像4)あらかじめポットで深植えにならないように穴の大きさを決めて、ソロッと根鉢を崩さないようにポットを取り除き、
画像5)植えつけました。雨ですが一応、水遣りをしました。

050917c(画像4)            050917d(画像5)

9月24日(土) 晴れ
最後の自家苗も出来ましたので畑へ定植しました。先に植えたブロッコリは葉っぱも濃い色になっており力強さを感じました。

画像1)右下の葉っぱが絵描き虫にやられていますが、後に枯れる葉っぱなので大丈夫でしょう。
画像2)先発隊は大きくなっています。
画像3)寒冷紗で保護しています。

050924(画像1)            050924a(画像2)            050924b(画像3)

10月1日(土) 晴れ
随分と大きくなり始めましたので、これからの生長に合わせて株まわりに鶏糞の追肥を行いました。

画像1)24日の画像2のブロッコリですがここまで大きくなりました。
画像2)芯は食われていないようで安心しました。
画像3)他も元気に生長しています。

051001(画像1)            051001a(画像2)            051001b(画像3)

10月9日(日) 晴れ
自家苗も大きくなってきました。雨続きとネットで押されて葉っぱがへしゃげていますが、元気に生長しています。

画像1)1日の画像1のブロッコリです。虫に食われていますが大丈夫です。
画像2)自家苗のブロッコリです。
画像3)だら〜んとしていますが、大丈夫でしょう。

051009(画像1)            051009a(画像2)            051009b(画像3)

10月15日(土) 雨
根元も随分と太くなってきました。自家苗は先に植えたブロッコリと比べて小さいですが、がんばって生長しているようです。

画像1)根元の様子。
画像2)自家苗のブロッコリ。
画像3)窮屈そうだなぁ〜

051015b(画像1)            051015(画像2)            051015a(画像3)

10月22日(土) 雨
昨日まで晴れていたのだが今日は朝から雨がパラついています。おっ!ブロッコリのあのブツブツのつぼみが・・・小さいながら見えてきました。これから大き くなるのが楽しみです。早速、今後の生長にあわせて鶏糞の追肥および根元に土寄せを行いました。

画像1)ブロッコリのつぼみです。

051022(画像1)

画像2)今の時期が生長が早く感じます。
画像3)自家苗のブロッコリも先週と比べて大きくなってきています。
画像4)U字支柱よりはみ出ていますので寒冷紗はフワッっと掛けています。

051022a(画像2)            051022c(画像3)            051022b(画像4)

10月29日(土) 雨
つぼみも大きくなって良く分かるようになってきました。自家苗は未だですが、他のブロッコリはすべてつぼみが出来ているようでした。

画像1)つぼみの様子です。

051029(画像1)

画像2)寒冷紗のお蔭で虫の被害は外側だけで止まっているようです。
画像3)自家苗のブロッコリの様子です。
画像4)このごろ寒冷紗の中に収まりきれず、葉っぱがかなり押さえられ育っています。

051029a(画像2)            051029b(画像3)            051029c(画像4)

11月6日(日) 雨
メインの頂花蕾の直径が10〜12cm位になってきたので収穫しました。良く見るとその下には側花蕾も出来ていました。お礼肥を兼ねて追肥を行いたかった のですが雨の為、後にします。

画像1)頂花蕾です。この後、収穫しました。
画像2)側花蕾がすぐ下にありました。

051106(画像1)            051106a(画像2)

画像3)背丈は、これ以上は伸びないのかな?
画像4)自家苗の葉っぱも色が濃くなり、一人前になって来たのかな?
画像5)全体です。

051106b(画像3)            051106c(画像4)            051106d(画像5)

11月12日(土) 曇り のち晴れ
側花蕾も大きくなって来ました。また、自家苗の頂花蕾も大きくなっています。昨日の雨の為、追肥はまだなんで明日位にしようかな?

画像1)今日の収穫です。
画像2)側花蕾も大きくなってきました。
画像3)自家苗の頂花蕾もでっかくなってきました。

051112(画像1)            051112a(画像2)            051112b(画像3)

画像4)これ以上は大きくならない様子ですね。
画像5)自家苗は先に植えたブロッコリと同じ大きさになるまで生長するんだろうな〜。
画像6)全体です。

051112c(画像4)            051112d(画像5)            051112e(画像6)

11月19日(土) 晴れ
日曜日に鶏糞のお礼肥を行いました。また、17日には頂花蕾も大きくなっているブロッコリがありましたので収穫しました。今日は自家苗の頂花蕾が大きく なっ ているのがありましたので他の側花蕾と合わせて収穫しました。頂花蕾が未だなのは自家苗の画像4だけとなりました。

画像1)17日の収穫です。

051117(画像1)

画像2)側花蕾も順に大きくなっています。
画像3)下の方にも側花蕾が出来てきているので要チェックです。
画像4)自家苗の頂花蕾も大きくなってきました。

051119(画像2)            051119a(画像3)            051119b(画像4)

画像5)全体です。寒冷紗は高さと幅が必要の様です。今回は寸足らずで・・・次回はもうちょっと考えなければなぁ〜
画像6)茎も十分太く、しっかりしています。支柱が無くても転ぶ事も無く、大丈夫のようでした。
画像7)今日の収穫です。

051119c(画像5)            051119e(画像6)            051119d(画像7)

11月26日(土) 晴れ
側花蕾の様子を見ていたら、そのすぐ下にも新しい蕾が出てきているようです。これなら収穫が連続して行きそうでカリフラワと比べて期待できそうです。けれ どあんまり側花蕾はスーパで見かけないなぁ〜〜

画像1)頂花蕾も大きくなって収穫を迎えます。もう〜残す収穫は側花蕾だけになっちゃうのかな?

051126b(画像1)

画像2)このように収穫した頂花蕾の周りの葉っぱの付け根から側花蕾が出ています。
画像3)側花蕾の下側の葉っぱの付け根からさらにワキ芽が伸びて蕾を付けています。
画像4)下葉は寒さと生長しきったのでしょうね〜枯れている葉が目立ってきました。

051126(画像2)            051126a(画像3)            051126c(画像4)

12月3日(土) 晴れ
さて、頂花蕾も大きくなったので収穫しました。また、先に頂花蕾を採ったブロッコリにも側花蕾がたくさん付いていましたので一緒に収穫しました。

画像1〜2)今日の収穫です。

051203(画像1)            051203d(画像2)

画像3)長くおいておくと詰まっている蕾がバラけてくるようです。
画像4)側花蕾を採った下側にいっぱい次の蕾が大きくなってきています。
画像5)葉っぱの枯れはありますが、まだまだ元気です。葉っぱが寒さで一部濃い色に変わり始めているようです。

051203a(画像3)            051203c(画像4)            051203b(画像5)

12月10日(土) 晴れ
もう1個、頂花蕾がありました。カウントを間違えたようです。これで全部の頂花蕾を収穫したことになります。後は側花蕾だけの収穫だけとなります。さて、 今日は必要な分だけ収穫して・・・
ブロッコリーの栽培記録を終了したいと思います。長い間有難う御座いました。

画像1)ちっこいですが、ワキ芽から側花蕾が一杯、見えます。
画像2)寒いので葉っぱの色が濃い色に変わったり、枯れが目立ったりしています。
画像3)必要な分だけ収穫しました。

051210(画像1)            051210a(画像2)            051210b(画像3)














inserted by FC2 system