きゅうりの栽培記録 (H17年4月〜7月)

きゅうりは「春植えきゅうり」と「夏まききゅうり」があるようです。今回は作型を問わない「北進」と 呼ばれて いる物を栽培してみます。後で気が付いたのですが、きゅうりは本数が出来るようなのであまり多く栽培すると食べきるのに大変だそうです。

yasaitati   H17年4月5月6月7月

TOP
4月29日(金) 晴れ
「北進」と呼ばれるきゅうりの苗を10本購入しました。こりゃ〜食べるのに難儀するぞ〜と思いつつ、以前から苦土石灰と肥料を混ぜた畝に半マルチを張り、 仮支柱を立てました。

画像1)「北進」苗です。
画像2)乾燥や多湿を考慮し、半マルチをしました。

050429(画像1)            050429a(画像2)

4月30日(土) 晴れ
植え穴間隔を40cmにして、やや浅植えにしています。また本支柱までは仮支柱を立て、風などで倒れないように紐で軽く誘引を行いました。

画像1)仮支柱に軽く止めました。

050430(画像1)

5月5日(木) 晴れ
ちょっと乾燥気味なので元気がありませんね。この後、水を遣りました。また、蔓が少し伸びてきたようです。あれっ!何か「きゅうり」らしきものが見えてい ます。

画像1)ちょっと元気が無さそうです。
画像2)ヒゲが伸びて来ているぞ。
画像3)「きゅうり」らしき物が・・・

050505(画像1)            050505a(画像2)            050505b(画像3)

5月14日(土) 晴れ
あちらこちらの苗からも花が咲き出しました。蔓も伸びだしてきたので慌ててネットを張るようにしました。先週、分かりづらかったキュウリ君がはっきりとイ ボイボも見えるようになりました。

画像1)雄花が咲いていました。
画像2)小さいですが、キュウリでしょう。
画像3)ネットを張るようにしました。

050514(画像1)            050514a(画像2)            050514b(画像3)

5月21日(土) 晴れ
こりゃ〜参ったなぁ〜ここまで大きくなって来るとは・・・。画像1のサイズが2本ありました。花が結構咲いているのでますます増えそうです。

画像1)来週位には収穫?
画像2)花が良く咲きます。
画像3)ネットに這わすように努力していますが、エンドウのようにヒゲがしっかりとネットを捕らえないようですね。

050521(画像1)            050521a(画像2)            050521b(画像3)

5月28日(土) 晴 れ
これは、「うり」になるのでしょうか?1W見ない間に随分と大きくなりました。この分だと画像3のきゅうりも早い目に収穫しなければ・・・。

画像1)ごく太の「きゅうり」君が出来上がりました。種は多かったけれど柔らかく、味塩をふりかけてサクッ!と頂きました。
画像2)なかなかネットにうまく絡みつかないですね。
画像3)ちょっと下でつっかえたようです。

050528(画像1)            050528a(画像2)            050528b(画像3)

6月4日(土) 晴れ
子ヅルが良く伸びてくるので葉っぱ2枚を残してその先の芽を摘み取りました。親ヅルをよく生長させるため、下の方(4〜5節目)の子ヅルは葉っぱを残して 摘み取るのですがそのままになっています。また、鶏糞の追肥を株間に行いました。

画像1)葉っぱを2枚を残してその先の芽を摘み取りました。
画像2)よく実が付くので感心します。
画像3)今日の収穫です。

050604(画像1)            050604a(画像2)            050604b(画像3)

6月11日(土) 雨
やっぱりネットだけでは腰が弱いようで支柱を入れたほうが良さそうな感じです。伸びてきたら重みで下に沈むような・・・ちょっと細工が必要かな?

画像1)上に比べて下が重そうです。上に引っ張る余裕が十分あります。
画像2)エンドウのようなしっかりしたヒゲではなく、バネのようなヒゲです。
画像3)今日の収穫です。

050611(画像1)            050611a(画像2)            050611b(画像3)

6月18日(土) 晴れ
なかなかここまで大きくなると支柱のやり直しが効かないのであきらめました。とりあえず今回はネットを縫うように生長補助します。

画像1)採り遅れると、ばかでかいキュウリになってしまいます。
画像2)ネットの穴を交互に縫うように誘導しています。
画像3)今日の収穫です。なかなか真っ直ぐのキュウリは難しいですね。

050618(画像1)            050618a(画像2)            050618b(画像3)

6月25日(土) 晴れ
1m80のネットの上に近づいてきました。そろそろ親ヅルの頭を摘み取ろうかな?

画像1〜2)次から次へと収穫が続いていきます。やっぱり10本も植えると多すぎですね。

050625(画像1)            050625a(画像2)

7月2日(土) 雨
重たさでネットが傾いてきました。やっぱり最初の支柱立てが大事ですね。今度はちゃんとしなければ・・・さて、親ヅルもネットを越して作業がしにくいので 主芽を摘みました。

画像1)6/27の収穫です。

050627(画像1)

画像2)左の支柱から補った竹の棒が、しなってきました。結構、重たそうです。
画像3)主芽を摘みました。
画像4)今日の収穫です。

050702(画像2)            050702a(画像3)            050702b(画像4)

7月9日(土) 雨
ここしばらくの雨で重たかったのでしょうね。7/6に収穫したとき、ついに支柱の延長としていた竹が折れていました。どうにか直しましたが蔓がかなり傷ん でいる ようです。早く持ち直してほしいです。

画像1)7/6の収穫画像です。

050706(画像1)

画像2〜3)さらに角材を使って補強しました。支柱の上の方に出来るキュウリの重みって結構あるんだ。ネットではかなり、たわみます。
画像4)今日の収穫です。

050709(画像2)            050709a(画像3)            050709b(画像4)

7月16日(土) 晴れ
もう少し栽培したかったのですが、うどんこ病が出てきたようですね。ウリ科は出やすいようです。処理としては水で流す、薄めた重曹や酢を使うなどがあるよ うですが、葉の表・裏を綺麗に拭いてやらなければいけません。また、発生しだすと広がって行くのと一種の菌ですので他の野菜たちにも風等で菌が飛んでい き、感染の恐れがあるため今回はここで終了としたいと思います。

画像1)7/11の収穫画像です。

050711(画像1)

画像2)一番上の方や、
画像3)下の方にもキュウリ君が出来ておりますが、
画像4)葉っぱにうどん粉病の独特の白い粉が発生しています。

050716(画像2)            050716a(画像3)            050716b(画像4)

画像5)最後の収穫です。
画像6)全部取り去り、露地に残さずゴミ袋へと処分しました。
画像7)綺麗に片付けました。

050716c(画像5)            050716d(画像6)            050716e(画像7)

<収穫を終えて>
きゅうりの場合は、葉と茎に発生して実に発生することはないので大丈夫なんですが感染が怖いですね。原因は高温と乾燥が続く場合や根が弱っている場合、窒 素系の肥料が多い場合は感染が早いです。消毒をやっていればいいのですが、家庭菜園ではあまり使いたくないですね。まぁ〜きゅうり君もたくさん頂いたし、 小生は満足です。













inserted by FC2 system