なすびの栽培記録 (H17年4月〜10月)

定番となりましたが、今年も栽培してみます。品種としては「千両2号」と「泉州水なす」です。

yasaitati   H17年4月5月6月7月8月9月〜

TOP
4月29日(金) 晴れ
トマトと同じ畝に定植します。トマトは水分嫌い、ナスは水分好きで相反しているので、少し遠ざけるように配置しました。(っと言っても間隔は45cm程度 ですが・・・)

画像1)黒カップは千両2号で後は水ナスです。
画像2)トマトの端をミニトマトとし、45cm離して千両ナス2個、水ナス2個と配置しています。

050429(画像1)            050429a(画像2)

4月30日(土) 晴れ
畝にポットが入る位の穴を開けて苗をポットから取り出し、植え付けます。その後十分な水を与えました。

画像1)後ろ側はナス用の支柱です。

050430(画像1)

5月5日(木) 晴れ
支柱は今の所、真っ直ぐな物を入れています。後に3本仕立て用に斜めに棒を入れる予定です。また、風で揺らされないように紐で8の字誘引しています。

画像1)千両2号です。(中長なすの部類だったと思います)
画像2)水なすです。
画像3)つぼみが見えてきました。

050505(画像1)            050505a(画像2)            050505b(画像3)

5月14日(土) 晴れ
千両2号はつぼみが大きくなり、花が咲きかけています。水ナスの方もつぼみが出てきました。乾燥防止用に畝に乾燥した草を敷き、ワラ代わりにしました。こ れで少しは良くなるでしょう。

画像1)千両2号です。つぼみの先端がふっくらとして花が咲きかけています。
画像2)水なす君です。

050514(画像1)            050514a(画像2)

5月21日(土) 晴れ
一番花が付くまでのわき芽を画像3のようにかき取りました。元の葉っぱは残しています。去年はここからも枝が出て、日当たりが悪くなっていたので今回、初 め て芽かきを行いました。

画像1)千両2号です。
画像2)水ナスです。
画像3)芽かきの様子です。

050521(画像1)            050521a(画像2)            050521b(画像3)

5月28日(土) 晴 れ
待望の一番果が出来てきました。水ナス君もやっと花が咲いてこれからです。ところで朝晩の気温が低いのか雌しべがあまり飛び出てきていないように思えま す。

画像1)一番果です。綺麗な艶が出ています。
画像2)水ナスも花が咲き始めています。

050528(画像1)            050528a(画像2)

6月4日(土) 晴れ
一番果は生長に負担をかける場合がありますので早い目に収穫します。水なすも赤ちゃんナスが出来ていました。花の状態も雌しべが飛び出しコンディションは 良さそうです。

画像1)少し大きくなりすぎたかな?
画像2)まる〜い感じが出ています。
画像3)葉っぱの色も花も元気良さそうです。

050604(画像1)            050604a(画像2)            050604b(画像3)

6月11日(土) 雨
待望の雨です。ナスは水が不足すると石ナスのようになってしまうので気を使います。水ナス君もご覧のように大きくなってきました。

画像1)千両2号ナス君です。
画像2〜3)水ナス君です。

050611(画像1)            050611a(画像2)            050611b(画像3)

6月18日(土) 晴れ
大きくなっている物から順に収穫しています。今日は水ナス君が3つ、千両2号は1つ収穫です。梅雨なんですが雨が今一つ、もっと降ってほしいな〜

画像1)千両2号のナス君です。
画像2)水なす君です。
画像3)今日の収穫です。

050618(画像1)            050618a(画像2)            050618b(画像3)

6月25日(土) 晴れ
6月も終わりに近づいているのですが梅雨らしくありませんね。本当ならこの辺で一気に大きくなるはずなんですが・・・

画像1)背丈も支柱を超えてきました。
画像2)葉っぱも実もまだまだ綺麗ですね〜

050625(画像1)            050625a(画像2)

7月2日(土) 雨
今の所、黒々して艶の良いナスが採れています。栽培中、枝や葉っぱでこすれると柔らかいので直に傷が入ります。雨が降ると水滴が付き、みずみずしく感じま す。

画像1)6/27の収穫です。丸いのは水ナスです。

050627(画像1)

画像2)千両2号です。
画像3)水ナスです。
画像4)今日の収穫です。

050702(画像2)            050702a(画像3)            050702b(画像4)

7月9日(土) 雨
追肥もしたいのですが本格的に雨が降ってきたので今日は出来ませんでした。仕方ないので枝の剪定だけ済ませました。

画像1)千両2号です。
画像2)水ナス君です。枝が増えてきたので少し枝を落としました。
画像3)今日の収穫です。

050709(画像1)            050709a(画像2)            050709b(画像3)

7月16日(土) 晴れ
ナスビの割れがありました。こう暑いと水分の急激な膨張で一番弱い部分から裂けますね。病気ではないので心配ないです。ただ、見た目が・・・気にしない、 気にしない。

画像1)千両2号ナスです。
画像2)水ナスです。
画像3)今日の収穫です。

050716(画像1)            050716a(画像2)            050716b(画像3)

画像4)「割れ」と呼ばれています。
画像5)これからの収穫に向けて追肥を行うと共に敷き草を厚めにして乾燥を和らげてやります。(気分的な面もあるのですが・・・)

050716c(画像4)            050716d(画像5)

7月23日(土) 晴 れ
艶なしのナスビがありました。こう晴天が続くと・・・早く雨がほしい。枝が良く伸び、重みで枝が垂れ下がるので支柱を増やし、その支柱より紐で吊り下げる ようにしました。これで日当たりもよくなり、水遣りがしやすくなりました。

画像1)7/20の収穫画像です。

050720(画像1)

画像2)千両2号です。
画像3)水ナスです。
画像4)真ん中の支柱を足して、紐で重い枝を吊り下げるようにしました。

050723(画像2)            050723a(画像3)            050723b(画像4)

7月30日(土) 晴 れ
古くなった葉っぱを取ったり、混みあった枝を落として少しづつ剪定を進めています。一度にやると負担がかかりますので気をつけます。

画像1)千両2号です。
画像2)水なすです。
画像3)収量は剪定で少しづつ減ってきますが・・・美味しい秋ナスのためです。

050730(画像1)            050730a(画像2)            050730b(画像3)

8月6日(土) 晴れ一時にわか雨
秋茄子に向けて更新剪定を行いました。

画像1)今日の収穫です。剪定後、暫くは収穫に時間がかかるでしょう。
画像2)剪定前です。
画像3)剪定後です。さっぱりしました。

050806(画像1)            050806a(画像2)            050806b(画像3)

画像4)周りの根っこをスコップで切断し、鶏糞肥料を与え
画像5)土寄せ後、枯草をたっぷり乗せて水を与えて更新剪定を終わりました。

050806c(画像4)            050806d(画像5)

8月13日(土) 曇り
剪定後、葉っぱの付け根から新しい枝が出始め、濃い緑の葉っぱが付いてきました。また、早いところでは花が咲いています。これから出来るナスが楽しみで す。

画像1)千両2号です。
画像2)水なすです。
画像3)全体です。

050813(画像1)            050813a(画像2)            050813b(画像3)

8月20日(土) 晴れ
少しづつナス君が出来てきました。まだまだ大きくなるまで時間が掛かるでしょうね。

画像1)千両2号です。
画像2)水なすです。
画像3)全体です。枝葉が増えてきました。

050820(画像1)            050820a(画像2)            050820b(画像3)

8月27日(土) 晴れ
20日余しの収穫です。これから少しづつ収穫できるのではないでしょうか。水ナス君は1本、割れが入っていました。次からの分を期待したいと思います。

画像1)千両2号の剪定後の収穫です。

050826(画像1)

画像2)続いて2個ほど実がなっている千両2号です。
画像3)水なすですが、左側の1本に割れが生じていました。
画像4)全体です。枝葉が増えてきました。

050827(画像2)           050827a(画像3)            050827b(画像4)














inserted by FC2 system