ニラの栽培記録 (H17年3月〜10月)

昨年、株分けしてもらったニラが生長し待望の「花つぼみの油炒め」の試食が出来ました。今年も花ニラ の食べたさ一心に一時中断していた記録について再度、キーボードを叩いて見ました。また、種からもやって見ようと思い4月から記録を入れました。

yasaitati   H17年3月4月へ5月へ6月へ7月へ8月へ9月〜

TOP
3月6日(日) 曇り
昨年の秋頃に刈り上げたニラの株から新しく葉が生長してきました。ニラは3年位続けて収穫出来るそうなので、この1年はニラの栽培と言うより生長記録にな るのかな?を取っていきたいと思います。画像1〜2)は昨年、花になりかけのつぼみが一杯付いていたものを収穫し、油炒めしたものです。ニラは葉っぱ以外 に茎も食べられるのですが、とりあえず花つぼみがどんな味なのか興味がありましたので試食しました。ニラのエキスが葉っぱに比べ、相当量がこのつぼみにあ るようです。ニラのエキスが口一杯に広がり、食感こそ葉っぱと違いますが悪くない味です。ただ、エキスが凝縮されているようなので食べ過ぎは禁物でしょう か。

画像1)ニラの花つぼみを取ってきました。花が咲いてしまうと、おひたしに合うそうです。
画像2)油炒めしました。
画像3)3/6時点の生長具合です。一時は枯れたかな〜と思わせぶりを見せていました。

040908(画像1)            040908a(画像2)            050306(画像3)

3月12日(土) 曇り
1週間程でここまで生長してきました。すごく早いような気がします。ところで種から育てた場合、初年度は親株の養成をはかり2年目からの収穫になるのです が花茎を早めに摘み取って株の消耗を抑えて・・・っと言うことなので種からの場合は時間が掛かりそうですね。

画像1〜2)切った後の箇所よりニラが伸びてきました。

050312(画像1)            050312a(画像2)

3月19日(土) 曇り
生長がすごく早く感じます。タバコサイズを超えてきました。

画像1〜2)葉数も増えてきています。

050319(画像1)            050319a(画像2)

3月26日(土) 晴れ
近くでみると、去年切り取った部分から新芽が出てきて生長するのですね。全体の大きさがタバコサイズでは足りないので木酸液のペットボトル(30cm)を 比較用に持って来ました。

画像1)こんなところから新芽が出るのですね。
画像2)ペットボトルの天っぺんが30cmなので約20cm位でしょうか。

050326a(画像1)            050326(画像2)

4月8日(金) 晴れ
株分けの苗だけでは愛想がないので、種からチャレンジしてみます。種子は一昼夜、水に浸してから播種します。

画像1)真っ黒い種です。
画像2)例の如くフィルター(又はティッシュを使って水に浸します。)

050408(画像1)            050408a(画像2)

4月9日(土) 晴れ
株分けのニラも根元の古い枯れた茎も取れて新芽が勢いを増しています。比較用のペットボトルも随分と隠れるようになってきました。ところで今日は、昨日か ら水に浸した種を播種し、土を被せ、発芽までの乾燥と種の流れを防ぐ為に新聞紙で覆いました。また、株分けのニラと同じ場所に播種しました。タマネギは苗 と育てる場所は変えなければいけないのですがニラはどうかわかりませんがやってみます。

画像1)株元も古い枯れた茎が少なくなってきました。
画像2)結構、伸びてきました。
画像3)黒い種なので非常に見難いです。

050409a(画像1)            050409(画像2)            050409b(画像3)

画像4)種まき専用の土で覆土しました。
画像5)新聞紙で覆いました。

050409c(画像4)            050409d(画像5)

4月16日(土) 晴れ
株分けしたニラの生育は早く、雑草のように伸びて来ます。ところで種蒔きしたニラは糸のような茎が2〜3箇所ありましたが、まだまだの様子です。

画像1)株分けのニラの様子です。
画像2)糸くずのような発芽です。

050416(画像1)            050416a(画像2)

4月23日(土) 晴れ
タマネギのような発芽の仕方をしています。ヘアピンのように2つ折りになって発芽し「よっこらしょっ」と、言う感じで1本立ちになっていきます。まだ先端 に種をぶら下げたニラ君もいます。このような時期は水遣りが大切です。また鶏糞と篩にかけた土との混ぜ物を1回目の追肥として行いました。一方、株分けし たニラはどんどん葉っぱが茂ってきました。

画像1)一本立ちの途中のものや、ヘアピンの格好など、様々です。
画像2)ようやく画像にも写るような生長になりました。
画像3)株分けのニラの様子です。

050423(画像1)            050423a(画像2)            050423b(画像3)

4月29日(金) 晴れ
折れ曲がっていたのが段々と背筋を伸ばすようになってきました。なかなか株分けニラのようには行かないようですね。また土が乾燥でカチカチになるので籾殻 を蒔きました。

画像1)少しは大きくなったのですが・・・まだ頭には種をぶら下げています。
画像2)後方は株分けニラです。同一畝なので嫌がらないかなぁ〜
画像3)株分けのニラの様子です。

050429(画像1)            050429a(画像2)            050429b(画像3)

5月5日(木) 晴れ
雨が少ないので乾燥が著しいです。再度、全体に籾殻を使って乾燥を和らげてやりました。

画像1)株分けのニラと比べると非常に細いです。
画像2)青みが増して来たような感じです。
画像3)株分けニラの方は生い茂ります。

050505(画像1)            050505a(画像2)            050505b(画像3)

5月14日(土) 晴れ
急激な伸びも無く、じわじわと生長している様子です。20cm位まで育てて4〜5本まとめて植え替えするのですが暫くかかりそうです。

画像1)たまねぎの苗とそっくりです。
画像2)株分けしたニラは葉っぱの先端が少し、茶色になってきました。

050514(画像1)            050514a(画像2)

5月21日(土) 晴れ
根元から新しい葉っぱが伸びてきている様子です。これで葉数が増えてくるのかな?

画像1〜2)全体と一部拡大して見ました。

050521(画像1)            050521a(画像2)

5月28日(土) 晴 れ
株分けニラの葉っぱに押されて横に伸びようとしていましたので少し株分けニラの葉っぱをカットしました。これで真っ直ぐと伸びてくるでしょう。

画像1〜2)少し密集してきたかな?

050528(画像1)            050528a(画像2)

6月4日(土) 晴れ
先に生長した葉っぱは少し先端がうす茶色になっています。どうも枯れているようです。しかし、真ん中から新しい葉っぱが出ているようなので大丈夫でしょう 〜。このあたりの様子は株分けニラも同様のようです。

画像1〜2)定植までもう少しかな?

050604a(画像1)            050604(画像2)

6月11日(土) 雨
新しい葉だけが残り、うす茶色の葉っぱは枯れて地面に寝そべっています。そろそろ束ねての植え替え時期が近づいているので事前に抜きやすいようにミニス コップで周辺の土を掘り起こしました。

画像1〜2)雨が降って抜きやすいように中耕しています。

050611b(画像1)            050611(画像2)

6月18日(土) 晴れ
15cm位に生長しました。土が乾燥しているので雨が降って柔らかくなったときが抜きやすそうなので、もう少し待って見たいと思います。

画像1)1株、1株がこのようになっており、葉数が少しづつ増える感じがします。
画像2〜3)正面と上面からの様子です。

050618(画像1)            050618a(画像2)            050618b(画像3)

6月25日(土) 晴れ
なかなか移植の作業に入れませんね。そうこうしている内に株元では次の茎が出来ているようです。一つの株元から何本の茎が出てくるのでしょうね。

画像1)よく伸びてきますね〜
画像2)株元の付け根に2本の生長した茎が見えます。

050625(画像1)            050625a(画像2)

7月2日(土) 雨
さて、雨もよく降ったので5〜6本位を1組にして10cm間隔で別畝に植え替えを行いました。うまく根が付いてくれればよいのですが・・・

画像1)丈も20cm強あります。
画像2)葉茎もしっかりしているようだし、
画像3)根も良く伸びています。

050702(画像1)            050702a(画像2)            050702b(画像3)

画像4)5〜6本位を1組にして(ちょっと多いのもあります)
画像5)約10cm間隔で植え替えました。生長とともに土寄せが出てくるのでクワでやや深めに掘って植えています。

050702c(画像4)            050702d(画像5)

7月9日(土) 雨
根付いてきたのか真っ直ぐに立っています。まぁこれで大丈夫でしょう〜

画像1)雨で籾殻が流されたようです。
画像2〜3)先週の画像では横に寝ていましたが、まっすぐ立ちだしたので根付いたと思われます。

050709(画像1)            050709a(画像2)            050709b(画像3)

7月16日(土) 晴れ
随分と株元が見えています。活着していますので株元に、ほんの一つまみの鶏糞追肥を行い、土寄せしました。まぁ〜何回か土寄せしなければいけないでしょう ね。

画像1)付け根が浮いていますので土寄せを行います。
画像2)全体です。
画像3)追肥と土寄せを行いました。

050716(画像1)            050716a(画像2)            050716b(画像3)

7月23日(土) 晴 れ
雨が全然降らないので水遣りをしていますが、草の伸びのほうが早いですね。

画像1)なかなか大きくならないなぁ〜
画像2)畝の草刈を行いました。ちょっと、すっきりしたかな?

050723(画像1)            050723a(画像2)

7月30日(土) 晴 れ
先週と比べると枯れた葉っぱが増えてきた・・・けど、背が高くなってきたんではないでしょうか?

画像1)茶色く枯れた葉が増えてきました。
画像2)先週と比べるとシャキとしているように見えます。

050730(画像1)            050730a(画像2)

8 月6日(土) 晴 れ一時にわか雨
もうすぐかな?ニョキニョキと花つぼみが出てきました。

画像1)生育中で出てきたのは今の所、これ1本だけです。
画像2)今日の、にわか雨で大きくなるかな?
画像3)株分けニラも2本確認出来ました。

050806(画像1)            050806a(画像2)            050806b(画像3)

8月13日(土) 曇り
つぼみが大きくなってきました。また、他のニラからもつぼみが出てきました。

画像1)つぼみが膨らんで来ました。
画像2)申し訳無さそうにつぼみが出てきました。
画像3)株分けニラも4〜5本確認出来ました。

050813a(画像1)            050813b(画像2)            050813(画像3)

8月20日(土) 晴れ
もう少しで咲き始めるかな?

画像1)つぼみの中には花ニラのつぼみがたくさん入っているようです。
画像2)他のニラもニョキニョキと伸びてきました。
画像3)株分けニラの方も開きかけています。

050820(画像1)            050820a(画像2)            050820b(画像3)

8月27日(土) 晴れ
綺麗に咲いてきました。根株に負担が掛かったりしますので程々に楽しんで刈り取ったほうが良いでしょう。今回は薄皮が被った状態で刈り取った花ニラを早 速、頂きました。背丈が短く、茎が柔らかく、根元が白っぽいのが甘くて美味しいかったです。去年とはまた違った味を楽しめました。

画像1)株分けニラにちっこい綺麗な花が咲きました。
画像2)とう立ちもいっぱいです。

050827(画像1)            050827a(画像2)

画像3)今年初めて育てた花ニラがもうすぐ咲くようです。
画像4)こちらもとう立ちがたくさん出来てきました。

050827b(画像3)            050827(画像4)

画像5)早速、花ニラを収穫しました。
画像6)こちらは株分けニラの方を収穫しました。
画像7)両者を味見するため、味付け無しで比較しました。茎が柔らかい右側が一番甘く、美味しかったです。

050827e(画像5)            050827f(画像6)            050827g(画像7)














inserted by FC2 system