ダイコンの栽培記録 (H18年8月〜11月)

去年は残り種を使って栽培したので丸々去年購入した種が袋を開けずに残っていました。同じ品種にな ります が、今年も栽培したいと思います。

yasaitati   H18年8月9月10月11月

TOP
8月29日(火) 曇り
なかなか雨が降らないので畝が乾燥しきっています。播種する場所にあらかじめ水やりを行い、株間30cmで深さ1cm程度で1カ所4粒蒔き、軽く覆土しま した。

画像1)おなじみの種です。
画像2)畝にあらかじめ水やりしておきます。
画像3)缶の底を使って穴を1cm程度掘って、種を蒔きました。流れては具合悪いので種を軽く押さえています。

060829(画像1)            060829a(画像2)            060829b(画像3)

画像4)蒔いた位置が分かり易い様に種まき用の土で覆土しています。
画像5)雨が降らなく乾燥が激しいので新聞紙を上に載せ、飛ばないように寒冷紗等で軽く押さえました。

060829c(画像4)            060829d(画像5)

9月2日(土) 晴れ
2日位で頭を出して、3日位で双葉が少しづつ開いて来ました。1Wほど経つと1〜2cm位に伸びています。

画像1)4つとも発芽しました。
画像2)見難いですが、ほぼ全部が発芽してきました。

060902(画像1)            060902a(画像2)

9月9日(土) 晴れ
本葉も出て、順調そうに見えますが・・・もう虫に食害されている様子です。まだ芯がやられていないので大丈夫と思いますが、芯をやられると致命的になりま すので注意が必要です。

画像1)本葉が2〜3枚出ています。
画像2)もう虫食い穴がありました。
画像3)寒冷紗で虫除けをしています。

060909(画像1)            060909a(画像2)            060909b(画像3)

9月16日(土) 雨のち 晴れ
だんだんと虫の発生が目立ちはじめました。第2陣の播種からも新芽が出てきましたが容赦なく食いちぎられています。10日に続き、第1陣は今日も間引きを 行い、2本にしました。本来は1本でいいのですが、薬を使っていない事もあり、虫にやられると終わっちゃうので2本にしています。1本にするにはもう少し 生長を見てからにしたいと思います。また、間引きを兼ねて追肥と土寄せも行いました。

画像1)10日に間引きを行いました。
画像2)第2陣の播種です。

060910(画像1)            060910a(画像2)

画像3)虫がいる証拠ですね。
画像4)ここまで大きくなっています。
画像5)早速、害虫を見っけ〜〜

060916(画像3)            060916a(画像4)            060916b(画像5)

画像6)第2陣も発芽しましたが、
画像7)このように根元が食いちぎられてダウンです。
画像8)第1陣の今日の間引きです。まっすぐな長い根が出ています。

060916c(画像6)            060916d(画像7)            060916e(画像8)

9月23日(土) 晴れ
う〜ん、第2陣が随分とヨトウ虫にやられました。やられた苗のあたりをホジホジするとヨトウ虫が居座っています。ピンセットでつまみ出しました。

画像1)第1陣はそろそろダイコンの格好が見れるようになりました。
画像2)芯部が芯食い虫に食われていないか?確認です。葉っぱがくる〜んと巻いて蜘蛛の糸のようなのが見えたら要注意です。
画像3)葉っぱも大きくなってきました。

060923(画像1)            060923a(画像2)            060923b(画像3)

画像4)こちらは第2陣でヨトウ虫にやられないで生長して来た苗です。
画像5)本来なら30cm間隔で見れるはずだったのですが・・・・
画像6)食われた所は再度、種蒔きをして補充です。やっと発芽しました。

060923c(画像4)            060923d(画像5)            060923e(画像6)

9月30日(土) 晴れ
第2陣が虫に食われてなかなかうまく行かないですね〜〜蒔いては食われの連続です。前へ進まないので第3陣を播種しました。

画像1)第1陣の間引きを行いました。
画像2)1Wも経つと葉っぱが大きくなり、うまく間引き出来ない所が出てきました。仕方なしに2本で進めます。
画像3)1本と2本が入り混じっています。また、間引いた後に追肥をしておきました。

060930(画像1)            060930a(画像2)            060930b(画像3)

画像4)第2陣です。発芽はするのですが、
画像5)晩になるとこの虫に食われます。(食われた苗の根元をホジホジすると出てくることがあります)
画像6)被害が無い第2陣です。

060930c(画像4)            060930d(画像5)            060930e(画像6)

画像7)手前が第2陣で左奥が第1陣です。第2陣が虫にやられて綺麗に揃いません。
画像8)仕方なしに第3陣を播種しました。

060930f(画像7)            060930g(画像8)

10月7日(土) 雨
ダイコンらしくなって土からはみ出てきました。第2陣の虫の被害は相変わらず続いています。待ちきれずに播種した第3陣から発芽してきました。

画像1)青首ダイコンの特徴が出てきました。
画像2)間引きが出来ずにいた2本の同時生長です。
画像3)葉っぱが良く生い茂っています。

061007(画像1)            061007a(画像2)            061007b(画像3)

画像4)第2陣の様子です。
画像5)相変わらず虫に食われていますので
画像6)再播種による発芽との生長差が大きいです。

061007c(画像4)            061007d(画像5)            061007e(画像6)

画像7)第3陣も発芽後、食われていますが・・・
画像8)発芽は綺麗に揃っているが・・・安心は禁物かな?

061007f(画像7)            061007g(画像8)

10月14日(土) 晴れ
相変わらず虫との闘いが続いています。大きくなったダイコンは、大した被害がないので安心しています。今日は第1陣から第3陣まで追肥を行いました。

画像1)先週と同じダイコンですが、少し太くなってきました。
画像2)同じく右側のダイコンがせせり出てきました。
画像3)大きくなっているので寒冷紗をとりたいのですが・・ふわぁ〜と押さえているのですがそれでも葉っぱは押さえられているようです。

061014(画像1)            061014a(画像2)            061014b(画像3)

画像4)第2陣の様子ですが、ホジホジすると出てきましたね〜
画像5)大きくなっても葉っぱは齧っているようです。
画像6)第2陣としてちゃんと育ったのは左下だけですが、本葉も大きくなってきました。

061014c(画像4)            061014d(画像5)            061014e(画像6)

画像7)第3陣も標的にされています。これも上手に食っていますね。引っ張るとスポッと抜けちゃいます。
画像8)所々蒔きなおしています。

061014f(画像7)            061014g(画像8)

10月21日(土) 晴れ
今日は先に播種した第1陣のダイコンが大きくなりましたので、早速収穫しました。第2陣、第3陣も日に日に大きくなっています。まぁ〜虫にやられて大変で す が・・・

画像1)アオムシが居座っていました。
画像2〜3)少しずつ迫りあがっています。

061021(画像1)            061021a(画像2)            061021b(画像3)

画像4)蛾の成虫も居座って・・・
画像5)虫に食われずに育った第2陣のダイコンも大きくなっています。
画像6)第2陣も段々と葉っぱで覆い尽くされるかな?

061021c(画像4)            061021d(画像5)            061021e(画像6)

画像7)モンシロチョウですが、幼虫はどうもいかんですね。
画像8)第3陣も日に日に大きくなってきています。
画像9)今日、収穫したダイコンです。

061021f(画像7)            061021g(画像8)            061021x(画像9)

10月27日(金) 晴れ
さて、今日も大きくなっているダイコンがありましたので収穫しました。もう少し、霜にあたれば美味しさが出てくるかな?ちょっと物足りない気がします。第 2陣、第3陣で込み合っているダイコンを間引きました。

画像1)やはり1本立ちの方が大きくなりやすいです。
画像2)2本立てはどちらかが優勢になるようですね。
画像3)今日の第1陣の収穫です。

061027(画像1)            061027a(画像2)            061027x(画像3)

画像4)第2陣で虫にやられずに正常に生育してきたダイコンです。
画像5)込み合っているのを間引きました。
画像6)第2陣も虫にあまりやられずに生長してきたようです。

061027c(画像4)            061027d(画像5)            061027e(画像6)

画像7)第3陣の込み合ったダイコンを間引きました。
画像8)虫にやられ、蒔き直したダイコンもどうにか本葉も出て生長しています。
画像9)第3陣の様子ですが、葉っぱが生い茂ってきました。

061027f(画像7)            061027g(画像8)            061027h(画像9)

11 月4日(土) 晴れ
第2陣、第3陣も大きくなって来ました。後は虫に注意しながら収穫していきます。播種時期をずらすことによって長い間収穫が楽しめるので一度に播種しない で、このように楽しむのもいいですよ。さて、ダイコンの栽培記録も勝手ながらこの辺で終了したいと思います。長い間有難うございました。

画像1)間引きせずに2本で栽培していると、両方小さい又はどちらかが大きくなりながら生長してきます。
画像2)第1陣はすごく生い茂っています。
画像3)第1陣の収穫です。

061104(画像1)            061104a(画像2)            061104x(画像3)

画像4)第2陣の様子ですが、そろそろ収穫できそうですね。
画像5)こちらも生育が良さそうです。

061104b(画像4)            061104c(画像5)

画像6)第3陣の様子です。虫にやられて蒔き直したのも大きくなり、
画像7)虫に食われずに生長したダイコンも白い部分が見え始めてきました。
画像8)葉っぱも旺盛です。

061104d(画像6)            061104e(画像7)            061104f(画像8)

画像9)第1陣〜第3陣までの様子です。一番奥が第1陣で手前が第3陣です。

061104g(画像9)














inserted by FC2 system