エンドウの栽培記録 (H17年10月〜H18年5月)

去年は雨で散々な目に会いましたので、今年は早い目に取りかかりました。また地植えでなく、今回は管 理し易 いポット植えから定植して栽培記録を取ってみたいと思います。

yasaitati   H17年10月11月12月H18年1月〜

TOP
10月16日(日) 曇り 
自家採種した種を4〜5時間水につけて4個づつビニールポットに蒔きました。水を含んでいるので種が1.5倍位に大きくなっていました。発芽率はどうか な?

051016(画像1)            051016a(画像2)            051016b(画像3)

051016c(画像4)

10月23日(日) 雨 
発芽するまで乾燥を避けるために新聞紙を上に被せておきました。ほぼ100%に近い発芽でした。勢力があるようで、ポットの底から少し根が出てきたようで す。気になっていますがどうすることも出来ないのでこのまま様子を見ていきます。

051023(画像1)

10月30日(日) 晴れ  
ポット苗の背丈も10cm位になって倒れ始めてきたので慌てて畑へ定植しました。

051030(画像1)            051030a(画像2)

11月3日(木) 曇り 
今週末は仕事が入っており、日曜日は雨の様子なので早い目に支柱を立てネットを張りました。これで苗も倒れないし、真っ直ぐ生長してくれるでしょう。

051103(画像1)            051103a(画像2)

11月6日(日) 雨 
全部使い切らずに苗が家に残っておりましたので、すこし窮屈かも知れませんが苗間の隙間を狙って定植しました。先に植えたエンドウ君は先週より少しづつ大 きく なってきました。

051106(画像1)            051106a(画像2)

11月12日(土) 曇り 後晴れ 
ちょっと寒くなってきたので生長が遅いのかな?根本に籾がらを蒔いて朝・晩の冷えを和らぐようにしました。

051112(画像1)            051112a(画像2)

11月20日(日) 晴れ  
そろそろ霜が降りて来る時期となり、土の乾燥と霜除けの為にマルチを両側から当てて半マルチの形態をとりました。葉っぱにはすでに絵描き虫が出てきたよう です。また、ヨトウ虫も根本をかじっているようです。ちょっと時期が早かったかな?

051120(画像1)            051120a(画像2)

11月27日(日) 晴れ  
雨が全然降らないので乾燥防止を兼ねて根本に十分乾燥したチップ入り馬糞を撒きました。絵描き虫は画像1のように絵を描きだしましたが葉っぱの中に住んで いるので外側からはどうも出来ません。潰すにも大変な作業なので増えない事を期待してこのままにしておこうかな?

051127(画像1)            051127a(画像2)

12月4日(日) 雨 
久しぶりの雨が朝から降っています。これから一雨毎に寒くなるんだろうなぁ〜〜エンドウ君はヒゲを伸ばしてネットに絡みつきながら生長しています。

051204(画像1)            051204a(画像2)

12月11日(日) 曇り  
大きくなってきたので風にすごく揺さぶられています。あまり揺れが大きいので蔓の半分位の位置で紐を張って落ち着かせるようにしました(画像1)。画像 2〜4は昨日の生長の様子です。今年は播種が早かったので大きく生長しています。この先どうなるか・・・少し心配です。

051211(画像1)

051210(画像2)            051210a(画像3)            051210b(画像4)

12月17日(土) 曇り 雪
蔓の先端はネットや紐に絡みつくのもありますが、隣同士で蔓を絡ませて生長しているのもあります。こうなると絡みが解けないですね。出来るだけネットに絡 みつくように誘導しています。また、生長具合は寒さでこれと言って大きくなっていないようです。

051217b(画像1)            051217a(画像2)            051217(画像3)

12月24日(土) 晴れ
風で揺らされ、葉っぱはネットに擦れて当たった部分の色が変わっています(画像3)。また根元からは次のちっこい芽が出始めていました(画像4)。

051224(画像1)            051224a(画像2)

051224b(画像3)            051224c(画像4)

12月31日(土) 曇り 後晴れ
ペットボトルの高さが約30cmだから大きいのは50cm位でしょうか?結構、寒い日がありますが、今の所、順調に生長しているようです。今日は先週、 ちっこい芽が出てきたので画像3のように根元に土寄せを行いました。

051231(画像1)            051231a(画像2)            051231b(画像3)














inserted by FC2 system