エンドウの栽培記録 (H17年10月〜H18年5月)

去年は雨で散々な目に会いましたので、今年は早い目に取りかかりました。また地植えでなく、今回は管 理し易 いポット植えから定植して栽培記録を取ってみたいと思います。

yasaitati   〜H17年12月H18 年1月2月3月4月5月

TOP
H18年1月7日(土) 曇り
雨も降らず乾燥気味が続いており、根元の土も良く乾いています。乾燥が激しそうなので根元に乾燥したオガクズ入り馬糞を撒きました(画像4)。

060107(画像1)            060107a(画像2)            060107b(画像3)

060107c(画像4)

1月14日(土)  雨
9日に気になっていた霜が降りました。寒かったのでしょう〜葉っぱがだら〜んとしていましたが霜が解ける昼過ぎころから徐々に元気を取り戻したようです。 今日は待望の雨が降り、青々した葉っぱを見せてくれました。

画像1〜2)9日に霜が降りてだら〜んとしています。

060109(画像1)            060109a(画像2)

画像3〜5)雨が降り、これでまた元気よく生長するでしょう〜

060114(画像3)            060114a(画像4)            060114b(画像5)

1月20日(金) 晴れ
一部、葉っぱが変色しているのを見つけました。全体から見て病気では無さそうで、ネットの紐で擦れた後のように見えます。また、その先のネットに絡みつく ヒゲはしっかりしていますので大丈夫と思います。

画像1)全体の様子です。押さえの紐から外れて生長しているところがモサモサ状態になっています。
画像2)一部枯れている葉っぱがありましたが、ネットの紐で擦れた後と思われます。
画像3)蔓が次々とネットの紐に絡み付きながら生長しています。

060120(画像1)            060120a(画像2)            060120b(画像3)

1月28日(土) 曇り後 晴れ
蔓が段々と上側に上ってきましたので横に広がらないように途中で横紐を22日に追加しました。

画像1)ペットボトルの高さは約30cmです。
画像2)一本、横ひもを張ることにより少しは横に広がらず、まっすぐ伸びてくれることでしょう。
画像3)重ねあった葉っぱの端からは次の蔓が伸び始めています。

060128(画像1)            060128a(画像2)            060128b(画像3)

2月4日(土) 曇り後 晴れ
今週は雨が良く降ったのと気温が高めであったため、生長が良いようです。今日はメッチャ寒いですが・・・。今のところ、霜枯れもなく順調かな?

画像1〜2)先週と比べてモサモサって伸びてきた感じかな?
画像3)ネットにしっかりと絡み付いています。

060204(画像1)            060204a(画像2)            060204b(画像3)

2月11日(土) 晴れ
あれっ!もう花が付き始めている・・・。去年と比べると1ヶ月ほど早いのではないかなぁ〜〜あまり早い時期に咲いても実が付かないんだけど・・・暫く様 子を見ていくしかないかな?

画像1)草丈60〜70cm位です。
画像2〜3)花蕾のようですね。2箇所、見つけました。

060211(画像1)            060211a(画像2)            060211b(画像3)

2月18日(土) 晴れ
草丈が大きいもので80cm程度になっています。先週、蕾かな?って思っていたのが・・・白い花が咲きかけているではありませんか・・・もうちょっと待っ て ほしいんだけどなぁ〜

画像1)この位の草丈から花が咲き始めて来ました。
画像2)蔓の勢いもまずまずかな?
画像3)白い花が咲き始めていますのでそろそろ追肥して、生長を促してやらなければいけないんだが・・・

060218(画像1)            060218a(画像2)            060218b(画像3)

2月25日(土) 晴れ
チラホラと花が咲いているのが良く分かるようになって来ました。ここ暫く温かさが続くと増えてくるでしょうね。雨の影響で通路が未だ乾いていないので追肥 と土寄せが出来ませんでした。

画像1)背丈が段々と大きくなり、
画像2)蔓も横に、はみ出して来ました。
画像3)去年の収穫残りの種なんで同じ白い花が咲いています。

060225(画像1)            060225a(画像2)            060225b(画像3)

3月4日(土) 晴れ
久しぶりに霜が降りていました。エンドウの花も段々と増えてきました。まだ土が十分に乾いていませんが、鶏糞の追肥を行いました。また、横にはみ出た蔓を 押さえるように横紐を追加しました。これで少しは日当たりや風通しが良くなるかな?

画像1)先週よりまた背丈が伸びています。
画像2)花数も増えてきました。
画像3)今朝の霜の様子。

060304(画像1)            060304a(画像2)            060304b(画像3)

画像4)鶏糞の追肥を行い、横紐を追加しました。

060304c(画像4)

3月11日(土) 晴れ
日曜日にふと枯れている花を見つけたので、もしや・・・と思い・・・ちっこい子供が出来ておりました。今日はさらに大きくなったようです。この気候だと大 丈夫かな?莢が出来てきたので少し安心しました。

画像1)花はあちらこちらで見られるようになってきました。
画像2)枯れた花びらが落ちてエンドウマメが出来てきました。絹さや状態かな?
画像3)草丈は1m20程度になっています。

060311(画像1)            060311a(画像2)            060311b(画像3)

3月18日(土) 曇りの ち雨
今週の始めから雪が積もったり、雨にたたられたりしておりましが枯れずに生長しているようです。莢にはマメがついており、少しづつ膨らみかけています。他 のエンドウ君も花が枯れたところから莢が出始めていました。

画像1)全体の様子です。草丈1m20〜30位のところで花が一番良く咲いているようです。
画像2)莢の中のマメも大きくなってきました。
画像3)枯れた花には莢がついています。

060318(画像1)            060318a(画像2)            060318b(画像3)

3月25日(土) 晴れ
エンドウ君の背丈は大きいもので1m40になって来ました。花が咲いている蔓先は横へはみ出して通路が歩きにくくなっています。枯れた花から新しい莢が出 来ていました。最初にできた莢は寒さにあってか?ちょっと元気なさそうです。けど他の莢ががんばってくれているからいいかな?

画像1)だんだんと花を付けた蔓が横へとはみ出して来ました。
画像2)莢の左側の筋が少し薄茶色くなっているようです。
画像3)他のエンドウ君が頑張ってくれているようです。

060325(画像1)            060325a(画像2)            060325b(画像3)

4月1日(土) 晴れ
今週初めごろ、みぞれ混じりの雨風で重たかったエンドウ君の上の棚が落ちちゃいました。慌てて持ち上げ、落ちないように上の段に横紐を通しました。この部 分は花や莢が出来て おり、強く引っ張ると茎などが折れてしまうので気を付けます。

画像1)あまり強く引っ張るとせっかく咲いた花や莢の付いた茎が折れてしまうので軽く支える程度に横紐をかけました(黒紐)。
画像2)先にできた莢はこの所の寒さで大きくならないようで、枯れてきました。(右側の奥)
画像3)寒いですが・・・花が枯れ、新しい莢が順に出来ています。

060401(画像1)            060401b(画像2)            060401a(画像3)

4月8日(土) 晴れ
通路が随分、狭くなりました。右横のソラマメ君と間隔をあけたつもりでしたが・・・、これではエンドウ君の根元が日陰となり病気などが出やすいので十分と は言えないですね。次はこの点に気を付けなければ・・・・。先に出来た莢は、やはり枯れました。まぁ〜後から大きくなった莢もあるし、まだ花が良く咲いて いるのでこれからかな?

画像1)通路が狭いので横紐をさらに追加(白色)しました。これでも体を横にして通らなくっちゃいけないんで収穫が大変そう〜〜
画像2)一番先に出来た莢はやはり大きくなりませんでしたが、
画像3)後から生長した莢は6cm強の大きさになっており、他の莢も少しづつ大きくなってきています。

060408(画像1)            060408a(画像2)            060408b(画像3)

4月15日(土) 雨
エンドウ君の蔓が隣のソラマメ君に絡みつき出したのでソラマメ君にもう1本横紐を通して離すようにしましたが時間の問題かな?エンドウ君は2m支柱のてっ ぺん近く まで背丈が伸びてきました。ソラマメ君も負けじと背丈を伸ばしています。

画像1)雨の中、ソラマメ君に横紐を通してくっつかないようにしましたが、いつまで持つかな?
画像2)平べったいエンドウ君が膨らんで来ました。今度は大丈夫かな?
画像3)あちらこちらで、莢が出来てぶら下がっています。

060415(画像1)            060415a(画像2)            060415b(画像3)

4月22日(土) 曇り
どうも通路が歩きにくいため、あくる日(16日)に飛び出したエンドウ君の蔓をカットしました。今日見ると今度はソラマメ君が風で倒されてエンドウ君の方 に寄りかかっていました。う〜ん、どうもいかんな!今日はソラマメ君の対応です。さて、莢も膨らんで実も大きくなってきているようです。試しに採ってみま した。6個入りのようですね。大きくなるまでもう暫くかかりそうです。

画像1)16日に飛び出た蔓をカットしました。
画像2)カットした蔓にも莢が出来ていました。処分するのはもったいないので早速、初物としていただきました。
画像3)かなり通路も広くなってスッキリしました。

060416c(画像1)            060416b(画像2)            060416(画像3)

画像4)今週は風と雨が強かったので右のソラマメ君が寄りかかっていました。
画像5)莢の中の実も大きくなってきました。
画像6)ちょっと試しに摘んで割ってみました。

060422(画像4)            060422a(画像5)            060422b(画像6)

4月29日(土) 曇り
早くから花が咲いていたので花数が少なくなってきたかな?代わりに莢がたくさんぶら下がっているようです。エンドウ君は先に花が咲いた物から順番に大きく なり、実が生長しています。この分だと連休の間に順次、収穫かな?

画像1)花数が少なくなってきた感じがします。
画像2)莢が一杯ぶら下がっています。
画像3)そろそろ収穫できそうです。

060429(画像1)            060429a(画像2)            060429b(画像3)

5月6日(土) 晴れ
とは言うものの早く食べたいので4/30日に太っているエンドウ君から順に収穫し、卵とじにして頂きました。すごっく柔らかくて甘みがあって美味しかった です。そろそろ下葉が枯れ初め、絵描き虫に随分とやられてきました。収穫の目安は莢に皺が出始めたころですが、人によって甘さや硬さの好みが違いますので 幾つか採って見て、それを目安に収穫したほうが良いと思います。

画像1)4/30、最初の実エンドウが収穫できました。
画像2)生でも頂けそう〜

060430(画像1)            060430a(画像2)

画像3)もう〜花はほとんど見られなくなりました。
画像4)下の方から枯れ始めてきました。
画像5)葉っぱは絵描き虫にやられていますが、莢及び実は大丈夫です。

060506(画像3)            060506a(画像4)            060506b(画像5)

5月13日(土) 雨
今日は雨で作業は出来ませんが、収穫続きとなりそうです。一度に作業がどどっ〜と来るので大変ですが、これもまた楽しみです。さてエンドウ君も終盤となっ てきましたの でこの辺りで記録を終了としたいと思います。どうも長い間、有難う御座いました。

画像1〜2)5/6に収穫し、卵とじにして頂きました。

060506_1(画像1)            060506_2(画像2)

画像3)5/10に収穫。たくさんあるので近所に配って、残りはマメご飯にして頂きました。

060510(画像3)

画像4)5/13の様子です。大急ぎで収穫しなくっちゃ〜
画像5)何回か収穫しますがそれでも追いつきません。
画像6)皺も通り過ぎすると硬くなってしまい、美味しさが半減しちゃいますので注意が必要です。

060513(画像4)            060513a(画像5)            060513b(画像6)














inserted by FC2 system