芙蓉の生長記録 (H17年12月〜H18年10月)

夏場にハイビスカスのような大きなピンク色の花をつけて咲く芙蓉に魅力を感じて株を分けて貰いまし た。うまく土に馴染み、生長してくれるだろうか?不安ながらも育てて見たいと思います。

yasaitati   H17年12月H18年1月、2〜3月様子待ち、4月5月6月7 月8月へ

TOP
H17年12月25日(日) 晴れ
大きな株だったので鋸で2つに切り分けました。スコップで植え込み用の穴を掘り、花と野菜の肥料を入れて良く土と混ぜ合わせました。その後、植え込んだ 根本に水をたっぷりとあげました。さて、うまく生長してくれるかな?

画像1)間隔を1m位離して穴を掘りました。
画像2)貰った株が大きいので2つに分けてやりました。
画像3)根本がすっぽりと入るような大きな穴です。

051225(画像1)            051225a(画像2)            051225b(画像3)

画像4〜6)土を埋め戻してたっぷりと潅水しました。

051225c(画像4)            051225d(画像5)            051225e(画像6)

H18年1月7日(土) 曇り
枯れて来ないので根付いたのかな?・・・油断は禁物ですね。このまま様子を見ていきます。

画像1〜2)単なる棒にしか見えないですね。

060107(画像1)            060107a(画像2)

1月14日(土) 雨
ところどころにあるブツブツした所から芽が出てくるのかな?今は寒いので変化は全然わかりません。土の乾燥が激しいのと霜が降りた関係で馬糞堆肥を根元に マルチ代わりに敷いてやりました。

画像1〜2)それぞれの株元に保温と乾燥防止?の為に馬糞堆肥を撒いてやりました。

060114(画像1)            060114a(画像2)

1月20日(金) 晴れ
まだまだ「芙蓉」にとっては寒いのかなぁ〜〜ぼちぼちと様子を見るしかないかな?今のところ変化がわかりません。

060120(画像1)            060120a(画像2)            060120b(画像3)

1月28日(土) 曇り後 晴れ
うん?先週とあまり変わらない見たいですね。暫く変化があるまで記録を待ちたいと思います。

060128(画像1)            060128a(画像2)            060128b(画像3)

様子待ちのため、この間記録はありません。
4 月29日(土) 曇り
22日にようやく・・・なにかしら芽が出てきたようです。雑草?ひょっとしたら・・・と、期待しています。期待を裏切らないでほしいけどなぁ〜今日見ると また生長したようです。

画像1〜2)4/22に土の中からひょこっと顔を出している芽?を見つけました。雑草にしては硬く、しっかりした芽です。

060422a(画像1)            060422b(画像2)

画像3〜4)1週間で画像2の芽が画像3のように生長してきました。この様子では雑草ではないでしょう〜

060429(画像3)            060429a(画像4)

5月6日(土) 晴れ
芽がたくさん出てきました。芙蓉は水が好きなので出来るだけ乾燥させないように刈り取った草を敷きました。大きいのは背丈が20cmほどあります。

画像1〜2)それらしくなってきたようです。

060506(画像1)            060506a(画像2)

5月13日(土) 雨
この1週間、雨ばかりで芙蓉にとっては恵みの雨なんでしょうね。背丈も良く伸びています。ところで新芽は「枝」との思いこみでしたが・・・このような出方 で大きくなるのですね。

画像1〜3)枝ばかりを観察していましたが、根っこの方から新芽が出て大きくなるのですね。

060513(画像1)            060513a(画像2)            060513b(画像3)

5月20日(土) 雨のち 晴れ
雨が多いので芙蓉にとっては嬉しいのかな?かなり大きくなってきたようです。背丈は52cmになりました。

画像1〜3)今月の初めと比べると倍くらいに生長したようですね。

060520(画像1)            060520a(画像2)            060520b(画像3)

5月27日(土) 晴れ
今日は久しぶりに晴れたので葉っぱを広げてお日さんからの光を一杯受けているのかな?

画像1〜2)背丈はあまり変わらないようですね。

060527(画像1)            060527a(画像2)

6月3日(土) 晴れ
背の高い芙蓉は80cm位になっています。先端の柔らかい葉っぱの部分にはアブラムシが一杯いました。早速、てんとう虫の幼虫が動き回っています。

画像1〜3)芙蓉にもアブラムシが付くのですね。

060603(画像1)            060603a(画像2)            060603b(画像3)

6月10日(土) 晴れ
先端の葉っぱは青々して生長しています。アブラムシも何処かへ行っちゃったのか、てんとうむしの幼虫も、ちと寂しそう〜〜
背丈は画像2の高いので93cmとなりました。

画像1〜3)水タンクも少なくなり、あまり水を与えていなかったのですが、梅雨に入ったので芙蓉も水分補給が出来るでしょう〜

060610(画像1)            060610a(画像2)            060610b(画像3)

6月17日(土) 晴れ後 雨
葉の付け根から新芽が次々と出ています。花の様子はわかりませんが、背丈もようやく1mになりました。今日は乾燥した草を根元に敷いてやりました。

画像1〜3)横に広がってきたので周りに囲いをしよう〜かな?って考えています。

060617(画像1)            060617a(画像2)            060617b(画像3)

6月24日(土) 晴れ
先端には蕾のような物が見えてきました。果たしてこれが花になるのかな?背丈は大きいので115cmとなり、日ごとに大きくなっているように思えます。ま た、根元の茎も太くなってきたようです。


060624(画像1)            060624a(画像2)            060624b(画像3)

7月1日(土) 曇り雨
先っぽにある蕾のような物が段々と大きくなってきました。また、ワキ芽から生長した枝からも蕾のようなのが見え始めました。芙蓉の草丈は1m30cmに なっ ています。段々と横画像では入りきらなくなりました。これからの生長を見込んで株周りに追肥を行いました。

060701a(画像1)            060701(画像2)            060701b(画像3)

7月8日(土) 晴れ 後曇り
背丈は1m40cm位です。蕾の様な物は和菓子に出てくるような・・・中に白アンが入って・・・美味しそう〜〜関係無かったですね(笑)。少しづつ大きく なっています。この先、どうなるのか?すごく興味が湧いて来ました。

060708a(画像1)            060708(画像2)            060708b(画像3)

7月15日(土) 晴れ
花が咲いていないのでわかりませんが、細いガクのようなものが今まで蕾のようなものと一緒に閉じていましたが、少しずつ開いて来たようです。そろそろか な?画像2にはカマキリ君がいますが、わかるかな〜〜

060715a(画像1)            060715(画像2)            060715b(画像3)

7月22日(土) 晴れ後 曇り
待ちに待った花が咲いてくれました。梅雨の長雨でうなだれていましたが、久しぶりに晴れて・・・綺麗な大きな花です。一日しか咲かないので咲き終わった花 は落ち、その花の後にはオクラ??のようなものがあります(画像4)。これはなんでしょうか?

060722(画像1)            060722a(画像2)            060722b(画像3)

060722c(画像4)            060722d(画像5)

7月29日(土) 晴れ
夕方には画像1のように朝咲いた花は萎んじゃいますが(28日夕に撮影)、朝にはまた違う蕾から綺麗な花が咲き乱れています。道行く人も大きな花に見とれ ている様子で、かなりインパクトのある花のようですね。

060728(画像1)

060729(画像2)            060729a(画像3)            060729b(画像4)














inserted by FC2 system