ジャガイモの栽培記録 (H18年8月〜11月)

いろんな種類を栽培して、どんな花が咲くのかな?どれが美味しいのかな?って栽培してみるのも楽しみ ですよ。今年はちょっと遅れ気味ですが栽培を始めました。

yasaitati   H18年8月9月10月11月

TOP
8月27日(日) 晴れ
秋じゃがの季節になってきました。今年の春の収穫残りでもいいのですが、ちょっと違う品種を購入しました。

画像1)チェルシーと言う品種です。
画像2)ニシユタカと言う品種です。
画像3)十勝コガネと言う品種です。

060827cheru(画像1)            060827nisi(画像2)            060827toka(画像3)

9月2日(土) 晴れ
芽がネットに引っかかって欠けないように取り出して、畝が出来るまでおとなしく家で待機中です。

画像1)チェルシーです。
画像2)ニシユタカです。
画像3)十勝コガネです。

060902cheru(画像1)            060902nisi(画像2)            060902toka(画像3)

9月9日(土) 晴れ
ようやく畝が出来たので早速、植え付けに取り掛かりました。芽が出るまで暫く時間が掛かりますのでちょっと記録を休憩します。

画像1)30cmの間隔で芽を上にして植えつけました。
画像2)種芋の上に土をかぶせ、追肥用の肥料を間に入れました。
画像3)さて、芽が出るまで暫く我慢です。うまく行ってくれよ〜〜

060909(画像1)            060909a(画像2)            060909b(画像3)

9月23日(土) 晴れ
意外と早く、萌芽してきたようです。ニシユタカはまだ芽欠きするほどでもなかったので他のジャガイモについて芽欠きを行いました。芽は種ジャガから伸びて きていますので根元を手で押さえながら引き抜かないと種ジャガが動き、残す芽まで傷めてしまいますので気を付けます。

画像1)17日に十勝コガネが出芽しました。
画像2)同じくチェルシーが出芽しました。
画像3)1日遅れでニシユタカが出芽しました。

060917t(画像1)            060917c(画像2)            060918n(画像3)

画像4)今日の十勝コガネです。
画像5)チェルシーです。
画像6)ニシユタカです。

060923t(画像4)            060923c(画像5)            060923n(画像6)

画像7)生育の良い芽を2本だけ残して他は抜き取りました。
画像8)芽欠き後の全体です。

060923(画像7)            060923a(画像8)

9月30日(土) 晴れ
それぞれ2本を残して芽欠きを行いました。また丈も伸びて来たので土寄せと追肥をしました。

画像1)十勝コガネです。
画像2)土寄せと追肥を行いました。

060930t(画像1)            060930t1(画像2)

画像3)チェルシーです。
画像4)同じく土寄せと追肥をしました。

060930c(画像3)            060930c1(画像4)

画像5)ニシユタカです。
画像6)萌芽が遅かった分、ちょっぴり他のと比べると丈がちっさいです。
画像7)ジャガイモ畝全体の画像です。

060930n(画像5)            060930n1(画像6)            060930(画像7)

10月7日(土) 雨
長雨と強い風の影響により、なぎ倒されたり折れたりしていました。幸い2本で進めているので1本残っていますが・・・

画像1〜2)見事に真っ二つになりました。

061007(画像1)            061007c2(画像2)

画像3)チェルシーです。
画像4)もう蕾が見え始めました。

061007c(画像3)            061007c1(画像4)

画像5)ニシユタカです。
画像6)白い花が咲くのかな?

061007n(画像5)            061007n1(画像6)

画像7)十勝コガネです。
画像8)畝土が軟らかくなり、倒れてきたので雨の中、土盛りをしました。

061007t(画像7)            061007a(画像8)

10月14日(土) 晴れ
チェルシーを除いて蕾がよく見れるようになって来ました。どんな花が咲くのか楽しみにしています。また、朝晩寒くなり始めましたのでイモの肥大と生長促進 のために 半マルチを掛けました。

画像1〜3)十勝コガネの生長の様子です。

061014t(画像1)            061014t1(画像2)            061014t2(画像3)

画像4〜6)ニシユタカの生長の様子です。

061014n(画像4)            061014n1(画像5)            061014n2(画像6)

画像7〜8)チェルシーの生長の様子です。

061014c(画像7)            061014c1(画像8)

画像9)全体の様子です。

061014(画像9)

10月21日(土) 晴れ
なんでだろう?〜花を楽しみにしていたのですが、蕾だけで終わっちゃってる・・・今まで栽培していた品種は、みんな花が咲いたんだけどなぁ〜しかし、重く なって横に倒れて生長しているのが増えてきました。変に起こすと具合が悪いし・・・このまま様子を見て行くしかないですね。

画像1〜3)横に生長している十勝コガネです。しかし、頭だけはまっすぐ上を向いていますね。

061021t(画像1)            061021t1(画像2)            061021t2(画像3)

画像4〜6)蕾が散って・・花は何処へ行ったの?ニシユタカの生長の様子です。ここではバッタが居座っています。

061021n(画像4)            061021n1(画像5)            061021n2(画像6)

画像7〜8)チェルシーの生長の様子です。こちらも寝ながらの生長が多いです。

061021c(画像7)            061021c1(画像8)

画像9)全体の様子です。

061021(画像9)

10月28日(土) 晴れ のち曇り
頭だけ持ち上げて横になりながら生長しているようです。ニシユタカの生育は良いのですが、他は少し元気が無さそうに見えるのですが・・・このような品種な のかな?

画像1〜2)十勝コガネです。

061028t(画像1)            061028t1(画像2)

画像3〜4)ニシユタカです。

061028n(画像3)            061028n1(画像4)

画像5〜6)チェルシーです。

061028c(画像5)            061028c1(画像6)

画像7)全体の様子です。

061028(画像7)

11 月4日(土) 晴れ
あれっ、段々と葉っぱが枯れ初めて来ています。少し早いような気がするのですが・・・今年は花が見れなかったし、何か変な感じがします。

画像1〜2)十勝コガネの生長の様子です。1本枯れ始めて来ていました。

061104t(画像1)            061104t1(画像2)

画像3〜4)ニシユタカです。葉っぱが少し枯れ始めています。

061104n(画像3)            061104n1(画像4)

画像5〜6)チェルシーです。これも僅かながら茶色い部分が見えて来ました。

061104c(画像5)            061104c1(画像6)

画像7)全体の様子です。

061104(画像7)

11月11日(土) 雨
今週初めの強風で振り回され、茎が折れて散々たる結果になっています。せめて今月末くらいまでは?と、思っていたのですが・・・ちょっと早すぎです。自然 には逆らえないものですね。

画像1)十勝コガネです。
画像2)ニシユタカです。
画像3)チェルシーです。

061111t2(画像1)            061111n2(画像2)            061111c2(画像3)

画像4)全体の様子ですが・・・。

061111(画像4)

11月18日(土) 曇り のち雨
去年より早く枯れ初めた様子です。うまく生長しているのかな?ドキドキものですね。

画像1)十勝コガネです。
画像2)ニシユタカです。
画像3)チェルシーです。

061118t(画像1)            061118n(画像2)            061118c(画像3)

画像4)全体の様子です。

061118(画像4)

11月23日(木) 曇り のち雨
段々と茎葉が枯れだし・・・あまり生長が望めそうになさそうなので1種類づつ試し堀りを兼ねて収穫に入りました。まぁ〜今年は花が見られなかったのが心残 りですが・・・。ストロン(白い根っこの様な管)の先にはちっこいジャガイモが成っていますが、この先、十分な大きさにならないのでこのままあきらめま す。もう少し大きければ「おでん」等にも使えるんだがなぁ〜〜。さて、秋ジャガも終わりに近づきましたので栽培記録もこのあたりで終了としたいと思いま す。長い間有難うございました。

画像1〜2)十勝コガネです。

061123t1(画像1)            061123t(画像2)

画像3〜4)ニシユタカです。

061123n1(画像3)            061123n(画像4)

画像5〜6)チェルシーです。

061123c1(画 像5)            061123c(画像6)

画像7)全体の様子です。
画像8)種芋は十分に役目を果たしたようです。
画像9)ストロンの先にはちっこいジャガイモが付いています。

061123(画像7)            061123a(画像8)            061123b(画像9)














inserted by FC2 system