キャベツの栽培記録 (H17年9月〜H18年3月)

定番になりましたが、去年の残り種を使って今年もキャベツ君を栽培してみます。葉っぱが大きくなると 追肥がしにくくなってきますので畝の底に元肥を入れて栽培した方がやり易いと思います。

yasaitati   〜H17年12月H18 年1月2月3月

TOP
H18年1月7日(土) 曇り
寒冷紗の外でのキャベツ君(画像3、4)は、雨が降らなく乾燥が続くので土の状態を見ながら水遣りをやっています。寒冷紗の中(画像1、2)は半マルチも 併用しているのであまり土は乾燥していない様子ですが気を付けています。

060107(画像1)            060107a(画像2)

060107b(画像3)            060107c(画像4)

1月14日(土)  雨
今日は朝から雨が降っており、水遣りが助かりました。タンクに溜めていた水も底をついてきたので丁度いいかな?9日に霜が降りて葉っぱが真っ白になってい ましたが寒さに負けず元気に生長しているようで安心しました。

画像1)9日の霜の様子です。(寒冷紗の外のキャベツ君です)

060109(画像1)

画像2〜3)寒冷紗の中のキャベツ君の様子です。

060114(画像2)            060114a(画像3)

画像4〜5)寒冷紗の外のキャベツ君です。中と違ってやたらに乾燥しがちです。

060114b(画像4)            060114c(画像5)

1月20日(金)  晴れ
今日は朝からいい天気です。キャベツ君もフンワリした感じで巻いているように見えます。

画像1〜3)寒冷紗の中のキャベツ君の様子です。

060120(画像1)            060120a(画像2)            060120b(画像3)

画像4〜6)寒冷紗の外のキャベツ君の様子です。

060120c(画像4)            060120d(画像5)            060120e(画像6)

1月28日(土)  曇り後晴れ
寒冷紗の中のキャベツ君が一番大きく育っている様子です。同じ播種時期のポット苗で進めたのに随分と様子が変わってきました。

画像1〜3)寒冷紗の中のキャベツ君の様子です。

060128(画像1)            060128a(画像2)            060128b(画像3)

画像4〜6)寒冷紗の外のキャベツ君の様子です。

060128c(画像4)            060128d(画像5)            060128e(画像6)

2月4日(土) 曇り後晴れ
今朝は寒冷紗の内外に変わらず、葉っぱに溜まった水滴が氷になっていました。メッチャ寒いです。この寒さで玉が引き締まるかな?

画像1〜3)寒冷紗の中のキャベツ君の様子です。

060204(画像1)            060204b(画像2)            060204a(画像3)

画像4〜6)寒冷紗の外のキャベツ君の様子です。

060204c(画像4)            060204e(画像5)            060204d(画像6)

2月11日(土) 晴れ
そうか、去年の記録を見ると、そろそろ鳥が食い荒らす時期になってきたようですね。ここまで生長して食い荒らされたら堪ったもんではないですね。気をつけ ておこ〜と。

画像1〜3)寒冷紗の中のキャベツ君の様子です。

060211a(画像1)            060211(画像2)            060211b(画像3)

画像4〜6)寒冷紗の外のキャベツ君の様子です。

060211d(画像4)            060211c(画像5)            060211e(画像6)

2月18日(土) 晴れ
段々と温かくなってきたかなぁ〜って思っていたら今朝は霜が降りていました。雨の後なんで冷え込んでいます。通路はグチョグチョ気味なんですが今日は鳥 ネットを張りました。

画像1〜3)寒冷紗の中のキャベツ君の様子です。水滴は氷になっています。

060218(画像1)            060218a(画像2)            060218b(画像3)

画像4〜6)寒冷紗の外のキャベツ君の様子です。霜が降りて粉砂糖をふりかけたように白くなっていました。

060218c(画像4)            060218d(画像5)            060218e(画像6)

画像7)曲がり支柱を使って鳥ネットを掛けました。

060218f(画像7) 

2月25日(土) 晴れ
寒冷紗の中ではちっこいですが、もう食べられそうな玉が出来ています。これから温かくなると、どんどん大きくなるんで楽しみ〜〜

画像1〜2)寒冷紗の中のキャベツ君の様子です。

060225(画像1)            060225a(画像2)

画像3〜4)寒冷紗の外のキャベツ君の様子です。

060225b(画像3)            060225c(画像4)

3月4日(土) 晴れ
3月に入り、そろそろ寒冷紗に入ったキャベツ君を外に放り出して鳥追いネットを掛けました。ちょっと今朝の気温を見てどうしようか?って思ったのですが、 えい!や〜でやってしまいました。さて枯れずに生長するかな?

画像1〜3)霜が降りていますが、寒冷紗の中のキャベツ君の様子です。えい、や〜で寒冷紗を外して画像3のようにしました。

060304(画像1)            060304a(画像2)            060304e(画像3)

画像4〜6)寒冷紗の外のキャベツ君の様子です。画像3の右側にあたります。

060304b(画像4)            060304c(画像5)            060304d(画像6)

3月11日(土) 晴れ
寒冷紗内で育ったキャベツ君は、もうそろそろ収穫しても良さそうな気が・・・順番に収穫して行こうかな?

画像1〜2)寒冷紗内で育てていたキャベツ君です。ふんわりとしてそうで・・・美味しそう〜♪

060311(画像1)            060311a(画像2)

画像3〜4)寒冷紗の外で育てていたキャベツ君は、もう少しかかるかな?

060311b(画像3)            060311c(画像4)

3月18日(土) 曇りの ち雨
先に大きく育った寒冷紗内のキャベツは一部大きくなりすぎて割れが生じ始めているのもあり、今日から早速、順に収穫を始めました。寒冷紗外のキャベツも大 きさがまちまちですが、これも順に収穫していった方が良さそうです。薬もかけていないのでその場で試食しましたが、いいお味ですね。ふんわりと巻いてお り、ボリューム満点です。これからは収穫となり、この栽培記録もこれで終わりにしたいと思います。長い間お付き合い有難うございました。

060318x

画像1〜3)寒冷紗内で育てていたキャベツ君です。早速、収穫しました。

060318(画像1)            060318a(画像2)            060318b(画像3)

画像4〜6)寒冷紗の外で育てていたキャベツ君です。大きさはまちまちですが、こちらも順に収穫して行きます。

060318c(画像4)            060318d(画像5)            060318e(画像6)














inserted by FC2 system