水菜の栽培記録 (H18年8月〜10月)

去年は春菊が美味しかったので今年も栽培していますが、水菜も美味しそうなのでチャレンジしてみまし た。かなり葉数が多いと聞いたので種からでなく苗を購入しました。さて、どうなるかな?

yasaitati   H18年8月9月10月

TOP
8月27日(日) 晴れ
秋じゃがを購入するつもりで出かけたのですが、ついつい目に入ったので購入しました。

画像1)京水菜だそうです。3ポット購入しました。

060827(画像1)

9月2日(土) 晴れ
ケールと同じく、暑い日中はぐったりしていますね。

画像1)夕方と朝はシャッキとしているのですが・・・

060902(画像1)

9月9日(土) 晴れ
網もなく、外に出しておくと・・・どこからともなく虫が寄ってきて卵を産み付けているようですね。アオムシや芯食い虫を見かけたので捕殺しました。

画像1)日があたると暑いので萎れて来ます。
画像2)芯食い虫も発生しているようなのでピンセットで摘み出しています。
画像3)夕方や日陰になるとシャキとするようです。

060902(画像1)            060909a(画像2)            060909b(画像3)

9月16日(土) 雨のち 晴れ
どうも・・虫にやられ易い葉物ですね。早速、芯部に蜘蛛の糸のようなものが見えるので探っていると・・・芯食い虫ですね。ダイコンならだめなのです が・・・ うまく育つかな?

画像1)10日に植え付けました。
画像2)うまく根付くかな?

060910(画像1)            060910a(画像2)

画像3)見難いですが、芯部にいるのが芯食い虫です。あたりの芯を食い荒らしています。
画像4)葉っぱもたくさん出てきているのですが、芯食い虫の影響でどうなるんだろう〜
画像5)全体の様子です。

060916(画像3)            060916a(画像4)            060916b(画像5)

9月23日(土) 晴れ
芯食い虫の被害がどの程度になるのか分かりませんでしたが、どうにか葉数も増えてきたように思います。

画像1)葉が細かいので虫を探すだすのに苦労します。
画像2)今日の所、芯部は大丈夫のようです。
画像3)全体です。一応、ネットの準備はちゃんとしています。

060923(画像1)            060923a(画像2)            060923b(画像3)

9月30日(土) 晴れ
これからの生長を期待して株の周りに追肥を行いました。

画像1)横から見た根元も、
画像2)上から見た根元も一杯細い葉が生長しています。
画像3)葉数も随分と増えました。

060930(画像1)            060930a(画像2)            060930b(画像3)

10月7日(土) 雨
すごく細くて繊細な感じの葉っぱですね。光に当たると反射して綺麗です・・・が、やはり虫が出てきましたね。

画像1)細くて綺麗な葉っぱです。
画像2)ヨトウ虫が根元の方で潜んでいました。
画像3)全体の様子です。

061007(画像1)            061007b(画像2)            061007c(画像3)

10月14日(土) 晴れ
細い茎が光を浴びてきれいに光っています。かなりの茎数がでています。味見の為に根元からズボッと切らずに少し周りを切って収穫しました。シャキシャキし た歯ごたえはいいですね。

画像1)寒冷紗で押さえられてちょっと、へちゃがって(押しつぶされての意)います。
画像2)根元から切らずに周りをカットして収穫しました。それでもかなりの量があります。

061014(画像1)            061014a(画像2)

10月21日(土) 晴れ
今日は1株、丸々収穫しましたがよく見ると株の根っこが絡み合って4〜5本位が一緒になっていました。さっそくバラして水洗いして頂きました。葉っぱが大 きくなった軸は若干、硬いです。それ以外は柔らかくてシャキシャキしています。この食感はそれぞれ好みがあるので一部の葉っぱを摘んで見て収穫を合わせれ ば良いかな?と思います。さて、これからは収穫だけですので水菜の栽培記録も終了とします。どうも有り難う御座いました。

画像1)フサフサして伸びています。
画像2)先週、収穫の為に根元の周りを切ったのですが、もう新しい葉っぱが生長してきています。
画像3)細い透明な軸がいつ見ても綺麗です。

061021(画像1)            061021a(画像2)            061021b(画像3)

画像4)1株と思ったのですが、
画像5)根っこの土を落としてよく見ると、4〜5本が一緒に生長していました。

061021x(画像4)            061021x1(画像5)














inserted by FC2 system