ニンジンの栽培記録 (H18年8月〜11月)

今年は播種時期が晴天続きで耕耘作業もうまく出来ず、畝の準備が進みませんでしたので遅れて栽培して います。

yasaitati   H18年8月9月10月11月

TOP
8月18日(金) 晴れ
雨を待つにも全然降らないし、降ってもすぐ乾くようで・・・遅れ気味なので慌てて作業に入りました。あっ!しまった〜酸度調整し忘れていた・・・まぁ〜ニ ンジンはホウレンソウのように酸性に弱くないので大丈夫かな?。

画像1)畝に蒔き溝をこしらえて・・・
画像2)先に水やりをします。

060818b(画像1)            060818c(画像2)

画像3)ペレットタイプの種です。大きい粒なので蒔きやすいかな?
画像4)2〜3cm間隔で蒔いています。

060818(画像3)            060818d(画像4)

画像5)これが普通の種です。ちっこいですよ〜
画像6)親指と人差し指でもみながらパラパラと蒔いていきます。

060818a(画像5)            060818e(画像6)

画像7)薄く覆土した後、水やりを行い、乾燥防止の為、新聞紙や寒冷紗を使っています。発芽までは乾燥しないように気をつけます。

060818f(画像7)

8月26日(土) 晴れ
畝が崩れて種が陥没した箇所もありますが、どうにか発芽してきたようです。また水遣りで種が流され、かたまって発芽した箇所がありちょっとまばらになりま し た。なかなか均一な発芽は難しいですね。

画像1)金時ニンジンの発芽です。
画像2)ペレット種のニンジン発芽です。
画像3)見難いですが、発芽の様子がわかるでしょうか?緑色の線のように見えるはずなのですが・・・・

060826kin(画像1)            060826dr(画像2)            060826(画像3)

9月2日(土) 晴れ
少しずつですが、全体の発芽の様子がわかるように生長してきたようですね。

画像1)金時ニンジンです。
画像2)ペレット種のニンジンです。
画像3)所々、抜けている所が出ましたね〜(笑)

060902kin(画像1)            060902dr(画像2)            060902(画像3)

9月9日(土) 晴れ
本葉も出始め大きくなって来ました。密集して生長しているのもあり間引きました。また、雨で泥はねが多いので籾殻をパラパラって撒いてやりました。少しは ましになるかな?ところで種が陥没してだめかな?って思って真ん中に一筋余分に作ったのですが肥料を入れにくいので本来は2条で栽培したほうがいいです。

画像1)密集して生長しています。
画像2)ペレット種なので案外綺麗に並んで生長しています。
画像3)真ん中の列が無い方が栽培がやり易いと思います。陥没の為、保険用に撒いたのですが、ちょっと邪魔のような気がします。

060909kin(画像1)            060909dr(画像2)            060909(画像3)

画像4)間引きました。
画像5)籾殻で泥はねを避けるようにしました。

060909b(画像4)            060909c(画像5)

9月16日(土) 雨のち 晴れ
今日は追肥を兼ねて土寄せを行いました。また、大きくなって込み合っているところは間引きました。先週の間引き苗と比べると根っこも段々と大きくなって来 ています。

画像1)ペレット種の生長です。
画像2)本葉も増えてきました。

060916dr(画像1)            060916dr1(画像2)

画像3)金時ニンジンの生長です。
画像4)こちらも本葉が増えてきました。

060916kin(画像3)            060916kin1(画像4)

画像5)背が高くなってきました。
画像6)間引き苗ですが、本葉もしっかりし、根っこもまっすぐに伸びてきているようです。

060916(画像5)            060916a(画像6)

画像7)間引きの後、追肥と土寄せを行いました。
画像8)泥はね防止のため、籾殻を蒔きました。

060916b(画像7)            060916c(画像8)

9月23日(土) 晴れ
随分と葉っぱが生い茂ってきました。ちいさいのに隣同士が葉っぱで押し合い、へし合いしています。ちょっと窮屈そうになっていますので間引きを行い、少し 間隔を広げてやりました。

画像1)真ん中が金時ニンジンで両側がペレット種のニンジンです。
画像2)ペレット種の生長の様子です。
画像3)金時ニンジンの生長の様子です。

060923(画像1)            060923dr(画像2)            060923kin(画像3)

画像4)密集してきたのでそれぞれを間引きました。
画像5)金時ニンジンです。
画像6)ペレット種のニンジンです。

060923a(画像4)            060923kin1(画像5)            060923dr1(画像6)

画像7)間引き後です。

060923b(画像7)

9月30日(土) 晴れ
こちらも虫にやられているのが目に付くようになりました。生長が悪そうなニンジンとニンジンの直径+α位の最終間隔に近づくように生長を見ながら間引いて います。

画像1)ペレット種は金時に比べて細い葉をしています。
画像2)根元が齧られていますね〜〜仕方ないので引っこ抜きます。

060930dr(画像1)            060930dr1(画像2)

画像3)金時ニンジンです。
画像4)同じように虫に齧られていたので引っこ抜きました。

060930kin(画像3)            060930kin1(画像4)

画像5〜7)画像では分かりづらいですが、ペレット種の間引きしたニンジンは根っこがそろそろ赤みを帯びてきました。

060930(画像5)            060930a(画像6)            060930b(画像7)

10月7日(土) 雨
あまり間引くと食べるのが少なくなりそうだし、そろそろ最終間隔に近づいてきたので・・・間引くのはやめて、後は大きくなったニンジンから収穫して行きた いと思います。

画像1)ペレット種のニンジンも大きくなり、赤くなり始めているようです。
画像2)間隔はこれくらいかな?もうちょっと狭くても良かったなぁ〜

061007dr(画像1)            061007dr1(画像2)

画像3)金時ニンジンです。
画像4)これ位で間引きはやめます。

061007kin(画像3)            061007kin1(画像4)

画像5〜6)そろそろアゲハの幼虫が出てきましたね。

061007(画像5)            061007a(画像6)

10月14日(土) 晴れ
生長の早いニンジンもあったので、どんな様子なんか?少しホジホジして見ました。おっ!ちゃんと出来てるぞ〜〜今日はまた、これからの生長にあわせて追肥 を行いました。

画像1)ペレット種のニンジンの中で大きいのがありましたので、
画像2)少しホジホジしてみました。赤いニンジンが見えました。

061014dr(画像1)            061014dr1(画像2)

画像3)金時ニンジンの中で大きい分ですが、
画像4)これも少しホジホジしてみたら・・・茎と同じ位の太さのニンジンが見えてきました。

061014kin(画像3)            061014kin1(画像4)

画像5〜6)間隔は広げているので・・密集しているように見えるのは葉っぱが多くなってきたのでしょう〜

061014(画像5)            061014a(画像6)

10月21日(土) 晴れ
先週から気になっていた生長の早いニンジンを収穫しました。金時ニンジンは本来の大きさからするとちっこいですが、ペレット種のニンジンは十分な大き さになっていると思います。

画像1)軸もかなり太くなっています。また、様子を見るために少しホジホジした大きさも手ごろだったので抜いて見たところ、
画像2)美味しそうなのが出来ていました。

061021dr(画像1)            061021dr1(画像2)

画像3)金時ニンジンも同じようにやってみましたが、
画像4)大きさ的にはまだまだですね。

061021kin(画像3)            061021kin1(画像4)

画像5〜6)全体の様子です。

061021(画像5)            061021a(画像6)

10月28日(土) 晴れ のち曇り
大きくなったニンジンを順に収穫しています。ペレット種も美味しそうな大きさです。ペレット種は種袋によると播種後110日くらいで収穫なのですが、状況 により変わりますので小生は試し採りを行いながら収穫しています。一度に収穫しても食べ切れませんので(笑)

画像1)ペレット種の生長具合です。
画像2)抜いてみると程よい大きさで収穫出来ました。

061028dr(画像1)            061028dr1(画像2)

画像3)金時ニンジンの生長の具合です。
画像4)金時も播種後、3ヶ月くらいで収穫ですが様子を見ながら収穫します。

061028kin(画像3)            061028kin1(画像4)

画像5〜6)葉っぱが旺盛です。

061028(画像5)            061028a(画像6)

11 月4日(土) 晴れ
ダイコンより播種時期が短いですが、播種をずらすことにより長い間収穫と味を楽しめます。今回はペレット種を使ったニンジンを栽培してみましたが非常に栽 培しやすいことが分かりました。ちょっと価格が高いのが欠点です。が、・・・しかし、初めて栽培するには都合の良い種だと思いました。
さて、ニンジンの記録も後は収 穫だけとなりますので、この辺りで終了したいと思います。長い間有難うございました。

画像1〜2)ペレット種の生長と収穫です。

061104dr(画像1)            061104dr1(画像2)

画像3〜4)金時ニンジンの生長と収穫です。

061104kin(画像3)            061104kin1(画像4)

画像5〜6)全体の様子です。少しずつ収穫しているので隙間が開いてきましたね。

061104(画像5)            061104a(画像6)














inserted by FC2 system