ソラマメの栽培記録 (H17年10月〜H18年5月)

去年は雨でエンドウ君と同じように散々な目に会いましたので、今年は早い目に取りかかりました。また 地植えでなく、管理し易 いポット苗で育てて定植し、栽培記録を取って見たいと思います。

yasaitati   〜H17年12月H18 年1月2月3月4月5月

TOP
H18年1月7日(土) 曇り
側枝が伸び、土寄せが気になっていましたので1月4日に画像1のように行いました。画像2、3は今日の様子です。

060104(画像1)

060107(画像2)            060107a(画像3)
  

1月14日(土)  雨
エンドウ君と同じく霜が気になっていたソラマメ君ですが、9日に霜が降りました。やはり地面にへたばりましたが霜が融けだす夕方ころには元気になってきた 様子です。今日は朝から雨が降っており寒さが和らいでいます。雨に恵まれ生長を期待します。

画像1〜2)霜が降りて地面にへたばりました。

060109(画像1)            060109b(画像2)

画像3〜5)元気を取り戻したようで、青々していました。

060114(画像3)            060114a(画像4)            060114b(画像5)
  

1月20日(金)  晴れ
側枝も良く伸びて来たのでしょうか?先の主枝がどれかわからなくなってきました。今回は主枝をカットしてやってみようかな?って思っているので今の内に何 らかの印をつけておこうかな?

060120(画像1)            060120a(画像2)            060120b(画像3)
  

1月28日(土)  曇り後晴れ
霜が降りる日もありますが、枯れずに、画像2のように新しい葉っぱが出来て生長しているようです。

060128(画像1)            060128a(画像2)            060128b(画像3)
  

2月4日(土) 曇り後晴れ
今週は比較的温かかったので側枝の伸びもいいようです。主枝に目印を付け損ねました。代わりに寒冷紗の外で育てているソラマメ君の主枝に赤白テープで目印 をつけました。(画像4〜6は寒冷紗の外のソラマメ君です)

060204(画像1)            060204a(画像2)            060204b(画像3)

060204c(画像4)            060204d(画像5)            060204e(画像6)
  

2月11日(土) 晴れ
寒冷紗の中のソラマメ君は側枝も良く伸びてきたので、これからの生長に合わせて追肥と土寄せが必要になる時期に近づいてきたかな?

060211(画像1)            060211a(画像2)            060211b(画像3)

2月18日(土) 晴れ
今日は雨の影響で通路の土が十分乾いていないので何も出来ず、眺めているだけでした。霜が降りたのでグニャ〜として元気がありません。晴れているので昼す ぎ ごろから元気になってくるでしょう〜

060218(画像1)            060218a(画像2)            060218b(画像3)

2月25日(土) 晴れ
寒くなると縮んだり、温かくなると伸ばしたりで忙しそうなソラマメ君ですが、草丈も30cmを超えだしてきました。もう〜そろそろネットを外しても大丈夫 と思うんだが・・・あんまり過保護にしたくないし。。。

060225(画像1)            060225a(画像2)            060225b(画像3)

3月4日(土) 晴れ
あれっ、根元が虫に食われちゃってるぞ〜〜もう3月か?虫もそろそろ動き出すようですね。今朝は霜が降りてぐったりしておりましたが日中はいい天気になり 元気になりました。ソラマメ君も背丈が伸びてトンネルが邪魔になっていましたのでネットを取り外しました。彼岸までは急に寒くなったりしますがキャベツと 同じようにエイ!ヤ〜でやってしまいました。さてさてどうなるかな?

060304(画像1)            060304a(画像2)            060304b(画像3)

060304c(画像4)            060304d(画像5)            060304e(画像6)

3月11日(土) 晴れ
エンドウ君に引き続き、ソラマメ君も陽気に誘われて花を咲かそう〜〜って準備しているようです。草丈は大きいので50〜60cm程度になってきました。追 肥をしたいのだが・・・昨日までの雨で・・・どうも今日は出来そうにありません。

060311(画像1)            060311a(画像2)            060311b(画像3)

3月18日(土) 曇りの ち雨
ソラマメ君も今週の雪や雨にも負けず、元気そうに生長しておりました。ただ、雨で土寄せと追肥が出来ていないので気にかかります。また、あまり大きく生長 してくると春一番などの風で倒れたりしますので保護用の紐が必要になってくるかな?

060318a(画像1)            060318b(画像2)            060318(画像3)

3月25日(土) 晴れ
19日の日に杭を打って横紐を通しました(画像1)。これで倒れないでしょう〜。今日は伸び放題にしていた側枝の内、生育の良さそうなのを残して後はカッ トし、鶏糞の追肥、根元への土寄せを行いました。これで根元も風通しが良くなり、お日さんも良くあたるでしょう〜

060319(画像1)

060325(画像2)            060325a(画像3)            060325b(画像4)

4月1日(土) 晴れ
29日に寒冷紗の外で育てていたソラマメ君も同様に主枝および側枝を除去し、生長の良い茎を残しました。これはあまり本数があると実が大きくならないとの 事でこ ちらのソラマメ君も同じ様に実験を進めています(画像1〜3)。さて、花も枯れてきたソラマメ君もあるので莢が出来ているかな?って覗いているのです が・・・枯れた花が下を向いている・・・これは莢が出来ていない見たいですね。ちょっとまだ寒いからなぁ〜〜って思っています。

060329(画像1)            060329a(画像2)            060329b(画像3)

060401(画像4)            060401a(画像5)            060401b(画像6)

4月8日(土) 晴れ
寒冷紗内で育てたソラマメ君は草丈が1.2m(画像1)、外で育てたソラマメ君は70〜80cmとなり(画像2)、良く生長してきました。また花が枯れた 後 から莢が顔を出してきました。わかりますか?(画像3の中央下)。

060408(画像1)            060408a(画像2)            060408b(画像3)

4月15日(土) 雨
花が枯れて黒くなった残骸を押しのけて莢が少しづつ生長しています。タバコの茶色いフィルター部分は25mmあります。ソラマメ君の生長は画像1が1. 4〜1.5m、画像2が1mとなりました。画像1の横にはエンドウ君がおり、エンドウ君の蔓が絡み出すので先週の画像1から1本、横紐を上の方に張り足し ました。

060415(画像1)            060415a(画像2)            060415b(画像3)

4月22日(土) 曇り
今週は強い風と雨の為、あおられ、横にもたれかかっていました。中には茎が折れているのもありました。まぁ〜対策はしていたので被害は軽症で済みましたが 近辺では倒れ、折れた所もあるようです。背丈も高いので今後のことも考え、芽先をカットしました。もう一つの畝のソラマメ君も同じようにしました。これで 上には伸びて行きません。カットの目安として、花が咲いている節が7〜10個位で莢が付きだした頃を目安とすれば良いかと思います。ところでソラマメ君も 先週と比べ大きくなってきました。ここで折れれば最悪ですね。

画像1〜3)風であおられました。
画像4〜6)芽先をカットしました。
画像7〜8)それぞれの畝で栽培しているソラマメ君のカット後の様子。
画像9)ソラマメ君の生長の様子。上(空)を向いて生長しています。

060422(画像1)            060422a(画像2)            060422b(画像3)

060422c(画像4)            060422d(画像5)            060422e(画像6)

060422f(画像7)            060422g(画像8)            060422h(画像9)

4月29日(土) 曇り
タバコサイズも無かったソラマメ君が随分と大きくなりました。この調子で大きくなってくれよ〜

画像1)カットしているので背丈はこれでSTOP。
画像2)花が咲いていた節目毎に莢が1〜2本付いています。
画像3)いつのまにやら追い越されましたね。

060429(画像1)            060429a(画像2)            060429b(画像3)

5月6日(土) 晴れ
ちょっと様子見のためにマメ数が少なそうなソラマメ君を採って見ました。フカフカの白い布団に包まれて美味しそうなソラマメ君が寝んねしていました。他の 場所でもソラマメ君が大きく生長してきました。収穫の目安は莢の縁が濃くなって莢が下向きになってきたら収穫です。

画像1)気持ち良さそう〜

060506x(画像1)

画像2)このソラマメ君を試しに採ってみました。
画像3)段々と大きくなってきました。
画像4)全体の様子です。

060506(画像2)            060506a(画像3)            060506b(画像4)

5月13日(土) 雨
段々と下の方から葉っぱが枯れてスゥ〜スゥ〜の状態になってきました。ソラマメ君は順調かな?莢も下の段は大きいですが、上へ行くに従って小さいです。上 の方はやっぱり花が咲 いても莢の付き及び生長が悪いです。と、いう事はあまり背丈を伸ばしても仕方がないと言う事で、上をカットすることになります。

画像1)一番下の段。
画像2)真ん中の段。
画像3)上の段。

060513(画像1)            060513a(画像2)            060513b(画像3)

5月20日(土) 雨のち 晴れ
もうそろそろ収穫かな?去年はこの日くらいから収穫に入っていたと思うのですが、今年は天気が今ひとつだなぁ〜〜今日は様子を見たので明日から収穫です。

画像1)寒冷紗で育てていたソラマメ君も
画像2)寒冷紗の外で育てていたソラマメ君も同じように出来ています。
画像3)莢のふち一杯まで生長しているようで十分な大きさと思います。

060520(画像1)            060520a(画像2)            060520b(画像3)

5月27日(土) 晴れ
そらまめ君も十分に収穫時期を迎えています。休みと言うと雨ばかりで収穫が追いつかないので今日も収穫です。今年は晴れ間が少なく雨が多いためか生長が今 一つの ようにも感じられます。自然を利用するだけに毎年同じようにはいかないですね。さて、ソラマメ君も収穫のみとなりましたのでこのあたりで栽培記録を終了し たいと思いま す。どうも有り難う御座いました。

画像1)5/21に収穫し、
画像2)マメだけを取り出しました。けっこう入っていました。

060521(画像1)            060521a(画像2)

画像3)大きいソラマメ君は下の方にいます。
画像4)ちょっと休憩です。
画像5)たくさん採れました。引き続いて収穫します。

060527(画像3)            060527a(画像4)            060527b(画像5)














inserted by FC2 system