春菊の栽培記録(H17年 9月〜H18年3月)

さて、これから寒くなる時期は「なべ料理」がうまいのでハクサイと共に春菊を栽培してみたいと思いま す。小生の地方では「キクナ」って呼ばれている事が多いかな?しかし、春に菊の花が出来るので春菊か〜

yasaitati   H17年9月10月11月12月H18年1月〜

TOP
9月11日(日) 雨後曇り
ブロッコリとカリフラワの苗を購入したときに偶然見つけました。量もさほど要らないので種からでなく苗を購入。早速定植しました。

画像1)こんな苗です。2つ購入しました。
画像2)株間は10〜15cmで定植しています。
画像3)ハクサイと同じ畝に入れたので寒冷紗が掛かっています。まだ早いですが、霜には弱いのでこれでいいでしょう〜

050910(画像1)            050911(画像2)            050911a(画像3)

9月17日(土) 晴れ後 雨
どうにか根付いている様子ですね。

画像1)植え込みの時点ではシュンとしていましたが、シャキっと立ってきました。
画像2)2苗とも元気そうです。

050917(画像1)            050917a(画像2)

9月24日(土) 晴れ
少しずつですが、大きくなっているようです。虫はいない見たいなので安心です。

画像1)タバコサイズを少し越えてきましたね。
画像2)2苗とも同じような生長ぶりです。

050924(画像1)            050924a(画像2)

10月1日(土) 晴れ
芯部からの葉っぱも生長しており、葉数も増えてきました。今日は、初めての追肥を行いました。

画像1)芯からもニョキニョキと新葉が出てきています。
画像2)随分と葉っぱも広がってきました。

051001(画像1)            051001a(画像2)

10月9日(日) 晴れ
雨続きもあったので種からもやって見ました。虫が多いのでどうなるかわかりませんが栽培してみたいと思います。

画像1)新葉が出る毎に段を作って大きくなるような気がします。
画像2)段ごとに大きくなっているようです。
画像3)さて、虫にやられずに大きくなるかな?

051009a(画像1)            051009(画像2)            051009b(画像3)

10月15日(土) 雨
こちらはカブと違って虫の被害は少なそうです。これからどんどん大きくなってくれるかな?播種した春菊君は窮屈そうなんで間引きが必要かな?

画像1)葉っぱが多そうですね〜
画像2)虫の被害も少ないようです。
画像3)随分と混み合ってきました。

051015a(画像1)            051015(画像2)            051015b(画像3)

10月22日(土) 雨
購入苗の草丈も大きくなってきたので味見のため、一部収穫しました。下葉5〜6枚残して上の茎を摘み取ったら良いそうなのですが、初めてなので遠慮して上 の方で摘み取りました。後はワキ芽を育てて取っていくそうなので順にやって見たいと思います。播種した春菊も大きくなり春菊独特のギザギザの本葉も2〜3 枚 出てきましたので1回目の間引きを行いました。また、収穫した春菊にはお礼肥を間引きした苗には追肥をそれぞれ鶏糞ですが与えました。

画像1)ペットボトルは高さが約30cmです。
画像2)春菊の先端の様子です。

051022(画像1)            051022a(画像2)

画像3)摘み取りました。初めての収穫です。非常に柔らかく、香りも良くて甘味があり美味しく頂きました。
画像4)摘み取った後ですが、ワキ芽が良く出ています。

051022d(画像3)            051022e(画像4)

画像5)春菊独特のギザギザの本葉が見えます。
画像6)先週と比べ、かなり背丈も伸びて密集しています。
画像7)生長に合わせながら間引いていきます。

051022b(画像5)            051022c(画像6)            051022f(画像7)


10月29日(土) 雨
摘み取った茎の部分は少し茶色くなり、完治しかけているようです。そのすぐ下の葉っぱからのワキ芽も元気よく生長しているようで安心しました。また、種か らの苗も段々と葉っぱを広げて大きくなってきました。

画像1)雨が降っていますので重みで垂れ下がっています。
画像2)先週、切り取った茎の断面です。

051029a(画像1)            051029(画像2)

画像3)本葉も大きくなって、
画像4)葉を広げてきました。

051029b(画像3)            051029c(画像4)

11月6日(日) 雨
おっ!カマキリ君が遊びにやってきました。害虫がおれば「たのんまっせ〜」と期待したい所だが・・・どうだろう??。播種からのシュンギク君も大きくなっ て所狭しになってきました。間引きした苗は食するか、また違う場所に植え替えました。

画像1)がんばって虫を捕まえてくれや〜
画像2〜3)先端の茎もカットしているにも関わらず、ワキ芽もよく伸びてきます。

051106c(画像1)            051106a(画像2)            051106b(画像3)

画像4)大きくなるに連れて段々と狭くなってきたようです。
画像5)間引いたシュンギクは、また違う場所へと移動しました。結構、場所を変えても根付くものですね。

051106(画像4)            051106d(画像5)

11月12日(土) 曇り のち晴れ
背丈も大きくなってきましたので、良く伸びているシュンギクの先端側の茎をカットしました。カットした茎をよく見ると、葉っぱにはワキ芽が出ており生長し ています。このワキ芽は茎の様に伸びてくるようですね。

画像1〜2)茎をカットしていないシュンギクの先端がどんどんと伸びてきます。
画像3)良く伸びたシュンギクの先端をカットしました。葉っぱの付け根には新しいワキ芽が伸びています。

051112(画像1)            051112a(画像2)            051112d(画像3)

画像4〜5)種からのシュンギクも大きくなって来ました。
画像6)間引き、栽培場所を変えたシュンギクの生長の様子。

051112c(画像4)            051112b(画像5)            051112e(画像6)

11月19日(土) 晴れ
ワキ芽から伸びた葉っぱが生長して物の見事にモサモサに茂りました。種からの春菊も大きくなり間隔が狭くなりましたので間引き菜として頂こうと思います。 他の場所に植えた春菊も次第に大きくなっているようです。

画像1)モサモサでふっくらしていますね。
画像2)種からの春菊もここまで大きくなりすごく窮屈そうです。そのため間引くのですが、
画像3)ここまで大きくなって根元から抜くと、残す春菊の根まで傷めそうだったので途中から根元のカットに切り替えました。

051119(画像1)            051119a(画像2)            051119b(画像3)

画像4)随分すっきりしたのではないでしょうか?
画像5)今日の収穫です。
画像6)移し変えた春菊の生長の様子です。

051119c(画像4)            051119d(画像5)            051119e(画像6)

11月26日(土) 晴れ
先週は播種した苗の一部を間引き菜として頂きましたが、今日は先週のモサモサ君の葉っぱを順に摘み取りました。随分とすっきりとしましたが一度に採りすぎ たかな?摘み取ってみると中心となった茎と同じ太さでワキ芽の茎が見られました。ここから分岐してまたワキ芽が出来るので、こりゃ〜モサモサになるわけで すね。播種分の春菊は先週、間引いたお蔭かな?また良く生長しています。

画像1)モサモサになった部分を収穫したので、
画像2)このようにすっきりしました。けど、一度にこれだけ摘みとって大丈夫なんだろうか?
画像3)左手に垂直に見えるのが主となる茎です。その横からワキ芽が伸びて・・・主となる茎と同じ太さの茎に生長していました。

051126(画像1)            051126a(画像2)            051126b(画像3)

画像4)播種した春菊は間引いて広くなったはずなのですが・・・
画像5)上から覗くとまた、密集してきました。
画像6)移し変えた春菊の様子です。良く乾燥するので籾殻を少し根元の周りに蒔いてやりました。

051126c(画像4)            051126d(画像5)            051126e(画像6)

12月3日(土) 晴れ
ずいぶん刈り取りましたが問題なさそうでした。また刈り取った茎の周辺の葉っぱの付け根から新しい葉っぱが生長してきているようです。播種した春菊の方も 大きくなってきています。

画像1)枯れずに生長しています。
画像2)葉っぱの根元から新しい葉っぱが生長しています。

051203a(画像1)            051203(画像2)

画像3)この手は品種が違うのかな?葉っぱが大きいです。
画像4)中はこんな風に生長しています。
画像5)定植した分は葉っぱが伸びているだけかな?

051203b(画像3)            051203c(画像4)            051203d(画像5)

12月10日(土) 晴れ
寒かったもんな〜〜、先週と比べるとワキ芽の生長はゆっくりしている感じです。と、いう事は全体の生長もゆっくりです。

画像1)収穫せずに生長を見ています。
画像2)先週の画像と比べ、ワキ芽は少し伸びたかな?って感じです。

051210(画像1)            051210a(画像2)

画像3〜4)自家播種した春菊の様子ですが、あまり生長していませんね。
画像5)定植した春菊の様子です。これも思ったより生長していません。

051210c(画像3)            051210b(画像4)            051210d(画像5)

12月17日(土) 曇り 雪
あまり生長に大きな変化が見られません。寒冷紗を掛けていない春菊は、大きくなった外葉が寒さでやや茶色になってきました。覆いが必要な気がします。

画像1)先週とあまり大きな変化は無いようです。
画像2)ワキ芽の葉っぱの生長も、段々と寒くなってきたので遅いのかな?

051217(画像1)            051217a(画像2)

画像3〜4)自家播種した春菊の様子です。
画像5)定植した春菊の様子です。画像ではわかりづらいですが、寒さで大きな葉っぱがやや茶色みがかっていました。

051217c(画像3)            051217b(画像4)            051217d(画像5)

12月24日(土) 晴れ
寒冷紗を掛けていない画像6の春菊は、寒さで外葉が先週より茶色く枯れています。そのため寒冷紗を掛けましたがどうなるかな?寒冷紗を掛けている自家苗の 春菊は枯れもなく生長しているようです(画像3〜5)。

画像1〜2)生長しているようにも見えるし、見えないとも思えるし・・・う〜ん?

051224(画像1)            051224a(画像2)

画像3〜4)自家苗の生長の様子。
画像5)自家苗の芯からはちっこい葉っぱが一杯出ていました。

051224c(画像3)            051224b(画像4)            051224d(画像5)

画像6)定植した春菊の様子です。葉っぱの茶色部分が増えています。

051224e(画像6)

12月31日(土) 曇り 後晴れ
外葉より葉っぱの付け根のワキ芽の方が少しづつ生長しているようです。また、外葉は寒さで枯れたり垂れ下がったりしています。先週、枯れが目だった春菊に 寒冷紗をかけましたが、画像5のように大きくなった外葉は依然、茶色くなっています。しかし、茎の中心部では画像6のように綺麗な葉っぱが生長していま す。

画像1〜2)全体的には大きくはなっていませんが、よく見ると葉っぱの付け根のワキ芽が少しづつ生長しているようです。

051231(画像1)            051231a(画像2)

画像3〜4)自家苗の生長の様子。

051231b(画像3)            051231c(画像4)

画像5)定植した春菊の様子です。寒冷紗を掛けましたが、茶色くなった部分が増えていますが
画像6)芯にあたる部分は元気良さそうな葉っぱが生長しています。

051231d(画像5)            051231e(画像6)














inserted by FC2 system