タマネギの栽培記録 (H17年9月〜H18年5月)

タマネギは結構、重宝しますし、保存も利くので今年も栽培してみました。今年は違った品種でチャレン ジしてみます。

yasaitati   H17年9月10月11月12月H18年1月〜

TOP
9月18日(日) 晴れ 
以前は泉州中高でしたので今年は変えました。苗床にあらかじめ指で筋を付けてから水をまいて土を落ち着かせます。その後、すじ蒔きにして覆土しまし た。乾燥防止用に古くなったすだれを掛けています。

050918(画像1)            050918a(画像2)            050918b(画像3)

050918c(画像4)            050918d(画像5)

9月24日(土) 晴れ 
ヘアピンのように発芽しました。

050924(画像1)

10月1日(土) 晴れ 
真っ直ぐに1本に立ってきます。ヘアピン状態から持ち上がって来ますので一気に背丈が倍になります。また、覆土が浅いのでヒョロヒョロです。根本に土寄せ を行いました。

051001(画像1)            051001a(画像2)

10月8日(土) 雨 
カブと同じくヨトウ虫の仕業ですね。2/3程やられています。根本をホジホジしてヨトウ虫を退治するのですが、相手は土の中。うまく行かないです。困った なぁ〜

051008(画像1)            051008a(画像2)

10月10日(月) 曇り  
この分だと大きくなるまでに全滅の可能性があるので仕方なしに画像の方法で育成します。時期が間に合うかな〜。だめだったら苗を購入ですね。(この育成法 は初めての試みですので念のため)

051010(画像1)

10月15日(土) 雨 
やっと新芽が出て来ました。ここではヨトウ虫にやられる心配はないでしょう。ただ、どこまで大きくなるかなぁ〜

051015(画像1)            051015a(画像2)

10月23日(日) 雨 
さて、ポットに植えていたのも大きくなってきました。ところで苗床に植えているタマネギは相変わらず虫にやられています。すごく一杯あったのが・・・もう 数える程になりました。容赦ないですね。まるでペンペン草のようです。(画像1は10/22撮影分)

051022(画像1)            051023(画像2)            051023a(画像3)

11月6日(日) 雨 
畑の苗も虫に食われなかったら今頃、かなりの数量が定植出来たのですが・・・まぁ〜薬を使わずに栽培していますので仕方がありませんね。自宅で育てている 苗も大きくなって来ましたが、まだ十分な大きさになっていない気がします。もう暫く待ちたいと思います。

051106a(画像1)            051106b(画像2)            051106(画像3)

11月12日(土) 曇り 後晴れ 
待ちきれないので先行分として苗を購入し、畑へ定植しました。緑の付け根部分が土で埋まると腐っちゃいますので埋まらないように定植します。画像3は畑で 育てた苗の一部残りです。次回の定植用にひとまとめにしています。

051112(画像1)            051112a(画像2)            051112b(画像3)

11月20日(日) 晴れ  
先週、定植した苗が根付いて来た様子で葉茎が立ってきたようです(画像1、2)。ポット苗は太さがまだ十分ではないのですが、これ以上は徒長となり期待出 来そうにないので植え付けを始めました(画像3、4)。あまり大きな玉は期待できないかも?どうなるか続けてみたいと思います。

051120(画像1)            051120a(画像2)

051120_1(画像3)            051120_2(画像4)

051120_3(画像5)            051120_4(画像6)

11月26日(土) 晴れ  
まぁ〜ボチボチと立ってきたって様子かな?しかし、画像3のように虫でやられるのは辛いですね。根っこは生きているようなのでひょっとしたら芽が出るかも 分かりませんので抜かないでそのままにしておきます(画像1〜3)。ポット苗の方も苗が立って来た様子です。まだまだ細いので画像写りは悪そうですね。

051126(画像1)            051126a(画像2)            051126b(画像3)

051126_1(画像4)            051126_2(画像5)

12月4日(日) 雨 
根っこが浅いながらも根付いて起きあがってきたので少し早いですが、追肥と土寄せを昨日行いました。また、爪楊枝苗(画像3)の方も少しは太くなってきた かな?って思っています。画像4、5は土寄せを行った後の画像です。久しぶりの雨で濡れております。

051203(画像1)            051203a(画像2)            051203_1(画像3)

051204(画像4)            051204a(画像5)

12月10日(土) 晴れ  
先に生長した葉っぱが枯れて新しい葉茎が生長しているのが分かります(画像1〜3)。また、爪楊枝苗も寒さにがんばりながら生長しているようです(画像 4〜6)。

051210(画像1)            051210a(画像2)            051210b(画像3)

051210_1(画像4)            051210_2(画像5)            051210_3(画像6)

12月17日(土) 曇り 雪
新しい葉茎が少しづつですが生長しています。所々、葉茎が土中にひっぱり込まれて茎の部分が見えない苗があります。葉茎を摘んで引っぱるとスポッと抜けま す。根切り虫にどうもやられた見たいです。画像4〜6は爪楊枝苗の様子です。

051217a(画像1)            051217(画像2)            051217b(画像3)

051217_2(画像4)            051217_1(画像5)            051217_3(画像6)

12月24日(土) 晴れ
この寒さでも葉茎を食いに来ているようです(画像1)。購入苗は葉茎の先端部分が枯れ、代わりに新しい葉茎が生長して順に入れ替わっているように見えます (画像2〜3)。爪楊枝苗は膨らんだ根が見えてますので土を少し被せて落ち着かせてやりました(画像4〜5)。

051224(画像1)            051224a(画像2)            051224b(画像3)

051224_1(画像4)            051224_2(画像5)

12月31日(土) 曇り 後晴れ
先週、爪楊枝苗(画像3〜4)の根が浮いていたこともあったので今日は、土寄せを少し行うと共に鶏糞の追肥を行いました。

051231(画像1)            051231a(画像2)

051231_1(画像3)            051231_2(画像4)














inserted by FC2 system