チンゲンサイの栽培記録 (H18年9月〜10月)

100円ショップに行くことがあったので店内をぐる〜と一回りしていると、野菜の種コーナがありまし た。ちょっと栽培した事がないチンゲンサイの種があったので購入しました。さて、どうなるか?チャレンジしたいと思います。

yasaitati   H18年9月10月

TOP
9月16日(土) 雨のち晴れ
2袋で100円の魅力にとりつかれた事もあるのですが、栽培も初めてで面白そう〜なのでやってみます。

画像1)内容量は@50円なんで安いかな?
画像2)あらかじめ間引きの事と最終間隔のこともあるので15cm間隔で4〜5粒(適当)を蒔いて薄く覆土しました。
画像3)2条植えにしています。

060916(画像1)            060916a(画像2)            060916b(画像3)

9月23日(土) 晴れ
畝も急づくりで適当にしたところがあってどうだろう〜か?って思っていましたが、ちゃんと発芽していました。早速、順番に生長具合を眺めていくと・・・双 葉がやられている所がありました。ホジホジと周囲を掘ると体調が5mm位のヨトウ虫が潜んでいました。

画像1)双葉が出ています。
画像2)真ん中の葉っぱに載っている黒茶色い虫が犯人です。この先、ダイコンと同じように全滅しない事を祈るばかりかな?
画像3)全体です。

060923(画像1)            060923a(画像2)            060923b(画像3)

9月30日(土) 晴れ
葉っぱが重なり合って生長しています。大きく育てるために少しづつ間引きをするのですが、どうも虫の被害が多くて心配です。ポットで育苗してもよかったか な〜

画像1)3本位あったのが1本になってしまいました。
画像2)4本位あるので間引きをしたいのですが、虫にやられると・・・もうちょっと我慢してもらおう〜かな?
画像3)大きくなっていますが、虫が気がかりです。

060930(画像1)            060930a(画像2)            060930b(画像3)

10月7日(土) 雨
う〜ん、芯食い虫とヨトウ虫の集中攻撃を浴びているような・・・ずさんな姿ばかりが目に入ります。

画像1)芯食い虫にど真ん中の芯をやられています。
画像2)ヨトウ虫に葉っぱを食われています。
画像3)これだけは綺麗に育っているので全体的に良さそうなものを選んで・・・

061007(画像1)            061007a(画像2)            061007b(画像3)

画像4)1本づつ移植作業を行いました。(苗の周りを移植ゴテで根っこを切らないように数株の塊を取ってから1株ずつ分けて移植。)

061007c(画像4)

10月14日(土) 晴れ
この時期の葉物は大変なのかな?今日はアオムシが葉っぱを食っていました。

画像1)茎の所にアオムシが乗っかって糞を落としていました。
画像2)ここまで生長しているのですが、
画像3)みんなうまく生長してくれるかな?

061014(画像1)            061014a(画像2)            061014b(画像3)

10月21日(土) 晴れ
虫もピンセットを持ちながら捕殺しているのですが、なかなか間に合わないようです。小さい内からやっつけていかなければ被害が大きくなるし、虫は小さい し・・・

画像1)綺麗なのを選んで植え付けたのですが、
画像2)このように芯を食われて、見るも無惨な青梗菜も出てきました。
画像3)まぁ〜残りを期待しよう〜と

061021(画像1)            061021a(画像2)            061021b(画像3)

10月28日(土) 晴れ のち曇り
そろそろ収穫できる大きさになってきたので収穫しました。がっちりとした葉っぱで大株になっているのもあります。しかし、大半は芯食い虫とヨトウ虫でやら れました。なかにはアブラムシがついているのもあり、小生の地域ではもう少し遅くらせて栽培した方が良いように感じました。後は収穫だけですので今回の青 梗菜の栽培記録はここで終了としたいと思います。どうも有難うございました。

画像1)収穫しました。

061028x(画像1)

画像2)大株になって、
画像3)葉っぱがしっかりしております。
画像4)ここまで育てるのに随分と苦労しました。ちょっと疲れましたね(笑)。

061028(画像2)            061028a(画像3)            061028b(画像4)














inserted by FC2 system