大玉キャベツの栽培記録 (H18年7月〜H19年1月)

ちょっと変わった大玉キャベツを栽培してみます。生長時期は虫が多いので、すごくやりにくいのですが 無事 に収 穫までたどり着くことが出来るかな?収穫は初冬から冬にかけてだそうです。

yasaitati  H18年7月8月9月10月11月12月H19年1月〜

TOP
7月30日(日) 晴れ
通信販売で手に入れた大玉キャベツの種です。種も大きいのかな?って思いましたが、普通のとあまり変わらないなぁ〜

画像1)収穫キャベツの大きさは種袋の画像を見てもかなり大きいそうですね。2倍位はあるかな?
画像2)種処理をしているので青い色をしています。2粒蒔きました。
画像3)ブロッコリ、カリフラワーと同じように栽培しています。

060730(画像1)            060730a(画像2)            060730b(画像3)

8月5日(土) 晴れ
カリフラワーやブロッコリーの発芽率に比べるとなんだか悪そう〜〜です。

画像1)2粒蒔いた内の1つから発芽してきました。
画像2)綺麗な双葉になりました。
画像3)間引くほども無いのでそのまま生長を見守ります。

060802(画像1)            060805(画像2)            060805a(画像3)

8月12日(土) 晴れ
あれ以来、発芽してこないようですね。いくら日陰でも外はかなり暑いのでちょっと厳しい条件かな?

画像1)双葉の間から本葉が見えてきました。
画像2)これからの生長に期待して液肥の薄めたものを与えてやりました。

060812(画像1)            060812a(画像2)

8月19日(土) 曇りの ち晴れ
本葉も大きくなって来ましたので大きめのポットに移し変えました。

画像1)2枚目も生長してきました。
画像2)遅れて発芽してきたのもポットに移し変えました。

060819(画像1)            060819a(画像2)

8月26日(土) 晴れ
4枚目の本葉が生長している苗も出てきました。このあたりの大きさは普通のキャベツと変わらないですね。

画像1)虫に食われる様子もなく、生長しています。
画像2)左上の方のちっこい苗は、後から発芽した苗です。

060826(画像1)            060826a(画像2)

9月2日(土) 晴れ
早く蒔いただけあって本葉も大きくなってきました。そろそろ定植しても良さそう〜ですね。

画像1)本葉5枚目が生長中です。
画像2)段々と所狭しかな?

060902(画像1)            060902a(画像2)

9月9日(土) 晴れ
本葉も葉数が増え、大きくなって「早く植えてくれ〜」って催促されているみたいです。明日位に畝を作って植え付けようと思います。1本どういう訳か芯食い 虫にやられました。完全に芯が食われているのでワキ芽以外の生長は無理と思い、定植分から外しました。

画像1)芯からは次の新芽が出始めています。
画像2)かなり大きくなった苗もあるので定植にかかります。
画像3)芯芽がやられると、まともな生長は望めないです。

060909(画像1)            060909a(画像2)            060909b(画像3)

9月16日(土) 雨のち 晴れ
定植後、もう葉っぱに穴を開けられていますね。虫も気が付くのが早いなぁ〜〜

画像1)10日に植え付けました。
画像2)念のため虫除けネットで覆いを掛けました。

060910(画像1)            060910a(画像2)

画像3)ここまで生長しています。
画像4)根付いたようで新葉が出てきたようです。
画像5)他の苗も虫に葉っぱを食われながら生長しているようです。

060916(画像3)            060916a(画像4)            060916b(画像5)

9月23日(土) 晴れ
ヨトウ虫が晩になると食べに来ているようなので注意しています。葉っぱが大きいので少々穴を開けられても大丈夫と思いますが、念のため。生長するに従って 葉っぱが大きくな ると土寄せが大変なのでこの後、畝の肩を削って根元の方へと土寄せを行いました。

画像1)タバコを載せてもしっかりしています。
画像2)新葉も綺麗に生長しています。
画像3)茎からも新しい葉っぱが出てきました。

060923(画像1)            060923a(画像2)            060923b(画像3)

9月30日(土) 晴れ
葉っぱが大きくなると邪魔になり、土寄せが出来なくなりますので年内は土寄せを少しづつ行っています。

画像1)新しい葉っぱが次ぎからと出ています。
画像2)丸くて大きな葉っぱが生長しています。
画像3)全体です。

060930(画像1)            060930a(画像2)            060930b(画像3)

10月7日(土) 雨
気をつけていたのですが、芯の所が齧られましたね〜〜完全に囓られていないと思いますが・・・

画像1)晩にも見ているのですが・・・見事に齧られた後があります。
画像2)芯部が順調に育たなければいいのが出来ませんね。
画像3)外葉も普通のキャベツに比べて、でっかいです。

061007(画像1)            061007a(画像2)            061007b(画像3)

画像4)全体の様子です。

061007c(画像4)

10月14日(土) 晴れ
寒冷紗を被せているのですが、手狭になってきました。外葉もかなりでかく生長しており、大玉の貫禄を見せています。

画像1)少しずつ巻いているように見えます。
画像2)大きさを見るのにタバコを置いています。
画像3)畝から葉っぱがはみ出て生長を続けています。

061014(画像1)            061014a(画像2)            061014b(画像3)

10月21日(土) 晴れ
10/7に芯部をかじられたキャベツ君が無事に生長してきました。周りから葉っぱが生長してきたので、完全に芯を食われていなかったようです。安心のつか の間、今度は違うキャベツの芯のあたりにヨトウ虫が入り込んで いました。たくさんの葉っぱが巻き込み始めると隙間から虫を探し出すのが大変ですが、葉っぱの食い後や糞を見ながら見つけるしかないようです。

画像1)10/7のキャベツ君はどうにか元の姿に戻ってきました。
画像2)ヨトウ虫が奥のほうに隠れています。

061021c(画像1)            061021d(画像2)

10月27日(金) 晴れ
外葉はめちゃ大きいんだが・・・中身は?これだったら普通のキャベツとあまり変わりないですね。これからかな?

画像1)タバコサイズと同じような大きさだったら普通のキャベツと変わらないのでは?
画像2)中を囲むように外葉が立っています。
画像3)全体の様子です。

061027(画像1)            061027a(画像2)            061027b(画像3)

11月4日(土) 晴れ
このところ雨が降らないので畝も乾燥気味です。そのせいなのか?著しい生長がなかなか見られないです。

画像1〜2)順に巻いているのですが・・・巻きがまだちっこいような気がします。
画像3)全体の様子です。

061104(画像1)            061104a(画像2)            061104b(画像3)

11月11日(土) 雨
天気はいいのですが、雨が降らないので水やりが大変です。キャベツも大きくなってほしいのですが・・・しょぼこい水やりでは追いついていないのかな?今日 のまとまった雨でどうなるかな?

画像1〜3)外葉はすごく大きいのですが、中身が・・・いつになくしょぼこいです(笑)。

061111(画像1)            061111a(画像2)            061111b(画像3)

11月18日(土) 曇り のち雨
先週の雨で生長が戻ってきたように思えます。外から葉っぱを押さえてやると少し硬くなってきている様子でした。

画像1〜3)外葉は虫穴が多いですが、中葉は食われないように気を付けています。

061118(画像1)            061118a(画像2)            061118b(画像3)

11月25日(土) 曇り
外観を見る限り、この1W間はあまり生長していない様子ですね。芯葉が生長しているのかな?

画像1〜3)しかしこうやってみると・・・大きいので爽快な眺めになります。

061125(画像1)            061125a(画像2)            061125b(画像3)

12月2日(土) 曇りのち雨
普通サイズのキャベツは収穫したのでこちらもそろそろかな?って思っていますが、どこまで大きくなるのかわかんないので、もう少し待ってみようかな?

画像1〜3)芯葉が大きくなって来たのでしょうね。今まで閉じていた葉っぱ(先週の画像1同士を比較)が開いてきたようですね。

061202(画像1)            061202b(画像2)            061202a(画像3)

12月8日(金) 雨のち 曇り
中葉が少しづつ開いているところを見ると・・・芯側が生長しているような気がしますね。

画像1〜3)大きな変化はあまり見られないようです。

061208(画像1)            061208a(画像2)            061208b(画像3)

12月16日(土) 晴れ のち曇り
種袋を見ると初冬から冬にかけての収穫なんで、それまでにどれだけ大きくなるかが決めての感じがしますね。

画像1〜3)まぁ〜これくらいの大きさで収穫かな?

061216(画像1)            061216a(画像2)            061216b(画像3)

12月23日(土) 晴れ
さ〜て、どんな味なんかなぁ〜って我慢しきれずに1個とってみました。おっきいので味は今ひとつかな?って思っていたけど・・・意外と柔らかくて美味しい 〜〜ところが問題が発生・・・おっきすぎて保存するところが無い!!葉っぱ1枚でもかなりの量があります(笑)。仕方なく天然の冷蔵庫へ・・・単に外へ出 しただけです(笑)。

画像1)普通サイズのキャベツと比較してみました。
画像2)種袋に記載されていた15〜20kgにおよびませんが・・・5kgありました。
画像3)もうちょっと数を減らした方が良かったかな?

061223x(画像1)            061223x1(画像2)            061223b(画像3)

12月30日(土) 晴れ
さてさて他のキャベツたちも大きくなっていますが、以前収穫したのを消化するのにちょっと一苦労しています。(笑)

画像1)虫食い穴がありますが、ほど良い大きさになってきました。
画像2)外葉もよくもこれだけ大きくなったなぁ〜って思います。
画像3)後に控えている、でかキャベツたちです。

061230(画像1)            061230a(画像2)            061230b(画像3)














inserted by FC2 system