なすびの栽培記録 (H19年4月〜7月)

今年は周りに建物が出来た関係上、あまりお日さんがあたりにくい場所での茄子の栽培になってしまいま すが、負けずに頑張って生長してくれるかな?

注)8月より耕作が出来ない都合上、7月末を終了日としました。(追記)

yasaitati   H19年4月5月6月7月

TOP
4月28日(土) 晴れ
4月の初め頃に購入した茄子たちも大きくなり、そろそろ定植する時期に近づいてきました。

画像1)4/7ごろ、購入したナスたちです。
画像2)4/14の生長の様子です。

070407(画像1)            070414(画像2)

画像3〜4)4/21の生長の様子です。

070421(画像3)            070421a(画像4)

画像5〜6)4/28の生長の様子です。そろそろ定植の準備を始めます。

070428(画像5)            070428a(画像6)

5月5日(土) 曇り
定植する前に支柱用の杭を打ち込みました。支柱の打ち方は色々とあり、2〜3本仕立ての為に斜めにXのように支柱を打っても構わないのですが、花の咲く位 置から下は1本ですので先にこのように固定用に真っ直ぐ1本打っています。また、枝が伸びてきたら紐で引っぱってぶら下げるやり方を取りたいと思いますの で 支柱は少し長い目の物を使っています。また、苗は風などで倒れないように紐を8の字にして杭に掛けます。

画像1)千両2号君の様子です。
画像2)賀茂ナス君の様子です。
画像3)水ナス君の様子です。他と同様に倒れないように紐を8の字にかけています。

070505sen(画像1)            070505kamo(画像2)            070505mizu(画像3)

画像4)全体の様子です。

070505(画像4)

5月12日(土) 晴れ
枯れることも無さそうなので、きっと根付いたのでは?と思います。

画像1)千両2号君です。
画像2)賀茂ナス君です。
画像3)水ナス君です。

070512sen(画像1)            070512kamo(画像2)            070512mizu(画像3)

5月19日(土) 曇り時 々雨
早速、花が咲き出しましたが、花びらの開き方や生長のバロメータである柱頭の出方が悪いようですね。うまく受粉してくれるかな?

画像1〜2)千両2号君の様子です。花びらの中央にある柱頭の出方を観察します。

070519sen(画像1)            070519sen1(画像2)

画像3〜4)賀茂ナス君の様子です。

070519kamo(画像3)            070519kamo1(画像4)

画像5〜6)水ナス君の様子です。花びらが何となく開いているって感じですね。柱頭の出方も悪そうだし・・・
画像7)全体の様子。

070519mizu(画像5)            070519mizu1(画像6)            070519(画像7)

5月26日(土) 晴れ
先に咲いた花は散ったようです。受粉がうまく行けば花びらの散った後からナスビ君が顔を覗かせるのですが、果たして・・・・

画像1)千両2号君の様子です。
画像2)賀茂ナス君の様子です。
画像3)水ナス君の様子です。

070526sen(画像1)            070526kamo(画像2)            070526mizu(画像3)

画像4)全体の様子です。

070526(画像4)

6月2日(土) 晴れ
あまり元気がなかったのですが、どうにか受粉が成功したようですね。段々と大きくなっています。

画像1〜2)千両2号君です。

070602sen(画像1)            070602sen1(画像2)

画像3〜4)賀茂ナス君ですが、まだまだ顔が見えません。

070602kamo(画像3)            070602kamo1(画像4)

画像5〜6)水ナス君の様子です。
画像7)全体の様子。

070602mizu(画像5)            070602mizu1(画像6)            070602(画像7)

6月9日(土) 曇りのち 雨
賀茂ナス君が遅そうです。他のナス君たちは程良い大きさになっています。株に負担を掛けないために一番ナスは早い目に収穫しました。

画像1)それぞれ一番ナスの収穫です。緑色は違いますよ!!ピーマンです。

070609x(画像1)

画像2〜3)千両2号君の様子です。

070609sen(画像2)            070609sen1(画像3)

画像4〜5)賀茂ナス君の様子です。大きくなるのはこれからかなぁ〜〜

070609kamo(画像4)            070609kamo1(画像5)

画像6〜7)水ナス君の様子です。
画像8)全体の様子。

070609mizu(画像6)            070609mizu1(画像7)            070609(画像8)

6月16日(土) 晴れ
段々と気候が良くなってきたのかな?次々とナスが実ってきました。梅雨が明けると乾燥が激しくなるので、今の内に根元にチップ入り馬糞堆肥を撒いておきま した。

画像1)千両2号君の様子です。
画像2)賀茂ナス君の様子です。
画像3)水ナス君の様子です。

070616sen(画像1)            070616kamo(画像2)            070616mizu(画像3)

画像4)全体の様子です。
画像5)今日の収穫です。ツヤツヤして黒光りしています。

070616(画像4)            070616x(画像5)

6月23日(土) 晴れ
次から次へとナスが出来てくるので肥切れをなくすため、20日に軽く追肥を行いました。また、早めに収穫して株の負担を軽減しています。

画像1)6/19に賀茂なす君を収穫しました
画像2)同じく、他のなすを収穫しました。

070619x(画像1)            070619x1(画像2)

画像3)6/20、忘れない内に自家製発酵肥料で追肥を行いました。
画像4)収穫した賀茂ナスを早速、頂きました。田楽味噌が無かったのであんかけです。

070620(画像3)            070620a(画像4)


さて、以下の画像は今日の様子です。たくさんのナスを付けていました。

画像5)千両2号君の様子です。
画像6)賀茂ナス君の様子です。
画像7)水ナス君の様子です。

070623sen(画像5)           070623kamo(画像6)            070623mizu(画像7)

画像8)柱頭が出てきています。元気の良いときはもっと出るんだが・・・
画像9)今日の収穫です。

070623(画像8)            070623x(画像9)

6月30日(土) 曇り
今の所、順調に収穫出来ているようです。また、一週間も経つと結構大きくなるので途中、晩に畑へ行って収穫しています。ところでナスの実は柔らかくデリ ケートなので@花びらが付いたまま大きくなると・・・その部分だけ日焼けしないので不用になった花びらは取り去ってあげます。A葉っぱや枝に擦れたり、長 時間あたっていると・・・その部分に傷が残り、茶色くなりやすいので気をつけておきます。

画像1)6/25の晩に収穫しました
画像2)今日の収穫です。

070625x(画像1)            070630x(画像2)

画像3)千両2号君の様子です。
画像4)賀茂ナス君の様子です。
画像5)水ナス君の様子です。

070630sen(画像3)          070630kamo(画像4)            070630mizu(画像5)

画像6)虫に食われている葉っぱもありますが、生長に支障は出ていないようです。

070630(画像6)

7月7日(土) 曇り
今週は2回ほど晩に、畑に出向き収穫を行いました。調子が良いときはどんどん収穫出来るので消化が大変です。今日は「フトコロ枝の剪定」と言って風通しや 光が入り易いよ うに内側の邪魔になった枝や葉っぱを取り除いてやりました。また、今月の末頃には「更新剪定」または「切り返し・切り戻し剪定」を行う予定です。

画像1)7/2の晩に収穫しました。
画像2)7/4の晩に収穫しました。

070702x(画像1)            070704x(画像2)

画像3)千両2号君の様子です。枝が伸びて垂れ下がってきましたので紐で吊ってあげます。
画像4)賀茂ナス君の様子です。
画像5)水ナス君の様子です。

070707sen(画像3)          070707kamo(画像4)            070707mizu(画像5)

画像6)そうか、こいつだったんだ。葉っぱがレース状に食われていました。ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)です。
画像7)枝に擦れて傷が付き、かさぶたのようになっています。この部分は硬くなるので気をつけたいですね。
画像8)思ったより剪定枝が少なかったようです。末には若返りのためにバサッと剪定する予定です。

070707(画像6)          070707a(画像7)            070707b(画像8)

7月14日(土) 雨
しまった〜〜!!賀茂なすの取り忘れがありました。2個大きいのがブラ下がって・・・重たかったのでしょうね、きっと。枝が根元の方で折れ曲がっていまし た。仕方ないのでその枝は切り落としました。

画像1)7/9の晩に収穫しました。
画像2)7/11の晩に収穫しました。
画像3)今日の収穫です。

070709x(画像1)            070711x(画像2)            070714x(画像3)

画像4)千両2号君です。
画像5)賀茂ナス君です。
画像6)水ナス君です。

070714sen(画像4)          070714kamo(画像5)            070714mizu(画像6)

画像7)賀茂なす君です。重たいのを2個ぶら下げて・・・根元の枝が折れていました。
画像8)長くなった枝などは紐をかけています。特に、実が付いていたら重さで折れちゃいますので気をつけます。

070714b(画像7)          070714(画像8)

7月21日(土) 雨
よく採れていたナス君も段々と出きが悪くなってきました。今日は雨なので出来ませんが、そろそろ若返りのために剪定しちゃおかな?

画像1)7/17の晩に収穫しました。1個だけです。
画像2)今日は4本収穫しました。

070717x(画像1)            070721x(画像2)

画像3)千両2号君です。
画像4)賀茂ナス君ですが、この中にちっこいナスが出来ています。
画像5)水ナス君です。

070721sen(画像3)          070721kamo(画像4)            070721mizu(画像5)

画像6)全体の様子です。

070721(画像6)

7月28日(土) 晴れ
さて、なすび君もこの暑さでずいぶんと弱くなってきたのと違うかな?そろそろ更新剪定を行うのですが、残念ながら小生の畑を手放さなければならなくなり、 これ以上の栽培が出来なくなりました。申し訳ありませんが、この記録もここで終わりとします。長い間有難うございました。

画像1)7/24の晩に収穫しました。
画像2)最後の収穫です。

070724x(画像1)            070728x(画像2)

画像3)千両2号君です。
画像4)賀茂ナス君です。やっと大きくなり始めてきたのですが・・・
画像5)水ナス君です。

070728sen(画像3)          070728kamo(画像4)            070728mizu(画像5)

画像6)葉色も悪くなり、枯れ葉が所々目立ちます。
画像7)片付けに入ったので支柱も横紐もなくなりました。しかしこれ以上栽培できないのが・・・心残りです。

070728(画像6)            070728a(画像7)














inserted by FC2 system