ニンニクの栽培記録 (H18年8月〜H19年6月)

トウガラシと組み合わせると自然農薬の材料にもなるし、重宝しそうなのでチャレンジしてみたいと思い ます。収穫時期は来年の春頃かな?初めての栽培です。

yasaitati   H18年8月9月10月11月12月H19年1月〜

TOP
8月27日(日) 晴れ
種ジャガ購入時、これも栽培に面白そうなので購入しました。

画像1)6個入りのパックになっていました。2〜3個入りやもう少したくさん入っているのもありました。

060827(画像1)

9月3日(日) 晴れ
早速、植え付けるために荒起こしを行い、苦土石灰や肥料を入れて畝を作りました。うまく芽が出てくるかな?

画像1)急遽作った畝です。
画像2)塊になっているので1個づつに鱗片をばらしました。
画像3)大きい鱗片を使った方が大きな球が出来るのでは?と思い、ちっこいのは止めました。芽の出る方を上にしました。

060903(画像1)            060903a(画像2)            060903b(画像3)

画像4)植え付けの深さは1cm〜2cm位で株間は10cm位にしました。

060903c(画像4)

9月9日(土) 晴れ
あれっ、もう休眠から目覚めたのかな?今月の末ごろかな?って思ったんですが、なんか早そう〜な気がします。

画像1)土の中からヒョコっと顔を出してきました。
画像2)芽が出てきたし、一度枯れ草を取ったほうが良いかな?

060909(画像1)            060909a(画像2)

9月16日(土) 雨のち 晴れ
全部が全部、芽が出ている訳ではないのですが、半分以上は出ているようです。また、先に芽が出たニンニク苗は葉茎もしっかり生長しているようです。後は、 まだ芽が出ないのはいつ頃出るのかな?あんまり長いと腐っちゃうもんな〜〜

画像1〜3)どんどん大きくなっています。

060916(画像1)            060916a(画像2)            060916b(画像3)

9月23日(土) 晴れ
芽が出ないのは腐っているからかな?って思っていましたが・・・どうにか最後の1本が出てきました(ホッ!)。ところで生長の早いのは次々と本葉が出てい ます。このちびちゃん、大きくなるんだろうか?

画像1〜3)草も良く伸びてくるので草削りをしました。また、畝が固くなっていたので上面だけ少し、中耕しました。

060923(画像1)            060923a(画像2)            060923b(画像3)

9月30日(土) 晴れ
ちびちゃん、元気がなさそうです。他のは本葉も次から次へと順番に出ているのですが・・・ひょっとしたら枯れちゃうのかな?

画像1〜3)あまり乾燥が続くので畝に枯れ草をのせてやりました。

060930(画像1)            060930a(画像2)            060930b(画像3)

10月7日(土) 雨
葉数が増えて、茎も太くなってきました。ところで、ちびちゃんは残念ながら消滅しちゃいました。1本不足で後はすべて出揃ったようです。

画像1〜3)どんな生長の仕方をするのか楽しみです。

061007(画像1)            061007a(画像2)            061007b(画像3)

10月14日(土) 晴れ
あまり生長の変化が見えませんね。少しペースを落として記録を取りたいと思います。

画像1〜3)1本だけ虫に食われた跡があったので周りを探して見たのですが、分かりませんでした。

061014(画像1)            061014a(画像2)            061014b(画像3)

10月28日(土) 晴れ のち曇り
10/22日にこれからの生長に合わせて畝の両端に追肥を行いました。今度の追肥は12月ごろです。

画像1)畝の敷草を下にずらし、畝の両端を軽く削って追肥をしました。根っこが浅かったと思うので気を付けて下さい。

061022(画像1)

画像2)虫にいつの間にかやられていました。周りをほじくったのですが、虫らしき姿は見当たりませんでした。
画像3)全体の様子です。

061028(画像2)            061028a(画像3)

11月11日(土) 雨
段々と寒くなってくると葉っぱが寝てくるようですね。また、大きくなった葉っぱが少しずつ枯れ出してきたようです。冬の準備に入ってきたのかな?

画像1〜2)虫にやられたのが2本ほどありましたが、他は元気よく生長しているようです。

061111(画像1)            061111a(画像2)

11月18日(土) 曇り のち雨
防寒と乾燥防止のために敷き草から半マルチに変えました。

画像1〜2)根元も太くなり、しっかりしているようです。

061118(画像1)            061118a(画像2)            061118b(画像3)

12月2日(土) 曇りのち雨
新芽が出ているので少しずつ生長しているのでしょうね。また、これと言った大きな変化は無さそうです。

画像1〜2)シャキーンとした葉っぱの先っぽまでは40〜50cmほどありました。

061202(画像1)            061202a(画像2)            061202b(画像3)

12 月16日(土) 晴れのち曇り
先に大きくなっていた下の葉っぱは少しずつ枯れ始めてきました。やはり寒くなってきたからかな?

画像1〜3)新芽は少しずつ生長しているようです。

061216(画像1)            061216a(画像2)            061216b(画像3)

12月23日(土) 晴れ
今日はマルチをめくって畝肩に追肥を行いました。半マルチにすると土寄せや追肥が楽なんでこの方法をとっています。

画像1〜2)まぁ〜春頃まではこの調子かな?

061223(画像1)            061223a(画像2)

12月30日(土) 晴れ
いよいよ雪もチラつき冬らしさが出てきました。ニンニクも寒さで生長もゆっくりしたもんですね。あまり変化が無さそうなので記録のペースを落としますね。

061230(画像1)            061230a(画像2)













inserted by FC2 system