紫蘇の栽培記録 (H19年4月〜7月)

赤シソは、こぼれ種からあちらこちらで発芽するので種蒔きらしき事をしたことがありません。今回、青 シソですが、種から育てて見たいと思います。さてさてどうなるかな?初めてのチャレンジです。

注)8月より耕作が出来ない都合上、7月末を終了日としました。(追記)

yasaitati   H19年4月5月6月7月

TOP
4月1日(日) 曇り
種袋で買ったのはいいのですが・・・葉数が多いと思うので6本位で十分かな?今思うと、苗を購入した方が良かったかな?

画像1)ごま粒見たいなちっこい種です。
画像2)全然、種が何処だかわからないですが、1ポットに10粒位かな?蒔きました。(ちっさすぎて1粒ずつ出来ないですね)
画像3)6つだけ用意しました。

070401(画像1)            070401a(画像2)            070401b(画像3)

4月14日(土) 晴れ
乾燥しないように注意しながら・・・ようやく発芽してきた!!って感じです。随分と日にちが掛かかりました。

画像1)種もちっこいので双葉もちっこそう〜
画像2)所々、発芽していますがわかりにくいですね。

070414(画像1)            070414a(画像2)

4月21日(土) 晴れ後 曇り
ちょっと発芽に不安だったので余分に種蒔きをしました。こちらからも発芽してきたようです。

画像1)こんなちっこい芽があんな大きい葉っぱをつけるのか?と思うと不思議です。
画像2)右側の9個を増やしました。

070421(画像1)            070421a(画像2)

4月28日(土) 晴れ
本葉も出てきたようです。込み合っているところは間引いちゃおかな?

画像1)本葉も見え始めています。
画像2)なかなか発芽まではしんどいですね。

070428(画像1)            070428a(画像2)

5月1日(火)
生長が良さそうなシソ君を強引に植え替えました。ちょっと水やりを忘れて土を乾燥させちゃうと直にだめになるようです。案外、ちっさいのでデリケートで す。

画像1)まだ本葉2枚位で大きくなっていませんが、
画像2)必要分をポットに植え替えました。

070501(画像1)            070501a(画像2)

5月12日(土) 晴れ
ここしばらく気温が上がってきたので生長が良くなってきたかな?しかし、なかには生長が悪くてダウンしてきたのもあります。結果的に4本になっちゃった なぁ〜〜これらが虫に食われずにうまく生長してくれるかな?

画像1)ちっちゃな本葉がまた出てきたようです。
画像2)う〜ん、枯れちゃったなぁ〜
画像3)そろそろ畑へ定植準備に掛からなくちゃ〜〜

070512(画像1)            070512a(画像2)            070512b(画像3)

5月19日(土) 曇り時 々雨
日曜日に畑へ定植したのはいいんだけど・・・風で葉っぱがちょん切られて、画像3のようになっちゃいました。1本だけ、どうにか残っていたので平日の晩に 風除けを作って保護してやりました。せっかく植え替えたのに・・・予備はないし・・・ 苗屋にもありません。1本しかありませんが、大きくなるまで様子を見たいと思います。また、今日は、あまりにも寂しいので近くで苗を貰い、植え付けまし た。ちょっと虫に囓られた後が多いですが・・・・

画像1)13日に植える場所を決めて、
画像2)植えつけました。ところが、風が強い日があったので気になって見に行くと画像3のように

070513a(画像1)            070513c(画像2)

画像3)ありゃ〜〜3本無くなって、かろうじてひ弱な奥の1本だけが残っていました。
画像4)晩の内に囲いを作って・・・どうにか持ちこたえてくれたようです。
画像5)苗がちっこいから風も大丈夫と思うと・・・失敗しますね。これも教訓かな?

070519(画像3)            070519a(画像4)            070519b(画像5)

画像6〜7)あまりに寂しいので苗を貰って植えつけました。
画像8)買い物袋を利用して行灯を作って・・・しばらくはこれで凌げるかな?

070519c(画像6)            070519d(画像7)            070519e(画像8)

5月26日(土) 晴れ
先週の事があったので、ちょっと気になり・・・う〜ん、慌てて種蒔きをしてスペアーまでこしらえたんだが・・・もう要らないかな?どこかに植え付けよう〜 と。

画像1)このいれもんじゃ〜狭くなってきたかな?
画像2〜3)青々して元気そう〜〜

070526(画像1)            070526a(画像2)            070526b(画像3)

画像4)まだカゴの中の鳥です。(笑)
画像5)先週、慌てて種まきをしてここまで生長してきたのだが・・・ちょっと多すぎた〜(笑)

070526c(画像4)            070526d(画像5)

6月2日(土) 晴れ
器も小さいので日曜日に2リットルサイズのペットボトルを切ったものに変えたんだが・・・それでもはみ出てきました。ここの所、雨がよく降って生長が良く なってきたんだろうか?今日はこぼれ種から発芽した赤シソを見つけましたので仲間に入れてやりました。

画像1〜2)定植したときは、ひ弱だったので心配していましたが・・・ここまで大きくなりました。
画像3)こんな感じで、生長を見ています。

070602(画像1)            070602a(画像2)            070602b(画像3)

画像4〜5)ビニール袋のシソ達の様子です。
画像6)赤シソ君です。よろしくお願いしま〜す(笑)。

070602c(画像4)            070602d(画像5)            070602f(画像6)

6月9日(土) 曇りのち 雨
日に日に大きくなっているようです。赤シソ君も囲いからはみ出てきました。

画像1)虫に食われたようです。ちょっと葉っぱがボロボロになっています。
画像2)先週は囲いの中に収まっていたのですが・・・
画像3)ゴミ袋を外しています。

070609(画像1)            070609a(画像2)            070609b(画像3)

6月16日(土) 晴れ
虫退治のため、晩に様子を見に行くのですが・・・晩は葉っぱが縮んでいるのですが、日中は大きく広げているようです。そろそろ葉数も多くなり、下の葉っぱ から収穫しても良さそうな感じになってきました。また、今日は赤シソ君の囲いが狭いので取り外しました。

画像1)葉数も増え、大葉になってきました。
画像2)赤シソ君は囲いを外しました。
画像3)全体の様子です。

070616(画像1)            070616a(画像2)            070616b(画像3)

6月23日(土) 晴れ
これからの生長に合わせて20日に追肥をしました。

画像1)6/20、株元から少し離して自家製の発酵肥料で追肥を行いました。

070620(画像1)

画像2〜3)あれだけひ弱かった苗がここまで生長しています。
画像4)赤シソ君も葉っぱが大きくなってきました。

070623(画像2)            070623a(画像3)            070623b(画像4)

画像5)全体の様子です。
画像6)慌てて種蒔きして育った苗はこのように別な場所(畝)で育てています。別に植えなくて、「芽しそ」としても食べられたんですね。

070623c(画像5)            070623d(画像6)

6月30日(土) 曇り
ひ弱だった苗の根元は、色も変わり、しっかりとした株元になっています。葉っぱもタバコサイズより大きくなり、「大葉」の貫禄が出ています。傍に寄るとシ ソの香りが漂って〜いい感じです。

画像1)土に触れる部分はやや褐色に変わっています。まるで「木」って感じですね。
画像2〜3)葉っぱも生い茂ってきました。

070630(画像1)            070630a(画像2)            070630b(画像3)

画像4)赤シソ君も負けじと生長しています。
画像5)全体の様子です。

070630c(画像4)            070630d(画像5)

7月7日(土) 曇り
草も伸びるのが早いかな?って思うんだけど・・・雨の威力ってすごいですね。シソ君たちも先週と比べると生長が早そうです。青シソの草丈は 60〜70cm、 赤シソは40cmくらいに生長しています。

画像1〜2)枝や葉数が増えてきました。

070707(画像1)            070707a(画像2)

画像3〜4)間に挟まれた赤シソですがこちらも枝数や葉数を増やしているようですね。

070707b(画像3)            070707c(画像4)

画像5)全体から見ると・・・赤シソがちょっとちっさく見えます。

070707d(画像5)

7月14日(土) 雨
芽先を見るとちっちゃな葉っぱが段々と大きくなっています。また、6/23以来、ご無沙汰になっていた別畝のシソ君たちは画像6のように40cmくらいの 草丈となって生長していました。雑草が気になりますが、そこはご愛嬌〜〜(笑)

画像1〜3)真ん中で育てている赤しそ君は両側から押されて・・・なんだか窮屈そう〜

070714(画像1)            070714a(画像2)            070714b(画像3)

画像4〜5)芽先の様子です。

070714c(画像4)            070714d(画像5)

画像6)別畝で育てているシソ君です。

070714e(画像6)

7月21日(土) 雨
大きくなった葉っぱの付け根には次の新しい葉っぱが生長している様子が見えます。また、草丈は・・・青しそは70〜80cm、赤しそは50〜60cmまで 生長しています。

画像1〜3)枝分かれしながら生長し、葉っぱをつけているので全体的にふわ〜とした感じです。

070721(画像1)            070721a(画像2)            070721b(画像3)

画像4〜5)それぞれの紫蘇の葉っぱの付け根には新しく生長した葉っぱが見えます。
画像6)根元は太くなっていますが、長雨で頭が重たいのか?少しずつ傾いてきたようです。

070721c(画像4)            070721d(画像5)            070721e(画像6)

7月28日(土) 晴れ
まだまだがんばってくれている紫蘇君たちですが、今月末には畑を手放すことになり、これ以上の記録が取れなくなりました。せっかく種から育てていたのに残 念です。誠 に申し訳ありませんが、これにて栽培記録を終了したいと思います。有難うございました。

画像1)あれだけ当初、虫に食われてうまく育つかな〜って心配していた青しそ君ですが立派に育ちました。草丈は〜90cmです。
画像2)赤しそ君も間に挟まれつつ生長しています。草丈は〜70cmです。
画像3)これだけでも一杯ありますが、ジュースや梅干に使うとなると少ないかな?

070728(画像1)            070728a(画像2)            070728b(画像3)














inserted by FC2 system