空豆の栽培記録 (H18年10月〜H19年5月)

今年も収穫したときの残り種で栽培してみます。ただし、2年前の種なのでどうだろう〜〜ちょっと実験 的にやってみます。播種まではまだ時間がありますのでやり直しは出来そうです。ただ、冬の間は小苗で過ごす必要があるので、あまり早くから育てると冬を越 せない場合もありますので気を付けて下さい。

yasaitati   H18年10月11月12月H19年1月〜

TOP
10月15日(日) 晴れ
そうか・・・今年は種採りを忘れていました。ゴソゴソと種箱を探していたら2年前の自家採種の種が出てきました。どうだろう〜うまく発芽してくれるかな?

画像1)3〜4時間、水に浸しておいたのでちょっとふやけてシワシワになっているようです。
画像2)お歯黒を斜め下にして種をおきます。
画像3)こんな感じかな?

061015(画像1)            061015(画像2)            061015b(画像3)

画像4)その上から土を被せて・・・出来上がり。

061015c(画像4)

10月21日(土) 晴れ
毎年の事ながら発芽率はエンドウより劣るようですが、どうにか発芽して来ました。

画像1)芽が出てきました。
画像2)10本強の発芽です。

061021(画像1)            061021a(画像2)

10月27日(金)  晴れ
本葉も大きくなってきたのもあるのですが・・・発芽率はこの程度かな?まだ発芽しないのもあるので不足分をエンドウと一緒に作りました。種は新たに購入し た種を使いました。

画像1)太くしっかりした苗です。
画像2)半分くらいの発芽率かな?
画像3)購入した種を使って播種しました。左はエンドウです。

061027(画像1)            061027a(画像2)            061027b(画像3)

10月28日(土)  晴れのち曇り
ポットの分は根っこがはみ出てきたので慌てて定植しました。

画像1)これくらいの大きさになると
画像2)ポット内では根鉢が出来始めて
画像3)中にはポットの水抜き穴から根っこがはみ出て生長します。これが伸びすぎるとポットから抜き出すときが大変です。

061028(画像1)            061028a(画像2)            061028b(画像3)

画像4)畑に定植しました。
画像5)足りない分は追加しているので待つしかないかな?

061028c(画像4)            061028d(画像5)

11 月4日(土) 晴れ
定植苗も落ち着いてきた様子ですね。少しは大きくなったかな?

画像1〜3)まだまだこれからですね。

061104(画像1)            061104a(画像2)            061104b(画像3)

画像4〜5)予備軍ですが、発芽してきました。

061104c(画像4)            061104d(画像5)

11 月11日(土) 雨
強風で根元付近から折れだしたソラマメもあったのでつっかえ棒をしてやりました。側枝が伸びだすと落ち着くのではないかと思いますが最悪、植え替えかな? 予備軍も大きくなってきたので定植したいのですが、今日は雨なので明日くらいかな?

画像1〜3)画像2のように側枝が伸びる準備を始めているソラマメ君もいます。

061111(画像1)            061111a(画像2)            061111b(画像3)

画像4〜5)予備軍も大きくなってきました。画像5の左はエンドウマメの予備軍です。

061111c(画像4)            061111d(画像5)

11 月18日(土) 曇りのち雨
苗が不足しているところに予備苗を植え、アブラムシ対策用にシルバーマルチで覆いました。生長途中で主枝が折れ曲がり、つっかえ棒をしていたソラマメ(画 像3)も側枝が伸び始めてしっかりしてきたように見えます。

画像1〜3)側枝も段々と伸びてきたようです。

061118(画像1)            061118a(画像2)            061118b(画像3)

画像4)全体です。

061118c(画像4)

11 月25日(土) 曇り
これから段々と寒くなるのでエンドウマメと同じようにチップ入り馬糞を畝に被せてやりました。

画像1)草丈はあまり変わらないようで、
画像2)側枝が伸びているように見えます。
画像3)去年と同じような生長のようです。

061125(画像1)            061125a(画像2)            061125b(画像3)

12 月2日(土) 曇りのち雨
先週の画像から見ると新しいワキ芽が生長しています。もう少し生長が遅くてもおかしくは無いのですが・・・ちょっと暖かいのかな?

画像1)先週と同じ被写体なのですが、
画像2)ワキ芽が生長したのと、新しい芽が出て来たかな?
画像3)草丈は大きいので20cm、後から定植したのが14〜15cmありました。

061202(画像1)            061202a(画像2)            061202b(画像3)

12 月8日(金) 雨のち曇り
雨が降りつつ、これから段々と寒くなるのでネットを用意しました。去年より少し早いかな?

画像1)草丈はあまり変わらないで、
画像2)側枝が少しづつ太くなって生長しているようです。
画像3)これから寒い風をまともに受けるのでネットをかけてやりました。

061208a(画像1)            061208(画像2)            061208b(画像3)

12 月16日(土) 晴れのち曇り
側枝を伸ばすために主枝を切るのですが、実験をしたい事があり共に良く伸びている苗の内、5本だけ主枝を切り取りました。本来の整枝の仕方は春の大きくな る時期に主枝をカットし、側枝を伸ばすのですが・・・果たして実験の結果が目論み通りにうまくいくかな?

画像1)主枝を切った後です。もう〜後戻りはできません。
画像2)主枝です。
画像3)主枝を切り取ったソラマメです。

061216(画像1)            061216a(画像2)            061216b(画像3)

画像4)寒冷紗の中で育てています。
画像5)こちらは後から植えた予備軍の生長です。

061216c(画像4)            061216d(画像5)

12 月23日(土) 晴れ
主枝を切ったソラマメは今の所、何も無かったかのように生長しているようで・・・少しは安心しました。

画像1)真ん中にあるのが主枝で切断面の縁はやや茶色くなっていました。
画像2〜3)主枝を切ったソラマメたちの生長です。

061223(画像1)            061223a(画像2)            061223b(画像3)

画像4〜5)後から定植した予備軍たちです。まぁ〜この位の生長があんまり心配しなくていいんですが・・・
画像6)ネットの中で健やかに・・

061223c(画像4)            061223d(画像5)            061223e(画像6)

12 月30日(土) 晴れ
強風と雨でネットが飛ばされましたが、苗は大丈夫のようでした。どうも隣に最近建った建物の影響で風が回っているようです。ネットの裾の重しの数を増やし ました。それにしてもエンドウ君と同じようにソラマメ君も生長が早そうですが・・ここ2〜3日の間に随分と寒くなってきたのでスローペースになるだろうな 〜

画像1〜2)側枝も多そう〜増えてきたのかな?
画像3)先に植えたソラマメ君の生長ぶりです。

061230(画像1)            061230a(画像2)            061230b(画像3)

画像4〜5)主枝の生長より、根元から次の側枝となる新芽の生長の方が目立つようです。
画像6)後から植えたソラマメ君の生長の様子です。

061230c(画像4)            061230d(画像5)            061230e(画像6)














inserted by FC2 system