すいかの栽培記録 (H19年4月〜7月)

一度、蔓が伸び放題になるとどのようになるのか?悪く言うと手抜き、良く言うと放任栽培ですが・・・ (笑)、今年は、良い言葉である放任栽培をやって見ます。

注)8月より耕作が出来ない都合上、7月末を終了日としました。(追記)

yasaitati   H19年4月5月6月7月

TOP
4月28日(土) 晴れ
あまり本数は要らないので種からではなく、苗から育てて見ます。

画像1)購入時の苗の様子です。2本購入しました。
画像2〜3)4/21の生長の様子です。

070415(画像1)            070421(画像2)            070421a(画像3)

今日の生長の様子です。

画像4〜5)そろそろ蔓も伸び始め、横に倒れてきました。

070428(画像4)            070428a(画像5)

5月5日(土) 曇り
かぼちゃの苗は奥になりますが、同じ日に定植しました。また、気温が不十分なので行灯で囲んでやりました。

画像1〜2)川砂(海の砂は塩分がありますのでNGです)を苗の周囲に撒いて虫の産卵を防いでおきました。

070505(画像1)            070505a(画像2)

5月12日(土) 晴れ
根付いたようですね。枯れることも無く、蔓が伸びてきたようなので安心しました。

画像1)親づるが伸び、葉数も増えてきたようです。
画像2)行灯はかぼちゃと同じように竹の棒とゴミ袋を利用して作っています。

070512(画像1)            070512a(画像2)

5月19日(土) 曇り時 々雨
土が乾燥していましたが、雨が降って土壌が少し水分を含み始めたかな?丁度、マルチをするのには打ってつけかな?

画像1)根元の様子です。
画像2)ちょっと手狭になってきたかな?
画像3)雨が降ると水分を含んでいい感じになります。

070519(画像1)            070519a(画像2)            070519b(画像3)

5月26日(土) 晴れ
おぉ〜行灯の中は窮屈そう〜(笑)そろそろ行灯を外してやるかな?

画像1)蔓先は何処へ?親蔓は7〜8枚目でカットしています。
画像2)奥のかぼちゃは飛び出してきたようですね。

070526(画像1)            070526a(画像2)

6月2日(土) 晴れ
狭い場所から開放された?ので、どんどん蔓が伸びています。

画像1)蔓の先端はこんな風になっています。
画像2)雄花かな?
画像3)蔓はどんどんと延びています。

070602(画像1)            070602a(画像2)            070602b(画像3)

6月9日(土) 曇りのち 雨
遊び蔓1本、子ヅルを3本にし、後は放任栽培とします。しかし、花が咲いても雨ではなぁ〜〜うまく受粉が出来ないし・・・

画像1)花が咲いても雨ではなぁ〜
画像2)蔓の延びる方向を決めました。

070609(画像1)            070609a(画像2)

6月16日(土) 晴れ
雄花と雌花のつぼみを見つけましたが、まだまだつぼみの状態・・・蔓は放任なので、お構いなしにどんどん伸びています。

画像1)雄花です。
画像2)雌花です。つぼみがふっくらとしています。
画像3)放任しているだけに蔓がいっぱいです。うまく栽培できるかなぁ〜〜

070616(画像1)            070616a(画像2)            070616b(画像3)

6月23日(土) 晴れ
これまで受粉時に雨が降って空振りになったり、人工授粉がうまくいかなかったりして何節目になっているのか?わからなくなりました。そのため、うまくスイ カが出来るか?自信がありませんが出来るところまでやって見たいと思います。今日は両者の花が同時に咲いていたので受粉しました。以前、受粉したのがあり ますが・・・大きくなるかな?

画像1)雄花が咲いています。
画像2)雌花も咲いているので、人工授粉しました。
画像3)大きくなってくれるかな?

070623(画像1)            070623a(画像2)            070623b(画像3)

画像4)全体の様子です。

070623c(画像4)

6月30日(土) 曇り
今日も雌花と雄花が咲いていたので人工受粉しました。また、人工授粉がうまくいったスイカは、だんだんと大きくなってきたようです。

画像1)雌花と雄花が咲いていました。
画像2〜3)何節目に着果したか?わからないですが、大きく生長してくれるかな?

070630(画像1)            070630a(画像2)            070630b(画像3)

画像4)時々、畝からはみ出た蔓を中に入れています。

070630c(画像4)

7月7日(土) 曇り
蔓が縦横無尽に伸び、雌花が咲いてくれるのはいいのですが・・・もう〜何節目か?さっぱりわかりません。このあたりで受粉作業をやめまし た。

画像1)雌花の蕾が蔓の先に見えていますが何節目か?わかりません。
画像2)だんだんと大きくなっています。
画像3)隣にもスイカがあって・・・ぶつかりあっています。ちょっとやばいかな?

070707(画像1)            070707a(画像2)            070707b(画像3)

画像4)もう、蔓だらけになって・・・何が何だかさっぱりわかりません。

070707c(画像4)

7月14日(土) 雨
根元側の葉っぱが少し枯れてきたようだが、それでも蔓先の勢いは止まらないようでどんどんと伸びています。この横で栽培しているかぼちゃはうどん粉病が出 ていますが、 スイカには今のところ、被害はなさそうです。

画像1)根元付近の葉っぱが少し枯れてきました。
画像2)ずいぶんと大きくなりました。
画像3)何処にスイカが出来ているのか?わからない状態です。

070714(画像1)            070714a(画像2)            070714b(画像3)

画像4)こちらもあまり大きくはないですが・・・隣にもスイカが出来ています。

070714c(画像4)

7月21日(土) 雨
う〜ん、放任栽培もいいけど蔓がいっぱいになっちゃって・・・手抜きの方がなんだか手間がかかるような(笑)・・・このまま様子を見るしかないですね。

画像1)根元付近は段々と枯れが目立ち始めました。
画像2)蔓がしっかりしているので、果実は段々と大きくなっています。
画像3)全体的に見て少しずつ枯れている部分がわかるようになってきました。

070721(画像1)            070721a(画像2)            070721c(画像3)

7月28日(土) 晴れ
8月の盆ごろの収穫予定で進めていたスイカですが、畑を手放さなければいけなくなって・・・これ以上の記録が取れなくなりました。後、もう少しなんだけ ど・・・心残りですが、ここで終了となってしまいました。辛いなぁ〜〜

画像1)根元付近は、ずいぶんと葉っぱが少なくなってきました。
画像2)ここまで大きくなったんだが・・・仕方がないかな?けど、あきらめられないなぁ〜〜
画像3)葉っぱが少なくなってきた関係かな?段々と果実が何処にあるかがわかるようになってきました。

070728a(画像1)            070728(画像2)            070728b(画像3)














inserted by FC2 system