チューリップの生長記録 (H19年1月〜6月)

花を楽しんだ後に球根を取り出しては植え付け、3年目になりました。段々と球根もちっちゃくなり若返 り が必要かな?って思っています。今年は球根の若返りを狙おうかな?って、思っているのですが・・・さてさてどうなるかな?

yasaitati   H19年1月2月3月4月5月6月

TOP
1月3日(水) 
画像3は去年の秋頃に収穫(と言うのかな?)した球根ですが、3年目なんで、うまく生長してくれるかな?球根も年々小さくなっているようです。

画像1)2005年4月9日に撮影したもの
画像2)2006年4月8日に撮影したもので、こう見ると懐かしいですね。

050409a(画像1)            060408a(画像2)

画像3)ちっこいのは葉チューリップになりそうなので選別しました。
画像4)穴を掘って、
画像5)順番に植え付けて行きました。

070103(画像3)            070103a(画像4)            070103b(画像5)

1月27日(土) 晴れ
21日に芽が出てきたようです。今年は何だか温かいので生長が早いのかな?

画像1)21日の画像ですが、ひょっこり顔を出してきました。
画像2)違う場所でも顔を出しています。

070121(画像1)            070127(画像2)

2月10日(土) 晴れ
そろそろ一番外側の葉っぱが開いてきたようです。

画像1)2月3日の画像です。まだ外側の葉っぱは閉じたままのようですが、
画像2)頭の芯が伸びてきて葉っぱが開き始めました。
画像3)あちらこちらに芽が出てきました。

070203(画像1)            070210(画像2)            070210a(画像3)

2月17日(土) 曇りの ち雨
土の中からひょっこりと顔をだしたチューリップが良く分かるようになりました。

画像1)随分としっかりしたチューリップになってきたようです。
画像2)中にはまだ出てこないチューリップもありますね。

070217(画像1)            070217a(画像2)

2月24日(土) 晴れ
外葉も段々と開いて来たようです。芯芽がありそうなので葉チューリップではなさそうな気がします。

070224(画像1)            070224a(画像2)

3月3日(土) 曇り時々雨
1本だけ、うまく芽が出てこなかったようで・・・44本植えて1本か?萌芽率は良さそうです。

070303(画像1)            070303a(画像2)            070303b(画像3)

3月10日(土) 晴れ
随分と外葉も大きくなって、春の空気をいっぱい〜取り入れるような感じですね。

070310(画像1)            070310a(画像2)            070310b(画像3)

3月17日(土) 晴れ
花芽が良く分かるようになって来ました。入学式あたりに、ちゃんと咲くかな?

070317(画像1)            070317a(画像2)            070317b(画像3)

3月24日(土) 曇りの ち雨
あれっ〜予想外に花が咲くのが早そうな気が・・・また、首が短そうな感じですね。やっぱ3年も経つと球根もちっさいので、そのあたりも関係してくるのか な?

070324(画像1)            070324a(画像2)            070324b(画像3)

3月31日(土) 晴れ
花先まで30cmくらいありました。綺麗な赤に白い縞が出来て、鮮やかに咲きかけています。なんだか球根を太らすために花茎をカットするのがもったいなく なっ てきました。どないしよう〜〜と・・・

070331(画像1)            070331a(画像2)            070331b(画像3)

4月1日(日) 曇り
もうちょっと楽しみたいなぁ〜と思いつつ、球根の差を見らなければ・・・一列だけですが・・・惜しみながら花をカットしていきました。また、1本だけ根元 の様子を見る ために抜いて見ました。この時点ではまだ新しい球根は出来ていない様子です。根っこがよく伸びていました。

070401(画像1)            070401a(画像2)            070401b(画像3)

070401c(画像4)

4月7日(土) 曇り時々 雨
花を刈り取った茎の傷跡は、すっかりと乾燥して自然治癒しているようです。今日は雨が降らない内に、花を刈り取ったチューリップの株の周囲に肥料をパラパ ラっと与えておきました。

070407(画像1)            070407a(画像2)            070407b(画像3)

070407c(画像4)

4月14日(土) 晴れ
綺麗に咲いていた花も風で散ったりして無惨な姿になっています。とりあえずこの一列も花を切り取りました。さて、これですべての花を摘んだことになりま す。果たして2週間の違いで球根の出来かたに差が出る かな?ここからは葉っぱの枯れ具合の生長記録となってしまうので記録の間隔をあけたいと思います。

070414(画像1)            070414a(画像2)            070414b(画像3)

5月5日(土) 曇り
茎は花を切ったあたりから少しずつ枯れてきたようですが、葉っぱはまだ枯れずにがんばっている見たいです。また記録の間隔をあけますね。

070505(画像1)            070505a(画像2)

5月19日(土) 曇り時 々雨
そろそろ葉っぱの枯れが一部のチューリップで見られるようになりました。また、葉っぱの枯れ始めたチューリップの根元には新しい球根が出来てきているよう です。果たして花茎の切る時期はどちらが良いのかな?ちょっと楽しみ〜〜♪また記録の間隔をあけますね。

070519(画像1)            070519a(画像2)            070519b(画像3)

6月2日(土) 晴れ
6月に入り、そろそろ気温も高くなってきたので全体的に葉っぱが枯れ始めているようです。球根も休眠に入ったかな?色々と資料を見ているとチューリップは 元々暑いのが 苦手なので太平洋側の地域では、花が咲いてから枯れるまでにどの程度まで球根が大きくなるかが勝負のようです。そのため、場所がらによっては大きく育たな い場合もある そうです。また、球根は交配種より原種のチューリップの方が育ちやすい見たいです。ご参考になるかわかりませんが、小生も参考内容として記述しておきま す。

画像1)枯れて飛んで行っちゃったチューリップの後には新しい球根が出来ているようです。
画像2)これももう少ししたら風で飛んじゃうかな?
画像3)未だ半枯れなチューリップがあるのでもう少しおいておきます。来週くらいかな?球根を取り出すときは天気のいい日に行います。

070602(画像1)            070602a(画像2)            070602b(画像3)

6月9日(土) 曇りのち 雨
昨日の雨で十分に土が乾いていないし、今日も雨なので球根の取り出しは、明日以降になるかな?もう少し待って〜〜

画像1〜2)全枯れのようです。

070609(画像1)            070609a(画像2)

6月16日(土) 晴れ
ぐずぐずしているうちに梅雨に入りました。まだ、十分に土が乾いていませんが球根の生育差を見るため、半分だけ取り出して見ました。
う〜ん、結果としては、どちらとも言えないかな?
ただ、一般的には花が咲く前にカットしなさいとの事なのでもうちょっと早い目にカットすれば様子が違ったかな?
まぁ〜どちらにしても今年も来年用の球根が採れたので良しとするか?(笑)
ちょっと期待はずれになっちゃったけど・・・
さて、記録はこの辺りで終了したいと思います。残りの採り出しは、もうちょっと土が乾いてからにしますね。お付き合い、有り難うございました。

画像1〜2)雨の後でまだ土が湿っています。

070616(画像1)            070616a(画像2)

画像3)それぞれ半分(ちょっと足りませんが・・・)ずつ取り出して見ました。
画像4)花をカットして育てていた球根。
画像5)花びらが散ってから花茎をカットして育てていた球根。

070616b(画像3)            070616c(画像4)            070616d(画像5)

画像6)採り出した球根は、ネットに入れて軒下に吊るしておきます。

070616e(画像6)














inserted by FC2 system