苺の栽培記録 (H19年10月〜H20年11月)

以前の畑の苗がほしかったのですが・・・途中で寸断され、仕方なしに購入しました。

yasaitati   H19年10月11月12月H20年1月2月3月4月5月6月〜の記録

TOP
10月20日(土) 晴れ
実がおっきい〜と言うことで・・・食い盛りの小生には打ってつけの苗を見つけました。

画像1)同じ種類ですが、3苗購入しました。

071020(画像1)

11月3日(土) 晴れ
植え付けまで日数があるので家で面倒を見ながら育てています。

画像1〜3)早々とランナーが出ています。

071103(画像1)            071103a(画像2)            071103b(画像3)

11月11日(日) 晴れ
ランナーの先っぽには子苗が生長し、根っこを張ろう〜としていますが・・・今ごろからはどうにも出来ないし、株を太らすために残念ですが、切り取りまし た。

画像1〜2)ランナーの先には子苗が生長しており、
画像2)根っこを張ろう〜としています。
画像3)株には新しい葉っぱが生長しようとしています。

071111(画像1)            071111a(画像2)            071111b(画像3)

画像4)ランナーを取り去り、株を大きくしていきます。

071111c(画像4)

11月17日(土) 晴れ
株の中心からは新しい葉っぱが生長しており、葉数も増えてきました。

071117(画像1)            071117a(画像2)            071117b(画像3)

11月24日(土) 晴れ
寒くなってきました。なかには紅葉を迎える葉っぱもあるようです。

071124(画像1)            071124a(画像2)

12月1日(土) 晴れ
もう、植え付け時期も過ぎちゃって・・・慌てて植え付けました。今頃から大丈夫かな?

画像1)少し、葉っぱが枯れかけているのもありそうです。
画像2)クラウンが埋まらない程度に植え付けます。
画像3)マルチをした畝に植え込みました。(エンドウの畝の延長に植えていますので、マルチをそのまま使用しています)

071201(画像1)            071201a(画像2)            071201b(画像3)

12月8日(土) 晴れ
新芽も枯れること無しに出てきているので根付いているかな?今日は株もとに籾殻を撒きました。

071208(画像1)            071208a(画像2)            071208b(画像3)

画像4)籾殻をパラパラって撒きました。

071208c(画像4)

12月15日(土) 晴れ 後一時雨
青々として生長しているようです。

071215(画像1)            071215a(画像2)            071215b(画像3)

12月22日(土) 雨
新葉も生長し、葉数も増えてきたようです。

071222(画像1)            071222a(画像2)            071222b(画像3)

12月29日(土) 雨
今年も終わりですが・・・際だった様子もあまり見れませんのでちょっと退屈ですね。

071229(画像1)            071229a(画像2)            071229b(画像3)

H20年1月5日(土) 晴れ
さて全体の変化が分かりにくいし、退屈なので画像1のちょこっと顔を覗かせた新芽の様子を暫く追ってみよう〜と思います。

080105(画像1)            080105a(画像2)            080105b(画像3)

1月12日(土) 雨
少しずつ外側の皮から束ねた葉っぱのような物が上へと伸び出してきたようです。

080112(画像1)            080112a(画像2)            080112b(画像3)

1月19日(土) 晴れ
グローブのような手が3枚あるのが見えてきました。

080119(画像1)            080119a(画像2)            080119b(画像3)

1月26日(土) 曇り時 々晴れ
お天とさんを受けるように葉っぱが開き、葉数が増えました。普段ならあまり気にしない様子かも知れませんが、よく見ていくとこんな感じで生長しているのが わか ります。

080126(画像1)            080126a(画像2)            080126b(画像3)

2月2日(土) 曇り
あれっ!同じ苗から次の新芽が見えてきたようです。ところで画像2のように、変化は新芽ばかりではなく、大きく生長した葉っぱにも変化が見られます。1月 5日から 通しで見てみると・・・最初は縁から少しずつ赤くなってきてやがて真っ赤に紅葉しています。

画像1)次の新芽が顔を出しています。
画像2)近くで観察しないと良く分かりませんね。
画像3)全体の様子。

080202(画像1)            080202a(画像2)            080202b(画像3)

2月9日(土) 雨のち雪
今朝は随分と冷え込んでいます。起きた時は雨でしたが、途中で雪に変わって・・・やがて積もってきました。どうなるんだろう?

画像1)新芽も寒いのでなかなか大きくならない様子です。
画像2)紅葉が段々と進んでいます。
画像3)全体の様子です。

080209(画像1)            080209a(画像2)            080209b(画像3)

画像4)雪で埋もれて・・・わからなくなってきました。

080209c(画像4)

2月16日(土) 曇りの ち 晴れ
一時はどうなるかなぁ〜と思っていましたが・・・被害も無く、生長しているようです。

画像1)新芽も大丈夫のようです。
画像2)紅葉は仕方がないかな?
画像3)全体の様子です。

080216(画像1)            080216a(画像2)            080216b(画像3)

2月23日(土) 晴れの ち 曇り時々雪
今日は、枯れた葉っぱを取り除き、これからの生長に合わせて株の周りに追肥を行いました。

画像1)新芽が生長しています。
画像2)新芽が生長しているだけなので周りの変化はわからないですね。
画像3)全体の様子です。

080223(画像1)            080223a(画像2)            080223b(画像3)

画像4)画像2と同じ苗ですが、枯れた葉っぱや古い葉っぱを取り除いたので少し様子が変わりました。
画像5)マルチをめくって株の周りに自家製の肥料にて追肥を行いました。

080223c(画像4)            080223d(画像5)

3月1日(土) 雨のち曇り、時々晴れ
そろそろ花芽が見れるかな?って思っているのですが・・・まだまだ先のようですね。

080301(画像1)            080301a(画像2)            080301b(画像3)

3月8日(土) 晴れ
新芽からの葉っぱの展開が段々と早くなってきた気がします。このイチゴには花芽が見えませんが、他の2つのイチゴ苗には花芽が見え始めてきました。

080308(画像1)            080308a(画像2)            080308b(画像3)

3月15日(土) 晴れ
冬を乗り越えた古い葉っぱは枯れ始めてきたので取り去りました。代わりに大きくなった新葉は柔らかく、青々しています。

画像1)花芽も段々と大きくなってきました。
画像2)古い枯れた葉っぱは取り去りました。新しく大きくなった葉っぱは青々しています。
画像3)この1週間の間に花が咲いて・・・花びらが散ったようです。

080315(画像1)            080315a(画像2)            080315b(画像3)

画像4〜5)不要な葉っぱを順番に取り去りました。

080315c(画像4)            080315d(画像5)

3月22日(土) 晴れ
古い葉っぱは生長が止まった感じで・・・代わりに新しい葉っぱが大きく生長しています。花も良く咲き出しましたが、楽しみにしている実の方は果たして出来 るのでしょうか?

画像1)新しく生長した葉っぱがそそり立って、
画像2)大きく生長してきました。
画像3)花は良く咲き出すのだが・・・

080322(画像1)            080322a(画像2)            080322b(画像3)

画像4)全体の様子です。

080322c(画像4)

3月29日(土) 晴れ
まだまだ苺にとっては寒いのかな?花が散ってもなかなか実が大きくなる傾向がないようです。

画像1)先週の新しく生長してきた葉っぱも随分と大きくなりました。
画像2)冬越しした葉っぱはちっこいままのようです。
画像3)全体の様子です。

080329(画像1)            080329a(画像2)            080329b(画像3)

4月5日(土) 晴れ
花びらが散って実が出来なかったらその花房は落ちるようです。今日もひとつ落ちていました。

画像1)花より新芽が良くできます。
画像2)真ん中あたりの新しい葉っぱがまた一段と大きくなりました。
画像3)新しい葉っぱがそそり立っています。

080405(画像1)            080405a(画像2)            080405b(画像3)

4月12日(土) 晴れ
あれっ、もう〜ランナーが伸びてきています。まだまだ子苗を採るには早すぎるので切り取りました。

画像1)新しい葉っぱが次々と出来ています。
画像2)それらの葉っぱは段々と大きくなって、黄緑色から緑色へと変わっています。
画像3)葉数も増えてきたようです。

080412(画像1)            080412a(画像2)            080412b(画像3)

画像4)子苗を作るランナーが伸びています。
画像5)まだまだ早いのでカットしました。
画像6)ようやく落ちない実が出来て大きくなっている様子です。

080412c(画像4)            080412d(画像5)            080412e(画像6)

4月19日(土) 曇り
ランナーは次々と伸びてくる様子なのでカットしています。また、受粉がうまくいかなかった果房も取り除きました。

画像1)温かくなってくると生長がいいですね〜
画像2)大きな葉っぱがたくさん出来ています。
画像3)葉っぱが大きいだけにボリュームがありそうです。

080419(画像1)            080419a(画像2)            080419e(画像3)

画像4)黒っぽいヒゲが一杯付いているので受粉、失敗かな?
画像5)受粉がうまくいってなさそうな果房とランナーを取り除きました。
画像6)横紐を張って果実にお日さんが良くあたるようにしました。

080419b(画像4)            080419d(画像5)            080419g(画像6)

4月26日(土) 晴れ
果実も少しずつ大きくなってきました。しかし、ランナーも良く伸びるなぁ〜

画像1)またまたランナーが伸び出してきました。
画像2〜3)青々した葉っぱが大きくなっています。

080426(画像1)            080426a(画像2)            080426b(画像3)

画像4)なかなか色づきませんが、大きくなっているようです。

080426c(画像4)

5月10日(土) 雨
時間が掛かりましたが、赤く色づいてきました。赤くなると鳥たちの標的になりやすいのでネットを張っています。

画像1)赤く色づいているイチゴから先に収穫しました。(5/4)
画像2〜3)ツヤツヤして美味しそう〜

080504(画像1)            080504a(画像2)            080504b(画像3)

画像4)5/8には残りのイチゴも色づいてきたので収穫しました。

080508(画像4)

画像5)収穫後は、ちょっと寂しくなりました。

080510c(画像5)

5月17日(土) 晴れ
この手のイチゴは実が大きくなるタイプなのであまり実数が付かないのかなぁ〜〜
まぁ〜最初の苗なのであまり期待していませんでしたが・・・そろそろ来年用に備えて子苗の準備に入ろうかな?

画像1)根元から出る新芽が多いので
画像2)葉っぱもモサモサ状態になってきました。
画像3)いつのまにか花が咲いていました。

080517(画像1)            080517a(画像2)            080517b(画像3)

画像4)全体の様子です。

080517c(画像4)

5月24日(土) 曇りの ち雨
不要なランナーや古い葉っぱを取り除き、子苗づくりの準備に入りました。

画像1)子苗が出来ているランナーですが、早いので取り去りました。
画像2)虫に食われている葉っぱや古い葉っぱは取り除きました。
画像3)新しい葉っぱがたくさん生長しています。

080524(画像1)            080524a(画像2)            080524b(画像3)

画像4)実が出来ていますが・・・今の調子ではあまり良い実がならないでしょう〜
画像5)全体の様子。

080524c(画像4)            080524d(画像5)

ランナーから出る子苗をこの場所で育てていけばいいのですが・・・この場所には次の栽培予定の野菜が待っているので25日に新しい畝に移し替えました。

画像6)引っ越しました。こちらで子苗を育てます。

080525(画像6)


5月31日(土) 曇りの ち雨
植え付け後は特に枯れている様子もありませんし、問題は無さそうです。

画像1〜2)古くなった葉っぱは取り除いています。
画像3)青かった実が赤く色づいています。

080531(画像1)            080531a(画像2)            080531b(画像3)

画像4)全体の様子です。

080531c(画像4)















inserted by FC2 system