じゃがいもの栽培記録 (H20年1月〜6月)

新年度の初っぱの栽培は、「じゃがいも」かな?どんなのが出来るのか?不安と期待が過ぎっています が・・・栽培に取りかかりま〜す。

yasaitati   H20年1月2月3月4月5月6月

TOP
2008年1月14日(月) 
そろそろ植える時期も近づいて来たので・・・ホームセンターへ行って種いもを購入しました。今年もあんまり品種が並んでないなぁ〜〜暫くは浴光育芽(又は 浴光催芽)って言って外で直射日光を浴びさせて強い芽を育てます。やり方はそんなに難しいものではなく、凍結や霜に気を付ける事と20度以上の高温を避 けることかな?参考になるかはわかんないけど、小生は天気の良いときにはお天とさんが良くあたる所に出して、晩には家の中へ取り入れてます。天候が悪そう なときには軒下や部屋の窓越しに置いて日差しを浴びるようにしています。

画像1)購入してきた「きたあかり」は、徒長しかけの芽がたくさん伸びていたので、
画像2)よく伸びている芽は欠き取りました。
画像3)これだけありました。芽欠きしたものの・・・うまく芽が出てくるかな〜??ちょっと心配ですが・・・

080114(画像1)            080114a(画像2)            080114b(画像3)

画像4)男爵、メークイン、北あかりをそれぞれ購入しました。早速、日光浴させています。

080114c(画像4)

1月26日(土) 曇り時 々晴れ  
くぼんだへその辺りに芽らしきものが見えるのですが・・・なかなか時間がかかりそう〜〜記録は変化があるまで暫くお休みします。

画像1)北あかりです。
画像2)メークインです。
画像3)男爵です。

080126(画像1)            080126a(画像2)            080126b(画像3)

画像4)こんな感じで日光浴を楽しんでいます。

080126c(画像4)

2月9日(土) 雨のち雪
このところ、お日さんが顔を出してくれる日が少なく、雨が多いので浴光育芽も窓越しにしか出来ない状態が続いています。今日も朝から雨って言うことで雨が 降らない内に畝を作った所に肥料を入れて、植える準備だけは進めておきました。この後、雨が雪に変わり・・・早い目にやっておいて良かった〜〜(また、記 録の間隔をあけますので・・・その間は「野菜たちとの想いで」へお願い致します)

画像1〜3)植え付けまで暫く時間が掛かりますので、準備だけ先に進めました。

080209(画像1)            080209a(画像2)            080209b(画像3)

画像4)段々と降り積もってきました。

080209g(画像4)

画像5〜7)それぞれのジャガイモの浴光育芽の様子。時々、向きを変えたりしています。

080209c(画像5)            080209d(画像6)            080209e(画像7)

2月23日(土) 晴れの ち曇り時々雪
ジャガイモの芽も画像のように伸びてきました。今朝は植え付ける為に引き締まった畝を耕耘しましたが、途中から天候が変わり、雨が降ったり雪が降ったりし て・・・すごく不順な天気なので今日の植え付けはやめました。明日、天気だったら始めようかな?

画像1)心配していたキタアカリも芽欠きした以外の所から芽が出てきたようです。
画像2)メークインです。
画像3)男爵です。

080223a(画像1)            080223b(画像2)            080223c(画像3)

画像4)できるだけ日光浴を楽しめるようにしているのですが・・・なかなか今年は天候が不順です。

080223d(画像4)

画像5)60gくらいのジャガイモは丸ごと植え付けています。なかにはこれを半分にする人もいますが・・・あまり自信はありません。(笑)
画像6〜7)まだ途中ですが、おっきいのを切っています。

080223e(画像5)                      080223f(画 像6)            080223g(画像7)

画像8)雨が降っても大丈夫なように植え付け前にマルチをしていました。
画像9)引き締まった土を再度耕耘して植え付けの準備を始めたのですが・・・雨になると大変なのでこの後、マルチをかけ直しました。

080223(画像8)            080223h(画像9)

3月1日(土) 雨のち曇り、時々晴れ
マルチのお陰で畝土の中まで雨水が浸透していなかったので早速、植え付けに取りかかりました。崩芽まで時間がかかるので、暫く記録をお休みします。

画像1)畝の中央に溝を掘って、
画像2)芽が出ている方を上にして、
画像3)30cmの間隔で種じゃがを並べました。

080301(画像1)            080301a(画像2)            080301b(画像3)

画像4)その上に土を被せ、
画像5)マルチをして崩芽を待ちます。

080301c(画像4)            080301d(画像5)

3月22日(土) 晴れ
3/15に男爵イモの残りを植え付けました。また、この日は先に植えた種じゃがからの萌芽はありませんでした。

画像1)あまり芽が出ていませんが、
画像2)これらを
画像3)3/15に植え付けました。

080315(画像1)            080315a(画像2)            080315b(画像3)

今日見ると・・・ボチボチと芽が出始めたようです。マルチを被せていたので、モヤシの様なひ弱な感じですが・・・これからお天とさんにあたって青々しても らわなくっちゃ 〜〜

画像4)キタアカリです。
画像5)メークインです。
画像6)こんな感じで崩芽しています。

080322(画像4)            080322a(画像5)            080322c(画像6)

画像7)両脇のくぼみに自家製肥料を入れて土を平坦に戻しました。
画像8)芽の周りに泥よけを兼ねて籾殻を撒きました。
画像9)男爵はまだ時間が掛かりそうなのでマルチを掛けたままにしています。

080322d(画像7)            080322e(画像8)            080322f(画像9)

3月29日(土) 晴れ
男爵イモも一部、芽が出始めたのでその箇所に掛けてあったマルチをめくりました。ところでせっかく芽が大きくなってきたのに・・・例のごとく、虫に囓られ ていま す。根元付近をホジホジして見つけましたが、この先、芽数が確保出来るかな?ちょっと不安・・・

画像1)キタアカリです。
画像2)メークインです。
画像3)やっと芽が出てきた男爵です。

080329(画像1)            080329a(画像2)            080329b(画像3)

画像4)茎を囓られ、皮一枚って感じになっていました。
画像5)こちらは完全に芽をやられました。
画像6)根元付近をホジホジとやっていると・・・やっぱり居ました。

080329c(画像4)            080329d(画像5)            080329e(画像6)

画像7)ここまでやられると・・・横から伸びてくる芽を期待するしかなさそうです。
画像8)お天とさんを受けると・・・先週のひ弱さが無くなってきました。

080329f(画像7)            080329g(画像8)

4月5日(土) 晴れ
先週、茎を丸かじりされたジャガイモ君(3/29付け画像7)ですが・・・かろうじて残っていた葉っぱが生長してきました。主茎はだめになったけれ ど・・・大きくなっ てくれるかな?
また、畝に一部だけマルチを掛けていた男爵君ですが、ようやく芽が出てきました。これで全部出揃った事になるかな?

画像1)主茎を丸かじりされたじゃがいも君(メークイン)です。横から伸びている葉っぱが大きくなってきました。
画像2)キタアカリの生長です。
画像3)先に芽が出た男爵の生長です。

080405meq(画像1)            080405kita(画像2)            080405dan(画像3)

画像4)遅れていた男爵の芽が出てきました。
画像5)全体の様子です。

080405adan(画像4)            080405(画像5)

4月12日(土) 晴れ
ここ暫くの雨で急に大きくなったようで・・・慌てて芽欠きを行いました。ヨトウ虫に囓られたりしているので1本は少し怖い感じがしますので、2〜3本仕立 てで進めました。また、同じ捨てるなら・・・欠きとった芽は空いている場所に植え付けてやりました。

画像1)1週間で随分と生長の様子が変わりました。
画像2)仕立ての為に欠きとった芽です。あかんかったら畑に鋤込んだりして処分するのは簡単ですが、
画像3)それを植え付けました。

080412(画像1)            080412a(画像2)            080412b(画像3)

画像4)全体の様子です。右端の畝は欠きとった芽を植えています。ショボン〜としています。

080412c(画像4)

4月19日(土) 曇り
欠き取った芽は、雨も幸いして、この1週間で根付いたようです。
今日は昨日の雨で畝が濡れていましたが、夕方ごろにはボチボチと乾いてきたようで・・・早速、大きくなったジャガイモ君に土寄せを行いました。土寄せは、 イモが地表近くまで生長するのでイモが露出して緑化しないように行います。

画像1)欠き取った芽はショボ〜ンとしていましたが、
画像2〜3)元気を取り戻したようです。

080412cc(画像1)            080419(画像2)            080419a(画像3)

画像4〜5)そろそろ蕾らしき物が見えてきました。キタアカリとメークインです。

080419b(画像4)            080419c(画像5)

画像6)早速、根元に土寄せを行いました。
画像7)土寄せを行った後の全体です。

080419e(画像6)            080419f(画像7)

4月26日(土) 晴れ
草丈は大きいもので40〜50cm程度に生長していました。今日は暖かかったので虫たちも出てきましたが・・・
あれっ!!ニジュウヤホシテン トウが出てきています。この虫は食害虫ですね。気をつけなくっちゃ〜〜

画像1〜2)2本仕立てですが、草丈は40〜50cm程度に生長していました。
画像3)全体の様子です。

080426(画像1)            080426a(画像2)            080426b(画像3)

画像4)別名、テントウムシ騙しとも呼ばれています。
画像5)これはテントウムシ騙とは違いますが、テントウムシの仲間ですね。

080426c(画像4)            080426d(画像5)

5月3日(土) 晴れ
やれ、やれ、男爵イモに蕾らしき物が見えてきました、長かったなぁ〜。メークインは綺麗な花を咲かせています。
ところで先週のニジュウヤホシテントウ虫は、やはりジャガイモ君に悪さをしていたようで、葉っぱをレース状にしていました。

画像1〜2)大きくなるに連れて頭の重さで横へと生長しちゃいます。なかなか真っ直ぐならない・・・
画像3)横へと生長しちゃうんで、通路側がどうしても狭くなっちゃうんだなぁ〜

080503(画像1)            080503a(画像2)            080503c(画像3)

画像4)幼虫だろうなぁ〜、葉っぱがレース状になっていました。
画像5)男爵イモもようやく蕾をつけたようです。
画像6)メークインの花です。

080503d(画像4)            080503e(画像5)            080503f(画像6)

5月10日(土) 雨
先週、蕾をつけていた男爵イモですが、この1週間の間に花を咲かせたようです。
今日は、先に良く生長していたキタアカリのイモの生長具合を見たかったのですが・・・生憎の雨で次回かな?

画像1)男爵イモに花が咲きました。
画像2)4/12に欠き取った芽を植え付けたその後の生長の様子です。随分と大きくなってきた感じがします。
画像3)全体の様子です。

080510(画像1)            080510a(画像2)            080510b(画像3)

5月17日(土) 晴れ
早速、イモの出来具合を見るために根元あたりをホジホジしてみました。
(観察する場合、へその緒のようなストロンがジャガイモと接がっているので切らないようにして下さい。このストロンはジャガイモに栄養分を蓄えるためのパ イプになっています。)

うん?何か柔らかそうな大きな物体が・・・

画像1)キタアカリは根元付近の葉っぱが段々と枯れ始めてきました。
画像2)根元付近をホジホジしてみると・・・
画像3)やった〜〜♪

080517(画像1)            080517a(画像2)            080517b(画像3)

画像4)メークインも地表から地中へと少しずつホジホジしていくと・・・
画像5)出てきました。

080517c(画像4)            080517d(画像5)

ところで男爵イモはどうかな?

画像6)植え付けが遅くなった男爵いもは只今、花盛りの様です。
画像7)先に植え付けた男爵いもの根元付近に何かしら物体が・・・
画像8)こんな感じで出来上がってきました〜♪

080517e(画像6)            080517f(画像7)            080517g(画像8)

欠き取った芽の方は?

画像9)まだまだ枝ぶりは大きくありませんが、
画像10)地中深くにちっこいジャガイモが「こんにちは〜」って言っていました。

080517h(画像9)            080517i(画像10)

画像11)全体の様子です。

080517j(画像11)

5月24日(土) 曇りの ち雨
それぞれのジャガイモ君、収穫期に近づいてきたのか?順番に少しずつ根元の葉っぱから枯れ始めてきました。

画像1)キタアカリです。横に伸びているので根元付近にあった葉っぱが枯れてくると・・・目立ちますね。
画像2)メークインです。そろそろ根元付近が見え出すかな?
画像3)男爵です。少しずつ黄色くなった所が見え隠れし始めたようです。

080524(画像1)            080524a(画像2)            080524b(画像3)

画像4)全体の様子です。先週と比べると黄緑がかってきたかな?

080524c(画像4)

5月31日(土) 曇りの ち雨
なんだか朝から天気が悪そうで・・・どないしようかな?って思っていましたが、
待ちきれずに早速、試し堀りを行いました。

画像1)先に枯れ始めたキタアカリについて試し堀りを行いました。
画像2)S〜Lサイズまで揃ってます。(笑)
画像3)全体です。順番からすると・・・今度はメークインの試し堀りかな?

080531(画像1)            080531a(画像2)            080531b(画像3)

6月7日(土) 晴れ
いよいよ梅雨のシーズンですね。なんだか明日から雨が続く様子なので先週、試し堀りをしたキタアカリを全て収穫しました。また、メークインや男爵、欠き取った芽を植え付けた 芽ジャガも試し堀りを行いました。それぞれ収穫出来そうな大きさになってきましたので順次、収穫に入りたいと思います。
注意:じゃがいもは雨で濡れると腐りやすくなるので収穫は晴れた日におこなうようにして下さい。

さて、他の栽培野菜の事もあるので勝手ながらこのあたりでジャガイモの栽培記録を終わりたいと思います。
長い間、おつき合い有り難う御座いました。m(_~_)m

画像1〜3)男爵いもです。葉茎が全枯れとはいきませんが・・・出来ていました。

080607dan2(画像1)            080607dan(画像2)            080607dan1(画像3)

画像4〜6)メークインです。こちらも全枯れとはいきませんが・・・ジャガイモ君が出来ていました。

080607meq2(画像4)            080607meq(画像5)            080607meq1(画像6)

画像7〜9)欠きとった芽を植え付けた芽ジャガ君です。ちゃんとジャガイモを付けていました♪

080607mekaki(画像7)                080607mekaki1(画像8)                  080607mekaki2(画像9)














inserted by FC2 system