かぼちゃの栽培記録 (H20年4月〜8月)

場所もさることながら、日当たりも周囲の建物の影響でどうかな?って感じがする新しい畑ですが・・・
どんなカボチャが出来るのか?栽培してみます。

yasaitati   H20年4月5月6月7月8月

TOP
4月7日(月)
発芽まで日にちがかかるので早い目に蒔いて見ました。

画像1)「あずまえびす」と言う名のカボチャです。
画像2)2粒ずつ蒔いて・・・
画像3)5ポットこしらえました。後の5ポットは別な野菜です。

080407(画像1)            080407a(画像2)            080407b(画像3)

4月19日(土) 曇り
大きな双葉が生長し、本葉がちょろっと出てきました。

画像1)さすがに双葉もでかい!!
画像2)簡易温室の中で、育てています。

080419(画像1)            080419a(画像2)

4月26日(土) 晴れ
本葉も大きくなってきました。

画像1)簡易温室から外に出して育てています。
画像2)本葉も生長しています。

080426(画像1)            080426a(画像2)

5月5日(月) 曇り
遅れ気味ですが、カボチャも本葉が増えてきたので植え付けに入りました。間隔は50cmです。(蔓が良く伸びるので50cmでは狭い。最低1m以上は必要。8/15追記)

画像1〜2)家で育てた苗を定植しました。また、タネバエの産卵を防ぐ意味で、川砂を苗の周囲に敷いています。
画像3)行灯をしました。場所が取れないので苗間がメチャメチャ狭いです。

080503a(画像1)            080505b(画像2)            080505c(画像3)

5月10日(土) 雨
苗も根付いてきたのでしょう〜〜葉っぱが大きくなってきたようです。

画像1)生長が遅れている苗は家で育てています。
画像2)畑のカボチャは根付いている様子で、後から出てきた葉っぱも大きくなっているようです。
画像3)全体の様子です。

080510(画像1)            080510a(画像2)            080510b(画像3)

5月17日(土) 晴れ
最初に伸びた蔓を伸ばし、10節までの花は摘むようになっていたので早速、摘みました。

画像1)葉っぱの付け根には花蕾が見えます。
画像2)エイヤ〜で摘み取りました。
画像3)随分とすっきりとした感じです。

080517(画像1)            080517a(画像2)            080517b(画像3)

画像4)それぞれ大きくなったカボチャについて摘み取りを行いました。
画像5)5/18マルチシートの準備を行うため、植え付け位置から50cm位離した所に自家製の肥料にて置き肥をしました。

080517e(画像4)            080518(画像5)

5月24日(土) 曇りの ち雨
種袋の裏の説明書に従って、先週出来なかったカボチャについても花を欠き取りました。

画像1)説明書を見ると・・・雌花を欠きとるようになっていましたが、
画像2)雄花も欠き取ってしまいました。大丈夫かな?
画像3)雌花です。10節以降の花なので欠きとらずにそのままにしています。

080524(画像1)            080524a(画像2)            080524b(画像3)

画像4)今後の事もあるのでマルチシートを張っています。

080524c(画像4)

5月31日(土) 曇りの ち雨
雌花も大きくなってきました。この分だと早々に花が咲きそうだけど・・・肝心な雄花が大きくなっていない。見送りになっちゃうかな?

画像1)雌花が大きくなってきました。
画像2)蔓先も良く伸びています。
画像3)全体の様子です。

080531(画像1)            080531a(画像2)            080531b(画像3)

6月7日(土) 晴れ
笑ってごまかすしかないかな?やっぱり雄花は残しておくべきでした。肝心な雌花が咲いても雄花がないので受粉出来ませんでした。

画像1)雄花が咲くのはもうちょっと先でしょうね。
画像2)雌花は受粉出来ず、先に枯れちゃいました。
画像3)全体の様子です。

080607(画像1)            080607a(画像2)            080607b(画像3)

6月14日(土) 晴れ
この1週間はやきもきでしたが、どうにか1個だけ受粉作業が行えました。後は花落ちせずに大きく育ってくれるのを待つだけかな?

画像1)やっと1個、人工授粉が出来ました。
画像2)雄花です。
画像3)雌花に雄花の花粉を付けてやりました。

080614(画像1)            080614a(画像2)            080614b(画像3)

画像4)そろそろうどん粉病の発生季節になってきたようです。
画像5)全体の様子です。

080614c(画像4)            080614d(画像5)

6月21日(土) 曇り
受粉が成功すると大きくなるのが早いようです。今日はあまりにも伸びすぎた子蔓を適当に整理しました。

画像1)受粉が成功したカボチャは随分と大きくなりました。
画像2)20日に人工授粉しました。成功するかな?
画像3)うどん粉病が少しずつ広がって来たような・・・

080621(画像1)            080621a(画像2)            080621c(画像3)

6月28日(土) 曇りの ち雨
横にひっくり返っていたカボチャを立ててやりました。しかし、蔓がしっかりしているのでツッパってやりにくいです。また、今日はうどん粉病が蔓延しだした ので症状の酷い葉っぱは取り去りました。

画像1)蔓の間に出来たので起き上げるに一苦労でした。
画像2)他のカボチャも起こしました。
画像3)この虫は相変わらず丸い穴を開けてます。

080628(画像1)            080628a(画像2)            080628b(画像3)

画像4)所々白い粉が目立ちます。
画像5)こんな感じで広がっていますので、
画像6)症状の酷い葉っぱは消毒より取り去るのが早いので取り去りました。

080628c(画像4)            080628d(画像5)            080628e(画像6)

7月5日(土) 晴れ
随分と葉っぱが白くなってきました。後は収穫時期まで持ちこたえてくれるかな?

画像1〜2)酷くなると真っ白になっちゃいます。
画像3)段々と付け根の色が変わってきました。

080705(画像1)            080705a(画像2)            080705b(画像3)

画像4)ひっくりかえっているので起こそうとしたら・・・
画像5)折れちゃいました。あちゃ〜〜失敗です。
画像6)早々の収穫ですが、未熟なのでだめでしょう〜残念です。

080705c(画像4)            080705d(画像5)            080705e(画像6)

7月12日(土) 晴れ
最初に受粉したカボチャは約1ヶ月経ちました。付け根あたりが少しずつコルクのようになってきましたが、まだまだ収穫には早そうですね。

画像1〜2)葉っぱが白くなって来た所はうどん粉病が発生しています。
画像3)最初に受粉したカボチャです。

080712(画像1)            080712a(画像2)            080712b(画像3)

画像4)ここにもカボチャが出来ていますが、虫で受粉したカボチャはいつ頃なのか?さっぱりわかりません。

080712c(画像4)

7月19日(土) 晴れ
うどん粉病でやられた葉っぱが枯れてスカスカの状態になってきました。果たして収穫まで持つのだろうか?

画像1〜2)真っ白になった葉っぱが枯れています。
画像3)付け根は縦縞が入り、コルク状に近づいています。

080719(画像1)            080719a(画像2)            080719b(画像3)

画像4)前例があるのであまり動かしていません。

080719c(画像4)

7月26日(土) 晴れ
7/5に誤って茎を折っちゃったカボチャを半分に割ってみました。種は綺麗に出来ていますが、中身のワタって言ったらいいのかな?ちょっと蜘 蛛の巣状態ではなく、やはり完熟度が足らない感じですね。

画像1)外見だけではわかりにくいので7/21に割ってみました。

080721c(画像1)

画像2)真っ白になった葉っぱが枯れてきました。
画像3)葉っぱが無くなって直射日光が果実にあたり、日焼けしていますのですだれを被せています。
画像4)これは40日経過したカボチャです。

080726(画像2)            080726a(画像3)            080726b(画像4)

画像5)今頃受粉するのかな?

080726c(画像5)

8月2日(土) 晴れ
そろそろ収穫してもいいかな?って思いつつ、もう少し待っています。

画像1)葉っぱが枯れて無くなり、お日さんで焼ける事があるのですだれをしています。
画像2)果皮も硬く、ヘタの茎あたりもコルク状になってきています。
画像3)全体の様子です。

080802(画像1)            080802a(画像2)            080802b(画像3)

8月10日(日) 晴れ
早速、収穫に入ります。なかには裂果した果実もあります。カボチャは今ままで裂果した経験がなかったのですが・・・急に肥大したのでしょうね。

画像1)出来るだけ日焼けしないようにすだれでカバーしていました。
画像2)日焼けもし、肥大して割れています。
画像3)今日の収穫です。

080810(画像1)            080810a(画像2)            080810b(画像3)

8月15日(金) 晴れ
さて、今日は残りのカボチャも収穫しました。一時は受粉のタイミングが合わない事もあり、ヒヤヒヤものでしたが無事に収穫まで辿り着けました。
これでカボチャの栽培記録を終了します。長い間、有り難う御座いました。

画像1)中には日焼けで色が変わったカボチャもあります。

080815x(画像1)

画像2)ウリハがたくさん集まって食害していますが、もう、この時期に果実は期待出来ないでしょう〜
画像3)日焼け防止にすだれをかけています。
画像4)良い感じで仕上がってきました。

080815(画像2)            080815a(画像3)            080815b(画像4)

画像5)まだまだ蔓が伸びるようですが、
画像6)片づけました。

080815c(画像5)            080815d(画像6)














inserted by FC2 system