小玉スイカの栽培記録 (H20年4月〜8月)

場所があまり無いので、当初の予定には入れて無かったのですが・・・
大玉ではありませんが小玉スイカにチャレンジしてみます。

yasaitati   H20年4月5月6月7月8月

TOP
4月26日(土) 晴れ
植える場所も考えていないのに・・・衝動買いをしちゃいました。

画像1)4/26苗を購入しました。

080426(画像1)

5 月3日(土) 晴れ
早速、にわか作りの畝ですが定植しました。

画像1〜2)いつまでも家に置いておけないので畑へ植え付けます。
画像3)簡易行灯を作って、暫く、その中で育てます。

080503(画像1)            080503a(画像2)            080503b(画像3)

画像4)簡易行灯を2本分、用意しました。

080503c(画像4)

5月10日(土) 雨
順調そうかな?

080510(画像1)            080510a(画像2)

5月17日(土) 晴れ
あれっ!2本の内1本が萎れているし、もう1つの方もあまり元気がありません。暫く様子を見ることにしますが、最悪、これで記録は終わりになりそうな雰囲 気??

画像1)萎れてきました。
画像2)こちらも元気がありません。

080517(画像1)            080517a(画像2)

5月31日(土) 曇りの ち雨
様子を見てから2週間経ちました。かろうじて1本残りましたのでこれを大事に育てたいと思います。原因は詳しく分からないのですが・・・雨が多かったのと 日中の気温が高い時もあったのにも関わらず行灯で温度上昇し、のびたのでは?って思っています。

画像1)子蔓も伸びてきました。
画像2)親蔓は葉っぱ5〜6枚で芽先をカットしました。
画像3)ここまで生長しました。

080531(画像1)            080531a(画像2)            080531b(画像3)

6月7日(土) 晴れ
敷きワラがなかったので集めた雑草を敷いています。

080607(画像1)            080607a(画像2)

6月14日(土) 晴れ
元気の良さそうな子蔓を3〜4本伸ばしています。また着果位置までの孫ヅルは取り去っています。

080614(画像1)            080614a(画像2)            080614b(画像3)

6月21日(土) 曇り
そろそろ雄花も咲き出しましたが、雌花とのタイミングが合わないので受粉作業が出来ません。こんな場合は苗が2本以上あればやりやすいのですが・・・仕方 がないかな?

画像1)雄花が咲いたけど、
画像2)雌花は閉じたままです。
画像3)余分な孫ツルは摘み取りました。

080621(画像1)            080621a(画像2)            080621b(画像3)

画像4)子ツルも良く伸びてきました。

080621c(画像4)

6月28日(土) 曇りの ち雨
やっと、雌花に巡り会えたけど・・・随分と着果位置から離れた所なので大きくなるかな〜?

画像1)雌花です。
画像2)雄花です。
画像3)人工授粉しました。

080628(画像1)            080628a(画像2)            080628b(画像3)

画像4〜5)子ツルも良く伸びており、着果までの孫ツルは欠きとっています。

080628c(画像4)            080628d(画像5)

7月5日(土) 晴れ
人工授粉が成功したかな?このまま実落ちしないのを祈るだけです。

画像1)着果位置がわからないのですが・・・雌花が咲いていたので適当に人工授粉しました。
画像2)大きくなってきました。
画像3)バッタが遊びに来ていますね。悪さしないでくれよ〜

080705(画像1)            080705a(画像2)            080705b(画像3)

画像4)全体の様子です。着果したようなので蔓を放任しましたが伸び放題になっています。

080705c(画像4)

7月12日(土) 晴れ
6/28に人工授粉した小玉スイカが大きくなってきました。ここまでくると実落ちしないでしょう〜〜♪

画像1)葉っぱの陰に隠れて生長していました。
画像2)畝の傾斜に出来ちゃっているので・・・ずり落ちないように下につっかえ棒をしています。
画像3)全体の様子です。

080712(画像1)            080712a(画像2)            080712b(画像3)

7月19日(土) 晴れ
カラスが来ているようなのでネットを張っています。簡易的なので大丈夫だろうか?

画像1)うまく受粉が出来ているのかな?
画像2)小玉はこの位の大きさなのかな?後は完熟を待つだけですね。
画像3)全体の様子です。

080719(画像1)            080719a(画像2)            080719b(画像3)

7月26日(土) 晴れ
4個、人工授粉したのは覚えているのですが、いつのまにやら4個追加になっていました。

画像1)知らぬ間に・・・大きくなっていました。
画像2)7/29で30日かな?
画像3)そろそろ根元付近の葉っぱが枯れてきた感じですね。

080726(画像1)            080726a(画像2)            080726b(画像3)

8月2日(土) 晴れ
小玉は大玉と違って収穫時期が少し短いようですね。30〜35日とすると、そろそろ収穫かな?

画像1)果実の付け根の巻きヒゲが枯れ、
画像2)両端の巻きヒゲも枯れています。
画像3)金網のお座部を敷いています。

080802(画像1)            080802a(画像2)            080802b(画像3)

画像4〜5)転がして日焼けしないようにしているのですが・・・
画像6)葉っぱも少しずつ枯れて果実が良く分かるようになりました。

080802c(画像4)            080802d(画像5)            080802e(画像6)

8月10日(日) 晴れ
早速、8/7の晩に1個だけ試し採りをしてみました。受粉からの日数としては30日以上、積算温度は800度以上です。
重さは2kgで大玉と比べると物足りませんが短冊に切って頂くサイズには丁度良いサイズかな?

さて、途中で1苗となり心配でしたが無事に収穫までこぎ着けたし・・・このあたりで小玉スイカの栽培記録を終了したいと思います。
大玉と違い、醍醐味がちっこいですがそれなりに栽培を楽しめました♪

画像1)8/7の晩に収穫しました。
画像2)包丁を入れるとパカッと割れました。歯ごたえと甘さは、大玉と変わらず、バッチリでした♪

080807x(画像1)            080807x1(画像2)

・8/10朝から収穫に入りました。

画像3)果実のヒゲおよび両側のヒゲも枯れており、
画像4)早速、収穫しました。
画像5)知らぬ間に大きくなっているスイカです。受粉がいつかわからないので収穫は感でいくしかないかな?

080810(画像3)            080810a(画像4)            080810b(画像5)

画像6)今日の収穫です。
画像7)全枯れではないし、知らぬ間に大きくなっているスイカもあるので片づけるのはもう少し後にします。

080810x(画像6)            080810b(画像7)














inserted by FC2 system