タマネギの栽培記録 (H19年11月〜H20年5月)

畑作りもそろそろ終わりに近づきましたので、新しい畑での栽培を始めたいと思います。うまく出来るか な?

yasaitati   H19年11月12月H20年 1月2月3月4月5月

TOP
11月3日(土) 晴れ
11月中頃に定植したかったのですが・・・苗がその時分にあるかどうかわからないってホームセンターの店員さんが言うので・・・
ちょっと早いですが、タマネギの栽培を始めました。

画像1)苗作りが出来なかったので購入しました。泉州苗(左)とターボ苗(右)です。
画像2)購入苗もわりと細いですね。小生の実験栽培のときの爪楊枝苗によく似ている。(笑)
画像3)あらかじめ耕耘した畝に苗間隔を12cm、条間を25cmとして3条植えにしました。葉っぱの付け根までの深植えは禁物です。

071103(画像1)            071103a(画像2)            071103b(画像3)

画像4)植え残った苗は根の部分を土に埋めて水をやっておきます。出来るだけ早い方が良いですが、後日、掘り起こして定植します。

071103c(画像4)

11月10日(土) 晴れ
先週の植え残った苗は、ほしい方がおられたので追加の畝は作りませんでした。さて、植え付けた苗は一部では根付いたのか?葉っぱが立ち始めてきました。

画像1)ちっこい葉っぱが真っ直ぐに生長してきました。
画像2)この苗は横になっていたのですが、立ち始めてきました。
画像3)全体の様子です。

071110(画像1)            071110a(画像2)            071110b(画像3)

11月17日(土) 晴れ
なかにはうまく根付かなかった苗もありますが、ほぼ全部の苗が立ち揃いました。

画像1)綺麗に立ち揃いました。
画像2)アップで撮ると・・・こんな感じかな?
画像3)新しい葉っぱが伸びて来たのですが、左側にある古い葉っぱから抜け出せず・・・途中で折れちゃったようですね。残念!!

071117(画像1)            071117a(画像2)            071117b(画像3)

11月24日(土) 晴れ
少しずつ根元が膨らみ始めた苗もありそうです。また、爪楊枝見たいな苗も少しずつ大きくなり始めたようです。今日は苗も大きくなってきた様子なので根本に 軽く土寄せをしました。

画像1)少し膨らみがあります。
画像2)虫に囓られた痕がありました。
画像3)爪楊枝苗も段々と立派になってきました。

071124(画像1)            071124a(画像2)            071124b(画像3)

画像4)根本に軽く土寄せをして作業は終了です。

071124c(画像4)

12月1日(土) 晴れ
栽培期間が長いので、これからの生長に合わせて1回目の追肥を行いました。

画像1)先に生長した葉っぱは先端から少しずつ枯れ始め、
画像2)やがて紐の様な枯れた葉っぱになっていきます。
画像3)それらを繰り返してタマネギ君は順に大きくなっています。

071201(画像1)            071201a(画像2)            071201b(画像3)

画像4)今日は、軽く追肥を行いました。
画像5)土と良く混ぜ合わせて終了です。

071201c(画像4)            071201d(画像5)

12月8日(土) 晴れ
物の見事に囓られたタマネギ君がありました。少し幼葉が出てきたかな?そろそろ霜が降りる時期となりましたが、何か寒さ対策となるような物が無いかな?以 前の馬糞堆肥は無いのでエンドウやそらまめ君と同じように籾殻を撒いておきました。風で周囲の家の前に散らかると具合が悪いのだが・・・

画像1)ヨトウ虫に囓られたようです。
画像2)これは誰かな?
画像3)ここまで生長しています。

071208(画像1)            071208a(画像2)            071208b(画像3)

画像4)籾殻を撒いておきました。

071208c(画像4)

12月15日(土) 晴れ 一時雨
心配だった葉っぱの囓られた苗は、中心部あたりから新しい葉っぱが生長してきたようです。もう〜囓られるなよ!!

画像1)タバコの径は約8mmです。
画像2)周りの葉っぱを囓られても新しい葉っぱが生長しています。
画像3)全体の様子です。

071215(画像1)            071215a(画像2)            071215b(画像3)

12月22日(土) 雨
先週の画像2の苗が画像5のようになり、葉数が4枚から5枚に増えてきました。また、草丈は葉っぱが真っ直ぐにシャキ〜ンとなっている時、葉先から地表ま では平均して20cmくらいの高さになっていました。

画像1)先に生長した葉っぱは色が段々と変わってきました(右端)。
画像2)まだまだちっこいですが、上から見るとこんな感じです。
画像3)全体の様子です。

071222(画像1)            071222a(画像2)            071222b(画像3)

画像4)真ん中にある葉っぱが随分と囓られたようです。まだまだ虫は健在〜〜ですね。
画像5)1枚、新しい葉っぱが出てきました。

071222c(画像4)            071222d(画像5)

12月29日(土) 雨
葉っぱが地中に引き込まれている苗がありました。早速、周りを掘ってみると・・・幼虫がいました。けど、引き込み具合からするともっと大きな奴だと思うの ですが・・・とりあえず可哀想ですが捕殺しました。

画像1)一見、わかりませんが葉っぱが引き込まれています。
画像2)周りを掘ってみると・・・ちっこいのがいました。
画像3)先週の画像1と比較して・・・色が変わった葉っぱは枯れて、新しい葉っぱが生長しているのがわかりました。

071229(画像1)            071229a(画像2)            071229b(画像3)

画像4)全体の様子です。右横に見えているのは試し用に栽培している大根です。

071229c(画像4)

2008年1月5日(土) 晴れ
まぁ〜今の時期はのんびりとした生長かな?今日は畝の周りに草が良く生えていたので草削りを行いました。

画像1〜2)葉っぱが伸びたくらいで・・・あまり根元は太くなっていない様子ですね。
画像3)全体の様子です。

080105(画像1)            080105a(画像2)            080105b(画像3)

1月12日(土) 雨
天気が良ければ追肥の予定をしていたのですが・・・生憎の雨で来週かな?

画像1〜2)草丈は20cm位であまり伸びが無さそうですが、葉数が増えているように感じられます。
画像3)全体の様子です。

080112(画像1)            080112a(画像2)            080112b(画像3)

1月19日(土) 晴れ
タマネギには鶏糞が合いそうなので早速、2回目の追肥を条間に行いました。後は2〜3月ごろにもう1回くらいせ〜なあかんかな?

画像1)少しは肥えたかな?(笑)
画像2)ちっこかった葉っぱが大きくなったようです。
画像3)全体の様子です。

080119(画像1)            080119a(画像2)            080119b(画像3)

1月26日(土) 曇り時 々晴れ
このところの寒さの加減かな?生長がゆっくりした感じです。

画像1)あまり太さに変化がないようです。
画像2)真ん中あたりから伸びているちっこい葉っぱの生長が分かるようになっただけかな?
画像3)全体の様子です。

080126(画像1)            080126a(画像2)            080126b(画像3)

2月2日(土) 曇り
新しい葉っぱがまた生長してきた様子です。葉茎数は今ん所、5〜7枚くらいかな?茎の太さは1cmあるかないか位の太さで生長しているようです。

画像1)先に生長した葉っぱも少しずつ大きくなると共にまた、ちっこい葉っぱが真ん中あたりの隙間から生長してきたようです。
画像2)ちっこい葉っぱはこうして見ると全然わかんないや〜〜
画像3)全体の様子です。結構、シャキ〜ンとして姿勢が良さそう〜です。

080202(画像1)            080202a(画像2)            080202b(画像3)

2月9日(土) 雨のち雪
葉っぱもしっかりしているようで草丈は30cmくらいになろうか?としているタマネギ君もいるようです。今日は最初、雨だったのに途中から雪に変わっ て・・・大阪もまだまだ寒い日があるようです。

画像1)先週から比べると真ん中あたりから出ているちっこい葉っぱは、1cmくらい伸びた感じかな?
画像2〜3)全体の様子です。

080209(画像1)            080209a(画像2)            080209b(画像3)

画像4)バックが白に変わったので見やすくなったかな?なんて冗談は言ってられないなぁ〜〜

080209c(画像4)

2月16日(土) 曇りの ち晴れ
タマネギ君も雪にめげずに頑張ったようです。このところ葉っぱが太くなってきた感じがするのですが・・・気のせいかな?

画像1)先週の画像1と同じ苗ですが、ちっこい葉っぱはタバコサイズまで大きくなりました。
画像2)興味本位でホジホジと掘ってみました。こうやって見ると・・・やっぱ〜根元も太くなってきた感じがしますね。
画像3)雪で枯れることもなく生長しているようで・・・ホッとします。

080216(画像1)            080216a(画像2)            080216b(画像3)

2月23日(土) 晴れの ち曇り時々雪
草丈も30〜40cmくらいになってきました。また、葉茎の数も6〜7本くらいになっています。そろそろ最終追肥の時期が近づいてきています。

画像1)根元は、ねじりハチマキのような感じですね。
画像2)継続して観察しているたまねぎ君ですが、芯のあたりから・・・また、新しい葉っぱが生長してきたようです。
画像3)全体の様子です。

080223(画像1)            080223a(画像2)            080223b(画像3)

3月1日(土) 雨のち曇り、時々晴れ
今日は最終の追肥を行いました。またタマネギは雑草を嫌うとの事で草刈りも行いました。

画像1)先に伸びていた葉っぱは枯れちゃった見たいです。
画像2)先週の新しい葉っぱは、タバコサイズまで生長してきました。
画像3)全体の様子です。

080301(画像1)            080301a(画像2)            080301b(画像3)

3月8日(土) 晴れ
今日はタマネギ君に何もする事が無いので・・・ちょっと退屈だったかな?(笑)

画像1)根元も随分と太くなったようです。
画像2)また、ちっこい葉っぱが芯部から見えてきました。
画像3)全体の様子です。

080308(画像1)            080308a(画像2)            080308b(画像3)

画像4)葉茎もしっかりし、太くなってきました。

080308c(画像4)

3月15日(土) 晴れ
気候も良くなって、先週のちっこい葉っぱも画像2と比較してもらったら分かるように、見る見る内に大きくなっていました。全体的に草丈も40〜50cmと なり、葉っぱもたくましくなってきました。

画像1)17mmほどあるようです。今の時期、ちょっと太り過ぎのような感じがしますが・・・
画像2〜3)なんだか「万歳!!」している感じに見えなくもないかな?(笑)

080315(画像1)            080315a(画像2)            080315b(画像3)

3月22日(土) 晴れ
根元の白い部分がはっきりと分かるようになり、そろそろ玉ごしらへの準備へと進んできたかな?

080322(画像1)            080322a(画像2)            080322c(画像3)

3月29日(土) 晴れ
少し根元をホジホジしてみましたが・・・根元の膨らみはまだまだ無さそうです。ちょっと残念!!
ところで、草丈は今のところ60〜70cmくらいです。

080329(画像1)            080329a(画像2)            080329b(画像3)

4月5日(土) 晴れ
う〜ん、二股になりそうなタマネギ君を見つけました。まぁ〜仕方がないかな?

画像1)今月くらいから玉が出来ると思うのですが・・・
画像2)カニさん見たいな生長です。
画像3)葉茎が2方向に分かれて生長しています。これは二股になるんだろうなぁ〜

080405(画像1)            080405a(画像2)            080405b(画像3)

画像4〜5)全体の様子です。

080405c(画像4)            080405d(画像5)

4月12日(土) 晴れ
ボチボチ、玉が出来ないかなぁ〜〜って順番に覗いていたら・・・ありましたよ、ターボ苗が。今まで泉州苗のみ観察していたのでわからなかったのです が・・・・
こ れでトウ立ちも無く、順調に育てば申し分ないのだが・・・

画像1)今まで観察していた泉州苗です。
画像2)ターボ苗です。1苗だけ膨らんでいるのを見つけました。
画像3)全体の様子です。

080412(画像1)            080412b(画像2)            080412c(画像3)

4月19日(土) 曇り
あれっ!!三角帽子をかぶって・・・こちらを見ているタマネギ君がいるぞ〜〜
どうもトウ立ちの様子ですね。長い間このままにしておくと玉に芯が出来ちゃって美味しく頂けないので抜き取りました。
しかし、何故?今頃?トウ立ちが出来ちゃったんだろう〜

画像1)真ん中あたりからニョキニョキと出てきます。大きくなるとネギ坊主が出来ちゃいます。
画像2)早めに抜き取ります。
画像3)トウ立ちは一本だけの様子でした。

080419(画像1)            080419a(画像2)            080419b(画像3)

4月26日(土) 晴れ
ターボ苗はいい感じに玉が仕上がってきています。葉っぱも長いもので70cmほどありました。

画像1)なかなか泉州苗は玉が出来ないなぁ〜
画像2)分球したタマネギ(4/5)は半分に割れながらも大きくなろう〜としています。
画像3)ターボ苗はいい感じになってきました。

080426(画像1)            080426a(画像2)            080426b(画像3)

画像4)ターボ苗の様子です。

080426c(画像4)

5月3日(土) 晴れ
玉が段々と大きくなるにつれて苗の周囲に地割れが出来てきました。

画像1)泉州苗です。
画像2)ターボ苗ですが、先週の画像3と比べると玉もどっしりとした感じがします。
画像3)膨らみがよく分かるようになってきました。

080503(画像1)            080503a(画像2)            080503b(画像3)

画像4)玉が大きくなるに連れて・・・周囲に地割れが目立つようになりました。
画像5)全体の様子です。

080503c(画像4)            080503d(画像5)

5月10日(土) 雨
泉州苗も定点で見ている苗以外に玉が大きくなり始めている苗もありました。
また、玉が大きくなったターボ苗の根元の茎を触ってもまだまだしっかりしているようで、茎が折れるまでもう暫くかかりそうです。

画像1〜2)同じ泉州たまねぎですが、片方は玉が大きくなり始めています。
画像3)ターボ苗です。

080510(画像1)            080510a(画像2)            080510b(画像3)

画像4)ターボ苗ですが、膨らみも大きくなりました。
画像5)全体の様子です。

080510c(画像4)            080510d(画像5)

5月17日(土) 晴れ
収穫期が近づくと急に生長が早くなるようです。ターボ苗がそろそろ収穫しても良さそうな感じに仕上がってきました。
早速、1本収穫してお昼に味見をしました。甘い〜です!!

画像1)1本だけ収穫してみました。
画像2)約600gありました。

080517x(画像1)            080517x1(画像2)

画像3)観察用の泉州苗です。先週と比べると根元の葉っぱも枯れたようで・・・少しずつ玉の膨らみが出てきたかな?
画像4)こっちの泉州苗の方がおっきいな〜

080517(画像3)            080517a(画像4)

画像5〜6)ターボ苗ですが、段々と倒伏してきました。その内、1本だけ収穫しました。
画像7)全体の様子です。

080517b(画像5)            080517c(画像6)            080517d(画像7)

5月24日(土) 曇りの ち雨
倒伏するタマネギが増えてきましたので順番に収穫を始めました。

さて、他の野菜たちの事もあるのでタマネギの栽培記録は勝手ながら今日で終了しますが、
収穫は雨を除き、晴れた日に行って下さい。含水率が高いと腐りやすくなります。

画像1)5/17日に続き、18日も収穫しました。

080518x(画像1)

画像2)心配していた観察用の泉州苗は収穫を待たずに「とう立ち」しちゃったので抜きました。(5/20)
画像3)こんな感じで芽が出ていました。

080520(画像2)            080520a(画像3)

画像4)観察用の泉州苗があった隣のタマネギですが、そろそろ収穫を迎えるかな?
画像5)泉州苗も倒伏してきました。
画像6)ターボ苗も倒伏しています。

080524(画像4)            080524a(画像5)            080524b(画像6)

画像7)雨が降らない内に倒伏したタマネギを収穫しました。これは近所の挨拶用かな?(笑)

080524c(画像7)














inserted by FC2 system