カリフラワーの栽培記録 (H21年8月〜12月)

今年は、虫がどうだろう〜?
ヘタすると、去年のように芯食い虫で全滅しちゃう可能性があるんで今年は種蒔きを随分と遅らせました。
果たしてうまく育ってくれるかな?

yasaitati   H21年8月9月10月11月12月

TOP
8月16日(日) 晴れ
早速、古種ですが苗作りを始めます。

画像1)残り種を使います。
画像2)1枠に3〜4粒ほどバラ蒔きました。
画像3)発芽まで待ちます。

***(画像 1)          ***(画像2)          ***(画像3)

8月22日(土) 晴 れ
2〜3日くらいで芽が出てきました。

画像1)ちっこい芽が出てきました。
画像2)発芽率は良さそう〜
画像3)片方はブロッコリーの種を蒔いています。

***(画像 1)          ***(画像2)          ***(画像3)

8月29日(土) 晴 れ
そろそろ本葉が出てきました。

画像1)本葉が出始めてきました。
画像2)随分と窮屈になってきたのでそろそろ間引きが必要ですね。
画像3)ブロッコリーと同じように育てています。

090829(画 像1)          090829a(画像2)          090829b(画像3)

9
9月5日(土) 晴れ
先週、記録を公開した後、苗が窮屈そうなので間引くと共にポットに移し替えました。
今日は、新たな本葉が生長しているのが分かりました。

画像1)8/29、記録終了後に徒長苗や生長の悪そうな苗を抜きました。
画像2〜3)それぞれポットに移し替えました。

090829d(画 像1)          090829c(画像2)          090829e(画像3)

画像4〜5)本葉が大きくなって次の本葉の生長が見えてきました。
画像6)全体の様子です。

090905(画 像4)          090905a(画像5)          090905b(画像6)

9月12日(土) 曇り
さて、畑の準備もしなくっちゃ〜〜
そろそろ虫は大丈夫かな?

画像1)本葉3〜4枚目が大きくなってきました。
画像2)カリフラワー全体の様子です。
画像3)ブロッコリーも同じように育てています。

090912(画 像1)          090912a(画像2)          090912b(画像3)

画像4)食卓用ネットを使って虫除けしています。

090912c(画 像4)

9月19日(土) 晴れ
早速、植え付けに入りました。

画像1)先週と比べると本葉も大きくなり、葉数も増えて来ましたので植えつけに入ります。
画像2)ここまでは虫にひどくされずに済みましたが・・・これからが大変かな?

090919(画 像1)          090919a(画像2)

画像3)ポット苗がそのまま入るような大きさに仮穴を掘って、
画像4)根鉢を壊さないようにソォ〜と苗を取りだし、
画像5)深植えにならないように植え付けます。(2本仕立てになっていますが、1本にします)

090919c(画 像3)         090919d(画像4)          090919e(画像5)

画像6)泥はねや乾燥を和らげるために籾殻を敷いています。また、斜め棒を使って、風でふらつかない ように苗を軽く固定しました。
画像7)虫除けネットを張りました。

090919f(画 像6)          090919h(画像7)

9月26日(土) 晴れ
根付いたようですね。
早速、虫が付き始めています。ネットがあるからって安心は出来ませんね。
どこからともなく入ってきますので生育状況を兼ねて害虫の確認も必要です。

画像1)新らしい葉っぱに虫がくっついていました。捕殺です。
画像2)葉っぱもしっかりしているので、根付いたようです。
画像3)全体の様子です。

090926(画 像1)          090926a(画像2)          090926b(画像3)

10
10月3日(土) 雨のち晴れ
2本仕立てになっているカリフラワーは、1本仕立てになるように片方を根元でカットしました。
ちょっともったいないですが・・・
同じ場所で2本は無理でしょう〜

画像1)2本仕立てになっていたカリフラワーは、
画像2)片方をカットし、1本仕立てにしました。
画像3)全体の様子です。

091003(画 像1)          091003a(画像2)          091003b(画像3)

10月10日(土)  曇りのち晴れ
ブロッコリーと同じく、カリフラワーも台風で苗が倒されちゃいました。
茎が折れなくて幸いでしたが・・・
今日は、畝を軽く耕し、追肥と土寄せを行いました。

画像1〜2)下側の大きっな葉っぱは折れてどこかに飛ばされちゃいました。
画像3)軽く中耕し、追肥と土寄せをおこっています。

091010(画 像1)          091010a(画像2)          091010b(画像3)

画像4)全体の様子です。

091010c(画 像4)

10月17日(土)  曇り時々雨
う〜ん、気を付けてたけど・・・やっぱ、芯食い虫がでてきました!!
ブロッコリーと違って側花蕾が無いので芯芽がやられると台無しになっちゃう〜〜
順に見つけては捕殺していますが、どこまで退治できるかな?ちょっと心配です。

画像1)クモの糸のようなものが芯あたりに見えます。
画像2)やっぱ〜、隠れていますね。
画像3)ひっぱり出しました。

091017(画 像1)          091017a(画像2)          091017b(画像3)

画像4〜6)虫がいない苗は新芽が生長し、葉っぱが大きくなってきました。

091017c(画 像4)          091017d(画像5)          091017e(画像6)

画像7)全体の様子です。

091017f(画 像7)

10月31日(土)  晴れ
やはり畑を留守にしちゃうと虫のパラダイスになっちゃいますね。
早速、葉っぱの囓った痕や糞などを順番に見ていって・・・見つけては捕殺しました。
今日は頂花蕾を包む葉っぱが生長してきたので追肥を行い、根元に軽く土寄せを行いました。

画像1)芯食い虫でしょうね。硬そうな茎にも穴を開けて潜んでいます。
画像2)見つからないように・・・葉裏に隠れています。

091031(画 像1)          091031a(画像2)

画像3〜4)頂花蕾を包む葉っぱが生長してきました。
画像5)根元に軽く土寄せを行いました。

091031b(画 像3)          091031c(画像4)          091031d(画像5)

画像6)全体の様子です。

091031e(画 像6)

11
11月7日(土) 晴れ
ブロッコリーと同じように植え付けが遅かったので頂花蕾が出来るまで時間がかかるようですね。
頂花蕾が出来るまで虫にやられないように大事にしなくっちゃ〜〜
それにしても外葉は虫でボロボロにされてます。見ていると・・・晩はヨトウムシ、日中は青虫のようです。虫退治が大変で〜す。

画像1〜2)頂花蕾が出来る箇所は、特に要注意です。
画像3)外葉は穴を開けられたり、囓られたりして大変です。

091107(画 像1)          091107a(画像2)          091107b(画像3)

画像4)寒冷紗を外して、虫退治です。休みの日しか、じっくり見れないですね。

091107c(画 像4)

11月14日(土)  雨のち曇り
今までちっこかったので全然わからなかったが・・・やっと、頂花蕾が周りの葉っぱを押しのけて生長してきました。
しかし虫も良く知っているようで、今まで外にいたのに頂花蕾が生長している方へと入り込んで来ています。
頂花蕾がボロボロにされないように見つけては捕殺しています。

画像1)今まで周りの葉っぱが揺りかごのようになって頂花蕾が生長していました。
画像2〜3)虫は外葉の硬い葉っぱから中へと侵入しています。また見えないように葉裏に潜んでいます。

091114(画 像1)          091114a(画像2)          091114b(画像3)

画像4〜5)トンネル支柱一杯まで生長してきました。またブロッコリーと同じように寒冷紗を押しのけ るように生長してきました。

091114c(画 像4)          091114d(画像5)

11月21日(土)  晴れ
捕殺が間に合わなかったようで・・・
虫に食われ、糞で汚されちゃいました。まぁ〜仕方がないか・・・
今日は畝の草刈りを兼ねて追肥を行いました。

画像1)右端に葉っぱの囓られた痕が・・・
画像2)やってくれました。
画像3)頂花蕾が大きくなってきたカリフラワーは、白い花がやけないように周りの葉っぱで軽く包んであげました。

091121(画 像1)         091121a(画像2)          091121b(画像3)

画像4)全体の様子です。

091121c(画 像4)

11月28日(土)  曇り
先週の頂花蕾が大きくなってきました。
しかし、虫に囓られた痕が気になるなぁ〜〜
ブロッコリーと違って頂花蕾が白いので色が付くと・・・良く分かりますね。

画像1)タバコサイズは約6cmです。
画像2)囓られた痕はちゃんと残っていますね。

091128(画 像1)         091128a(画像2)

画像3)虫の糞を残しておくと茶色くなったり、黄ばんだりしますので
画像4)取り除きます。
画像5)全体の様子です。

091128b(画 像3)          091128c(画像4)          091128d(画像5)

12
12月5日(土)  雨のち晴れ
虫に汚されちゃうんで、なかなか純白なカリフラワーは難しいですが・・・
今日も虫退治をしながら純白なカリフラワーの収穫を目指してがんばっています。

画像1)頂花蕾もタバコの長辺サイズ(約9cm)の大きさになってきました。
画像2)大きくなるにつれて傷も少しは分かりづらくなってきたかな?
画像3)この手のカリフラワーは残念ながら傷跡は消えないでしょうね。

091205(画 像1)         091205a(画像2)          091205b(画像3)

画像4)うまく葉っぱを重ねたつもりだが・・・頂花蕾が葉っぱの隙間から覗いていますね(笑)
画像5)全体の様子です。

091205c(画 像4)          091205d(画像5)

12月12日(土)  雨のち晴れ
さて、カリフラワーも段々と大きくなってきたので収穫を始めました。
ちょっと虫に囓られた痕が悔しいですが・・・仕方がないでしょう〜〜
美味しく頂きましょう〜♪

画像1)今日の収穫です。

091212x(画 像1)

画像2)収穫出来る大きさになってきました。
画像3)傷痕が消えないカリフラワーですが、大きくなってきましたので収穫します。
画像4)まだ虫に囓られていませんが・・・この先、どうなるかな?大事に育てたいと思います。

091212(画 像2)         091212a(画像3)          091212b(画像4)

画像5)全体の様子です。

091212c(画 像5)

12月19日(土)  曇り
ブロッコリーと違って側花蕾が無いので頂花蕾を収穫すれば栽培が終わっちゃいます。
同じ花野菜ですがちょっと楽しみが少ないかな?
けれど、今の時期の花野菜は甘くて美味しいからやめられませんね。

さて、カリフラワーの栽培記録もこの辺りで終了とします。
長い間、お付き合い有り難う御座いました。<(_~_)>

画像1)今日の収穫です。

091219x(画 像1)

画像2)葉っぱを結んでいた紐を順番に解いて中を覗くと、
画像3)収穫出来そうなカリフラワーがありました。
画像4)未収穫のカリフラワーもあるので元に戻し、収穫まで待ちます。

091219(画 像2)         091219a(画像3)          091219b(画像4)














inserted by FC2 system