芽キャベツの栽培記録 (H20年8月〜H21年2月)

あまり早く植え付けるとアオムシで悩まされそうなので暫くは家で育ててから植え付けます。
初めての栽 培ですのでどうなるのでしょうか?不安と期待で・・・いざ、栽培へGO!!

yasaitati   H20年8月9月10月11月12月H21年1月2月

TOP
8月30日(土)
早速、4つ入りの苗を見つけたので購入しました。

画像1〜2)どう見ても、普通のキャベツにしか見えないんだけど・・・

080830(画像1)            080830a(画像2)

9月6日(土)
本葉が少し大きくなってきたかな?やたらちっこい葉っぱが増えています。

画像1)まぁ〜これからかな?

080906(画像1)

9月13日(土)
狭いスペースなので、段々と隣りあうキャベツとぶつかり合ってきました。

画像1〜2)葉数が増えてきました。

080913(画像1)            080913a(画像2)

9月20日(土)
う〜ん、1つのトレーを4つに仕切って苗が入っているのでかなり窮屈になっています。大きめのポットに移し替えました。

080920(画像1)            080920a(画像2)            080920b(画像3)

9月27日(土) 晴れ
もういいかな?ブロッコリーやカリフラワーの植え付けがあるので、芽キャベツも植え付けに入りました。

画像1)ポットからそろ〜と、取り出して植え付けました。
画像2)間隔は45cmです。
画像3)虫除けの為、防虫ネットを張りました。

080927(画像1)            080927a(画像2)            080927b(画像3)

10月4日(土) 晴れ
葉っぱが1枚、2枚、3枚・・・・・と増えています。どんな風に育っていくのか分からない状態ですが・・・
今の所、虫跡も無く順調と言えるかな?

画像1〜2)やたら葉っぱが増えてくるって感じがします。
画像3)全体の様子です。

081004(画像1)            081004a(画像2)            081004b(画像3)

10月11日(土) 雨の ち晴れ
葉っぱが多くてケールの様な伸びかたですね。

画像1〜2)タバコサイズより大きくなってきました。
画像3)ケールと同じ様な感じですね。

081011(画像1)            081011a(画像2)            081011b(画像3)

画像4)全体の様子です。

081011c(画像4)

10月18日(土) 晴れ
芽キャベツも巻き巻きするのかな?てっぺんが巻き始めているように見えるのだが・・・

画像1)何処にキャベツが出来るのかな?
画像2)てっぺんは重なりあって葉っぱが生長しています。ここにキャベツが出来るのかな?
画像3)葉っぱも深い色合いとなり、葉っぱも大きく育っています。

081018(画像1)            081018a(画像2)            081018b(画像3)

画像4)全体の様子です。

081018c(画像4)

10月25日(土) 晴れ
葉裏を見るとアブラムシが発生していました。なかなか表だけでは虫の発生がわからないものですね。手袋をはめてすりつぶしました。

画像1)ケールのように茎からたくさんの葉っぱが出ています。
画像2)巻き巻きは普通のキャベツのような感じです。
画像3)どう表現したら良いのか分からないけど・・・なんだか、巻きを失敗したキャベツとケールの出来損ないのような感じですね。(笑)

081025(画像1)            081025a(画像2)            081025b(画像3)

画像4)全体の様子です。

081025c(画像4)

11月2日(日) 晴れ
あれっ!!葉っぱの付け根になんかあるのだが・・・これが噂の芽キャベツかな?

画像1)葉っぱの付け根に何か出来ています。
画像2)生長が遅くなってきたかな?
画像3)全体の様子です。

081102(画像1)            081102a(画像2)            081102b(画像3)

11月8日(土) 雨
葉っぱの付け根にある物が少しずつ大きくなってきたようです。

081108(画像1)            081108a(画像2)            081108b(画像3)

11月15日(土) 晴れ
葉っぱの付け根から生長している塊は、どう見てもキャベツのような形をしています。
やっぱこれが巷に言う「芽キャベツ」なんでしょうね。
そうなると栄養もこちらにやらなければいけないので本来の肥料以外に追加となるかな?
だけど、付け根の葉っぱを切ると栄養がとられないので少しは助かるのかな?



なんて、色々と考え、試行錯誤しながら育てていま〜す。
こんな事を考えながら育てるのも家庭菜園の面白い所かな?(笑)

画像1)葉っぱの付け根にある塊がキャベツのような形になってきました。
画像2)付け根はすごい葉っぱの数です。
画像3)どうなるかわかんないけど、1本だけ下葉を切り落として塊の生長を見ます。枯れなきゃいいんだが・・・

081115(画像1)            081115a(画像2)            081115b(画像3)

画像4)全体の様子です。

081115c(画像4)

11月22日(土) 晴れ
下葉を切り取っても大丈夫そうなので2本目も下葉を取っちゃいました。

画像1)やっぱキャベツですね。葉っぱが巻いています。何とも不思議な光景です。

081122f(画像1)

画像2)最初に下葉を切り取った芽キャベツです。
画像3)調子に乗って、2本目も下葉を切り取りました。
画像4)う〜ん、この感じ・・・ソテツの様な感じですね〜

081122(画像2)            081122a(画像3)            081122b(画像4)

画像5〜6)残りの2本はこんな感じで生長しています。1本は付け根がツルツル、もう1本は団子がくっついた様な感じ・・・何じゃろか?

081122c(画像5)            081122d(画像6)

11月29日(土) 晴れ 後一時雨
あれっ、芽キャベツにアブラムシが・・・
手では取れないので筆を使って落としました。段々と寒くなって来たはずだが・・・まだまだアブラムシも健在のようです。

画像1)アブラムシが芽キャベツにくっついているので
画像2)慌てて筆を使って落としました。(アブラムシはちっこいし、同じような色をしているので分かりづらいかな?)

081129(画像1)            081129a(画像2)

画像3〜4)最初に葉っぱを取り去った芽キャベツの生長ですが、数が多いからかな?あまり生長していない感じに見えます。
画像5)全体の様子です。

081129c(画像3)            081129d(画像4)            081129e(画像5)

12月6日(土) 曇りのち晴れ
切り取った葉っぱが付け根で残っており、芽キャベツの生長に邪魔にならないかな〜?って、思っていましたが・・・
古くなると・・・ポロッと取れるようです。
面白半分に触っているとポロポロと取れ出すので取れる分だけ取り去りました。何だかスゥースゥーしちゃったけど・・・さっぱりしました。

画像1)葉っぱの付け根が残っており、気になっていました。
画像2)触ると・・・ポロッと取れ出すので
画像3)無理矢理に剥がさず、取れる分は取り去りました。

081206(画像1)            081206a(画像2)            081206e(画像3)

画像4)11/22に団子見たいな物はキャベツらしき姿になってきたようです。
画像5)全体の様子です。

081206c(画像4)            081206d(画像5)

12月13日(土) 晴れ のち曇り
やっぱ、付け根に残った葉っぱを取り去って正解のようです。芽キャベツは2cm位の大きさになって密集して育っています。

画像1)2cmくらいの大きさに育ちました。
画像2)こちらはまだまだですね。
画像3)こちらの芽キャベツはちょっと形が違うような気がするのですが・・・

081213(画像1)            081213a(画像2)            081213b(画像3)

画像4)全体の様子です。

081213c(画像4)

12月20日(土) 曇り 時々晴れ
下の芽キャベツの生長に気を取られていましたが・・・よく見ると上側の芽キャベツも生長しています。
葉っぱの隙間に挟まれて窮屈そうなので葉っぱをカットしました。ちょっと寒いので今頃カットしても大丈夫なんだろうかな?
カットの後、根元に軽く追肥を行いました。

画像1)上側も芽キャベツが生長しています。
画像2)葉っぱをカットしました。
画像3)何だか今頃の季節にカットすると・・・寒そうな感じがしますね〜

081220(画像1)            081220a(画像2)            081220b(画像3)

画像4)先週の画像3の芽キャベツですが、なんだか平べったそうなキャベツの様な感じがします。
画像5)この芽キャベツも葉っぱをカットしました。
画像6)背の高い芽キャベツ(左側)は、まだ、付け根に何も出来ていない様子で草丈だけが伸びているようです。何でかな?

081220c(画像4)            081220d(画像5)            081220e(画像6)

12月27日(土) 晴れ
芽キャベツも大きい物で3cm位になってきました。また、実も引き締まっているようです。そろそろ収穫できそうな予感が〜〜♪

画像1)3cmくらいになってきました。
画像2)びっしりと詰まっています。
画像3)4本のうち、前2本の生長の様子です。

081227(画像1)            081227a(画像2)            081227b(画像3)

画像4)背の高い芽キャベツも何らかの物体が葉の付け根に付きだしました。
画像5)先週の画像5の芽キャベツですが、少し大きくなった気がします。葉っぱを切り取ったので生長が良くなったのか?
画像6)4本のうち、後ろ2本の生長の様子です。

081227d(画像4)            081227c(画像5)            081227e(画像6)

H21年1月10日(土) 曇りのち雨
新年に入って早速、大きくなった芽キャベツを収穫しました。
中を切って見てみると・・・ミニチュアサイズのキャベツですね。いや、白菜かな?驚きました!!
収穫の後、追肥をしておきました。

画像1)早速、収穫しました。
画像2)中を割ってみると・・・葉っぱがたくさん重なり合っています。

090110x(画像1)            090110x1(画像2)

画像3)2.5cm程度の大きさから摘み取っても良いとの事なので、
画像4)摘み取りました。摘み取った後は、葉っぱと違って丸い跡が残っています。
画像5)上の方では狭い葉っぱの隙間で芽キャベツが生長しています。すごく窮屈そう〜

090110(画像3)            090110a(画像4)            090110b(画像5)

画像6〜7)他の芽キャベツの生長です。
画像8)この芽キャベツはうまく出来ない感じですね。

090110c(画像6)            090110d(画像7)            090110e(画像8)

画像9)全体の様子です。

090110f(画像9)

1月17日(土) 曇りの ち晴れ
収穫した芽キャベツをシチューに入れて食べてみました。
小生の口はあまり大きくないので普通のキャベツは丸ごと食えませんが・・・
丸ごと食えるのは芽キャベツだけかな?口にほおばると・・・すごく柔らかくて美味しかったです。

画像1)収穫後も芽キャベツは大きくなっており、小生の収穫を待ちわびているように見えるのですが・・・・気のせいかな?
画像2)ところで芽キャベツの苗のてっぺんでは大きなキャベツが出来るのかな?葉っぱが巻き巻きしているように見えます。

090117(画像1)            090117e(画像2)

画像3〜5)他の芽キャベツの様子です。画像4は失敗作でしょうね。こんな芽キャベツもあるのですね。

090117a(画像3)            090117b(画像4)            090117c(画像5)

1月24日(土) 晴れ
今日も大きくなっている芽キャベツと下の方になっている(根元側)ちっこい芽キャベツをそれぞれ収穫しました。
また、失敗作と思われる芽キャベツもキャベツらしき物?が生長していました。

画像1)今日の収穫です。
画像2)下から順番に収穫しています。

090124x(画像1)            090124(画像2)

画像3〜5)他の芽キャベツの様子です。失敗作の芽キャベツ(画像4)も何かしらキャベツらしき物が大きくなってきました。

090124a(画像3)            090124b(画像4)            090124c(画像5)

画像6)全体の様子です。

090124d(画像6)

1月31日(土) 雨
根元付近に出来る芽キャベツは雨が降ると土の跳ね返りで結構汚れますね。何か敷いていた方が良さそうな気がします。
1月に入ってもあまり寒く無さそうなので生長も良さそうです。今日も少しばかりですが、大きくなった芽キャベツを収穫しました。

画像1)今日の収穫です。
画像2)こちらの芽キャベツは下から順番に収穫したので、上の方しか芽キャベツが残っていません。

090131x(画像1)            090131(画像2)

画像3〜5)他の芽キャベツの様子です。へんてこな芽キャベツも少しずつ大きくなっています。

090131a(画像3)            090131b(画像4)            090131c(画像5)

画像6)全体の様子です。

090131d(画像6)

2月7日(土) 曇りのち晴れ
今年は暖かいなぁ〜って思いつつ・・・やっぱ、寒いんでしょうか?芽キャベツの葉っぱが少し赤みを帯びていました。
ところで、泥よけに枯れ草等を敷いたけれど雨が降らないので効果が?です。

画像1)いつも気になるてっぺんですが、大きなキャベツが出来るんだろうか?
画像2)チョン切った葉っぱの根元は枯れて取れそうなんだけど、周りの芽キャベツに挟まれて取れない・・・・

090207(画像1)            090207a(画像2)

画像3〜5)他の芽キャベツの生長の様子ですが、へんてこな芽キャベツは変な葉っぱの巻き方をしています。

090207b(画像3)            090207c(画像4)            090207d(画像5)

画像6)全体の様子です。

090207e(画像6)

2月14日(土) 曇りの ち晴れ
泥よけ用に敷いていた枯れ草は役に立ったようで、昨日の雨風でも芽キャベツはあまり汚れていませんでした。正解かな?
ところで、最近、ヒヨドリを良く見かけるようになったと思っていたら・・・案の定、葉っぱを囓っていました。
これ以上、放置しておくと葉っぱも骨だけの扇子みたいになっちゃうので鳥よけネットを被せておきました。
これで大丈夫かな?

さ〜て、今日も大きくなった芽キャベツを収穫しました。
収穫はもう少し続くと思うのですが、そろそろ他の野菜の準備もあるのでこのあたりで記録も勝手ながら終了したいと思います。
長い間、有り難う御座いました。

画像1)今日の収穫です。1本から結構な量が採れますね。

090214x(画像1)

画像2〜4)順に収穫しています。やっぱ、へんてこな芽キャベツは上手に巻かないですね。あきらめるしかなさそう〜〜

090214b(画像2)            090214c(画像3)            090214d(画像4)

画像5)葉っぱも囓られ、葉っぱの上には犯人の鳥の糞が落ちていました。
画像6)もう少し収穫を楽しみたいので鳥よけネットを被せておきました。(黄色い色なので残念ながら、この画像では見えないですね)

090214e(画像5)            090214f(画像6)














inserted by FC2 system