たまねぎの栽培記録 (H20年9月〜H21年5月)

畑の場所が空いていないし、虫で幼苗がやられるのも大変なのでポットを使って苗を育て、栽培してみま す。
(この方法は苗づくりが簡単な反面、苗が小さい事もあって、リスクを伴いますので注意してください)

yasaitati   H20年9月10月11月12月H21年1月2月3月4月5月

TOP
9月14日(日) 
2種類の種を購入しました。

画像1)泉州タマネギです。
画像2)OKタマネギです。
画像3)ポットに種蒔きをしました。(1ポットあたりの種数が多いと密集して大きくなりにくいので注意が必要です。追記11/2)

080914_sen(画像 1)            080914_ok(画像2)            080914(画像3)

9月20日(土) 曇りの ち晴れ
早速、ヘアピンのようになって発芽してきました。

画像1)泉州タマネギです。
画像2)OKタマネギです。

080920_sen(画像 1)            080920_ok(画像2)

9月27日(土) 晴れ
1週間も経つと随分と伸びてきました。

画像1)泉州タマネギです。
画像2)OKタマネギです。

080927_sen(画像 1)            080927_ok(画像2)

10
10月4日(土) 晴れ
苗が丈夫に育つように少し乾燥気味で育てています。

画像1)泉州タマネギです。
画像2)OKタマネギです。
画像3)全体の様子です。

081004_sen(画像 1)            081004_ok(画像2)            081004(画像3)

10月11日(土) 雨の ち晴れ
根元から新しい葉っぱが生長しています。

画像1)泉州タマネギです。
画像2)OKタマネギです。

081011_sen(画像 1)            081011_ok(画像2)

10月25日(土) 晴れ
古くなった葉っぱは枯れて、糸のようになっています。また葉っぱが長くなってきたのでうなだれてきました。
軽く束ね、紐でくくっています。

画像1)泉州タマネギです。
画像2)OKタマネギです。
画像3)全体の様子です。

081025_sen(画像 1)            081025_ok(画像2)            081025(画像3)

11
11月2日(土) 晴れ
11月に入り、植え付けまでもう少しとなったけれどなかなか太くなりません。1ポットあたりの数が多かった気がします。
これからすると・・・もう少し、少ない目の方が良さそうですね。

画像1)泉州タマネギの苗です。
画像2)OKタマネギの苗です。
画像3)全体の様子です。

081102_sen(画像 1)            081102_ok(画像2)            081102(画像3)

11月8日(土)  雨
時期が時期だけに・・・そろそろ植え付けようかな?太さは爪楊枝くらいです。

画像1)泉州タマネギの苗です。
画像2)OKタマネギの苗です。
画像3)両者の生長の様子です。

081108_sen(画像 1)            081108_ok(画像2)            081108(画像3)

11月15日(土) 晴れ
早速、植え付けに入りました。細い苗だけど・・・大きく育ってほしいなぁ〜

画像1〜2)泉州苗を植え付けました。

081115_sen(画像 1)            081115_sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗を植え付けました。

081115_ok(画像3)            081115_ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。苗がちっこいので、全然わかりませんね。それより脇の草の方が目立ちます ね。

081115(画 像5)

11月22日(土) 晴れ
う〜ん、虫の餌食にされている苗もあるので苗の余りを植え付けたりして補充しています。
以前の畑はこんなひどくは無かったと記憶しているのですが・・・

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

081122_sen(画像 1)            081122_sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

081122_ok(画像3)            081122_ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

081122(画 像5)

11月29日(土) 晴れ 後一時雨
段々と寝ていた苗も起きあがって生長してきました。

画像1)泉州苗の生長の様子です。
画像2)OK苗の生長の様子です。
画像3)全体の様子です。

081129_sen(画像 1)            081129_ok(画像2)            081129(画像3)

12
12月6日(土) 曇りのち晴れ
これからの生長を期待して1回目に予定していた追肥の半分だけ、肥料を与えました。残りの半分は生長具合を見て、12月末頃に与える予定です。

画像1)泉州苗の生長の様子です。
画像2)OK苗の生長の様子です。
画像3)全体の様子です。

081206_sen(画像 1)            081206_ok(画像2)            081206(画像3)

12月13日(土) 晴れ のち曇り
段々と寒くなり、霜が降りる時期になってきました。
冬の乾燥と霜柱にあうと苗が浮き上がり易くなります。もし、浮き上がってきたら根元を押さえてあげます。
とりあえず、霜の対策として以前は馬糞堆肥を撒いていましたが・・・無いのでワラ入りの乾燥牛糞を撒きました。
マルチの方が楽だったかな?

画像1)泉州苗の生長の様子です。
画像2)OK苗の生長の様子です。
画像3)全体の様子です。

081213_sen(画像 1)            081213_ok(画像2)            081213(画像3)

画像4)根元付近にワラ入り乾燥牛糞を撒いて霜対策を行いました。

081213a(画 像 4)

12月20日(土) 曇り 時々晴れ
爪楊枝くらいの太さの苗が段々と太くなってきた感じがします。また、葉っぱもしっかりしてきたように思えます。

画像1)泉州苗の生長の様子です。
画像2)OK苗の生長の様子です。
画像3)全体の様子です。

081220_sen(画像 1)            081220_ok(画像2)            081220(画像3)

12月27日(土) 晴れ
生長具合も悪くないのですが、例年に比べて・・・少し細いかな?1回目の残り半分を追肥しました。

画像1)泉州苗の生長の様子です。
画像2)OK苗の生長の様子です。
画像3)全体の様子です。

081227_sen(画像 1)            081227_ok(画像2)            081227(画像3)

1
H21年1月10日(土) 曇りのち雨
寒さで虫も出てこなくなってきていいなぁ〜って思っていたら・・・早速、苗を囓っていました。
周囲をホジホジして捕殺です。

画像1)せっかく大きくなってきたのに・・・
画像2)苗の周りをホジホジすると・・・いました。こんにゃろめ〜〜

090110(画 像 1)            090110a(画像2)

画像3)泉州苗の生長の様子です。
画像4)OK苗の生長の様子です。
画像5)全体の様子です。

090110_sen(画像3)            090110_ok(画像4)            090110b(画像5)

1月17日(土) 曇りの ち晴れ
それぞれ茎の間から伸びてきた葉が少しずつ生長しています。茎の太りはまだ無いようです。

画像1)泉州苗の生長の様子です。
画像2)OK苗の生長の様子です。
画像3)全体の様子です。

090117_sen(画像1)            090117_ok(画像2)            090117(画像3)

1月24日(土) 晴れ
相変わらず、虫たちが暴れているようで・・・苗を囓っています。

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090124sen(画 像 1)            090124sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。
画像5)全体の様子です。

090124ok(画 像3)            090124ok1(画像4)            090124(画像5)

1月31日(土) 雨
草丈は25〜30cm、大きい物で40cmくらいに葉っぱが伸びてきました。

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090131sen(画 像 1)            090131sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。
画像5)全体の様子です。

090131ok(画 像3)            090131ok1(画像4)            090131(画像5)

2
2月7日(土) 曇りのち晴れ
タマネギは雑草を嫌うので草抜きをしてから追肥を行いました。後は生長を見て3月頃にラストの追肥となります。
しかし、畝に6列も植えると作業が大変です ね。

画像1〜3)泉州苗の生長の様子です。

090207sen(画 像 1)            090207sen1(画像2)            090207sen2(画像3)

画像4〜6)OK苗の生長の様子です。

090207ok(画 像4)            090207ok1(画像5)            090207ok2(画像6)

画像7)雑草を取り去って、
画像8)列間に追肥を行いました。

090207(画 像7)            090207a(画像8)

2月14日(土) 曇りの ち晴れ
古い葉っぱは茶色くなって枯れ、新しい葉っぱが生長しています。爪楊枝苗も随分とたくましくなってきました。

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090214sen(画 像 1)            090214sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090214ok(画 像3)            090214ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

090214(画 像5)

2月21日(土) 曇りの ち晴れ
う〜ん、それにしても・・・この時期の生長はぼちぼちかな?

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090221sen(画 像 1)            090221sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090221ok(画 像3)            090221ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

090221(画 像5)

2月28日(土) 晴れ
草丈は40cmくらいになっています。

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090228sen(画 像 1)            090228sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090228ok(画 像3)            090228ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

090228(画 像5)

3
3月7日(土) 晴れ
茎の太さも10mmを越えるようになってきました。

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090307sen(画 像 1)            090307sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090307ok(画 像3)            090307ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

090307(画 像5)

3月14日(土) 雨のち 曇り時々晴れ
葉っぱもしっかりしてきたようです。リン酸系の肥料を少し撒いてラスト追肥としました。

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090314sen(画 像 1)            090314sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090314ok(画 像3)            090314ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

090314(画 像5)

3月21日(土) 晴れ
茎も少しずつ太くなっているようで、15〜18mmくらいになってきました。

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090321sen(画 像 1)            090321sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090321ok(画 像3)            090321ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

090321(画 像5)

3月28日(土) 晴れ
これからどんどんと生長してくれるかな?

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090328sen(画 像 1)            090328sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090328ok(画 像3)            090328ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

090328(画 像5)

4
4月4日(土) 曇りのち雨
葉っぱの黄色いタマネギが見受けられますが、このまま様子を見ます。

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090404sen(画 像 1)            090404sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090404ok(画 像3)            090404ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

090404(画 像5)

4月11日(土) 晴れ
草丈も60〜70cmで根元が太りだしてきました。

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090411sen(画 像 1)            090411sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090411ok(画 像3)            090411ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

090411(画 像5)

4月18日(土) 晴れ
少しずつ玉の太りがわかるようになってきました。

画像1〜3)泉州苗の生長の様子です。

090418sen(画 像 1)            090418sen1(画像2)            090418sen2(画像3)

画像4〜6)OK苗の生長の様子です。

090418ok(画 像4)            090418ok1(画像5)            090418ok2(画像6)

画像7)全体の様子です。

090418(画 像7)

4月25日(土) 雨
全体的に根元の膨らみが目立ってきたようです。白い鱗茎がよくわかるようになってきました。

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090425sen(画 像 1)            090425sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090425ok(画 像3)            090425ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

090425(画 像5)

5
5月2日(土) 晴れ
玉が丸くなってきましたが、例年と比べると少し生長が遅いかな?
まぁ〜収穫時期が近づいているのでこれから丸々と太ってくれるでしょう〜〜

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090502sen(画 像 1)            090502sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090502ok(画 像3)            090502ok1(画像4)

画像5)全体の様子です。

090502(画 像5)

5月10日(日) 晴れ
段々と太くなってきましたよ。

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。

090510sen(画 像 1)            090510sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090510ok(画 像3)            090510ok1(画像4)

画像5)なかには収穫出来そうなタマネギ君も出てきました。
画像6)全体の様子です。

090510(画 像5)            090510a(画像6)

5月16日(土) 曇りの ち雨
玉も太くなってきたので・・・そろそろ葉茎も倒れてくるのが出てくるかな?

画像1〜2)泉州苗の生長の様子です。先週より玉が大きくなってきました。

090516sen(画 像 1)            090516sen1(画像2)

画像3〜4)OK苗の生長の様子です。

090516ok(画 像3)            090516ok1(画像4)

画像5)このあたりはそろそろ葉茎が倒れてきそうな感じです。
画像6)全体の様子です。

090516(画 像5)            090516a(画像6)

5月21日(木) 晴れ
茎の根元付近が柔らかくなり、葉茎が倒れてきたタマネギ君がいます。収穫のサインですね。
早速、3本ほど収穫しました。
ところで細苗は、トウ立ちの心配が無いとこれまで思っていましたが・・・今回の実験栽培では太苗を植えたときと同じようなトウ立ちが出ています。と言うこ とは、細苗でも100%大丈夫だとは言えないようですね。
う〜ん、また、とう立ちに関してわからない点が出てきてしまったようです。
さらにもう1点、同じ場所で同じように栽培しているのに何故、大小様々な玉が出来るのだろう〜?
もう少し、色々と条件を変えてやってみるしかないかな?また、何かわかったら栽培メモにでも記載しよ〜と。

画像1〜2)収穫のサインがでているので収穫しました。

090521(画 像 1)            090521a(画像2)

画像3)とう立ちしているタマネギ君がいます。
画像4)そのまま育てると芯が硬くなるのでとう立ちしたタマネギを収穫しました。

090521c(画 像3)            090521b(画像4)

5月30日(日) 曇りの ち晴れ
暫く様子を見ていましが、葉茎が倒れているタマネギ君が増えてきたので全部収穫しちゃいました。
とう立ちは、今日の収穫ではありませんでした。
全体からすると、あまりとう立ちの本数は多くなかったようで、少し安心しました。

さて、頼りない栽培でしたが今年もどうにか収穫出来ました。
課題もありますが、少しずつ勉強していきたいと思います。
長い間、有り難う御座いました。<_~_>

画像1)23日はまだ葉茎が立っていましたが・・・
画像2)今日見ると、大半が倒れています。

090523a(画 像 1)            090530(画像2)

画像3)泉州タマネギ君です。
画像4)OKタマネギ君です。
画像5)大小様々な大きさがありますが、全部収穫しました。

090530sen(画 像3)            090530ok(画像4)            090530a(画像5)














inserted by FC2 system