春ジャガイモの栽培記録 (H22 年 1月〜5月)

去年、秋ジャガを栽培したので春ジャガを植える場所が無くなってきたぞ・・・どこか適当に探して栽培 しようかな?

yasaitati   H22年1月2月3月4月5月

TOP
1月16日(土) 
早速、北あかりの種じゃがを見つけたので購入しました。

画像1)エクボから芽が生長してくるのだが・・・まだまだですね。
画像2)日光浴の準備を始めました。

100116(画 像1)          100116a(画像2)

1月30日(土) 
2週間ほど経ちました。エクボに芽が見えだしました。

画像1)芽が生長しています。
画像2)天気が良ければ外で日光浴です。

100130(画 像1)          100130a(画像2)

2
2月6日(土) 
全体に芽が出揃うようにクルクルと種じゃがを回して日光浴をさせています。

画像1)まんべんなく芽が出るようにしています。
画像2)芽がよく分かるようになりました。

100206(画 像1)          100206a(画像2)

2月13日(土) 晴 れ
家で浴光育芽(又は浴光催芽)している間に畝作りを始めました。

画像1〜2)今日は天気がいいので気持ちいいだろうね〜〜♪
画像3)雨上がりの後ですが、畝の準備をしています。

100213(画 像1)          100213a(画像2)          100213b(画像3)

2月20日(土) 晴れ
暖かい日が多かったのかな?芽の生長が早そうです。
今日は天気がいいので、いつでも植えられるように、先週作った畝の耕耘作業を行いました。

画像1〜2)今日も天気がいいので日光浴です。
画像3)先週、準備した畝は雨で引き締まった土なので耕しました。

100220(画 像1)          100220a(画像2)          100220b(画像3)

2月27日(土) 曇り一 時雨
今日、ジャガイモを植え付けようと種じゃがを用意していましたが・・・
昨日からの雨で出来ませんでした。
明日くらい出来るかな?

画像1〜3)大きい種ジャガは、芽が均等になるように半分にしました。

100225(画 像1)                    100225a(画像2)          100225b(画像3)

画像4)切り口を乾かせて植え付けを待ちます。

100225c(画 像4)

画像5)切り口が乾燥し、自己治癒したら植え付けます。
画像6)これは新しく購入した「インカのひとみ」と言う種ジャガです。初めての品種です。
画像7)キタアカリです。

100227(画 像5)          100227a(画像6)          100227b(画像7)

画像8)植え付け待ちの状態です。

100227d(画 像8)

3
3月6日(土) 雨
今日は朝から雨で作業が出来ないので、様子見です。
そのため先週行った作業を記録として載せています。

・2/28 天気が今ひとつですが、マルチシートをめくって植え付けました。
植え付けは芽が出ている方を上側にします。
中には病害虫に強い芽を作るには芽が出ている方を下側にして・・・ってやり方もあるようですが、果たしてどうなんだろう?

画像1)芽が出ている方を上向きにします。
画像2)切った種イモの切断面は下側にします。(画像は切断面を見せるため、斜めになって撮影しています)
画像3)30cm間隔で植え付けました。

100228(画 像1)          100228a(画像2)          100228b(画像3)

画像4)種芋の両側に自家製肥料を添えています。

100228c(画 像4)

・3/6 朝から雨が降っていますので自宅待機です。

画像5)自宅待機の「キタアカリ」です。
画像6)同じく「インカのひとみ」です。
画像7)畑は雨でマルチシートに水が溜まっているし、通路がビショビショです。

100306(画 像5)          100306a(画像6)          100306b(画像7)

画像8)これは「インカのひとみ」に付いていた種イモの検査合格証票です。一袋ずつ付いているようで す。

100306c(画 像8)

3月13日(土) 曇 り時々雨
今日も雨が降ったり止んだりしています。
先週は雨の隙間をぬって強引に植え付けたので畝が濡れています。
そのため今日は畝を少し乾かせたいなぁ〜〜って思ってマルチをめくっていると、またもや・・・突然の雨です!!
う〜ん、種イモが腐らずにうまく萌芽するかな?
萌芽するまで暫く記録を休みます。

画像1)畝が濡れているので乾かそう〜と思ってマルチをめくると・・・
画像2)またまた雨が降ってきて・・・マルチをかけ直しました。いつになったら雨が止むの?てるてる坊主が必要かな?

100313(画 像1)          100313a(画像2)

3月27日(土) 晴れ
先週あたりからボチボチと萌芽してきたのでマルチをめくったのは良かったのですが・・・
天気が悪く、雨が降るし・・・
気温は低くなっちゃうし・・・で、生長が今ひとつです。
またマルチの世話になりました。

画像1)このジャガイモはダントツに生長しています。
画像2)他は大体、こんな感じの生長です。
画像3)まばらな萌芽になっちゃっています。

100327(画 像1)          100327b(画像2)          100327a(画像3)

画像4)手前は、まだ芽が出ていないようです。
画像5)気になって種イモの周辺をホジホジしてみると・・・腐って無かったようです。もう少し待てば横から芽が出そうな感じがします。
画像6)右はもう少しかかりそうなのでマルチで覆いました。左は芽だけを出すように半マルチにしました。

100327d(画 像4)          100327c(画像5)          100327e(画像6)

4
4月3日(土) 晴れ
マルチのお陰で萌芽も揃ってきました。
今日は芽数が多い所の芽掻きを行いました。大体1〜2本仕立てですが、Orentiは安全を見込んで2本仕立てで進めています。

画像1〜2)先週のダントツは相変わらずダントツを維持しています。
画像3)右側の畝のジャガイモも萌芽しました。

100403(画 像1)          100403b(画像2)          100403a(画像3)

画像4)やっと両畝、出揃って来ました。
画像5)芽数が多いのは芽掻きをして
画像6)他の場所に移植しました。

100403c(画 像4)          100403d(画像5)          100403e(画像6)

4月13日(火) 曇 り
10日ほどで随分と様子が変わりました。
ダントツであったジャガイモ君は他のジャガイモ君の生長に負けそうな感じです。
今日は、芽掻きが済んでいない箇所について芽掻きを行いました。

画像1〜2)ダントツだったジャガイモ君は
画像3)他のジャガイモ君の生長に負けそうです。と、言うより他のジャガイモ君が追いついてきたんだなぁ〜♪

100413(画 像1)          100413a(画像2)          100413b(画像3)

画像4)芽掻きを行いました。
画像5)すべての種ジャガから芽が出ました。

100413c(画 像4)          100413d(画像5)

4月17日(土) 晴れ
今年は例年になく寒いのですが、
キタアカリは30〜40cm、遅いので20〜30cm
インカのひとみは20〜30cmくらいの草丈になっています。
短期間の勝負なので気候に左右されると辛いですね。

画像1〜2)キタアカリの生長の様子です。

100417(画 像1)          100417a(画像2)

画像3〜4)インカのひとみの生長の様子です。
画像5)全体の様子です。

100417b(画 像3)          100417c(画像4)          100417d(画像5)

4月24日(土) 曇り時 々晴れ
昨日、用事が終わってから畑へ行った所、草丈が良く伸びているジャガイモに蕾がついていました。
雨ですっかりと忘れていた土寄せですが・・・慌てて作業を行いました。

画像1)半マルチを外して
画像2)苗の根元へと土寄せを行いました。
画像3)土寄せ後の全体の様子です。

100423(画 像1)          100423a(画像2)          100423b(画像3)

画像4)蕾が見えていました。
画像5〜6)草丈は40cmくらいです。中には20〜30cmくらいのもありますよ。

100424(画 像4)          100424a(画像5)          100424b(画像6)

5
5月1日(土) 晴れ
まっすぐ生長していたのに・・・今週始めの雨風で随分と倒れました。頭が重たいんで仕方がないですね。
が、倒れた状態で頭を持ち上げて生長してきました。

昔は倒れないように色々工夫したんだけど・・・今は直に倒れちゃうんで放任ですわ(笑)

画像1)茎も随分と太くなったんだけど、
画像2)雨が良く降ると土が軟らかくなり、風が強いと倒れてしまいます。
画像3)そのため通路側も狭くなってきました。

100501(画 像1)          100501a(画像2)          100501b(画像3)

5月8日(土) 晴れ
せっかく頭を持ち上げてきたのに・・・昨日の雨でまたもや横方向へ・・・
真ん中にあった通路がメチャクチャ狭くなっちゃいました。

今日はジャガイモに花が咲いていました。そろそろ栽培の折り返し点になってきた感じがします。

画像1)真ん中の通路は一体何処へ?
画像2)キタアカリのジャガイモに花が咲いていました。
画像3)そろそろジャガイモが出来ていると思われるのでホジホジしてみました。ちゃんと出来てそうですね。

100508(画 像1)          100508a(画像2)          100508b(画像3)

画像4)テントウムシダマシです。葉っぱにかすれ状の被害を与えますので捕殺です。

100508c(画 像4)

5月15日(土) 晴れ
栽培の折り返し点に入って来た事出し・・・
イモが大きくなって露出しないように、しっかりと土寄せをしておきました。

画像1〜2)土寄せをしました。

100509(画 像1)          100509a(画像2)

画像3)花も萎れて
画像4)無くなりました。
画像5)葉っぱは、かすれと虫食い穴が増えてきました。栽培も後半に入るとボロボロになってきますね。

100515d(画 像3)          100515(画像4)          100515a(画像5)

5月22日(土) 晴れ
そろそろ葉っぱも枯れ始めてきたようですが、全体的にはまだまだ青々しています。
収穫は、もう少し枯れるまで待とう〜と思います。(おっきくなってくれるかな?(笑))

画像1)下側の葉っぱから枯れ始めてきたようです。
画像2)土の中は・・・たくさん入ってそう〜♪
画像3)露出した赤ちゃんイモは早くも芽が出ているようです。

100522(画 像1)          100522a(画像2)          100522b(画像3)

画像4)全体的には青々しています。

100522c(画 像4)

5月29日(土) 晴れ
先に良く生長していたジャガイモ君から枯れ始めてきました。
もう少し待ってからと思っていましたが・・・我慢できずに収穫を始めちゃいました。
ついでに「インカのひとみ」も収穫し始めちゃいました。ちょっと早かったかな?(笑)

さて、春じゃがも収穫だけとなりましたので栽培記録もこのあたりで終了とします。
長い間、有り難う御座いました。

画像1)「きたあかり」です。
画像2)「インカのひとみ」です。

100529x(画 像1)          100529x1(画像2)

画像3)先によく生長していた箇所から枯れ始めてきました。
画像4)引っこ抜きました。
画像5)こんな感じで「きたあかり」は出来上がっていました。

100529(画 像3)          100529a(画像4)          100529b(画像5)

画像6)こちらは「インカのひとみ」です。まだ早かったかな?
画像7)1本だけ引っこ抜きました。
画像8)ちっこいですが、たくさん付いていました。

100529c(画 像6)          100529d(画像7)          100529e(画像8)

画像9)後のジャガイモも順次、収穫を始めます。

100529f(画 像9)














inserted by FC2 system