TOP


9
9月11日(日)  晴れ
使い切れずに残していた古種ですが・・・早速、この種を使って栽培を始めます。
古種は段々と発芽率が悪くなってくるので多めに蒔いた方が良いと思います。

画像1)残り種です。
画像2)あらかじめ如雨露で土を湿らしてから種を蒔いていきます。
画像3)上から土を被せ、乾燥防止用に籾殻を撒きました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)一度に蒔くと収穫も一度になっちゃうので、何回かに分けます。(種まきの時期は逃さないようにして下さい)
画像5)発芽すると虫が狙いにやってくるので早めに防虫ネットを掛けました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)


区切り画像

9月17日(土)  曇り後雨
発芽率や生育状態があまり良くなかったかな?
1本の所や双葉の状態、害虫の被害も考えると・・・3粒では少なかったように思えます。
今度は5粒に変えて種蒔きをしました。

画像1)発芽後、双葉を囓られたようです。
画像2)3本中2本の発芽です。
画像3)2本とも双葉の生長状態が悪いので1本になります。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)双葉の状態を見て間引きます。双葉が1枚の物やくちゃくちゃになって生長している物は間引きの対象となります。
画像5)健全そうな苗を2本残しますが1本しか無い所もあるので・・・虫にやられると最悪です。
画像6)根元に土寄せをしておきます。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)

画像7)今度は5粒で種蒔きです。
画像8)籾殻を撒いて第2陣の種蒔き終了です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像8)


区切り画像

9月23日(金)  晴れ
あれっ!5粒蒔いたんだが・・・
1本しか発芽していないところがありました。なかなか思うようにいかないなぁ〜〜日頃の行いか??
今日は第3陣の種蒔きをしました。

画像1)5本の所もあれば、
画像2)1本しか発芽していないところもあります。
画像3)第2陣の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)間引きしました。
画像5)最初に蒔いたダイコンは本葉2〜3枚になっています。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

10
10月1日(土)  曇り
今日はラストの種蒔きを行いました。
また、第1陣が大きくなってきましたので条間に追肥を行いました。

画像1)ラストの種蒔きも5粒で行いました。
画像2)籾殻を撒いて種蒔き終了です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)

画像3)第3陣も発芽し、双葉が生長しています。
画像4)根元に軽く土寄せしました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)

画像5)第1陣の間引きを行いました。
画像6)本葉5〜6枚くらいで1本にするのですが、虫にやられたりするので保険のために2本で育てています。
画像7)条間に追肥を行いました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像7)


区切り画像

10月10日(月)  晴れ
ラストの種まきも終了し、早くも双葉が出て、その間から本葉の生長が見られます。
また、虫たちも活発に動き回っている様子で・・・大きくなった葉っぱにたくさんの穴を開けて食害していました。
可愛そうですが、順番に見つけて捕殺しました。

画像1)5粒全部とはいきませんでした・・・発芽してきました。
画像2)3本発芽したけど・・・1本、虫に齧られていました。
画像3)草削りを兼ねて根元に土寄せを行いました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)第3陣だったかな?3本を
画像5)2本に間引きました。
画像6)こちらも根元に土寄せです。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)

画像7)第1陣ですが、白いのが見えてきましたよ♪
画像8)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像8)


区切り画像

10月15日(土)  雨
朝から雨なのでブロッコリーに続きダイコンも今日は虫退治に注力です。
ブロッコリーには居たのにダイコンにシンクイムシが見当たらないのだが・・・ちょっと気になります。
まぁ〜居ないに越したことはないのですが・・・油断禁物かな?

画像1)おおっ〜第4陣も少ない発芽なのに・・・やられている。
画像2)根元周りをホジホジし、見つけました。
画像3)第4陣の生長の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)葉っぱに糞があると居るのが良く分かります。
画像5)葉っぱ(正面)のギザギザに沿って青虫がいますが、分かりますか?

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)

画像6)第1陣の生長です。
画像7)第2陣の生長です。
画像8)第3陣の生長です。それぞれ生長のスピードが違うのが良く分かります。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像8)


区切り画像

10月22日(土)  雨のち曇り
昨日からの雨が・・・今朝も少し降っています。
今日はラストの第4陣の間引きとネットをめくって虫の確認を行いました。
いやぁ〜居ないと思っていたシンクイムシがいたので、全数チェックしました。1匹見つけると次から次へと出てきますね。
とりあえず見つけては捕殺しました。用事が増えちゃいました(笑)

画像1)第4陣のダイコンを
画像2)2本に間引きました。
画像3)第4陣の全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)第1陣のダイコンは白い根っこを見せて生長しています。
画像5)こちらは1カ所に2本育っています。それぞれ地割れを起こしているようです。
画像6)第1陣の生長の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)

画像7)なかなか見つけにくかったが・・・シンクイムシを見つけました。
画像8)ダイコン畝全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像8)


区切り画像

10月29日(土)  晴れ
明日は雨だと言う予報なので第4陣を含め、追肥を行いました。
また、生長の悪そうなダイコンや数の多いダイコンを間引きました。

画像1)第1陣の生長の様子です。地割れを起こし、白い部分が見えてくるようになりました。
画像2)第2陣の生長の様子です。
画像3)第3陣の生長の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)ラスト第4陣の生長の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)

画像5)間引きました。一番左端は二股になっていました(同じグループでも生長が良すぎるので抜いた所、二股になっていました)
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

11
11月5日(土)  曇りのち雨
もう、要らないでしょう〜
今まで生長に寄与していた葉っぱですが・・・黄色く枯れた葉っぱや古葉を取り除きました。
また葉っぱに糞が見られるので虫退治を行いました。

画像1)ニョキニョキと上へと伸びてきました。
画像2)仲良く2本で育っています。
画像3)第1陣はネットの中が段々と狭くなってきた感じます。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)ラスト第4陣も葉数が増え、
画像5)畝を覆い隠すように葉っぱが生長してきました。肥料が効いてきたかな?

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)

画像6)不要な葉っぱを取り除きました。
画像7)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像7)


区切り画像

11月12日(土)  晴れ
第1陣の大根の中に食べ頃サイズに生長してきたのがありました♪
収穫までもう暫くの辛抱かな?

画像1)仲良し大根は段々と押し合いになってきたようです。左側の大根が負けているようです。
画像2〜3)食べ頃サイズになってきました♪

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)第2陣の生長の様子です。
画像5)第3陣の生長の様子です。
画像6)ラスト第4陣ですが、白い部分は全然見えませんね。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)

画像7)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像7)


区切り画像

11月19日(土)  雨
段々と寒くなってきましたが、ヨトウムシや青虫はまだまだ健在のようです。
今日はおっきくなった第1陣の大根を収穫しました。

そろそろ第4陣(ラスト蒔き)の大根も白い肌が見えてきましたよ♪

画像1)第4陣ですが、白い肌が見えてきました。
画像2)ズームアウトです。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)

画像3)まだまだ青虫は健在です。
画像4)そんな中でも大きく育っています。
画像5)初めての収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)


区切り画像

11月26日(土)  晴れ
第1陣の大きくなったダイコンから収穫に入りました。
段々と寒くなってくると生長が遅くなってきますが・・・甘くなってくるので楽しみです。

さて、今日のダイコンのお味はどうかな?

画像1)収穫に入っています。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)

画像2)段々と寒くなってくると・・・一段と美味しくなります♪
画像3)なかなか虫もしぶといなぁ〜
画像4)枯れた葉っぱを取り除きました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)

画像5)第4陣のダイコンの生長です。
画像6)第1陣の大きさまでは、まだまだですね。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)

画像7)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像7)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

12
12月3日(土)  曇り後雨
先週収穫した大根は、からみに使うと少し辛ったが・・・おでん等の煮物に使うと柔らかく、すごく甘かった!!最高で〜す♪
早速、今日も第1陣の収穫を始めました。

これから段々と寒くなり、鍋物が美味しい時期となりますね。
さて、鍋の準備も出来たし・・・後は収穫だけを楽しむ事だけとなりました。
まだまだ名残惜しいですが・・・ダイコンの栽培記録はこの辺りでお開きとさせていただきます。
長い間、お付き合い有り難う御座いました。<(_~_)>

画像1)今日の収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)

画像2)第1陣は順番に収穫を待っています。
画像3)地割れを起こしながらも・・・仲良く育っています♪
画像4)手前が第1陣で第2、第3と続き、奥がラストの第4陣となりますが・・・一見、わからないですね。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)

画像5)第4陣ですが、少しずつ地面からせり上がって来たようです。
画像6)ペットボトルが隠れるくらいに葉っぱが生長しています。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る
inserted by FC2 system