TOP


4
4月16日(土)  曇り
夏野菜として「北進」のキュウリを栽培します。

画像1)2個購入しました。たくさん植えつけると消化が大変です(笑)
画像2)他の野菜たちと一緒に記念撮影です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)


区切り画像

4月30日(土)  晴れのち曇り
そろそろ植えつけ準備を始めよう〜かな?

画像1)蔓先も少しずつ伸び始めてきたようです。
画像2)さて、これから畑へ植えつけま〜す。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

5
5月3日(火)  曇り
連休に入ったので早速、植え付けに入ります。
今回は、ポットの中でぐるぐる巻きになった根っこを伸ばし、平面で根っこが広がるように植えつけました。

画像1)場所を決めて、
画像2)ポットの中でグルグルになった根っこを水につけて土を落として根っこを広げています。
画像3)それを植えつけます。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)

画像4)植え付け後は倒れないように紐で軽く縛ります。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)


区切り画像

5月7日(土)  曇りのち晴れ
まだまだ草丈はちっこいですが、ヒゲが生長して支柱に巻き付こうとしています。

画像1)蕾らしき物とヒゲが見えます。
画像2)草丈は・・・まだまだちっこいですね。
画像3)枯れ草を敷いて乾燥と泥はねを防いでいます。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)


区切り画像

5月14日(土)  晴れ
あれっ、いつの間にか花が咲いています。
また、赤ちゃんキュウリも出来ているようですが、まだまだ早いのでこれらはカットします。

画像1)花が咲いていたり、
画像2)赤ちゃんキュウリが出来ていたりしますが、
画像3)この時点では早いのでカットします。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)

画像4)サッパリしました。生長が優先なので仕方ないですね。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)


区切り画像

5月21日(土)  晴れ
花が咲いたり、赤ちゃんキュウリが生長したりしますが・・・
「北進」は6節ぐらいまではカットして草丈の生長を優先させています。

画像1)5〜6節ぐらいまで節に花が咲いたりしていますがカットしています。
画像2)蔓先を伸ばすことを優先します。
画像3)ウリハ虫を良く見かけるようになりました。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)

画像4)ウリハ虫の食害などで葉っぱがボロボロになってきました。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)


区切り画像

5月28日(土)  雨
葉っぱは相変わらずボロボロにされつつも生長しています。

画像1)花が咲いて赤ちゃんキュウリをよく見かけます。
画像2)草丈も30cmを超えています。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

6
6月4日(土)  晴れ
さて、これからは節々に出来るキュウリを大事に育てていきます。

画像1)鉛筆を横に置いてみました。段々とおっきくなっています。
画像2)こちらも赤ちゃんキュウリが生長しています。
画像3)おっきな葉っぱになってきました。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)


区切り画像

6月11日(土)  雨
早速、1番なりを収穫しました。

画像1)いい感じに収穫できました。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)

画像2)負担がかからないように1番なりは収穫します。
画像3)花も枯れて・・・次々に出来そうな感じがします。
画像4)何故か分からないが、右手の方が生長良さそうです。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)


区切り画像

6月18日(土)  雨
赤ちゃんキュウリが出来ても天候や肥料の関係で交配不良となり、黄色くなって落ちるときがあります。
やたらめっぽうたくさん果実が出来るのですが・・・結構、キュウリってデリケートな所もありますよ。

画像1)黄色くなって・・・だめでしょう〜
画像2)他の部分は問題なさそうです。
画像3)すでに草丈はペットボトルの何倍になったかな?

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)


区切り画像

6月25日(土)  晴れ
雨がやんで乾燥が続くと・・・出てきましたね〜〜ウドン粉病。。。
初期であれば水などで落とせるのですが、ひどくなると対処が難しくなります。
また、菌が飛び散るので早めの対処が必要です。最近はひどいのはあきらめて葉っぱを落とすようにしています。

画像1)ウドン粉病もひどくなると葉っぱ全体が白くなってきます。
画像2)ひどい葉っぱは取り去ります。
画像3)むやみやたらに取るのではなく、生長も考えて葉っぱを取り去ります。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)

画像4)これで暫くは対処できるかな?

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

7
7月2日(土)  曇りのち晴れ
このところ、収穫が続くようになりました。
まぁ〜色んな形が採れるのも家庭菜園のいいところかな?(笑)

画像1)6月28日の収穫です。
画像2)6月30日の収穫です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)

画像3)収穫待ちのキュウリです。うかっとしていると・・・瓜になります。
画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)


区切り画像

7月9日(土)  晴れ
支柱一杯まで伸びたツルは折れ曲がって生長していました。
今までは横に伸ばしていましたが、今回はツル下ろしにチャレンジしたいと思います。
ツルおろしは、
今まで支柱にくくりつけていた紐を緩めてツルを下へと降ろして行きます。
このとき、一度に緩めると果実の重みでドサッ!って落ちちゃいますので下の方から緩めて徐々に下ろしていきます。
うまく行くかな?

画像1)支柱一杯まで伸びてきたので、
画像2)とぐろを巻くようにツルを下ろしました。あまりツルが地面に接しない方が良いかな?
画像3)てっぺんに余裕が出来ました。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)

画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)


区切り画像

7月16日(土)  晴れ
何回か収穫が間に合わずに、おっきくなったキュウリがあります。
あんまりごっついのはウリとして頂くしかないかな(笑)

画像1)7月11日に収穫しました。
画像2)7月13日に収穫しました。
画像3)今日の収穫です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)

画像4)ウリハムシがキュウリの葉っぱを食っていました。(画面中央の茶色い虫です)
画像5)なかなかウドン粉病はおさまらないようです。
画像6)蔓先が支柱を越えて伸びているので、

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像5)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像6)

画像7)順番に下へ下ろして、
画像8)地面に触れない程度に蔓を巻きました。
画像9)全体の様子です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像7)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像8)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像9)


区切り画像

7月23日(土)  晴れ
オクラと違って草丈が大きいし、近づく台風が非常に気になっていたので果実の早めの収穫をしました。
いずれにしても直接、被害がなかったので良かったです。

画像1)7月20日の収穫です。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)

画像3)相変わらずウドンコ病が発生するので
画像4)葉っぱを取り去りました。
画像5)ツル下ろしをしました。半周程度増えたかな?

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像5)

画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像6)


区切り画像

7月30日(土)  晴れ
ツル下ろしの手間はありますが、収穫を楽しんでいます。

画像1)25日に収穫しました。
画像2)26日に他の野菜と合わせて収穫しました。
画像3)28日に収穫しました。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)

画像4)ウリハムシは相変わらず花、葉っぱ、果実を食害しています。
画像5)ウドンコ病も同じように発生していますが、
画像6)ツル下ろしと共にカットしています。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像5)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像6)

画像7)紐を緩めてズルズルと
画像8)下ろしていき、
画像9)余分な蔓を束ねて行きます。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像7)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像8)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像9)

画像A)今日の収穫です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像A)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

8
8月6日(土)  晴れ
追肥を忘れずにやっています。
春植えキュウリなんで、そろそろ終わりだと思うのですが・・・
秋まで続くのかな?

画像1)8月1日に収穫しました。
画像2)4日に収穫しました。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)

画像3)支柱の先端にくくっている紐を折り返して下側にツルが伸びています。
画像4)ズルズルって下へ下ろして、
画像5)とぐろを巻きます。2周くらい回っているかな?

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像5)

画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像6)


区切り画像

8月13日(土)  晴れ
収穫が長くなっているので肥料切れを起こさないように少量ずつ追肥を行っています。
また、雨が少ないので吸収を良くするため液肥も合わせて与えています。
毎日暑いですが、春キュウリの収穫が続いています。

画像1)8月9日に収穫しました。
画像2)12日に収穫しました。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)

画像3)ツル先がどんどん上へ上って行きますね。
画像4)節々に花が咲いています。
画像5)根元の方ですが・・・ちょっと生長が遅くなって採り遅れています。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像5)

画像6)畦側に追肥を行いました。
画像7)まだまだ収穫出来そうです。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像6)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像7)


区切り画像

8月20日(土)  晴れ
今日もズルズルとツル下ろしをしました。
根元は・・・随分と巻いた感じがしますが、どのくらいの長さになったかな?

画像1)8月15日に収穫しました。
画像2)18日に収穫しました。
画像3)今日の収穫です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)

画像4)ツル先付近を先端に結んでいます。
画像5)3回くらい巻いているかな?
画像6)葉っぱも枯れずに頑張っています。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像5)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像6)


区切り画像

8月27日(土)  晴れ
そろそろツル先の伸びが悪くなってきたかな?
下ろすのが微妙〜〜片方だけツル下ろしをしました。

画像1)8月23日に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)

画像3)こちらのツルは伸びているのでツルを下ろしましたが、
画像4)こちらのツルの伸びは下ろす必要が・・・
画像5)ツル下ろしをした側のツルを巻いています。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像5)

画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

9
9月3日(土)  雨
他の菜園ではキュウリは枯れ枯れになっているのを見かけるのですが・・・
成りは少ないですが、まだまだ収穫出来そうな雰囲気がします。

画像1)8月29日に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)

画像3)根元側の葉っぱは取り去っているので、
画像4)果実は上の方で生長しています。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)

画像5)枯れたり、ボロボロになった葉っぱは取り去っています。
画像6)そのため、段々と根元の葉っぱが無くなってきました。
画像7)全体の様子です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像5)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像6)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像7)


区切り画像

9月10日(土)  晴れ
数はあまり採れませんが収穫が続いています。
ツル下ろしの際、どれくらい伸びているのか?とぐろを巻いているツルを伸ばしてみました。
根元からツル先まで約5mありました。どこまで伸びるのかな?

画像1)9月6日に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)

画像3)この果実を収穫しました。
画像4)ウドンコ病の発生している葉っぱや
画像5)ボロボロになった葉っぱを取り去りました。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像5)

画像6)巻いている蔓を伸ばしてみました。
画像7)全体の様子です。まだまだ枯れる様子は無さそうです。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像6)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像7)


区切り画像

9月17日(土)  曇り後雨
葉っぱの枯れは無さそうですが、実成りが悪くなってきた感じがします。
そろそろ限界かな?

画像1)9月14日に収穫しました。
画像2)15日に収穫しました。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)

画像3)ツル先は30〜40cm程度伸びただけかな?
画像4)この果実は先枯れになりそうですね。
画像5)両方とも根元はとぐろを巻いています。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像5)

画像6)まだまだ葉っぱは健在ですが・・・

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像6)


区切り画像

9月23日(金)  晴れ
果実が出来るのですが、収穫まで至っていません。葉っぱは元気なんですが・・・そろそろ限界かな?
さて、片づけて他の野菜の準備に入ろうと思います。
長い間、お付き合い有り難う御座いました。<(_~_)>

画像1)先週の画像4の果実ですがこのようになっちゃいました。
画像2)この果実もだめそう〜
画像3)これは期待出来そうだが・・・

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像1)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像2)
家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像3)

画像4)まだまだ枯れずにいるのですが・・・

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像4)

画像5)引っこ抜きました。巻いていた蔓を伸ばすと・・・約5mありました。

家庭菜園でのきゅうりの栽培画像(画像5)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る
inserted by FC2 system