TOP


10
10月21日(日)  
エンドウマメの種も高いので、毎年の事ながら種取用に残したエンドウマメよりマメを取り出し、種にしています。
自家採取の種なので良く乾燥していると思われるので、1〜2時間程度水に浸けてから種まきをしました。

画像1)通常の実エンドウの種です。
画像2)ツタンカーメンのエンドウマメの種です。
画像3)水に暫く浸けておきました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4〜5)両者とも水分を吸ったので、少し大きくなったようです。
画像6)4個/1ポットずつ種まきをしました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)


区切り画像

10月27日(土)  
この時期、エンドウマメの発芽はソラマメと違って1週間程度で発芽するようです。

画像1〜2)両者とも鎌首を持ち上げて発芽して来たようです。
画像3)発芽と言っても、まだまだ疎らな状態です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

11
11月3日(土)  
発芽から1週間経つと随分と様子が変わってきました。

画像1〜2)スクスクと育ってきました。
画像3)大きい箱は実エンドウマメです。小さい箱はツタンカーメンの苗です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

11月10日(土)  晴れ後曇り
2週間も経つと、倒れて生長してくるのが出始めました。
また、触覚のようなヒゲを出して何処かにつかまろう〜と伸びています。隣同士が絡みつくと大変になりそうです。
そろそろ畑へと定植したいと思います。

画像1)立ってられなくなり、横へと生長してきました。
画像2)このままでは隣同士で絡み合って大変な事になりそうです。
画像3)もう、こんな状態になっています。畑へ定植したいと思います。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)植え穴の位置を決めて、
画像5)根鉢を崩さないように取り出し、
画像6)植えつけます。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)支え棒を差して、
画像8)軽く紐でまとめました。
画像9)全体の様子です。マメの生長と日当たりの良さ、作業効率を考えて列間(今回、1畝飛び)を広く取りました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像8)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像9)


区切り画像

11月17日(土)  雨
早速、虫に齧られて・・・1本だけでがんばっている苗が出てきました。
まぁ〜4本/1箇所植えていても1本だけになっちゃうんでやり切れませんね。
小降りの間に先週できなかった歯抜けの箇所を家で育てていた苗でうめるようにしました。

画像1)根元で齧られました。
画像2)通常の実エンドウです。
画像3)まぁ〜根付いたでしょう。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)ヒゲを伸ばしてつかまる所を探しています。
画像5)葉っぱが少し赤いのが特徴のツタンカーメンです。
画像6)こちらの畝は通常の実エンドウとツタンカーメンを栽培します。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)生長が遅れていた苗たちです。家で育てていました。
画像8)空いている箇所に植えつけていきました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像8)


区切り画像

11月23日(土)  雨
晩に見に行くと・・・
やはり、ヨトウムシが食っていたようです。懐中電灯で照らしながら捕殺しました。それにしても晩はよく冷えて・・・寒いです。
まぁ〜、エンドウ君のためなら仕方ないか〜(笑)

画像1)ヒゲをしっかりとネットに巻きつけたようです。
画像2)25cmくらいの大きさになっています。
画像3)通常の実エンドウの生長の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)葉っぱの周囲が赤く色づき、紅葉を迎えたようです。じゃなくてツタンカーメンの特徴です(笑)
画像5)30cmくらいになっています。
画像6)ツタンカーメンの生長の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

12
12月1日(土)  曇り
通常の実エンドウは30cmくらい、ツタンカーメンは40cmくらいの草丈になってきました。
それにしても根元が食われる被害が多いです。
根元周りを掘り出し、見つけては捕殺していますが・・・新芽を期待するしかなさそうです。
しかし、不思議なことにツタンカーメンには被害がないようですが・・・

画像1)寒くなっているにも関わらず、しぶとい奴です。
画像2)今日は、これだけの被害がありました。
画像3)食われた茎の下側の葉っぱのすき間から新しい芽が出てきたようです。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)通常の実エンドウですが、草丈は30cmくらいになっています。
画像5)紐を追加し、上側も軽く縛るようにしました。
画像6)全体の様子です。左側はツタンカーメンです。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)


区切り画像

12月8日(土)  雨のち曇り
草丈はあまり変わっていませんが、横から伸びてくる枝が増えてきたかな?
上の段で横へと広がってきたのでもう一段、紐を使って軽く縛りました。
また、段々と寒くなってきたので半マルチをしました。

画像1)ヒゲを絡ませて生長していますが、
画像2)横へと伸びてくるので今の内に真っ直ぐ伸びるよう、紐を1段追加して、軽く束ねるようにしました。
画像3)良く伸びているのは3段に止めています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)


区切り画像

12月15日(土)  雨のち曇り
ツタンカーメンのエンドウマメは寒くなるにつれて葉っぱが赤く染まってきました。
また、葉っぱをよく見ると・・・絵描き虫が絵を描き始めたようです。
幼虫は葉っぱの中に入って動き回っているので退治しくく、いつもながら放置するしかないかな?

画像1)ハモグリバエの幼虫が絵を描き始めました。
画像2)通常の実エンドウです。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)

画像3)葉っぱが段々と赤くなってきました。
画像4)ツタンカーメンのエンドウマメです。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)

画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)


区切り画像

12月22日(土)  雨
生長の早い実エンドウは40〜45cm、ツタンカーメンは50〜55cm位の草丈になってきました。
また、茎の太さも根元に比べて太くなり、しっかりと生長しているように見えます。

画像1)ヒゲをネットにグルグル巻きに巻きつけて上へと伸びています。
画像2)そろそろ上の方が垂れ下がり気味になっているようで・・・もう一段束ねてやらなきゃ〜だめかな?
画像3)通常の実エンドウの生長の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)根元より、上の茎の方が太くしっかりしているようです。
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)


区切り画像

12月29日(土)  曇り
寒いにも関わらず、害虫が元気で暴れまわっています。
束ねた本数が3本から2本へと減って来ましたが・・・落ち着いてほしいところです。

画像1)あれっ!萎れているぞ〜
画像2)根元を齧られた跡が・・・
画像3)土の中をホジホジすると・・・やっぱり、犯人が居ました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)垂れ下がり気味だったので上へ一段増やして束ねました。
画像5)実エンドウの生長の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)

画像6)こちらも一段増やしました。
画像7)ツタンカーメンの生長の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

2013.1
1月3日(木)  晴れ
ツタンカーメンの草丈は60cm、通常の実エンドウは50cmと生長の早いエンドウマメはドンドンと伸びてきているようです。
それに連れて頭が広がり、重たくなってきたようで・・・
風が強いと揺れてヒゲだけで支えているのが辛そうに見えます。上の方へもう一段、紐を追加し、束ねるようにしました。

画像1)通常の実エンドウです。
画像2)ツタンカーメンと呼ばれるエンドウです。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

1月12日(土)  曇り時々晴れ
とうとう害虫にやられて・・・無くなった箇所が出てきました。
幸いにも根元を見ると、新芽が出ているようで・・・これの生長に期待するしかなさそうです。

画像1)ぐったりしていました。
画像2)根元に齧られた痕が・・・
画像3)新芽に期待です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)通常の実エンドウです。
画像5)膨らんで生長してくるので紐をまとめ直しています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)

画像6)ツタンカーメンです。
画像7)こちらも結び直しています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)


区切り画像

1月26日(土)  曇りのち晴れ
害虫にやられたエンドウマメですが、新芽は4cmくらいに生長してきました。
他のエンドウマメの生長に比べて小さいのでその部分の歯抜けはよく分かりますが・・・
負けないで育ってくれるでしょう〜
根元の寒さ対策に、籾殻が無くなったのでオガ屑入りの牛糞堆肥を使いました。

画像1)霜が降りたり、雪が降ったりするので根元を保護するため、オガ屑入りの牛糞堆肥を撒いています。
画像2)生長の早い、通常の実エンドウは60cmから70cmへと生長しています。
画像3)通常の実エンドウ全体です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)こちらも同じように根元の寒さ対策です。籾殻の代わりに使用しています。
画像5)ツタンカーメンでは、70cmから80cmへと生長しています。
画像6)ツタンカーメン全体です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)歯抜けになった箇所から生長してきた新芽です。
画像8)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像8)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

2
2月2日(土)  曇りのち晴れ
生長の早いツタンカーメンのエンドウマメは80cm、通常の実エンドウは70cm位の草丈になっています。
相変わらず上の方の生長は広がる傾向があり、紐で軽く縛るようにしています。
そろそろツタンカーメンのエンドウマメは横紐を張った方が良いのかな?

画像1)上の方の生長は横へと広がるので、
画像2)軽く上の方で縛りました。
画像3)80cmくらいの生長になっています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)歯抜けになった所から生長してきたチビ助です。
画像5)大きくなったエンドウマメの根元からは新しい芽が生長しているようです。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)


区切り画像

2月9日(土)  晴れ
葉の付け根辺りから段々と新しいツルとなる新芽が増えてきたようです。

画像1)葉の付け根から新芽が増えてきています。
画像2)草丈は80cm程度になってきました。
画像3)通常の実エンドウ全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)こちらも新芽が増えています。
画像5)草丈は90〜100cmくらいになってきました。
画像6)ツタンカーメン全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)


区切り画像

2月17日(日)  曇り時々晴れ
もう、そんな時期だったのかな?
花蕾がついて来たので慌てて追肥を行いました。

画像1)生長の早い通常の実えんどうに花蕾がつき始めました。
画像2)半マルチをめくって追肥を行い、
画像3)元通りに戻しました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)ツタンカーメンにも花蕾がつき始めました。
画像5)同じように半マルチをめくって、
画像6)追肥し、マルチを元に戻しました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)


区切り画像

2月23日(土)  曇り時々晴れ
寒さが緩んで来ると・・・
そろそろエンドウマメの花が咲きそう〜です♪

画像1)黄色い花びらがおっきくなってきました。
画像2)段々と膨らんで生長してきたので、横紐を通して軽く抑えるようにしました。(黒い紐の部分)
画像3)全体に横紐を通して抑えています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)ツタンカーメンも花びらがおっきくなってきました。
画像5)草丈があるので横紐を上下2段に分けて張っています。
画像6)ツタンカーメン全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

3
3月2日(土)  曇り
そろそろ通常の実エンドウも花が咲き始めてきました♪

画像1)白い花が咲いてきました。
画像2)草丈は90〜100cm程度です。
画像3)実エンドウの様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)ツタンカーメンですが、花があちらこちらから咲き始めています。
画像5)こちらの草丈は1m20cmくらいです。
画像6)ツタンカーメンの様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)


区切り画像

3月9日(土)  晴れ
今週は暖かいせいか?
花数も増え、あちらこちらで白や赤色の花が目立つようになってきました。

画像1)通常の実エンドウマメの花で白い色をしています。
画像2)草丈は1m10cm程度になっています。
画像3)チラホラと咲いているのが分かるようになってきました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)こちらはツタンカーメンと呼ばれるエンドウマメの花です。
画像5)草丈は1m30〜40cm程度になってきました。
画像6)鮮やかな色合いが目立ちます。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)


区切り画像

3月16日(土)  晴れ
生長の早い実エンドウの草丈は1m25cm、ツタンカーメンのエンドウマメは1m55cmとなってきました。
また、生長も横へと広がってきたので横紐を使って軽く押さえるようにしました。

画像1)花が萎れて来ましたが・・・花軸が少し黄色いのでうまく莢が出来ないかも?
画像2)随分と横へとはみ出して生長しています。
画像3)横紐(黒色)で軽く押さえました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)ツタンカーメンの花も萎れているので、
画像5)その花びらを取って見ると・・・ちっこい莢が出来ていました♪
画像6)こちらも横紐(黒色2箇所)を使って、軽く押さえています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)


区切り画像

3月23日(土)  曇り
日に日に大きくなっているようです。
萎れた花からは莢が生長し、4〜5cmくらいの大きさになってきました。

画像1)実エンドウの莢は4cm程度の大きさになっています。
画像2)2つの莢が、お互いに生長しあっています。
画像3)1m30〜35cmに伸びています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)ツタンカーメンは5cm程度の莢になってきました。
画像5)あちらこちらに莢が出来ている様子が伺えます。
画像6)赤い花が綺麗です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)全体の様子です。左側がツタンカーメンですが、こちらの方が生長が良さそう〜ですね。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)


区切り画像

3月30日(土)  晴れ
厚みはまだまだ薄いですが、莢が段々と大きくなってきました。

画像1)莢は7cm程度の大きさになってきました。
画像2)莢の厚さは2mmくらいかな?
画像3)1m60cmくらいの草丈になってきました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)ツタンカーメンの方が・・・若干、大きいかな?
画像5)こちらもペラペラです。
画像6)草丈は1m90cmくらいになっています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)通路には枯れた花びらが落ちていました。
画像8)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像8)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

4
4月6日(土)  曇りのち雨
収穫まで、もう少しかかると思いますが・・・
莢の中のマメが少しずつ生長し、莢が膨らんできました。

画像1)生長の早いエンドウマメは、莢に厚みが出てきました。
画像2)横から見ると・・・採るにはもう暫くかかりそうです♪
画像3)大きな莢は、7〜8cm程度の大きさになっています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)ツタンカーメンのエンドウマメも膨らみが出てきたのがあります。
画像5)横から見ると、マメの形が見えます。
画像6)こちらも7〜8cm程度の大きさになってきました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)今日は雨風が強くなるとの事で、
画像8)支柱を強化しました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像8)


区切り画像

4月13日(土)  晴れ
一部の莢が大きくなってきたので、様子を見るために採ってみました。
いい感じに仕上がってきたように思います。

画像1)この莢は7cm程度で
画像2)1cmほどの膨らみとなりました。
画像3)まだまだ厚みは薄いですが、鈴なりに生っています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)ツタンカーメンは8cm程度で
画像5)1cm程度の太さとなりました。
画像6)これからおっきくなる莢が一杯ぶら下がっています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)左が実エンドウ、右はツタンカーメンです。
画像8)様子を見ると・・・、いい感じに仕上がってきました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像8)


区切り画像

4月20日(土)  晴れ
いつもなら2mくらいの支柱棒のてっぺんくらいまで生長するのだが・・・今年は草丈があまり伸びていない様子です。
寒さの加減かな?まぁ〜自然任せだから仕方ないのかな?
鈴なりになっている莢の中から順に収穫を始めました♪

画像1)4/18に実エンドウと
画像2)ツタンカーメンのエンドウマメをそれぞれ収穫しました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)

画像3)実エンドウですが・・・そろそろ根元が枯れ始めてきました。
画像4〜5)鈴なりに出来ています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)

画像6)ツタンカーメンです。こちらも根元が枯れ始めています。
画像7〜8)莢が一杯ぶら下がっています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像8)

画像9)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像9)


区切り画像

4月27日(土)  晴れ
莢も充実し、実も大きくなってきたので順番に収穫を始めています。
店頭ではもっと莢が白くなっているのを見かけますが、
小生はあまり好きではありませんのでこのあたりの莢で収穫しています。
まぁ〜好みでしょうね。

さて、これからは収穫だけとなりますのでこの辺で栽培記録を終了とします。
長い間、お付き合い有難う御座いました。<(_~_)>

画像1)4/23に収穫しました。
画像2〜3)今日の収穫です。(画像3は、ツタンカーメンです)

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)枯れが上の方へと上がってきました。
画像5〜6)充実した莢となっています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)ツタンカーメンの方が先に大きくなった分、枯れが早そう〜です。
画像8〜9)良く膨れています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像8)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像9)

画像0)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像0)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る
inserted by FC2 system