TOP


8
8月10日(日)  雨
台風の影響で畑作業が出来ないので家で秋冬野菜の準備を始めました。

画像1)去年の残り種のピクセルです。
画像2)青い着色した種です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)

画像3)一昨年の残り種のグリーンビューティーです。
画像4)これは、種子加工はしていません。茶色い種です。
画像5)それぞれセルトレーに種まきしました。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)


区切り画像

8月16日(土)  曇り後雨
残り種だからどうかな?って思っていましたが・・・発芽してきました。

画像1)しっかりした双葉が生長してきました。
画像2)発芽率は悪くなさそう〜
画像3)虫が飛んでこないように台所用のネットを使いました。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)


区切り画像

8月23日(土)  晴れ後曇り
今度は、本葉が生長してきたようです。

画像1)双葉の間から本葉が生長しています。
画像2)いっぱい生長していましたが、間引きました。
画像3)そろそろ定植のことも考えておかなくっちゃ〜

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)


区切り画像

8月30日(土)  晴れ
3枚目の本葉が生長してきているようです。

画像1)ちっこい3枚目の本葉が見えてきました。
画像2)生長が飛びぬけて良いのや悪いのは間引きの対象にしています。
画像3)全体の様子です。2種類とも同じような生長です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

9
9月6日(土)  晴れ
2日に植え付けを行いました。
今日見ると・・・4枚目のちっちゃな本葉の生長が見られます。

9/2
画像1)根鉢を壊さないように取り出して
画像2)順番に植えつけます。
画像3)植えつけた後、しっかりと水やりをしました。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)

9/6
画像4)グリーンビューティーです。
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)

画像6)ピクセルです。
画像7)ピクセル全体の様子です。
画像8)ネットを被せて栽培しています。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像6)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像8)


区切り画像

9月20日(土)  曇り
ネットをしていても地中からの攻撃には歯が立ちません。
やられた株を新しい物と交換し、栽培を続けています。

画像1)やられました。ヨトウか根きり虫だと思われます。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)

画像2)入れ替えた株と
画像3)現在、育っている株です。
画像4)全体から見ると差が歴然です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)


区切り画像

9月27日(土)  晴れ
苗もおっきくなりかけてきたので追肥を23日に行いました。
その時、苗の様子を見ていると・・・気になる芯食い虫が発生しておりました。
この虫にやられると最悪になるので早めの駆除が必要です。

画像1)23日に追肥を行いました。
画像2)あれっ!葉っぱの様子が・・・
画像3)いつの間にか「芯食い虫」が発生していました。捕殺です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)

画像4)虫にやられ、植え替えた苗です。根付いた様子で・・・少しずつ生長しています。
画像5)当初からの苗の草丈は30cm足らずの生長です。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

10
10月4日(土)  曇り
そのまま2本で育てると、両方とも生育が遅くなるので1本で育てるようにしました。
ついでに、倒伏しないように土寄せを忘れずに行いました。

画像1)2本ある中で、1本を選びました。
画像2)それぞれ1本仕立てにしました。
画像3)倒伏しないように土寄せをしました。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)

画像4)それぞれの作業が終わり、
画像5)ネットを被せ直して作業終了です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)


区切り画像

10月18日(土)  晴れ
ブロッコリーは2箇所に植えていますが、
ピクセルにちっちゃな蕾が見られるようになりました♪

画像1)グリーンビューティーです。
画像2)葉っぱが重なりあって生長しています。
画像3)花蕾を包んでいるようですね。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)

画像4)ピクセルです。
画像5)同じように花蕾を包み込むように
画像6)生長しています。真ん中にちっちゃな蕾が見られます。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像6)


区切り画像

10月25日(土)  晴れ
ピクセルの蕾は3〜4cm程度の大きさとなりました。
ところで、ネットをしていても蝶々が入ってきたのか?青虫が発生し、葉っぱが穴だらけになっちゃっています。
順番に見つけては捕殺しました。

画像1)3〜4cm程度に生長していました。
画像2)蕾は地表から20cm程度の高さで出来ています。
画像3)蕾は葉っぱに囲まれて生長しています。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)

画像4)青虫の被害がすごいです。穴だらけにしています。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

11
11月1日(土)  雨のち曇り
グリーンビューティーを植えている畝は、
表向きは何も無さそうに見える葉っぱですが・・・良く見るとアブラムシが繁殖していました。
雨風を避けるように葉っぱの重なりや葉裏に潜んでおり、手で潰せるような状態では無さそうなので
住み着いている葉っぱをカットし、処分しました。
一方、ピクセルを植えている畝は、
アブラムシではなく、ヨトウ虫や青虫がよくくっついています。
こちらも捕まえては、処分しています。

画像1)部分的に枯れた所が見られます。
画像2)近づいてみると・・・アブラムシがたくさんくっついていました。
画像3)たくさんくっついていそうな葉っぱは取り去りました。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)

画像4)ピクセルの花蕾は日増しに大きくなり、
画像5)10cm程度の大きさになっています。
画像6)ピクセル畝の様子です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像6)


区切り画像

11月8日(土)  晴れ
グリーンビューティーにちっちゃな花蕾が見えてきました。
ピクセルは順に収穫しました。

画像1)グリーンビューティーは、アブラムシがくっついている葉っぱを取り去った後も元気に
画像2)ちっちゃな花蕾をつけて
画像3)生長していました。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)

画像4)ピクセルは14〜15cm程度の
画像5)花蕾となりましたので
画像6)収穫しました。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像6)


区切り画像

11月15日(土)  晴れ
今年のピクセルは予定より早く収穫時期を迎えました。
頂花蕾の大半が収穫が済み、側花蕾が大きくなるのを待つだけとなりました。
ところで頂花蕾が早く大きくなったのは良いのですが・・・時期的に青虫の繁殖も多く、
ほとんどの頂花蕾の中に紛れ込み食害していました。
残念ながら人にあげられそうにもなく、ピクセルは自家消化となりそうです。
グリーンビューティーに期待がかかっていますが、こちらはアブラムシが気になるところです。

画像1)収穫したピクセルの花蕾ですが、
画像2)外見は悪くないのですが、裏へ回ると・・・
画像3)青虫が中に潜んで食害しています。残りの収穫を待っている頂花蕾も危ういです。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)

画像4)グリーンビューティーの花蕾は2cmから
画像5)5cm程度の大きさになって
画像6)生長しています。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像6)

画像7)こちらは青虫よりアブラムシが心配です。
画像8)グリーンビューティー全体の様子です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像8)


区切り画像

11月22日(土)  晴れ
グリーンビューティーの頂花蕾は4〜9cm程度となりました。
また、側花蕾がそろそろ大きくなり始めています。

画像1)4cmから
画像2)9cm程度に
画像3)頂花蕾が育っています。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)

画像4)たくさんの葉っぱの中の
画像5)付け根あたりから側花蕾が生長していました。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)


区切り画像

11月29日(土)  雨のち曇り
この1週間で随分と大きくなり、頂花蕾の蕾が少し開いてきた感じがします。
まぁ〜好みもあるでしょうが、あまりフワフワした食感は?なんで収穫しました。
今度は中には虫がいないことを願います???

画像1)今日の収穫です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)

画像2)12cm〜
画像3)14cm程度に生長しており
画像4)収穫を始めました。隣には側花蕾が見えます。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)

画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

12
12月6日(土)  曇り
こちら(グリーンビューティー)のブロッコリーは虫が中に入り込んでいないようなので安心しました。
今日も収穫を行いました。
頂花蕾を見ていると・・・花が咲きそうな蕾もありましたが、この寒さで少しは遅れるかな?

画像1)今日の収穫です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)

画像2)同じような大きさで
画像3)〜14cmくらいあるかな?
画像4)収穫した後には側花蕾があります。今度はこの蕾を順番に収穫します。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)

画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)


区切り画像

12月13日(土)  曇り
頂花蕾はほとんど収穫し、側花蕾の生長を待っています。
段々と寒くなるに連れて・・・緑色の花蕾がアントシニアンの影響で青くなってきました。
青くなっても湯通ししてやると元に戻るので不思議ですね。


そろそろブロッコリーの栽培記録も終盤となりましたので、このあたりで終了としたいと思います。
長い間、有難う御座いました。
<(_~_)>

画像1)12/7に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像2)

画像3)14cm程度になっちゃったので慌てて収穫しました。
画像4)寒さで青くなっていました。
画像5)頂花蕾を収穫したブロッコリに側花蕾が一杯くっついて生長しています。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像5)

画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのブロッコリーの栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る
inserted by FC2 system