TOP


10
10月19日(日)  
そろそろエンドウマメの播種が近づいてきたので準備を始めるようにしました。
種は今年収穫したマメを使います。
畝立てはもう少し後でも出来そうですが、肥料を混ぜる都合があるのでこちらも早めに済ませておきたいと思います。
発芽までの管理は、家でポット蒔きして行います。

画像1)莢の中のマメを取り出して、
画像2)しばらく水に浸けてから
画像3)ポットに種蒔き?並べました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)肥料を撒いて
画像5)耕運しました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

10月25日(土)  晴れ
先週、ポットに播種をおこなったエンドウマメですが・・・
ボチボチと地中から鎌首を持ち上げて来ました。
まだ発芽はパラパラ状態なので全部出揃うまでは、もう少し時間が掛かりそうです。
まぁ〜植え付けまでは、時間が掛かりそうなのでこの間に畝立てを始めました。

画像1)鎌首を持ち上げています。
画像2)発芽はバラバラですが・・・
画像3)この間に畝立てをしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

11
11月1日(土)  雨のち曇り
あれから1週間、家で育てているエンドウマメの生長の様子ですが・・・
エンドウマメは自家採取だけあって100%の発芽率のようです。
草丈は10cm程度となり、そろそろ掴まるためのヒゲが出てきました。
1ポット4苗なので隣同士がぶつかり合って生長しています。早めの植え付けが必要かな?

画像1)ヒゲが出てきました。
画像2)10cm程度の草丈です。
画像3)隣同士が大変です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

11月3日(月)  晴れ
隣同士が絡み合うと大変なので、畑へ移すことにしました。

画像1)根鉢を壊さないように
画像2)あらかじめ下穴を掘ったところに
画像3)植えつけます。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)まぁ〜こんな感じでいいかな?

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

11月8日(土)  晴れ
植え付けの際、ヒゲが良く伸びて来たのでネット張りも同時に行いましたが、一度となると大変な作業でした。
まぁ〜これで気になった植え付け作業が終わったので一安心と言った所です。
マルチは後に考えたいと思います。

画像1〜3)根付いたと思われます。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

11月15日(土)  晴れ
おっ〜、早速やってくれましたね〜〜!!

画像1)根元からプッチンと・・・
画像2)出てきましたね〜
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

11月22日(土)  晴れ
草丈が35cm程度となりました。
この位の草丈になってくると・・・途中、ネットにうまくつかまれず、地表を張って伸びている苗も出始めました。
そのため、つかまれるように棒と紐を使って誘導するようにしました。
また、1箇所4本にした苗は根きり虫、ヨトウ虫にやられて2本になった箇所もありますが・・・
これ以上、被害が出ないことを祈るだけです。

画像1)ネットにつかまって生長していますが、
画像2)中にはブラブラしているツルもあるので
画像3)棒と紐で誘導するようにします。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

11月29日(土)  雨のち曇り
40〜50cmの草丈で生長しています。

画像1)親ツルから分かれた子ツルも生長しているようです。
画像2)1箇所に最大で4本の苗が生長するので
画像3)これからドンドン生長してくると思います。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

12
12月6日(土)  曇り
12月となり、日に日に寒くなってきましたが・・・
エンドウマメの草丈は50〜60cm程度となり、寒さの中、よく生長している感じがします。
当初、ネットにつかまれず生長していたので紐と棒とでネット側に誘引しましたが、
今度は、段々と大きくなるに従ってあちこちに向かったバラついた生長となり、
囲みの誘引がまた必要になってきたようです。
一段目の囲いに続き、二段目の囲いを行いました。

画像1)ネットから遠ざかって生長しているので
画像2)二段目の囲いをしました。
画像3)これで落ち着くかな?

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

12月13日(土)  曇り
別に期待もしていないのですが・・・絵描き虫が出てきましたね。
別段、莢の中には入り込まないのですが、葉っぱをボロボロにしちゃうので嫌ですね。

画像1)葉っぱをキャンパスにしています。
画像2)60〜70cm程度になってきました。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

12月20日(土)  曇り後雨
マルチを行うつもりでしたが、雨の予報なので・・・
草も良く生長してきたので、草刈を行いました。

画像1)う〜ん、ここまで大きくなって虫にやられると・・・
画像2)草丈は70cm台となっています。
画像3)畝の草が気になりだしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)あまりにもバラツクので、3段目の囲いを行いました。
画像5)草刈を行いました。全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

12月27日(土)  曇り後晴れ
あまり天気が良く無さそうで・・・通路側の土がまだ濡れたような状態です。
マルチをするにしても団子状態の土となっちゃってやりにくいので、もう少し乾いてから作業をしたいと思います。

画像1)お互いのヒゲ同士で絡み合っちゃうので
画像2)ネットからどうしても離れちゃいますね。
画像3)80cm程度に生長しています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

1
1月3日(土)  曇り時々晴れ
正月休みも、もう終わりですね。
怠けた体を動かさなければ〜〜
年末に畝のマルチを行って根元の寒さ対策は終了です。

画像1)根元からワキ芽が生長しているようです。あまり気にせず、放置しています。
画像2)草丈は80〜90cm程度になっています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

1月10日(土)  曇り時々晴れ
草丈は90〜100cm程度になってきました。
順番にエンドウマメの苗を見ていくと・・・この寒さでも害虫は元気に暴れまわっているようです。

画像1)絵描き虫は葉っぱに悪さをしているし、
画像2)ヨトウ虫は主枝の根っこを齧って、
画像3)せっかく大きくなったエンドウを枯らしてしまいました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)背丈はどんどんと伸びて、
画像5)1mのライン紐にヒゲを巻きつけて生長しています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

1月17日(土)  晴れ後曇り
だんだんと大きくなるにつれて横へと広がって生長してきました。
そのため、作業がやりにくいのと日当たり等が悪くなるのでツルを整理するようにしました。

画像1)紐を使って根元をまとめ、
画像2)横へと広がらないように両側から横紐を張って、まとめてやりました。
画像3)これですっきりしたかな?

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

1月24日(土)  晴れ
エンドウマメのヒゲは1mを超えて伸びているようです。
また、葉っぱの付け根からワキ芽がよく出てきました。ひょっとしたら花芽になるの?

画像1)上の黒い紐のラインが1mラインとなります。
画像2)葉っぱの付け根からのワキ芽がよく生長し、目立ちます。
画像3)また暴れだしたら・・・横紐で挟み込もう〜かな?

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

1月31日(土)  曇り時々晴れ
下側は紐で囲っているので広がりは少ないのですが・・・
上の方になっていくに従って、広がりが出てきたようです。
そろそろ横紐を張って抑えてやらなければ、上の方の生長はグチャグチャになりそう〜ですね。

画像1)1mラインを超えて生長しています。
画像2)膨らみが出てきたので、
画像3)通路が狭くなりそう〜

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

2
2月7日(土)  晴れ
草丈が1mを超えだし、そろそろ花芽が見えてくる頃かな?って思っていたら・・・
出てきましたよ〜♪
ここ最近、霜が降りやすくなっているようで・・・花芽が落ちないか?ちょっと心配です。

画像1)1m20〜30cm程度に生長してきました。
画像2)ネットから離れて生長しています。
画像3)花蕾が見え隠れしています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)上の方も横に広がって生長してきますので、横紐(白色)を張ってネット際に軽く抑えてやりました。
画像5)通路が多少広くなり、日当たりも良くなりました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

2月14日(土)  晴れ
花蕾が出来て花が咲き始めてきました。
そろそろ追肥が必要と思われるので軽く追肥を行いました。

画像1)マルチシートをめくり、
画像2)追肥を行い、
画像3)軽く耕してから、マルチを元に戻しました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)まだまだ寒いですが、花が咲いてきました。
画像5)草丈は1m30〜40cm程度になっています。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

2月28日(土)  曇り
以前、咲いていた花が萎れ始めたようで、
ちょっと萎れ始めた花びらをめくって見たところ・・・何ということでしょう〜(何処かで聞いたことのあるような言い方だが?)
ちっちゃな莢が出来ていました♪

画像1)1m60cm程度になっています。
画像2)花が良く咲き始めています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)萎れた花びらをめくって見ると・・・ちっちゃな莢が出来ていました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

3
3月7日(土)  雨
ちっちゃな莢は平べったいですが、4cmくらいに生長していました。
また、草丈は1m70cm程度になり、枝の生長が横へと広がって来ました。そのため横紐を2箇所追加しました。

画像1)萎れた花びらからちっちゃな莢がチラホラ見られます。
画像2)以前の莢は3〜4cm程度になっていました。
画像3)生長するに従って枝は横へと膨れあがって生長しています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)下と上の2段に分けて横紐を張って
画像5)膨らみを抑えるようにしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

3月14日(土)  雨
ここ暫くは雪がチラついたり、冷たい風が吹いたりしていますが・・・
今の所、順調に生長しているようです。

先に出来た莢が少しずつ大きくなっているようです。
今日は、通路側となる面のエンドウが横へと広がってきたので、軽く押さえるように横紐を張りました。

画像1)莢は5.5cm程度になっています。
画像2)順に花が萎れて莢ができています。
画像3)草丈は1m80〜90cm程度になってきました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)上の方で広がってきたので
画像5)上側で横紐を張って軽く押さえました。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

3月21日(土)  曇り時々晴れ
寒かったときもあったので莢が痛んだようです。
あまり大きくなると大変ですね。
今日は通路側のエンドウマメがさらに膨らみ、歩きにくくなってきたので横紐を追加しました。

画像1)先の莢かな?先っぽが枯れ気味でした。
画像2)後から出来た莢は問題なさそう〜です。
画像3)花がいっぱい咲いています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)通路がメチャメチャ狭くなってきたので、
画像5)横紐を追加しました。
画像6)草丈は2m近くまで伸びています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

3月28日(土)  晴れ
萎れ落ちた白い花びらが目立ち始めてきました。
今日は根元から生えている雑草取りを行い、日当たり等を良くする様にしました。
また、実が充実するように軽く追肥を行いました。

画像1)先週、整理したのに・・・また絡み合うのかな?
画像2)萎れた花びらが地面にチラホラ落ちています。
画像3)草丈は2mを超えたようです。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)莢は7cm程度の物もあります。
画像5)軽く追肥を行います。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

4
4月4日(土)  曇り時々晴れ
ゲェ!!
昨日の雨と風で・・・ツルが途中から折れ、垂れ下がっています。
莢も付き、重たくなって耐え切れなくなったのでしょう〜
せっかくマメがこれから大きくなろう〜としているのに、残念です。
生長が心配ですが、横紐を張って押さえるようにしました。

画像1)う〜ん、莢の厚みが増してきたのに・・・
画像2)途中からツルが折れて垂れ下がっています。
画像3)正面辺りから見ると・・・ちょっと悲惨かな

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)放置しているわけにはいきませんので横紐を使って
画像5)下の段から順番に、
画像6)上の方へと押さえていきました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)

画像7)マメは少しずつ大きくなっています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像7)


区切り画像

4月11日(土)  曇り
たくさんの白い花が咲いていましたが・・・
その花も萎れ、代わりに莢がいっぱい〜出来てきました♪

画像1)莢はペラペラなのもありますが、
画像2)長さは6〜7cm、
画像3)厚みは1cm程度の物もありました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)そろそろ根元から枯れだしたようです。
画像5)この面はほとんど花が無く、莢が一杯、ぶら下がっています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

4月18日(土)  晴れ
莢も充実してきたようだし、順番に見ていくと・・・
やはり、収穫出来そうなエンドウマメがあります。
そのまま放置しておくと美味しくなくなるので順番に採り始めました。

画像1)11日に収穫しました。
画像2)良い感じに出来上がっています。
画像3)今日の収穫です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)収穫出来そうな莢が
画像5)無いかどうか?
画像6)順番に見て回りました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

4月25日(土)  晴れ
今週始めごろから急に天候が良くなり、エンドウマメは見る見る大きくなってきました。
とてもじゃないけど連休まで待てないので順次、大きくなった物から収穫しています。
採り忘れもあるので朝・夕チェックです。

さて、これからは収穫だけとなりますのでこの辺で栽培記録を終了とします。
長い間、お付き合い有難う御座いました。<(_~_)>

画像1)22日の夕方に収穫しました。
画像2)23日の朝に収穫しました。
画像3)今日の朝に収穫しました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)いっぱい莢がぶら下がり、
画像5)北面
画像6)南面とも鈴なり状態です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る
inserted by FC2 system