TOP


10
10月18日(日)  
去年の収穫後のエンドウマメを使って栽培を行います。

画像1)種取用として残していたエンドウマメより種を取り出しました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)

画像2)必要数だけ用意して、
画像3)暫く水に浸けておきました。ちょっとふっくらしています。
画像4)1箇所4粒にしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

10月24日(土)  晴れ
ボチボチと発芽してきました。

画像1)鎌首を持ち上げてきました。
画像2)発芽がバラバラですが、全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

11
11月3日(火)  晴れ
大きく成長してきたので畑へ植えつけるようにしました。

画像1)ポットの中で根鉢が出来ています。
画像2)穴を掘って
画像3)植えつけました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

11月7日(土)  曇り
エンドウマメは15〜20cm程度に生長してきました。
ヒゲでネットを掴もうとするのですが、不安定なので紐で根元を軽く押さえました。

画像1)手探りでネットを探しています。
画像2)頭が重たいので地面へ行こうとします。
画像3)しっかりと掴める様に誘導しました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

11月21日(土)  晴れ
ニョキニョキと伸びたエンドウは30〜40cm程度になっています。
どうも地面を這うのが好きなようで、困ります。
当初は、根元を紐で押さえていたのですが、生長するときにつかみ損ねたり、
ヒゲのつかまり具合が悪いと下へといっちゃうようです。今度は苗の上の方で、紐を使って軽く押さえるようにしました。

画像1)30〜40cm程度になりました。
画像2)上の方がどうも気になります。
画像3)紐を使って軽く押さえるようにしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

11月28日(土)  晴れ
温かいこともあってか?50cm程度に伸びています。
この分だとあまりおっきくなると、寒さでやられちゃうのでちょっと心配かな?

画像1)触手を伸ばして生長しています。
画像2)ペットボトルを越えています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

12
12月6日(日)  曇り
段々と朝晩が寒くなってきました。
そろそろエンドウマメのマルチが必要となってきますので早速、マルチ張りを始める事にしました。
また、マルチをする前に少し追肥をしてから行うようにしました。
寒い間はあまり肥料は食わないと思いますが、念のため。

画像1)草丈は50〜60cmになっています。
画像2)草刈をして、軽く追肥を行って
画像3)マルチ掛けをしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

12月13日(日)  晴れ
寒くなっても絵描き虫は健在のようで・・・
葉っぱにスジ絵がくっきりと残っています。

画像1)葉っぱをキャンパス代わりにしているようです。
画像2)ヒゲはネットを探しているようですが・・・違う方向に
画像3)草丈は80cm程度に伸びています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

12月19日(土)  曇り
あれっ!寒くなっているのに・・・
根元が齧られ、せっかくおっきくなったツルが枯れ枯れになっていました。
枯れたツルは取り除きました。

画像1)根元で齧られて、
画像2)ツル先が枯れています。
画像3)草丈は80から90cm程度に伸びてきました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

12月26日(土)  晴れ
あれよこれよと言っている間に・・・ツル先が1mのラインに届きました。
ここまで来ると、頭が重くなり、風でユサユサと揺れ始めるので、
草丈のほぼ半分の50cmで横紐を軽く押さえるように張りました。

画像1)1mラインに届きました。
画像2)半分位の位置に横紐を軽く張りました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)

画像3〜4)もう一方の畝です。こちらも同じように横紐を張りました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

1
2016年1月9日(土)  晴れ
う〜ん、温かい日が続いているので気になっていましたが・・・
案の定、1mを超えだすと花芽が付き出し花が咲いてきました。
ちょっとやばいかも??

画像1)草丈は1m20〜30cm程度になっています。
画像2)全体の様子です。
画像3)花蕾が見えます。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)こちらの畝では花が咲き始めています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

1月16日(土)  晴れ
寒波到来で幾分、生長がとまったかな?
それでもお日さんがよく当たる畝のエンドウマメは、花がよく咲いています。

画像1)草丈は1m30cmくらい。寒さで生長が鈍っている感じがします。
画像2)全体の様子です。
画像3)こちらの畝の花咲き具合は、ゆっくりしています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)こちらの畝は日がよく当たる場所なので花がよく咲いています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

1月23日(土)  曇り
強風が吹いたため、大きくなったエンドウマメのツルが途中で折れたりしています。
慌てて横紐を追加しましたが、どうだろう〜?
この先、もっと寒くなるんで心配だらけです。

画像1)大きくなっていたので途中で折れてしまいました。
画像2)こちらもヒゲで支えきれずに折れ曲がったようです。
画像3)折れた部分から千切れないようにしてツルを起こし、横紐で押さえています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜5)こちらの畝も横紐を追加し、風であおられないようにしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

1月30日(土)  曇り
この寒さは厳しかったのでしょう〜
大きくなったエンドウマメは、ツル先などが寒さでやられています。
この先は様子を見るしかなさそうです。

画像1)萎れたままです。
画像2)草丈は以前のままで生長していません。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜5)こちらの畝のエンドウマメも萎れています。この先、どうなるのかな?

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

2
2月6日(土)  晴れ
寒さでツルや葉っぱがやられましたが、それ以外のツルががんばって生長しているようです。
寒さを持ちこたえた花芽の後からは、ちっちゃな莢が顔を覗かせていました。
これから花や莢が生長してくるので軽く追肥を行いました。

画像1)萎れた花の後にはちっちゃな莢が生長しています。
画像2)マルチをめくって草刈をし、追肥を行いました。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜5)もう片方の畝も同じように行いました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

2月13日(土)  曇り
少しずつ、莢が大きくなってきています。
寒くないかな?

画像1)花は草丈1mくらいの位置で咲いています。
画像2)萎れてきた花の後には莢が顔を出しています。
画像3)花数が増えてきました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)こちらのエンドウ畝も同じように生長しています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

2月19日(金)  曇り
寒くなったり、暖かくなったり・・・訳ないですね。
ツル先が伸びるにしたがって、頭が重くなっています。
雨が続いた後に強い風などが吹くと・・・倒れやすくなるのでつっかえ棒をそろそろ用意しました。

画像1)1m70cmラインにまで生長してきました。
画像2)支柱に対して左右につっかえ棒を用意しました。
画像3)横から見ると、こんな形になっています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)こちらの畝のエンドウマメにも同じようにしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

2月27日(土)  曇り
薄っぺらかった莢が膨らみを持ってきました♪

画像1)お日さんが当たっている莢を裏側から見ると・・・実が透けて見えます。6〜7個かな?
画像2)草丈は生長の良いもので1m80cmまでおっきくなりました。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)こちらの畝のエンドウマメは、莢に膨らみが出てきました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

3
3月4日(金)  曇り
莢が膨らみだしているので2回目の追肥を軽く行いました。

画像1)マルチをめくらずに根元と根元の間に置肥し、水を与えておきました。うまく浸透するかな?
画像2)横へと幅を利かせて生長しています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)こちらの畝のエンドウマメも同じようにしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

3月11日(金)  晴れ
花が一杯咲き出し、ツルがよく伸びています。
横へと広がりが増してきたので膨らみを軽く押さえるようにしました。
(段々とヒゲがネットにつかまりにくくなり、隣のツルなどにつかまるようになってきます。
風などが吹くと重みでヒゲが外れて下に落ちちゃうので横紐で補助しています。完璧ではありませんが・・・)

画像1)草丈は2m近くになっています。
画像2)真ん中くらいに横紐を追加して、膨らみを軽く押さえるようにしました。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)こちらの畝のエンドウマメも同じように横紐を追加しました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)

画像7)実が段々とおっきくなってきました。
画像8)生長の悪い実もありますが・・・今の段階では、まぁ〜まぁの生長かな?

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像8)


区切り画像

3月18日(金)  曇り後雨
花数と同じように莢もたくさん付き出しました♪
これから中の実が充実してくると思います。

画像1)裾の方は段々と枯れてきていますが・・・
画像2)莢が付いている箇所は青々しています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)もうひとつのエンドウ畝も同じような感じで生長しています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

3月25日(金)  晴れ
地面には枯れた白い花びらが散乱しています。
花が無くなると莢も打ち止めになるので今の内に一杯〜咲いてほしいですね。

画像1)草丈は2mを超えたようです。
画像2)横への膨らみが増えてきたかな?
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)もうひとつの畝のエンドウマメの様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)

画像7)白い花びらが地面に一杯落ちて、
画像8)代わりに莢が付いています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像8)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

4
4月1日(金)  雨
そろそろ、、、花数も少なくなってきたのでこれで終りかな? 莢の充実を図るため、軽く追肥を行いました。

画像1)莢が膨らんでいるのを収穫しました。(3/27)
画像2)早速、頂きました♪

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)

画像3)白い花びらが段々と少なくなってきました。
画像4)莢の膨らみが大きくなってきました。
画像5)これからは莢がどんどん大きくなってくるので追肥をしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

4月8日(金)  曇り後晴れ
対策をしている物の、、、昨日の強風と雨で垂れ下がったり、ネットから外れたりしていました。
早速、元の状態に近づくように作業しました。
また、例年に比べて収穫量が少なそう〜です。生長途中で寒いときがあったのが、致命傷のようです。残念!!

画像1)収穫しました。今年は早そう〜です。(4/6)

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)

画像2)実なりがたくさん出てきました。
画像3)真ん中あたりがネットからガサっと落ちました。
画像4)修復しましたが、完全には元に戻りませんでした。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)

画像5)段々と枯れ始めています。
画像6)例年ならもっとモサモサしているのですが・・・収穫減のようです。
画像7)垂れ下がっているのを横紐を張り直して上げてやりました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像7)


区切り画像

4月16日(土)  晴れ
天候が良いのかな?連日、収穫が続いています。
早く採らなければ白く、皺だらけの莢になっちゃいます。
好みもあるかも知れませんが、なるべく若い莢の方が美味しいと思います。


さて、後は収穫だけとなっちゃいますのでこのあたりで栽培記録を終了したいと思います。
長い間、有難うございました。 <(_~_)>

画像1)12日に収穫しました。
画像2)13日に収穫しました。
画像3)15日に収穫しました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)下側から順に枯れ始めています。
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)

画像6)こちらの畝のエンドウマメも同じように下側から枯れ始めています。
画像7)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像7)

画像8)ちっちゃな莢もありますが、
画像9)実がいっぱい詰まった莢が、ぶら下がっています。
画像0)これからは収穫だけとなります。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像8)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像9)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像0)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る
inserted by FC2 system