TOP


5
5月1日(日)  
毎年の事ながら春夏野菜の販売が早くなってきましたね〜
もう少し後だと思われるサツマイモの苗も並んでいるし・・・、
なんだか早く買わなければ売り切れてしまうんじゃないかと勘違いしちゃいますね。
さて、購入したナス(泉州ナス)の植え付けを行いました。

画像1)植え付け場所を決めて、
画像2)ポットから苗を取り出し、
画像3)植えつけました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)


区切り画像

5月6日(金)  曇り後雨
ナスは根付いたのか?蕾が見え始めてきました。

画像1)10〜20cm程度です。
画像2)1番花の蕾が見えています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)


区切り画像

5月13日(金)  晴れ
う〜ん、生長しているんだが・・・
ムシにも良くやられています。

画像1)葉っぱがボロボロです。
画像2)根元をホジホジしても犯人が分からずです。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)


区切り画像

5月20日(金)  晴れ
キュウリはちっちゃな果実をつけて生長してきましたが、
ナスはまだまだのようです。

画像1)うまく果実が出来るかな?
画像2)30〜40cm程度になっています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)


区切り画像

5月27日(金)  雨のち晴れ
一番果が出来たようです♪
負担をかけないように取り去りました。

画像1)雨のお陰か?葉っぱにも勢いが出てきました。
画像2)5cm程度になってきました。
画像3)一番果は早々に取り去りました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

6
6月3日(金)  晴れ
草丈は50cm程度となり、蕾や花が良く咲き始めました。

画像1)枯れた花びらの後には果実が隠れていました。
画像2)ちっちゃな蕾ですね。
画像3)段々と葉っぱが生い茂ってきたかな?

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)


区切り画像

6月10日(金)  晴れ
花の咲き方が・・・雌しべが今ひとつのようですがこれから良くなるでしょう〜

画像1)雌しべの突き出方が弱い感じですが、
画像2)果実はちゃんと出来てきているようです。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)


区切り画像

6月17日(金)  曇り後晴れ
雨が良く降るのでナスの生長が良さそうです。
これからの収穫が楽しみです♪

画像1)6/12に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)

画像3)枯れた花は自然に取れるのが良いのですが・・・残るとそこだけが白く残ります。
画像4)果実がぶら下がっています。
画像5)90cmくらいになってきました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)

画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像6)


区切り画像

6月24日(金)  曇り
美味しそうな実成りになってきたところで厄介な事に・・・
カラスが柔らかそうな果実をオモチャにしています。
慌てて鳥よけネットを張りましたが、草丈がおっきくなるとネットが邪魔になるし・・・
とりあえず、簡易的にカラス対策を行いました。

画像1)6/20に収穫しました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)

画像2)4個ほどこのような状態です。
画像3)後の果実は遊ばれないようにネットをしました。
画像4)上からも被せています。カラス目線では見えているかも?

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

7
7月1日(金)  晴れ
梅雨空の中、艶々した果実がたくさん生っています。
肥料切れが無いように追肥を行いました。

画像1)6/25に収穫しました。
画像2)6/27に収穫しました。
画像3)6/29に収穫しました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)

画像4)花が咲いた後には、
画像5)ちっちゃな果実が付いて、
画像6)立派な果実に生長しています。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像6)


区切り画像

7月8日(金)  曇りのち雨
う〜ん、この食害はテントウムシダマシだな。
別名、ニジュウヤホシテントウまたはテントウムシダマシと言います。
ナナホシテントウは問題ありませんが、7つ以上ホシのあるテントウムシは害虫です。

画像1)7/5に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)

画像3)葉っぱや
画像4)果実に階段状に舐めて食った痕があります。
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)


区切り画像

7月15日(金)  曇り
果実が大きくなってくると、枝に負担がかかってくるので
主枝となる枝は紐でぶら下げるようにしています。

画像1)7/11に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)

画像3)果実が段々と枝の先端側になりだすと、枝の付け根に重みの負担がかかってくるので紐でぶら下げています。
画像4)主枝のワキ枝は果実がなると、その枝の次のワキ芽を確認してカットするようにしています。(切り戻し剪定法を使用)
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)


区切り画像

7月22日(金)  晴れ
ナスは水と肥料が大事なので、カンカン照りになってくると具合が悪くなってきます。
今日は、追肥とたっぷりと水をあげるようにしました。

画像1)7/17に収穫しました。
画像2)7/20に収穫しました。
画像3)今日の収穫です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)

画像4)一時期と違って花数が少なくなってきました。
画像5)収穫できそうな大きさに生長しています。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像6)


区切り画像

7月29日(金)  晴れ
生り疲れもあって、青々していた葉っぱが段々と薄い黄緑色に変わってきました。
そろそろ枝を切り詰めた更新剪定の時期ですが・・・数年前から切り戻し剪定法に変えました。
このやり方のほうが、収穫が途切れずに楽かな?

画像1)7/24に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)

画像3)更新剪定では、バッサリと落としてしまうのですが・・・このまま生長させます。
画像4)切り戻し剪定では、果実のなったワキ枝を収穫ごとに落とすので、あまり込み合いません。
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

8
8月5日(金)  晴れ
雨が降らず、カンカン照りが続くと果実が段々と艶なしナス(ボケナス)となっているのが見受けられます。
主な条件は、ナスの果実の吸水量以上の果面蒸発量がある場合に発生するようです。
水やりも大切ですが、こう暑いと大変ですね。

画像1)7/31に収穫しました。
画像2)8/3に収穫しました。
画像3)今日の収穫です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)

画像4)根元付近のワキ芽、
画像5)枯れ始めた葉っぱや内枝の整理を行いました。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像6)

画像7)ついでに追肥も行いました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像7)


区切り画像

8月13日(土)  晴れ
そろそろ水やりも疲れてきました。
相変わらず、艶なしナスが出来てくるようなので果実の数を減らしました。

画像1)8/9に収穫しました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)

画像2)ツヤ有りもありますが、
画像3)ツヤ無しも出来ています。
画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)


区切り画像

8月19日(金)  晴れ
先週、果実の数を減らしましたが・・・
しばらくの間は、艶なしナスとなりそうです。

画像1)8/17に収穫しましたが、処分です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)

画像2)根元付近の土もカチカチなのでスコップで周りをほぐしました。
画像3)ツヤありもこの先どうなるかな?
画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)


区切り画像

8月26日(金)  晴れ
なかなか期待するような雨が降らないので畑は乾燥しきっています。
水道や用水路が近くにあれば水分補給ができるのですが・・・
根元付近に草刈りで出来た雑草の屑を敷いて、少しでも乾燥を防ぐようにしました。

画像1)虫に齧られた果実やツヤなし果実は取り去りました。
画像2)枯れた枝葉は取り除きました。
画像3)こう暑いと・・・しばらくかかりそうだなぁ〜

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

9
9月2日(金)  晴れ
ボケなすもありますが・・・台風の影響で幾分、水分補給ができたようです。
花が咲きだし、芽先が濃い色になってきました。

画像1)9/1に収穫しました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)

画像2)ツヤなしも少しづつ良くなってきました。
画像3)台風の影響で枝葉の色が良くなっているようです。
画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)

画像5)今まであまり咲かなかった花が咲きだし、
画像6)色濃い葉っぱと蕾が見られるようになってきました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像6)


区切り画像

9月9日(金)  晴れ
台風が来るとのことで重たいのがぶら下がっていると枝が折れたりするので、早めの収穫をしました。
幾分、気温が下がった事と水分が良く取れたので生長が良さそう〜です。

画像1)9/4に収穫しました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)

画像2)花がたくさん、咲きだしました。
画像3)ちっちゃな果実が生長しています。
画像4)全体の様子です。枝葉が増えてきました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)


区切り画像

9月16日(金)  晴れ
やっと艶々したナスが収穫できるようになってきました。
雨のお陰かな?

画像1)9/13に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)

画像3)たくさんの果実がぶら下がってきました。
画像4)生い茂ってきた枝葉と果実を少し整理しました。
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)


区切り画像

9月23日(金)  曇り
台風16号の影響は特になく、果実も順調に育っています。
先週に引き続き、一段と伸びすぎた枝葉を整理しました。

画像1)9/19に収穫しました。
画像2)9/21に収穫しました。
画像3)今日の収穫です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)

画像4)余りにも先端の枝葉が垂れ下がるまで伸びているので
画像5)再度、カットしました。
画像6)先週の画像5と比べ、随分とスッキリしました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像6)


区切り画像

9月30日(金)  曇り
枝葉を整理することにより、果実がおっきくなってきました。
朝晩、涼しくなり秋ナスが美味しい〜

画像1)9/28に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)

画像3)花びらが枯れ、これから果実が生長〜♪
画像4)たわわにぶら下がっています。
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)

画像6)この蟻んこが、、、どうも曲者です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

10
10月7日(金)  晴れ
花の咲き方や葉っぱの色が少し気になってきました。
段々と終わりに近づいてきたのかな?

画像1)10/3に収穫しました。
画像2)10/6の収穫です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)

画像3)雌しべの出方が悪いかな?
画像4)裂けが生じています。
画像5)新芽が伸びていますが、葉っぱの色が今一つかな?

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)

画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像6)


区切り画像

10月14日(金)  曇り
もう〜、終わりだと思いつつも収穫が続いています。
そろそろ秋冬野菜の手入れもしていかなければ・・・

画像1)10/12に収穫しました。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)

画像2)色艶は良いのだが、
画像3)花の鮮やかさが薄れてきました。また、
画像4)葉っぱの虫くい穴や茶色い部分が多くなってきたようです。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)

画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)


区切り画像

10月21日(金)  晴れ
この時期になってくると・・・タバコガの仕業かな?
葉っぱや果実に虫穴が開けられ、数が増えてきました。
見つけては捕殺ですが、間に合っていないようです。


さて、秋冬野菜の手入れが忙しくなってきたので
勝手ながらナスの栽培記録はこの辺りで終了とします。
長い間、お付き合い有難う御座いました。<(_~_)>

画像1)10/17に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像2)

画像3)相変わらず、果実や
画像4)葉っぱに虫穴があけられています。
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのナス栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのナス栽培の画像(画像5)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る
inserted by FC2 system