TOP


10
10月12日(水)  
去年の収穫後のエンドウマメを使って栽培を行います。 その前に畝づくりを始めました。

画像1)エンドウマメ用の肥料を作り、
画像2)土に混ぜ込みました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)


区切り画像

10月17日(土)  
いよいよ種まき?を行いました。

画像1)今年収穫した種を取り出して
画像2)必要数を確保し、
画像3)タオルに包んで暫く水に浸しました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)取り出した種はすこしふやけて大きくなっていました。
画像5)それを4粒1組にして種まき?種を置いていきました。
画像6)十分に水やりをしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

10月21日(金)  
ボチボチと芽が出てきました。

画像1)鎌首を持ち上げてきました。
画像2)まだまだ発芽率は悪そうです。
画像3)こちらの畝も使うようにしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

10月28日(金)  曇りのち雨
一斉に芽が出て、生長しています。
発芽率は100%のようです。

画像1)10cmくらいに近づいています。
画像2)段々と所狭しとなってきました。
画像3)杭を打ってネットの準備を始めましたが・・・雨のようです。途中で中断しました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

11
11月5日(土)  晴れ
大急ぎでネット張りを行い、31日に植え付けを行いました。
根付いた苗は地面を這うように伸びているので苗を起こし、支柱に紐で軽く押さえるようにしました。

画像1)苗の深さを決め、
画像2)根鉢を崩さないように取り出して
画像3)植え付けます。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)根付いた苗は地面を這うように生長していたので
画像5)横の支柱に軽く紐で押さえるようにしました。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

11月12日(土)  晴れ
あれっ!4本のセットが1本になっちゃいました。

画像1)見かけは紐で押さえていたので4本あるように見えますが、3本がシオシオになっていました。
画像2)それを取り除くと・・・1本になっちゃいました。
画像3)やはり土の中に根切り虫がいました。結構な大きさになっちゃって・・・

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

11月19日(土)  雨
1本になった所は、家で育てていた苗を植え付けました。
特にやられている様子は無いので、先週、土の中にいたのが犯人だと思います。

画像1)前の1本を置いて、新たな苗を植え付けましたが・・・OKのようです。
画像2)30cm程度の草丈になってきました。
画像3)全体の様子です。(全部で2畝用意しています。その内の1つです)

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

11月26日(土)  晴れ
草丈は40cm程度になりました。また、
一か所に植えている苗がバラバラ方向に伸び出したので
一塊になるように紐で押さえ、支柱に結んでおきました。

画像1)40cm程度になりました。
画像2)苗が一塊になるように竹の支柱を利用して紐で押さえました。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)もう一畝の生長の様子です。同じような草丈になっています。
画像5)こちら側の畝は、そろそろ草取りをした方が良さそうかな?

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

12
12月9日(金)  晴れ
2週間で随分と草丈も伸び、50〜80cm程度になっています。
引き続き、一塊になるように上の段に紐を追加しました。

画像1)ペットボトルの倍近くに生長しています。
画像2)横へと広がらないように紐で軽く押さえています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)もう一つのエンドウ畝です。同じような生長です。こちらは草が良く伸びています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

12月16日(金)  晴れ
草の生長も良さそうです(笑)
畝の周りの草刈りを行い、根元に土寄せを行いました。

画像1)90〜100cm程度になっています。
画像2)出来るだけ、横へと行かずにまっすぐに伸びてほしいのですが・・・
画像3)草刈りを行い、根元に土寄せを行いました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)もう一つのエンドウ畝です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

12月23日(金)  曇り時々雨
草丈も1mくらいになると風でバサバサと揺れ始めるので
70〜80cm辺りに横紐を張って軽く枝を押さえるようにしました。

画像1)黒いバンド紐を張って
画像2)枝を軽く押さえるようにしました。
画像3)暫くは大丈夫でしょう〜

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)もう一つのエンドウ畝です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

1
1月5日(木)  曇り
エンドウマメの草丈は、大きいもので1m40cm位になっちゃっています。
ちょっとやばいかも?

画像1)根元から側枝が生長し始めています。
画像2)それらを整理して、根元の日当たりを良くします。
画像3)横紐の追加により横への広がりを押さえ、ヒゲがネットにつかまりやすくしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)そろそろ絵描き虫が活動しているようです。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

1月14日(土)  曇り
今日、明日と強い寒波が来るそうだが・・・
エンドウマメに花が咲き始めたので心配です。

画像1)風が強いのでツルの上側にも横紐を張るようにしました。
画像2)両側から押さえています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜5)もう一方の畝ですが、同じようにしました。
画像6)花がチラホラと咲いています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

1月20日(金)  曇り
今日も雪が降る予想なんだけど・・・
生長は1m40cm位で止まっているようです。

画像1)所々、寒さでやられたツルと葉っぱがあるようですが・・・
画像2)あまり目立った痛みではなさそうです。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)同じような草丈なのですが、こちらの畝の方が良く花が咲いています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

1月25日(水)  曇り
寒さに耐えて生長しています。
草丈は1m30〜50cmとなっています。

画像1)横紐が生長と共に緩んできたので少し締め付けました。
画像2)両側にツルが伸びているので
画像3)反対の面も少し締め付けています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)もう一つの畝の様子です。同じように横紐を少し締め付けました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

2
2月3日(金)  晴れ
側枝と言うか、子ツル・孫ツルが良く伸びて葉っぱが生い茂ってきた感じがします。
また、花芽もたくさん見えてきたようです。

画像1)今日は温かいので全体的に勢いがありそうです。
画像2)下は横紐で押さえているので・・・上の方でボリュームが出てきたかな?
画像3)ふっくらした感じがします。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4〜6)もう一つの畝の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)


区切り画像

2月10日(金)  曇り
強風でネットにしがみついていたツルが外れ、垂れ下がってきたので上へあげるように横紐を追加しました。

画像1)作業終了後、雪が降ってきました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)

画像2)強い風が吹いているので、ネットにつかまり切れなく、垂れ下がっていました。
画像3)ツルを持ち上げ、横紐を追加しました
画像4)スッキリしました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

2月18日(土)  晴れ
今のところ、雪や霜の被害は特になさそうで、花が良く咲いています。
先に咲いていた花がしおれ、いつの間にか莢が生長していました。
忘れずに追肥が必要ですね。

画像1)いつの間にか莢が出来ていました。5〜6cm程度かな?

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)

画像2)草丈は1m60cm〜となり、
画像3)ボリュームも出てきました。
画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

2月24日(金)  晴れ
早速、追肥を行いました。
花もよく咲き、ちっちゃな莢がたくさん生長してきました。

画像1)まだまだ薄いですが、
画像2)7cm程度の大きさになっています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)

画像3)春一番の風で上の枝が折れそうだったので横紐を追加しています。
画像4)上の方へと伸びています。
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

3
3月3日(金)  晴れ
莢は少しずつ膨らみが出てきた感じがします。

画像1)こちらの莢は6〜7cm程度です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)

画像2)花は1m位から上の方で咲いています。
画像3)横紐を追加していますが、紐の間からまた生長しているようです。
画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

3月11日(土)  曇り時々晴れ
8mmくらいの幅があるようですが、皮が厚いので実はもう少しちっちゃいかな?
徐々に大きくなってきました。

画像1)長さは6〜7cm程度です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)

画像2)莢がたくさんぶら下がってきました。
画像3)上の方で横に広がってきたので、横紐を追加しました。
画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)


区切り画像

3月17日(金)  晴れ
実数が多いのもあれば少ないのもありますが、順次大きくなっています。
しばらく雨が降らないので畝土が良く乾いているようです。
そのため、天候を見ながら水やりを行うようにしています。

画像1)こちらは2粒莢かな?莢の長さは7cm程度、
画像2)厚みは8mm程度に生長しています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)


区切り画像

3月24日(金)  晴れ
いつもより早く、大きくなってきたので莢の中の様子を探ってみました。

画像1)莢の長さは7cm程度、
画像2)幅は10mm程度あります。
画像3)割ってみました。実は6mm程度に生長していました。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)2か所エンドウマメの畝があります。
画像5)離れた所でも栽培しています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

3月30日(木)  晴れ
花は1m位から咲いており、ツルの先端は2m近くあります。
所々に収穫が近そうなエンドウマメが出来ていました。

画像1)花は1m位の所から上へと咲いています。
画像2)枝葉は横へと随分と膨らんできました。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)下側30cm位の葉っぱは、そろそろ枯れだしてきたかな?
画像5)マメは8mmあるかないかくらいの大きさかな?

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

4
4月9日(日)  曇り
花はそろそろ終わりに近づいてきたかな?
代わりに莢がたくさん出来ており、大きくなった莢から順に収穫しています。

画像1)4/5に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)

画像3)収穫出来そうな莢が一杯ぶら下がりました。
画像4)花数が少なくなっていますが、代わりに莢がたくさん出来ています。
画像5)もう一つのエンドウ畝の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

4月15日(土)  曇り
日に日に大きくなるので順に収穫を進めています。
莢の重みで垂れ下がるので横紐を追加しました。

画像1)4/12に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)

画像3〜4)そろそろ下側の枯れが目立っています。
画像5)莢の重みで垂れ下がるので横紐を追加し、支えています。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)


区切り画像

4月22日(土)  晴れ
先週から収穫の最盛期?を迎えています。
ほぼ1日おきに収穫していますが、それでも採り遅れがあって莢が茶色くなってしまうのもあります。


さて、これからは収穫のみとなりますのでこの辺りで栽培記録を終了したいと思います。
長い間、有難う御座いました。<(_~_)>

画像1)4/18に収穫しました。
画像2)4/19に収穫。
画像3)4/22収穫。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像3)

画像4)下葉から順に上の方へと
画像5)枯れが進んでいます。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像6)

画像7〜9)もう一つのエンドウ畝の様子です。こちらも徐々に枯れが進んでいます。

家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像8)
家庭菜園でのエンドウマメの栽培の画像(画像9)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る
inserted by FC2 system