TOP


10
10月1日(月)  晴れ
去年の古種ですが、種まきをしました。

画像1)去年の残り種です。
画像2)1箇所に4粒ずつ撒いて
画像3)15か所に種まきをしました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)


区切り画像

10月6日(土)  曇り
1日に続いて蒔いた種からも発芽してきました。

画像1)双葉が奇麗でないのは間引くようにします。
画像2)こちらは4粒とも奇麗に発芽したようです。
画像3)全部で30か所になりました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)


区切り画像

10月14日(日)  曇り
本葉が大きくなり、互いに押されて窮屈そうになってきました。
間引きと土寄せをしなければいけないかな?

画像1)1回目のダイコンの本葉が大きくなり、そろそろ間引きが必要かな?
画像2)2畝目の種まきも終了、発芽してきました。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)


区切り画像

10月20日(土)  曇り後晴れ
先週、ホームページの更新後に土寄せを行いました。
今日は、続きの間引きを行いました。

画像1)1回目の種まきから生長したダイコンの間引きです。
画像2)3、4回目(2畝目)の種まきから生長してきたダイコンの間引きです。
画像3)全体の様子です。右は2畝めのダイコンで、ネットをしています。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)


区切り画像

10月27日(土)  晴れ
先週と比べると、全体的に大きくなりました。

画像1)葉っぱの広がりは30〜40cm程度になっています。
画像2)1、2回目のダイコンの様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)

画像3)葉っぱの広がりは20cm程度になっています。
画像4)3、4回目のダイコンの様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

11
11月10日(土)  晴れ
今週の火曜日に間引きを行いましたが、
一番最初の苗は大きくなりすぎて間引き出来なかったので2本仕立てです。

画像1)最初に蒔いた苗は抜けなくて・・・2本仕立てで、そのままです。
画像2)これは2番目に蒔いた種からの苗で間引いています。
画像3)1、2回目のダイコンの様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)3、4回目に蒔いたダイコンも間引いています。
画像5)3、4回目のダイコンの様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)


区切り画像

11月17日(土)  晴れ
2本仕立てのダイコンは栄養の取り合いで、1本仕立てより小ぶりな感じです。

画像1)2本仕立てで進めているダイコンです。
画像2)1本仕立ての方が大きいかな?
画像3)3、4回目に蒔いたダイコンはやはり生長が遅い感じです。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)


区切り画像

11月25日(日)  晴れ
古葉を取り去り、外注退治を行いました。(11/23)

画像1)奥の方に5mm程度のシンクイムシが居たので捕殺です。
画像2)アブラムシが葉っぱの隙間にたくさんくっついていましたので手袋で払いのけました。
画像3)枯れた葉っぱなどを取り去りました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

12
12月2日(日)  晴れ
気温が低くなっているのに・・・虫たちは依然、元気そうです。

画像1)アブラムシ退治にテントウムシが出てくれました。
画像2)4〜5cm位になってきました。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)


区切り画像

12月15日(土)  晴れ
大きくなったダイコンから収穫しました。
味の方は、すり下ろしはまだまだ辛いですが・・・煮炊きすると甘いようです。
すり下ろしで頂くには、もう少し寒くなった方が甘みが出そうですね。

画像1)12/5に収穫しました。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)

画像3)シンクイムシや
画像4)アブラムシがまだまだ健在です。
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)


区切り画像

12月21日(金)  晴れ
アブラムシの被害が大きく、2本仕立てで進めていたダイコンの生長が悪そうなので
2本の内、小さい方を間引くようにしました。

画像1)今日の収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)

画像2)アブラムシは水を流して取り去っていますが・・・いつのまにか発生しています。
画像3)枯れた葉っぱ等を取り去りました。
画像4)2本仕立てでアブラムシがたくさん付いたので小さい方を間引きました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)


区切り画像

12月29日(土)  晴れ
寒波が降りて、段々と寒くなってきましたが・・・
なかなか害虫が減る様子が見えないので被害が大きい畝のネットを取り去り、寒空に当たるようにしてみました。

画像1)12/27の収穫です。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)

画像3)寒くなっているにも関わらず、
画像4)害虫が発生しているようで・・・
画像5)ネットを取り去りました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

2019年1月
1月6日(日)  晴れ
病気予防のため、黄色くなった葉っぱを取り去りました。

画像1)1/2の収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)

画像2)黄色くなった葉っぱを
画像3)取り去ったので、
画像4)スッキリしました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)


区切り画像

1月12日(土)  曇り
寒さでダイコンの葉っぱの色が全体的に黄色くなってきました。
ネットを被せているダイコンの方がまだ青いかな?

画像1)1/9の収穫です。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)

画像3)全体的に葉っぱの色が青い色から薄く感じます。
画像4)2列ある内、手前(右)の一列がネットが被っています。奥側(左)の一列はネットなしです。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)


区切り画像

1月26日(土)  曇り
これだけ寒くなるとアブラムシもいなくなるだろう〜と期待しています。

画像1)1/22の収穫です。
画像2)1/24の収穫です。
画像3)今日の収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)

画像4)水をかけながらの
画像5)アブラムシ退治です。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

2
2月2日(土)  晴れ
アブラムシは大丈夫そうですが、シンクイムシが丸々太って生長しているようで・・・

画像1)1/29の収穫です。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)

画像3)おっきくなっていますね。
画像4)シンクイムシも葉っぱからするとちっちゃいですが・・・
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)


区切り画像

2月9日(土)  曇り
今朝は、よく冷え込んでいるようで葉っぱが垂れ下がり気味です。
これだけ冷えたら甘いダイコンが頂けるかな?

画像1)2/3の収穫です。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)

画像3)黄色い葉っぱが増えていますが、
画像4)まだまだ元気そう〜
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像5)


区切り画像

2月16日(土)  晴れ
寒空に当たって暖かくなってくると・・・
やはり、トウが立ち始めてきました。

画像1)今日の収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)

画像2)芯に硬そうな葉っぱの塊があります。
画像3)葉っぱを取り去って
画像4)生長を遅らせます。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)


区切り画像

2月23日(土)  晴れ
最後に蒔いた種のダイコンもトウ立ちを始めたようです。
そろそろダイコンの栽培も終わりに近づいてきたようです。

画像1)トウ立ちの芽ですね。しっかりと立っています。
画像2)頭から取り去ります。
画像3)全て坊主になっちゃいました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

3
3月9日(土)  晴れ
さて、今年も一杯頂いたし・・・
そろそろダイコンの栽培記録は終了とします。
長い間、お付き合い有難う御座いました。

画像1)今日の収穫です。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像1)

画像2)後、収穫はこれだけとなりました。
画像3)全体の様子です。
画像4)出来損ないのダイコンや虫穴が開いているようなダイコンは肥料として使いました。

家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのダイコン栽培の画像(画像4)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る
inserted by FC2 system