TOP


10
10月15日(火)  
ソラマメとエンドウマメの畝づくりをしました。

画像1)牛糞と油粕と鶏糞を混ぜたものを肥料として
画像2)ソラマメとエンドウマメの畝に
画像3)混ぜ込み、耕運します。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

10月19日(土)  
畝の準備が終わりましたので、種蒔きを始めました。

画像1)種を消毒しているのでしょう〜緑色になっています。
画像2)1ポットに4個ずつ入れました。
画像3)40ポットを2つ作りました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

10月26日(土)  
1週間ほどで発芽してきました。

画像1)鎌首を持ち上げて発芽してきました。
画像2)全体の様子です。
画像3)ネットを張るための杭打ちをしました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

10月31日(木)  晴れ
杭打ちが終わったのでネットを張るようにしました。

画像1)支柱の杭から支柱棒を立て、ネットを順番に張っていきます。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

11
11月1日(金)  
植え付け開始です。

画像1)根鉢を崩さないように取り出し、
画像2)植え付け穴を掘って
画像3)順番に植え付けました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

11月9日(土)  晴れ
根付いたようです。

画像1)草丈は大きいもので20cm程度になってきました
画像2)根切り虫にやられ、途中から切れている苗もありました。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

11月16日(土)  晴れ
ツルが伸びだし、地面を這ったりヒゲをネットに巻き付けて生長しています。

画像1)地面を這ったり
画像2)ネットにヒゲをしっかりと巻き付けています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

11月23日(土)  晴れ
ツルが良く伸びて、草丈が40cm程度となっています。
いつまでもツルを地面を這わすわけにはいけませんので、竹の支柱を立て、そこにツルを紐で軽く留めました。

画像1)紐でツルを軽く支柱に留めました。
画像2)40cm位になっています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)予備用に種まきをしたエンドウですが
画像5)予備が要らなくなったので
画像6)他の場所に植え付けました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)


区切り画像

11月30日(土)  晴れ
畝の雑草を削り取ってから
もう1箇所、紐を使って良く伸びたツルを留めました。

画像1)ツルが50cm程度に伸びてきたので
画像2)もう1箇所、紐で留めました。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

12
12月7日(土)  曇り
今年は、絵描き虫のイタズラが少なく感じます。

画像1)絵描き虫の書いた絵ですが、グルグルと回っているだけのような・・・
画像2)草丈は60〜70cm程度になっています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

2020.1
1月18日(土)  晴れ
随分と長い間お留守にしていましたが、ようやく畑作業に入る事が出来ました。
畑は草が良く生えて・・・
これから大変そう〜ですが、ボチボチと作業を進めていきたいと思います。

画像1)ツルが良く伸びて横からはみ出て生長しています。
画像2)横紐で軽くツルを押さえるようにしました。
画像3)ちょっとまとまった感じになったかな?

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)今年は温かいのかな?花房が出来て、
画像5)花が咲いてきました。草丈は1m30〜40cm程度になっています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)


区切り画像

1月25日(土)  晴れ
畝に生えた草を順番に取り去っていますが・・・、
今年は雨が良く降るので土が柔らかく取りにくいです。
奇麗には出来ませんが草取りの後、ぼかし肥料を与えて土寄せを行いました。

画像1)畝に生えた草を
画像2)反対側も取りながら
画像3)根元付近に肥料を与え、土寄せしました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

1月31日(金)  曇り時々晴れ
ボチボチと花が咲いてきましたが・・・
中には枯れた花もあったので花びらをめくって見た所、ちっちゃな莢が出来ていました♪
温暖化の影響かな?余りにも早いので少し心配です。

画像1)枯れた花びらをめくると・・・
画像2)ちっちゃな莢が出来ていました。
画像3)この時期には珍しく、花が一杯咲いてきました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

2
2月8日(土)  曇り
ここ2〜3日、寒波が降りてきて、昨日は氷が張っていましたが・・・
今の所、生長には影響出ていない様子です。

画像1)莢は5〜6cm程度になっています。
画像2)莢の中にちっちゃなマメが透けて見えていました。
画像3)今の所、生長に問題はないようです。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

2月15日(土)  曇り
莢に少し厚みが出てきたのと、莢の長さが7cm位になってきました。
また、草丈は1m90cm位となっており、
今のままでは重みで支柱が倒れそうなのでツッパリ棒をしました。

画像1)莢は7cm程度になっています。
画像2)マメが入っている所が少し膨らんできました。
画像3)斜め支柱を立てました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

2月22日(土)  雨
エンドウマメは花盛りとなっています。
先日は、春一番に近いような風がありましたが、斜め支柱をしていたお陰か?倒れずに済んだようです。
3月に入るとまた強い風が吹いてくると思うのですが・・・耐えてほしいと思います。

画像1)先に咲いた花は枯れて、ちっちゃな莢が生長しています。
画像2)マメも少しづつ大きくなっています。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

2月29日(土)  曇り後雨
莢の中の実も段々と大きくなってきました。

画像1)7〜8cm程度で
画像2)膨らみが良く分かるようになってきました。
画像3)莢があちらこちらで出来ています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)枝の膨らみが横へと大きくなってきましたので
画像5)今回は支柱の横にさらに支柱を立てて、横の膨らみを押さえるようにしています。
画像6)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

3
3月7日(土)  曇り
大きくなってきた莢が気になるので・・・1つだけ試し採りをしてみました。
莢の中には5個の実が出来ていました♪

画像1)3つある内、
画像2)これがおっきそうなので
画像3)見てみました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)他にも莢がぶら下がって出来ています。
画像5)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)


区切り画像

3月14日(土)  雨
畝道は雨でグチョグチョになっており、
中に入れないので外側だけ見て回り、実が充実してそうな物を採ってみました。

画像1)大きくなったのを採りました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)

画像2)2mくらいの草丈となり、
画像3)上の方では暴れだしたので横紐を追加しています。
画像4)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)


区切り画像

3月21日(土)  晴れ
先週と比べ、気候の条件がさらに良くなってきたのか?
生長が著しく変化しています。

画像1)花びらがたくさん地面に落ちるようになりました。
画像2)落ちた分、莢もたくさん出来てきました。
画像3)全体の様子です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)


区切り画像

3月28日(土)  雨
う〜ん、マメが充実していないのに・・・
下の方が枯れてきたようです。大丈夫かな?

画像1)実が充実してそうな物を採りました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)

画像2)背丈はありますが、
画像3)下側から早くも枯れてきたようです。
画像4)マメがあまり充実して無さそう〜です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

4
4月3日(金)  曇り
今まで白い花が一杯咲いていたのですが・・・
今度はそれらの代わりに莢が一杯出来ています。

画像1)4/2収穫を始めました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)

画像2)段々と枯れが目立ちだしました。
画像3)また、白い花がほとんど無くなりました。
画像4)代わりにエンドウマメが一杯ぶら下がっています。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)


区切り画像

4月8日(水)  晴れ
エンドウマメの下葉の枯れが1m位まできました。
このままで収穫は大丈夫かな?

画像1)4/6の収穫です。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)

画像3)たわわに実っていますが・・・
画像4)下葉の枯れが・・・
画像5)どうも気になります。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)


区切り画像

4月14日(火)  晴れ
ようやく雨風が止みましたが・・・
エンドウマメの実が重たいのでしょうか?垂れ下がってきました。
持ち上げようとしているのですが、ツルが折れて・・・
上手く行かないのでこのままにしておきます。

画像1)4/10の収穫です。
画像2)今日の収穫です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)

画像3)たわわな実が重たくなって
画像4)上の方から垂れ下がって・・・
画像5)持ち上げたのですが・・・少しは良くなったかな?

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)


区切り画像

4月22日(水)  曇り
上の方まで枯れが段々と進んできたようです。
エンドウマメも実がパンパンに張っており、毎日のように採れるので収穫を急いでいます。

画像1)4/16の収穫です。
画像2)4/19の収穫です。
画像3)4/21の収穫です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)上の方まで枯れが進んできたようです。
画像5)ツルの枯れで、段々と垂れ下がりが大きくなっています。
画像6)先週と比べると、枯れが広がってきました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)


区切り画像

4月29日(水)  晴れ
毎日天気が良いので枯れの進み具合も早いようで・・・
実エンドウは、種採りが出来るような状態になってきました。
収穫が大変です。

画像1)4/25の収穫です。
画像2)4/28の収穫です。
画像3)今日の収穫です。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)下側は、枯れが目立ち、葉っぱがカサカサになっています。
画像5)種採りが出来るような感じに枯れています。
画像6)22日に比べ、一段と枯れが進みました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像6)

画像7)実が膨らみだし、左側の2個が段々と右側2個に近づき、
画像8)右から左へと進んでいきます。
収穫は、画像7の左2個くらいの青々したのが小生の好みです。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像7)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像8)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る

5
5月1日(金)  晴れ
他の野菜たちもあるのでそろそろ片付ける事にしました。
長い間、お付き合い有難う御座いました。<(_~_)>

画像1)今年の種採りをして、
画像2)ネットから取り外しました。
画像3)スッキリしました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像1)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像2)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像3)

画像4)こぼれたエンドウマメからマメを食べようとハトがうろつき始めました。
画像5)奥まで見渡せるようになりました。

家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像4)
家庭菜園でのエンドウマメ栽培の画像(画像5)


区切り画像

TOP 表紙へ戻る
inserted by FC2 system