ピーマンの栽培記録(H16年3月 〜10月)

7月以降の栽培記録です(続きです)
7月以前 のピーマンの栽 培 記録へ8月へ9月へ10月へ

7月3日(土) 晴れ
ピーマンの子供が成長してきたよ。

040703(大きいので3cm位)       040703a(全 体です)

7月7日(水)一時雨のち曇り、その後晴れ(ややこしい天 気だなぁーーー)
ピーマンの初収穫を行ったよ。もっと大きくしてもいいんだけど・・これまたよく見てないと、虫さんに穴をあけられちゃうんだなぁー。毎日管 理出来ればいい んだけどなかなか、仕事しながらでは・・・むついです。ってな訳で明日、帰ってからピーマン君をご賞味させてもらおーっと。

040707(右端、下のピーマン君にちっ こい穴が開けられてます)

7月10日(土) 雨のち晴れ、晩に雷 雨
7日に収穫したピーマン君、炒め料理に使ったよ。少し小さいから青臭いかなぁーと思ったけど、そうでもなさそう・・・肉 厚は薄いけど、おいしかった。どの ピーマン君も実が大きくなってるよ。枝豆君が先に卒業し寂しくなるけど、「お天とさんが十分あたるし、これから卒業に向けてどんどん大きくなってほしい」と願う、えだまめ君の親からの メッセージを受け取った事を報告しました。

040710(ピーマン1号も)          040710a(ピーマンX号も子供が大きく なってるよ)         

040710b(枝 豆君と全体写真)    040710c(一緒にいた枝豆君は先に卒業 したよ)

7月18日(日) 曇りのち晴れ
梅雨も明け、やっぱりこう暑いと土の乾燥がメッチャ早いですね。マルチの植え込み口も土が乾燥して「固い」の一言です。 「これじゃ水も追肥も全然だめ だ!」と言うことで土をほぐしてやりました。念のため、追肥をしてから枯れ草を引いて少しでも乾燥をやわらげて見ました。

040718(元気そうです)     040718a(乾燥がやわらぐかな?)

040718b(花 を咲かせ、つぼみが出来て ます)

7月24日(土) 晴れ
ちょっとピーマン君もなすび君と同じく、艶が良いのと悪いのがあるみたい。これも炒めて食べ比べしたけど、別段問題無い ようだ。水やりの加減をしてみるこ とにした。

040724(上を向くピーマン君)    040724b(ラッシュ時のピーマン君)

040724a(全 員元気なんだけれど なぁー・・・雨がほしい!)

7月27日(火) 晴れ
一杯、子供をぶら下げているピーマン君、ちょっと負担を軽くするため、貰っていきますよ。

040727(艶が今ひとつなんだけど他の ピーマン君に期待しようーと)

7月31日(土) 曇り
夕べから台風の影響で風が非常に強かったのでどうなったか心配でしたが、結構大丈夫で安心しました。ちょっと雨でしおれ てますが、晴れれば元気になります よ。

040731(手前の棒は1mの金尺です)    040731a(たくさん実をつけてます)

040731b

8
8月6日(金) 晴れ
あれれ!カラーピーマン植えたはずが無いのに何故か?赤ピーマンが???。これは具合が悪いのでさっさと片づけます。

画像1)何故か赤ピーマン君の出現です。暑いから冷たいビールでも飲んだんかい?
画像2)つぼみを付けてよく成長しております。

040806(画像1)                               040806a(画像2)

8月13日(金) 晴れ
今日も見事な赤ピーマン君を見つけました。これはひょっとしたら赤ピーマンが出来る種類かな?っと思いきや何の事はない です。やはり中身が傷んでいまし た。(期待はずれでした。)

画像1,2)つぼみと共にピーマン君が良く成長しております。
画像3,4)見た目はすごくきれいな赤ピーマン君ですが、実は中身が傷んでいますのでゴミとして処理します。

040813(画像1)                                040813a(画像2)

040813b(画 像3)                                040813c(画像4)

8月21日(土) 晴れ
収穫量は変わらず、どんどん新しいピーマン君が出来てます。実が重たくなってきたのか風が強くなったとき枝が折れたので つっかえ紐を用意しました。

画像1)両脇からつっかえ紐で枝を支えています。上は支線を張ってます。
画像2)よく実ができます。
画像3)全体の様子です。

040821a(画 像1)                                  040821b(画像2)

040821c(画 像3)

8月28日(土) 曇りのち晴れ
結構、頭が重たくなって垂れ下がりが出てます。紐でぶら下がりを順番に追加してます。所々、赤ピーマンが見つかります が、処分です。あれっ!へたが変色し て、おかしい〜なと思えば・・・やはり虫君がおりました。足で踏んづけて・・・。

040828(画像1)            040828a(画像2)            040828b(画像3)

040828c(画 像4)            040828d(画像5)

9
9月4日(土) 晴れのち一時雨
台風の影響が出たのか、葉っぱがうなだれ、少し元気が無いピーマン君です。がんばってほしいなっ!と気合いを入れたが、 小生のへなちょこビームで効くのか な〜??。

画像1、2)葉っぱがシャキッとしていません。
画像3)結構、幹が太いけど倒れちゃうんだなぁ〜。

040904(画像1)            040904a(画像2)            040904c(画像3)

9月 11日(土) 曇りのち雨
よく見ると、台風の影響で枝が折れているのもありました。赤いピーマンが出来ているの もあれば、花が咲いて子供を持つピーマン君もおり、様々です。この時 期は不安定なんで、こんなんなんかなぁ〜?。一説によると赤いピーマン君は子孫発展の為、種づくりを始めるためにこのようになるとの事です。詳しくはわか りません。

画像1)このように台風で枝がよく折られています。結構、重たいから無理もないと思い ます。
画像2)子供のピーマンが良く出来ているのもあれば、
画像3)このように赤いピーマンも見られます。

040911(画像1)            040911a(画像2)            040911b(画像3)

9月 18日(土) 晴れ
ピーマン君を見ていると、だんだんと紅葉の季節に入って来たような感じにさせられま す。去年は、こんなんじゃなかった・・・と思うんだけど、やっぱ自然相 手だからドンドンと変わるのかなぁ〜。そろそろナスビ君と同じで、来年の野菜たちに住居を与えれ欲しいんですが・・・だめでしょうか??。

画像1、2)まだまだ、収穫は大丈夫ですよ。

040918(画像1)            040918a(画像2)

9月 26日(日) 晴れ
あまりに赤ピーマンが増えてきて、道からもよく目立つようになりました。皆さんよく見 ているんですね・・・思わず言われました・・・「赤ピーマンきれいで すね。植えているのですか?」・・・別にそう言う わけではないんだが・・・ちょっとorenti苦笑いです。これも完熟の一種でしょうか?

画像1、2)ずごく対象的です。

040926(画像1)            040926a(画像2)

10
10月3日(日) 雨のち晴れ
収穫は、まだまだ続きそうな感じですね。

041003(画像1)            041003a(画像2)

10月10日(日) 晴れ
う〜ん、なかなか終わらせて頂けません。

画像1)白い花がなんぼ(幾ら)でも咲いてきます。
画像2)赤いピーマン君もまんざらでもなさそう。色取りを考えてますね。
画像3)今日の収穫です。1Wも経つとご覧の通りです。すごく良く出来ます。

041010(画像1)            041010a(画像2)            041010b(画像3)

10月17日(日) 晴れ
ナスビ君と同じく、思い切ってピーマン君も卒業させました。長い間ご苦労様でした。

画像1、2)最後の収穫です。
画像3)片づけました。

041017(画像1)            041017a(画像2)            041017b(画像3)

<収穫を終えて>
当初、えだまめ君と相性が良いので組み合わせたが、成長がえだまめ君の方が早いのでピーマン君のお天とさんの日当たりが 非常に悪かった。これは成長に関わ る問題であろう。次回はやめておこうと思う。枝が太い割に、つっかえ棒君は1cm位しかなかったので支える力が弱かった。そのため、すぐに倒れてしまう。 何回も倒れるとNGとなる。もっとしっかりしたつっかえ棒君を使う必要があった。また、マルチにした場合、追肥が非常にやりにくかった。もともとピーマン は肥料食いなので考慮しておかなければならなかった。来年はその辺を忘れないように、ここに書いておこう。













inserted by FC2 system