キャベツの栽培記録 (H16年9月〜H17年4月)

昨年は虫で大変な思いをしましたので、今年は時期を遅らせて栽培してみます。さて、どうなるか?吉と 出るか凶と出 るか?楽しみです。

yasaitati   9 月へ10 月へ11 月へ12 月へH17年1月〜4月へ

TOP
9月23日(木) 曇 りのち晴れ
育苗箱に「畑土」の代わりに「花と野菜の土」を入れています。これは以前、畑土を入れて育てたときにカチコチになり、どうにもならなかったのでこのように しています。別段、畑に苗床を作って生育しても良いと思います。
5cm間隔位に浅い溝を切ってその溝中に1cm間隔でキャベツ君の種を蒔きます。薄く覆土するため、小生は「種まき用の土」を使って覆土しています。覆土 後、種が流されないように水を十分与え、発芽を待ちます。

画像1)5cm間隔位に浅い溝を付けます。
画像2)今回の栽培種です。
画像3)溝の中に約1cm間隔で種を蒔きます。
画像4)薄く覆土します。

040923c(画像1)            040923b(画像2)            040923a(画像3)

040923(画像4)

9月26日(日) 晴れ
早いものですね!何本か芽が出てきました。全体の20〜30%位でしょうか?。1W位から10日もすると全体の様子が見れるのではないでしょうか?。これ からもどんどん出てくることを期待してます。ただ、気候の関係もあるので芽が出ないのも続出するでしょう。また、成長を促すため希釈した液肥を与えまし た。

画像1)土から頭を持ち上げて出てきていますよ

040926(画像1)

10
10月1日(金) 晴れ
約80%の発芽率でしょうか。これから本葉が出始めた頃にポットの移し替えに入ります。夏場と違って本葉が7〜8枚位になってから畑に定植します。それま でがまん、がまんです。

画像1)80%位でしょうか?
画像2)ひょろひょろと伸びてます。

041001(画像1)            041001a(画像2)

10月9日(土) 雨のち 曇り
本葉も出始めました。外は、あいにくの雨なんでポットに植え替えました。植え替えは細い根がたくさんあるので出来るだけ切らないように気を付けて移し替え ます。かなりの数を移しましたが、この内何本が畑に定植出きるのかなぁ??

画像1〜3)根を切らないように慎重に移し替えます。小生は子供のころのスプーンを使っています。

041009(画像1)            041009a(画像2)            041009b(画像3)

10月17日(日) 晴れ
この手のキャベツ君はやっぱり成長が遅いのかなぁ〜様子を見ていきます。

画像1、2)植え替え後に落ち着いているのもあれば、少し元気の無さそうなキャベツ君もあります。

041017(画像1)             041017a(画像2)

10月23日(土) 晴れ のち曇り
う〜ん、こんな物なんでしょうか。ゆっくりと成長しているようですね。本葉が4枚程度になってきました。このまま植えてやろうかと思ったけど、台風の雨の 影響で畑がグチョグチョ・・・ちょっと出来そうになさそうです。もう暫くポット住まいでしょうか。

画像1)本葉も少しづつですが、大きくなっているように見えるのだが・・・。
画像2、3)全部で30本くらいでしょうか?。

041023(画像1)            041023a(画像2)            041023b(画像3)

10月24日(日) 晴れ
11月定植の予定でしたけれど、ソラマメとエンドウのことがあるので今日は思い切って畑に入りました。本葉が未だ足りないですが・・・無事定着するか な?。ちょっと不安・・・。

画像1、2)土が柔らかいので耕すのが大変でしたが、団粒コンとなっているので土自体は問題ないでしょう。後は根付きだけかな。

041024(画像1)            041024a(画像2)

10月30日(土) 雨
ありゃ〜!キャベツの苗に足が生えていた??植えたはずのキャベツ君がどこかに遊びにいってる??そんな筈は無いと思うが・・・かわいそうにバラバラにさ れ て虫に食われていました。くそっ!の一言しかでません。かろうじて残っているのもありますが、ひっぱると抜けました。・・・根元から食われています。苗数 は作ったけれど・・・こう、たびたびやられると・・・打ち球が無くなります。オルトランを使えば良かったかなぁ〜けど止めておきます。さてと去年と同じく 虫との奮闘記になるのかなぁ??

画像1)せっかく根付いたと思ったのに・・・引っ張ると抜けました。根元で食われています。
画像2)根付いた苗は元気なのですが、いつ虫に食われるか心配です。
画像3)14本中8本やられました。スペアーを定植し、かっこが付いたのですが、いつまた歯抜けになるか・・・嫌ですね。

041030(画像1)            041030a(画像2)            041030b(画像3)

画像4)雨が本降りになってきた為、お家で待機中のキャベツ君たちです。今日は出来そうにもありません。

041030c(画像4)

11
11月6日(土) 晴れ
う〜〜ん!と唸るばかり、スペアを定植したのに・・・またもや・・・ヤラレマシタ。やられたキャベツ君の周りの土を掘り起こすと・・・やはり虫がおりまし た。くそぉ!っと思い・・・後は想像にお任せします。そんなんでせっかくのスペアが・・・危なくなってきました。スペアは本葉が5〜6枚となり、当初目標 の定植OKのサインです。・・・が、この調子では不安があります。まぁ〜歯抜けになっても仕方ないと思いますがこのまま進めて見ます。(今年は虫が多すぎ です・・・ブツブツ)

画像1)虫に食われておりますが、成長しています。
画像2)葉っぱと茎が食いちぎられております。
画像3)ちょっと歯抜けが出来て寂しくなってます。

041106(画像1)            041106a(画像2)            041106b(画像3)

画像4、5)スペアの様子です。ずいぶん大きくなりましたが・・・後、これだけしかありません。

041106c(画像4)            041106d(画像5)

11月7日(日) 晴れ
今日は、虫に食われず大丈夫のようでした。ポットに入っているスペアを思い切って全部定植しました。「あかんかったら仕方ないでしょうか」最低限、寒冷紗 を 被せて様子を見てみます。

画像1、2)こんな風にしてます。

041107(画像1)            041107a(画像2)

11月13日(土) 曇り 一時晴れ
相も変わらずいいところでヨトウ君にやられています。今は苗が全部出はらったので歯抜けの状態で進めるしかありません。寒冷紗の中でもヨトウ君の出没で す。今度は土焼きを考えてみようかなぁ・・・。

画像1)ここまで成長してきていますが、
画像2)これからって言うときにやられてます。
画像3)寒冷紗の中でも安心は出来ませんよ。

041113(画像1)            041113a(画像2)            041113b(画像3)

11月20日(土) 晴れ
寒くなってきたにも関わらず虫によく食べられています。葉っぱも穴だらけになってきています・・・が、成長は進んでいるようです。寒冷紗の中は・・・く そっー!ヨトウに葉っぱがやられてます。周りを掘り起こして・・・これも現行犯で捕まえました。ところで外と比べると葉っぱの穴あきは無いようです。

画像1〜2)外のキャベツ君の様子です。
画像3)寒冷紗の中です。茎のすぐ下で、丸く見えるのがヨトウ虫です。(死んだ振りをしていますよ)

041120(画像1)            041120a(画像2)            041120b(画像3)

11月27日(土) 晴れ
中心部の葉っぱが合わさるように少しづつですが、大きくなってきています。外葉は濃いグリーン色のもあればちょっと赤みがかった色の葉っぱもあるようで す。そろそろ冬支度を始めているのでしょうか?。

画像1)寒冷紗の外のキャベツ君の様子です。これはまだ虫の被害が少ない方です。
画像2〜3)寒冷紗の中のキャベツ君の様子です。

041127(画像1)            041127a(画像2)            041127b(画像3)

12
12月4日(土) 曇り後雨
12月に入っても寒冷紗の中と外では虫の食い方に差が出ますね。虫もまだまだ元気です。今日も虫退治です。それにしても去年の夏場に作ったキャベツ君と比 べると虫退治は非常に楽です。しかし、成長はゆっくりしてますね。

画像1、2)外の様子です。画像2のように外葉は虫がいないように見えますが、中を見ると画像1のように2匹の虫が柔らかそうな葉っぱを食べています。
画像3)中の様子です。ヨトウ虫は落ち着いたかなぁ?

041204(画像1)            041204a(画像2)            041204b(画像3)

12月11日(土) 晴れ
春先まで成長がゆっくりしていますので、記録ものんびりと取るしかないかなぁ〜。けど、よく見ると葉っぱの色が緑からブルー色に変わって硬くなって来たよ うです。段々とキャベツ君らしくなってきたのかなぁ?。

画像1)寒冷紗の外の様子です。
画像2)寒冷紗の中です。

041211(画像1)            041211a(画像2)

12月18日(土) 晴れ
葉っぱの厚みも出てきたようです。結構、硬く感じます。中心部はこれから巻いていく準備でしょうか・・・くしゃくしゃに見え始めて来ました。全体的に成長 はゆっくりですね。また、巻き始めると追肥が大変なので縁に鶏糞を追肥しました。

画像1)中心部の様子。
画像2)寒冷紗外のキャベツの様子。
画像3)寒冷紗内の様子。

041218(画像1)            041218a(画像2)            041218b(画像3)

12月25日(土) 晴れ のち雨
霜が降りて来ると虫も見かけなくなってきました。非常に助かります。まぁ〜穴だらけのキャベツ君もありますが今の所、成長に問題は無さそうです。また、こ の時期、霜が解け出すと葉っぱに水滴が一杯つくようになってきました。

画像1)寒冷紗の外ですが、穴あきも一時ストップしている様子です。
画像2〜3)寒冷紗の中はさすがに綺麗です。こちらも中心部が巻き巻きの傾向が見られます。

041225(画像1)            041225a(画像2)            041225b(画像3)

12月31日(金) 雨
葉っぱが大きいので雨が降ると、じょうごの様に雨が吸い込まれています。ところで夏のキャベツと比べると巻きが荒く感じます。きっと、春きゃべつはふんわ りと巻くのでしょうね。

画像1〜2)寒冷紗の外のキャベツ君です。雨の水玉が葉っぱの上にころころと出来ては根元の方へと吸い込まれています。

041231(画像1)            041231a(画像2)            041231b(画像3)















inserted by FC2 system