キャベツの栽培記録 (H16年9月〜H17年4月)

昨年は虫で大変な思いをしましたので、今年は時期を遅らせて栽培してみます。さて、どうなるか?吉と 出るか凶と出 るか?楽しみです。

yasaitati   H16年9月〜12 月へH17年1月2月へ3月へ4月へ

TOP
1月8日(土) 晴れ 一時雨
鳥の仕業でしょうか?葉っぱが食いちぎられているのが見受けられます。この時期は餌が不足しているので食いに来るのでしょうね。仕方ないか。寒さで一部、 葉っぱに赤い部分が見られますけど特に問題は無いようです。今日は1匹だけアオムシがおりましたが、寒くないのでしょうかねぇ〜。

画像1)この時期、こんなもんでしょうか。
画像2)左側の葉っぱの中央部が鳥?に突っつかれて破れていました。また、寒さで葉っぱの縁が少し赤い所が見られました。
画像3)ここなら大丈夫でしょう。

050108(画像1)            050108a(画像2)            050108b(画像3)

1月15日(土) 曇りの ち雨
これは、完全に鳥の仕業ですね。それまでは虫にやられ、今度は鳥で・・・やはりネットが必要だとわかりました。またひとつかしこくなった小生です。

画像1)丸穴は虫で端っこからは鳥に食われたキャベツ君です。中央に鳥の黒い糞がありましたので間違いないでしょう。
画像2)寒冷紗内のキャベツ君です。段々と横幅が出てきました。
画像3)中央の巻きがフワッとしていたのが、キュっと締まるような感じに出来つつあるようですね。

050115(画像1)            050115a(画像2)            050115b(画像3)

1月22日(土) 晴れ
キャベツ君もメッチャ寒そうです。霜が降りると一変しますね。寒冷紗って言っても安心は禁物の様です。

画像1)最初は真っ白でしたが、時間の経過とともに少しずつ解けてきました。
画像2)寒冷紗の中でも霜が付きます。
画像3)ドーナッツに振りかけた砂糖のようで、美味しそうです。

050122(画像1)            050122a(画像2)            050122b(画像3)

1月29日(土) 晴れ
外のキャベツ君の葉っぱが鳥によく食われるのか段々小さくなってきたように見えます。中まで突付いていないようなので安心はしているのですが、何か対策を 考えなければひょっと したらやられるかも?

画像1)寒冷紗の外のキャベツ君です。外葉が食われて段々小さくなっているような気がするのですが・・・。
画像2〜3)寒冷紗の中のキャベツ君です。霜がまだ少し残っていますが外と比べると綺麗です。

050129(画像1)            050129a(画像2)            050129b(画像3)

2月5日(土) 晴れ
虫や鳥に食われたりして成長の遅いキャベツ君もおりますが、頑張っているようですね。対策は、まだなんで気にはなりつつ成長を見守っています。

画像1)成長の遅いキャベツ君ですが、ちゃんと巻き巻きを始めているようです。
画像2〜3)寒冷紗の中のキャベツ君たちです。

050205a(画像1)            050205(画像2)            050205b(画像3)

2月12日(土) 晴れ
あれれ!やっぱり鳥害がひどくなってきている様子です。葉っぱが随分と突付かれ、破られて寒冷紗の中と比べると、ちっこく(小さいの意)なってきた感じ。 周りの畑でもやら れている様子で、筋だけになっているキャベツもありました。こりゃ〜だめだと言うことでトマトの時に使った鳥害用のネットを出してきました。これで一安心 かな?。

画像1〜2)オレンジ色の網が画像に写っていますが、鳥害用のネットを設け、トンネルにして掛けています。
画像3)寒冷紗の中です。メチャメチャ差が出ていますね。

050212(画像1)            050212a(画像2)            050212b(画像3)

2月19日(土) 雨
ネットの効果は、今週は雨が多かったのでわかりません。もう少し様子を見てみようと思います。段々と春らしくなってきたのでしょうかキャベツ君の濃い緑色 の葉っぱが薄い緑色に変わってきたように見えます。中心部に位置する球の様子もキャベツらしくなってきました。そろそろキャベツが一杯入ったお好み焼きを 食べたいのですが、もう少しお預けでしょうか?・・・。

画像1〜2)葉っぱが春らしい色になってきました、球も美味しそうでしょう?。
画像3)雨で通路がヌルヌルです。

050219(画像1)            050219a(画像2)            050219b(画像3)

2月26日(土) 曇り後 雨、雪
ネットの効果はありそうですね。鳥に食われた様子も無さそうだし・・・一安心です。少々食われても、あまりびくともしないキャベツ君には驚かされます。

画像1〜2)球をさわると硬くなってきているので、しっかり巻いていることがわかります。
画像3)全体の様子です。

050226(画像1)            050226a(画像2)            050226b(画像3)

3月5日(土) 曇り
球の内部が成長しているのでしょうか?外見は、あまりわかりません。そばに生えている草だけが良く伸びていました。

画像1)先週と見比べると・・・ちょっとアングル間違えたかな?
画像2)寒冷紗内のキャベツ君です。あまり外見は変っていません。
画像3)全体の様子です。水が溜まっていたの左手の畝の溝を削っています。

050305(画像1)            050305a(画像2)            050305b(画像3)

3月12日(土) 曇 り
春キャベツは巻きが荒いのでしょうか?秋のときはビッシリと巻いていたような気がするのですが・・・。早いものはそろそろ収穫しても良さそうなのも出てき ました。また、球の内部がギッシリとしてきたのでしょうか?画像2では、外葉が少し裂けてきました。

画像1)見るからに美味しそうな青々としたキャベツ君です。
画像2)中央下ですが、少し裂けて巻いています。
画像3)全体の様子です。昨日、雨がよく降ったので、まだ雨水が残っています。

050312(画像1)            050312a(画像2)            050312b(画像3)

3月19(土) 晴れ
さて今日は、試し堀ではなく一部収穫しました。球の頭も硬そうでしっかりと巻いています。頭を少し傾けて、つけ根のあたりをバッサリと・・・新鮮ですね。 おっと!葉っぱの付け根の方にアオムシ虫が・・・そろそろ喋の季節がやってきたのですね。

画像1)球の頭を押さえてみると・・・しっかりしています。
画像2)付け根のあたりをバッサリと・・・うまそうです。取り除いた葉っぱは自然の土へ返します。
画像3)相も変わらず雨がよく降って作業が非常にやりにくいです。足跡が一杯残ります。

050319(画像1)            050319a(画像2)            050319b(画像3)

画像4)裂け目が段々と大きくなって・・・収穫しようかな〜。

050319c(画像4)

3月26日(土) 晴れ
いよいよ終盤に近づいて来たようです。今日は5個収穫しました。キャベツ君のとう立ちの見極めは頭がとがってくる様子で押さえてみたときにフワフワ感があ るときは要注意です。

画像1)これも収穫です。
画像2)裂け目が大きくなってボロボロになりそうなのでこれも収穫です。
画像3)足元がドロドロで歩くたびにグジョグジョです。

050326(画像1)            050326a(画像2)            050326b(画像3)

画像4)ちょっとレタスのようなキャベツ君もおります。巻き方が下手なんでしょうね。

050326c(画像4)

4月2日(土) 曇り
キャベツ君も随分大きくなってあちらこちらと収穫です。今日はモンシロ蝶が飛んでいました。これから卵を生んで・・・もうそんな時期なんだなぁ〜

画像1〜2)収穫しま〜す。
画像3)寒冷紗の中も収穫待ちのキャベツ君が順に出来ています。

050402(画像1)            050402a(画像2)            050402b(画像3)

<収穫を終えて>
順次、収穫に入っていきますのでひとまず記録終了したいと思います。種袋には5月ごろまでの収穫時期となっておりますが、あくまでも目安であり 環境によって異なりますので注意してください。また栽培中に気が付いた事については「メモ」に残していますので参考にご覧下さい。今回分かったことは冬場 は虫が格段に少ないのとまた寒冷紗やネットを使うことにより害虫捕殺が非常に楽であった事。また、春先は鳥が葉っぱを食い荒らしに来るがこれもネットで軽 減されることがわかった。春キャベツ栽培は「吉」かな?。お付き合い有難う御座いました。













inserted by FC2 system