エンドウマメの栽培記録 (H18年10月〜H19年4月)

さて、収穫残りの種で今年も栽培してみます。ちょっと保管状態も悪く、畑の小屋に置きっぱなしだった のでうまくいくかな?うまく行かなかった時は、播種時期はまだまだありますのでやり直しします。

yasaitati   H18年10月11月12月H19年1月〜

TOP
10月15日(日) 晴れ
種が確か家にあったはずなので探していたが・・・畑の小屋に置いてあることをすっかり忘れていました。保存状態が悪いのでどうだろう〜うまく発芽す るかな?

画像1)3〜4時間、水に浸けておいたので膨れています。
画像2)3粒くらいを1ポットに蒔きました。
画像3)こんな感じかな?

061015(画像1)            061015(画像2)            061015b(画像3)

画像4)後は土を被せて終了です。

061015c(画像4)

10月21日(土) 晴れ
どうにか発芽してきました。ポットで育苗している場合、根っこがポット穴からはみ出てくるので扱いには気をつけて下さい。

画像1)3個とも発芽してきました。
画像2)発芽率は良さそうです。

061021(画像1)            061021(画像2)

10月27日(金)  晴れ
発芽してから急に大きくなってきたので今日はあらかじめ畝を作っていた所に定植しました。うまく根付くかな?

画像1〜2)10cm位の草丈になりヒゲが隣に絡みつく様になって来ました。
画像3)根っこもポットの周りをグルグルと回っています。

061027(画像1)            061027a(画像2)            061027b(画像3)

画像4)30cm間隔で植えつけています。
画像5)大体1.5m、3mで支柱や杭が入るように間隔を取っています。
画像6)不足分と予備を播種しました。右はソラマメです。

061027c(画像4)            061027d(画像5)            061027e(画像6)

11 月4日(土) 晴れ
ネット張りも済んで一段落していたら・・・早速、根元から齧られてダウンしています。運良くばワキ芽が出てくるのですが・・どうだろう〜

画像1〜3)容赦なしに虫は来ますね。

061104(画像1)            061104a(画像2)            061104b(画像3)

画像4〜5)予備軍も発芽してきました。

061104c(画像4)            061104d(画像5)

11 月11日(土) 雨
見事に3本ともやられ・・・茎の部分だけしか残っていないエンドウ苗がありました。ワキ芽を期待していたのですが、う〜ん・・・無理みたいなので植え替え かな?

画像1)3本ともやられました。
画像2)これは1本だけ、まともなのが残っています。やられてもワキ芽が出てきたので一安心です。
画像3)今週初めの強風で随分と振り回されましたが、やっと落ち着くかな?

061111(画像1)            061111a(画像2)            061111b(画像3)

画像4〜5)予備軍も随分と大きくなってきたので定植したいのですが、雨なので明日かな?画像5の右側はソラマメの予備軍です。

061111c(画像4)            061111d(画像5)

11 月18日(土) 曇りのち雨
先週やられた苗は復活の見込みが無さそうなんで予備苗と入れ替えました。また、不足部分にも予備苗を入れ、半マルチをしてやっとエンドウマメの仕度は完了 しました。後は順調に 生長してほしいだけですね。

画像1)いつものごとく絵描き虫が絵を書いています。白い線の行き止りに絵描き虫がいます。
画像2)やっとまともに上へと生長し出しました。
画像3)どうしてもネットに蔓がつかまらなければ横へと生長してしまいます。

061118(画像1)            061118a(画像2)            061118b(画像3)

画像4)全体の様子です。
画像5)ネットがどうしても風で大きく揺れてしまうので支柱間に竹棒を追加すると共に横紐を追加しました。

061118c(画像4)            061118d(画像5)

11 月25日(土) 曇り
これから段々と寒くなって来ますので、今日は土つくりでお馴染のチップ入り馬糞を畝に撒いて・・・霜対策を始めました。今年はうまく整枝しよう〜と思って いましたが、風で振り回されたりして蔓があちらこちらへと絡みあっています。あ〜ぁ、今年も見送りかな?

画像1)先行分の生長です。去年と同じくらいの生長かな?
画像2)予備軍の生長です。
画像3)蔓がネットにつかまって上へ上へと生長しているようです。

061125(画像1)            061125a(画像2)            061125b(画像3)

12月2日(土) 曇りのち雨
あれっ!・・・葉っぱが枯れている。よく見ると根元が折れた痕がありました。しかし、枯れている割にはそれより先の葉っぱや蔓は生長しています。少々の事 ではへこた れずにがんばっているようですね。

画像1)枯れた葉っぱの根元には傷跡があり、触ると折れ曲がるようです。結構柔らかい茎なのですが・・・
画像2)部分的に葉っぱが枯れている所がありますが、これより先の葉っぱや蔓は元気よく生長しているようでした。
画像3)全体の様子です。蔓は50cmあたりまで伸びてきました。少し生長が早いような・・・

061202(画像1)            061202a(画像2)            061202b(画像3)

12月8日(金) 雨のち 曇り
寒くなってきたので草丈はあまり伸びていない様子です。代わり根元からちっこいワキ芽が顔を出しています。大きいのが寒さでやられてもちっこいワキ芽が生 長してくるので大丈夫と思います。

画像1)ワキ芽がひょっこりと顔を出してきました。
画像2)草丈は先週とあまり変わらずです。
画像3)全体の様子ですが、先週とあまり変化がありません。

061208(画像1)            061208a(画像2)            061208b(画像3)

12月16日(土) 晴れ のち曇り
新しい蔓が葉っぱと共に顔を出してきたようです。予備軍は30cmくらいの大きさになってきました。

画像1)閉じた葉っぱの間から蔓が葉っぱと共に生長しています。
画像2)ゆっくりした生長ですね。
画像3)予備軍として植えたエンドウもここまで生長してきました。

061216d(画像1)            061216a(画像2)            061216b(画像3)

12月23日(土) 晴れ
17日に時折風が強く、大きく揺さぶられ・・・まるで金属疲労のテストをやってる見たいだったので揺れを押さえるのとまっすぐに伸ばすため、30cm位の あたりに横紐を通して少し蔓を抑えてやりました。すでに草丈も60cmを超え80cmくらいになっているのもあります。しかし、生長が早すぎるのではない かな?

画像1)絵描き虫が盛んに絵を書いているようですね。
画像2)草丈は大きいので80cmくらいになっています。
画像3)全体の様子です。

061223(画像1)            061223a(画像2)            061223b(画像3)

12月30日(土) 晴れ
去年の生長と見比べてみると11月ごろまではほぼ同じような生長だったのですが・・・12月は生長が良すぎたようです。やはり寒いと言いつつも暖かかった のでしょうね。しかし、ここ2〜3日前から急に寒くなり、チラチラと雪が見え始めましたので生長は足踏み状態になると思います。がんばってこの冬を乗り 切ってくれるかな?

画像1)絵描き虫も蛹になっているのかな?葉っぱの裏側を見ると黒くなっている箇所が見えます。
画像2)ひょっこりと根元から出てきた新芽が少しずつ生長しているようですね。
画像3)蔓ひげ同士が絡み合うと解けないんだなぁ〜〜

061230(画像1)            061230a(画像2)            061230b(画像3)

画像4)先に定植したエンドウ君の生長ですが、随分と生長しました。
画像5)後から植えた予備軍です。あまり大きくも無く、この位の生長が一番いいかな?

061230c(画像4)            061230d(画像5)














inserted by FC2 system